• 締切済み

変わっているって人にいうことについて

 私はひとと変わっているのか、よく変わっているといわれます。天然とも言われます。  そのように言われたとき、外面的には笑っていますが、内心とても傷ついています。  どこが変わっているのか、仲良くなった人に聞いてみると、いい変わり方だから気にしなくていいよって言われます。  頭のなかは???でいっぱいで、こんな私を変えたいのです。  人のことを変わっているとか言う人は、相手が傷ついていると思っていないのでしょうか。  変わっているといわれたことをどう捉えて自分のなかで解決して、気にしないでいられるにはどうすればいいでしょうか。  くだらないと思われると思いますが、私にとっては深刻なのです。  ご回答をお願いいたします。

みんなの回答

回答No.15

その戸惑うお気持ち、身に染みてよくわかります;; 私も子供の頃からもう何百回と言われてきました。 私は「天然」と言われることがすごく嫌です。天然ってアイドルや可愛い子キャラの人にとっては言われて嬉しいことなのかもしれませんが、私はプライドが高いのか「君はばかだなあ。」と言われているようで腹が立ちます。 言う人は男性が多いですが、本人達は可愛いなあという意味で言ってるみたいです。天然な子がタイプという男性も結構いますし、癒される・和む・俺がついててあげなくちゃという感覚で。ちなみに、私は中身はしっかりしていて自分が男性をリードしたいタイプなので、私をほわほわ天然娘と思い込んで近づいてきた男性とは最終的にケンカになります・・。 また、今は上手なかわし方を身につけたので、昔みたいに天然でいじられるとかはなくなりました。(笑って済ませてたらいじられキャラが定着してしまい、それが大きなストレスになって吐いたりしていました) >どこが変わっているのか、仲良くなった人に聞いてみると、いい変わり方だから気にしなくていいよって言われます。  頭のなかは???でいっぱいで 「変わってる」と言われることについては、私は個性的なんだと思って嬉しい反面、一般常識から外れているんだと不安を感じることがあります。 自分でいろいろと分析してみたんですが、私は普通の人が思いつかないようなことを言ったり、普通の人とは違った観点から物事を見てるのでその結果「変」となっているようです。学校や会社の中では「普通」が最も無難で、好まれるタイプだと思うので、その中に身を置くと窮屈ですね。いつも自分の感覚で物事を見ないで、一般的にどう言ったほうが無難かと考え直して意見するようにしています。そして、もっと他にいい考えはないのか!というような状況になったら本領発揮しますw 人が考え付かないようなことをあっさり地でやってのける(もちろん人に迷惑をかけない範囲の中でですよ)って実はすごく特異な能力だと思いませんか?私も最近思いだしてきたんですが。だってそんなこと、普通の人がやろうと思ってできることじゃないですもんね。 私は今まで自分に独創性というものはまるっきり無いと思い込んでいたのですが、普通の人が思いつかないようなことを考えられたり、自分なりの感性を持っているということは案外とても貴重な特性で、クリエイティブな人間なんじゃないかと思い始めました(^_^)プラス思考この上ないですが(^_^;)でも本当にそう思います。 質問者様は、世の中の大多数の人が同じ世界観と価値観に捉われている中、誰に教わるでもなく自分の世界観を築き上げ、自分の価値観で世の中を見ることができるのです。その能力をわざわざ捨てて自分を変えたいだなんて、もったいない!もっと自信を持ってください☆ 質問者様が自分の可能性を縮めることなく、のびのびと生きていけますように(^_^)

honey-hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 確実に可能性を縮めようとしていました。 私、 空気になりたいって思っていたんです。 周りに覚られず、 自分の存在を消したいって。 私、すごく目立ってしまうのです。 なぜか分からないのですが・・・ ありがとうございます。深く言葉を受け止めて考えてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.14

私もよく言われます。 悪い意味で言ってるというよりは、どこかとぼけてて笑えるけど、自分の意見をしっかり持ってる、ずっとそのままでいて欲しい、という感じで言われます・・・ 周囲からの愛情は感じるのです(嫌な意味で言う人もいますが・・・)が、友人と同じラインに立てていないというか、見下されている感じがしていやです。 私はプライドが人並にあるので、 顔で笑ってかなり心で傷ついてます。 同じ立場としてみて欲しいです。 でも、自分の意見をあまり言えずに、我慢して周囲に合わせてばかりいるような個性のない人にはなりたくないなぁとも思ってます。 そっちのほうが窮屈で嫌なので、自分は自分のままでいいと納得してます。 偉大なアーティストは、よく歌詞でばかにされてた 事なんかを書いてますね。 そういう人たちはみんな、周りを気にせずに、自分を信じて乗り越えて成長していくんだと思います。 だからがんばってください。

honey-hiro
質問者

お礼

周りを気にせずに、 自分を信じて、 そして、 相手を信じて生きていく。 すてきなお言葉をありがとうございます。 相手は付け加えて見ました。 もしかしたら、 いい意味で私に言ってくれているかもしれないのに、 ひどく受け止めてしまっているかもしれないこと、ここで気づきました。 自分を受け止めて、 信じてみたいと思います。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.13

私の友達にすごく似ている子がいて、私は質問者様の文章を読んでいて「ああ、私もあの子に変わっているといってるけど傷つけているんだなぁ…」と反省し、質問者様の友人の立場で回答させていただきます。 私の友人は「変わっている」というか「人とは違うオーラを持っている人」です。 ほかの人なら愚痴のひとつでもこぼしそうな目にあっても「まあこんな日もあるよね」と笑い飛ばし、人が落ち込んでいると真剣に話しを聞いてくれて…。 人の悪口が平気で飛び交う集団の中で、彼女一人が悪い空気を発散せず等身大で立っているんです。 私は「変わっている」彼女を友人に持てて幸せです。 故に私は憧れと尊敬をこめて「変わっている」と言っていたのですが…。 本人からしたら嫌なのは当たり前ですよね…。 反省してます。 最後になりましたが私も自分で自分のことを「変わっている」と思っています。

honey-hiro
質問者

お礼

もし、dop-aliveさんが 私の友達だったら・・・と考えたら、 私こそ、 友人たちに 友人たちが いい意味で言った言葉を 悪くとっていて申し訳ない気持ちになりました。  私は、変わっているという言葉を言われたとき、 嫌がらせを言っているんじゃないか、 とまで 思ってしまいます。 どんなに親しくても。 相手を避けようとしてしまいます。  変わっているという言葉を言った後のフォローって必要じゃないかと思うんです。 もし、 私が嫌で言っているなら、変わっていると言った理由を言って、だから嫌よ、 だからいいとおもうよとか、何か言葉がほしいんですよね。 わがままですね(ノ´▽`) 自分がいやになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.12

私も言われます。 変わってる、って。 良く言うと、ユニークで個性的。 悪く言うと、変な人、と言われますね。 何を基準に言うのでしょうね~。 まぁ、確かにじっとしてられないんですよね。 いい年して落ち着きがないなんて言われたりもします。 ただ~世の中、十人十色でしょう。 同じ人なんて、一人としていませんよ。 その他大勢の人とはどこか変わってると言いたいんでしょうか。 変わってると言われるのが気になるんですよね。 まず自覚することですね。 自分は変わってる所があるんだ、と。 その上で、そんな自分に自信を持つことですね。 自信を持つと言うか、開き直ると言うか。 言葉で言うなら、「だから、何?」って感じでしょうか。 胸張って生きましょう。 アナタは、犯罪者ですか? 人間として恥ずかしい事をしているのですか? どちらかに当てはまるなら、下向いて歩いてください。 じゃなければ、変わってる事を気にしてもいいですけれど、堂々と生きましょう。 笑顔を忘れずに。

honey-hiro
質問者

お礼

そうですね。 自覚すること。 ありがとうございます。 自覚していません。だから、悩んでいるんですね。 そのことに気づくのに 長い時間がかかりました。 皆様からいただいた言葉に、 お返事をするのに時間がかかりました。 自分を受け止めていない。  自分があれば、 きっと、 どうでもいいことだと思えることのはずですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.11

もともと個性的な性格な上、かなりボケボケな天然娘です。人は私を変わってるだの変人だのって言います。おまけにさそり座AB型ってきてるので、性格を知らずともプロフィールの時点ですでに変人扱いされます。 けど、ほんとのことなんで気にしてないし、普通で目立ってないより全然ましです。個性で目立って多くの人から特別な存在で見てもらった方が快感だと思うし(それが変?)。 私はどこにいっても、以前どんなキャラでどんな扱いをされたかを全く話さなくても同じ扱いを受けます。それは「いじられ役」。みんなからビシバシ突っ込まれて笑いを取る役です。はじめはなんでいつもこんな役ばっか、と思ってきましたが、どこにいってもキャラが固定されてきたのを受けて、「ああ、私はこういうキャラなんだな」って自覚しそれが気にいってくるに至って、私の一風変わったキャラを受け入れられるようになりました。 今は個性で生きる時代だと私は思っています。 その最たるものが、お笑いブームでしょう。彼らはまさに人と変わった特徴で売っています。 普通で地味に生きるなんてつまらないじゃないですか☆ 私も#6さんに1票!ですね。

honey-hiro
質問者

お礼

自分が自分を受け入れてない。 そう感じました。 私、いっつもそうだったかもしれません。 お母さんがこうだったらよかったのに・・・とか、 ないものねだりしちゃうんですよね。 自分で自分を受け止めていないから、 今のように悩んでいるのです。 気づかせていただいてありがとうございます。 まず、自分を受け入れることからはじめないといけません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.10

こんばんは。 > 私はひとと変わっているのか、よく変わっているといわれます。 これは褒め言葉ですよ。 もしかして、学生さんでしょうか? 学生さんだと、変わっていると言われることが嫌な気持ちも、なんとなくわかります。 学生の頃は、できるだけ皆と同じでいたいと思いますもんね。 でも、社会に出てみたりすると、色々人生について考えさせられることが多くなって、逆に他人とは違う自分自身をみつけたいと思うようになると思います。 そういう個性的な人間になりたいという質問も、ここで何件かみかけています。 > どこが変わっているのか、仲良くなった人に聞いてみると、いい変わり方だから気にしなくていいよって言われます。 何も問題ないじゃないですか。 むしろ、羨ましいくらいです。 想像ですが、あなたはとても魅力的な人だと思います。 それに、こういう質問をしてしまう繊細さも持っておられるようなので、他人の気持ちも考えられるでしょう。 今のあなたが、更に自分の個性を伸ばし、自分自身を高めていけたら、すばらしい人になると思います。 適当に励ましているわけではありません。 本心です。

honey-hiro
質問者

お礼

社会に出て、 6年目になります。 自分は自分で高めていけたらいい、 ありがとうございます。 やりたいことはたくさんあるのに、 どうしようもないことで 悩んでしまっているとき、 時間がもったいないと はたと気づきました。 夢はたくさんあるんです。 ひとつひとつ 叶えてはいます。  この悩む時間がもったいないですね。 私が悩んでいる このどうしようもない種は、 人が自分のことをよく思っていないのではないか・・・と疑心暗鬼になる こころだと 気づき始めました。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.9

かわっているということを自覚して 好きなことを増やして自信を持ちましょう。 日本だと名目上同じ民族なんで違ってると目立ちます。 自分はただ単に好きと思うことを自然にだしているだけ なのに、とがめられるのは哀しいことです。 幸いhoney-hiroさんは天然とか良い方、魅力になりそうな 変わり方、志向なので問題なしです。 カラスの中に白鳥がいてもいいんです。カラスになりたがる白鳥がいたらかわいそうです。 かくいう私も好きなことはマイナーだらけでいやになります。好きな世界の仲間を増やしましょう。 開き直るまで時間が必要だとは思いますが…

honey-hiro
質問者

お礼

ありがとうございます。 開き直り。 すてきな方向性ですよね。 わたしにほしいです。 どうでもいいことじゃないか、 って思えるときもあれば、 思えないときもあるんです。  すべてをプラスに捉えられるように、 プラスの世界観を持ちます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chi-tora
  • ベストアンサー率37% (3/8)
回答No.8

私の友達にも変わってると言われてる子がいます。私の思いつかないような、考え方や行動をするので、一緒にいててほんと飽きないし、楽しいので、しょっちゅうつるんでます。 悩み事とかあって相談すると、私が思いもよらない解決策を、さらりと言ってのけたりするので、すごいです。 「変わってるね」と言う側からの意見を書かせてもらいますと、自分とちがうってところが、どこかうらやましいんですよね~(^^) ちなみに、私の別の友達は「私は普通すぎるので、個性的になりたい」とよく嘆いていますよ。 質問者様も「いい変わり方だから気にしなくていい」って言われてるぐらいなのだから、変わってる今の自分を好きになってもいいのではないでしょうか?

honey-hiro
質問者

お礼

変わっているという言葉に、 どこか偏見を私自身が持っています。 変わっている という言葉は、 いい言葉でしょうか。 何かあれば、私に頼ってくる子も、 変わっていると私のことを言います。 私は 失礼だと思ってしまいます。 どうしても、 変わっているという言葉を、 いい意味で捉えることができません。 変わっている よりも、 ありがとう あなたといると 安心する とか 言ってもらえないかなぁと 思うんです。 私はいつも笑顔でいます。 でも、 どうしても、 変わっていると言われた人とは、 その関係(仕事、 学校) が終われば、きっと私は長く付き合うつもりはありません。  きっと、私は、 夫に言われるように、 考えすぎなんでしょうね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

私は大体いつでも「あんたって変わってる」って言われます。 慣れてしまっているので傷つくことはないのですが,そんな時に必ず思うことです。 「うん,だからね,変わってるって,一体何を基準にしてるの?」 結局の所,そんなことを言う人の主観が基準になっていて,そこから外れているから「変わっている」と思うだけなのではないかと思います。 そういうことを言う人は,相手の心情を察することもできないような人なんでしょう。 ・・・と,私は思うようにしています。 でも,「変わってる」って言われるのって,あんまり気分良くないですよね。 あなたが取るべき態度は,そんな「自分が言われて嫌だと思うことを他人に言わない(他に人に対して「変わってる」等と言わない)」,「自分がやりたくないことを他人に押しつけない」ことで,「自分の身に置き換えてみて考える」のが良いのではないかと思います。 相手の心を思いやることができる人になってください。 そうすることで,あなたの内面に磨きがかかります。とても魅力的な人になれますよ。

honey-hiro
質問者

お礼

変わっているといわれる本質を知ることですね、ありがとうございます。 私は、自分が変わっているといわれることだけを取り上げていました。 そして、 傷ついて。 言われるだけの理由があるんですよね。 私は、自分がいやなことは、 言われた相手でもしません。 した後で、どうしても後悔してしまいますから。 後が自分に気分悪くなってしまうので・・・ 相手が悪気があって言っているとしか 思えないこのこころを直したいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dreamplaza
  • ベストアンサー率13% (145/1090)
回答No.6

その変わっている男です。 友人から、同僚から、弟から、親戚から、揚げ句の果ては嫁さんから、「変わっている」と言われています。 本人も自覚があります。 わたしは、この変わっていることを「個性的である」「ユニークな存在」「人を和ませる存在」ととらえています。 友人からよく言われますよ。 「おまえを見ると安心するわ。」 「そうだらあ。おれもなかなか世の中の役に立っているわけだ。ははは。」 なんでも、わたしがまっとうに生きているのが不思議だということなんですね。 嫁さんからは、 「何を考えているのか時々???になるわ。一生飽きが来ない人だね。」 とお褒めの言葉(?)をいただいています。 「波瀾万丈。人生一度だけだから、人に迷惑をかけない範囲で楽しまなくっちゃ!」 当年44歳、変な親父の意見でした。

honey-hiro
質問者

お礼

すてきですね。 私もdreamplazaさんのように、 すべてプラスに捉えることができたなら、どんなにすてきな人生だろうっていつも思います。 私、いま、 自分を変えようって思っています。 なんでもくよくよ悩んでしまうし、 そのくせ、 人に弱みを見せられない。  そっか~、 私でも生きていけるんだよって 周りに安心感を与えられる そんな人でいる、 すてきですね♪ すてきです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 人が自分のことをどう考えているか気になる。

    私はよく人が自分のことをどう思っているのか気になり、すごくストレスになります。外面がいいのかも知れません。また、自分にとって苦手な相手だとそれだけで怖い気持ちがしてしまい、いつもならなんでもないことを失敗してしまいます。気が弱いんですね、きっと。皆さんがよくご回答されているように、相手の言うことがでたらめだったり、大したことがないことが多いですが、言われること自体がいやです。ですからわたしはあんないやな人間にならないように、決して本人の前以外でその人の悪口を言いません。いくら年下の人間からひどい言葉で叱責されても、バカにされても我慢してしまいます。言い返せないのです。相手が怖いんだと思います。それでも嫌なことがあると忘れられず、忘れようとしても、いつも頭の片隅にそのおもいがあり、明日から仕事かと思うと辛いです。 皆さんならどのようにやり過ごしますか?

  • 魅力のある「自分に素直」な人になるには?

    自分自身の気持ちに素直な行動をしていながら、 それが自然と相手に受け入れられている、「本当にいい人」っていますよね? 普通、自分の気持ちってとても自己中なものだと思うんです。 憎悪や嫉妬が渦巻いた、保身的で利己的なものだと思うんです。 そんな邪な気持ちに素直になってしまうと、当然人は寄ってきません。 だからといって、それらを自分の中に押し込めて無理して外面を合わせていても、 無理してる感が出るので人は寄ってきません。 「あいつは表向き理解があるような態度取ってるけど、内心は何考えてるかわからん」、と警戒されてしまいます。 他人に好かれる「自分に素直な人」になるには、 まずどのようなことから始めるべきでしょうか? どのような考えを根底に持って、人と接することが望ましいのでしょうか? 皆さんの思うがままを教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 好きな人に会いたくってもうやばい!!って時w

    頭の中好きな人で一杯でやばいって時みなさんはどうしますか?笑 なにか気が紛れることや、解決策があったら教えてください^^

  • 人の気持ちを気にしすぎる

    ご相談があります。 私は気に入った相手などがいた場合に その人のことで頭がいっぱいになり、相手が 何を考えているのかが気になります。 そうなると、なんとでも話したいってことから いつもがむしゃらになってしまいます。 頭の中ではもちろんそんなに焦ってもしょうがないって 思っておりますが、気持ちのブレーキがかかりません。 もちろんそれで関係がぎくしゃくしたことも ありました。 やはり気になっていると相手の気持ちを無駄に探りを 入れたくなるのです。 時に友達には相手のことを気にしなさ過ぎて、 我侭と思われることもあります。 人と自然に接することが出来れば一番ですが、 相手にメールをしても反応が冷たかったりすると 落ち込んでしまう自分がいます。 自分らしく生きることが大切ですが、 時々本当の友達が自分にはいるのかなって思うと 悲しくなります。 どのようにすれば、もうちょっとリラックスして 恋愛・人間関係ができますか?

  • 根暗だと他人に言う人の気持ち

    私は派手が好きで普段の性格も明るすぎるくらいの 外面を被った高校生です でも内面はネガティブで深読みするし消極的で神経キリキリしてるところがあります そんなこともあり内心、軽率な人のことは軽蔑しているので絡みにくいとよく言われます 先日、どちらかというと好いていない、あまり親密でない仲の男友達から 根暗だな笑っていわれたのですがすごく腹が立ちました。 その場ではなんとか笑って「そうでしょ、根暗うつるよー!」と 取り繕えたのですが私にはどういう神経で相手がいったのか気が知れません 冗談で言ったのでしょうか? そういう現場に遭遇した場合、これからはどうやって切り返せば最善なのでしょうか? 回答よろしくお願いします。厳しいものでも躊躇なしにお願いします

  • 人が怖いです。

    人が怖いです。 24歳男です。 幼少期からですが、人が怖いです。 いじめられていた経験もあるので、それも少し関係していると思います。 しかし自分の発する言葉に必要以上に気を遣ったり、逆に相手が発した言葉に過剰に反応たりして傷つく事がしばしばあります。 また、キャラじゃ無いと言われてからはなるべく下ネタなどにも反応してはいけないものなんだなと思ってしまって… もっと言うと、それが正常なのか異常なのかが分からないのが本音です。 常に頭の後ろから抑え込まれているような感覚で、頭の中は靄で一杯な感覚になっています。 正直病気であるならば正体がわかるので、ホッとするのですが、どうなのでしょうか。

  • いろいろと気にする人は頭が良い???

    これはあたしがいろいろ悩んでいる時期に相談相手に教えられたことなのですが、 その人にいろいろ話したあと「きっと頭がいいのね」と言われました。 その時はなんとなく嬉しかったのですが、これって本当なのでしょうか? 自分では頭が良いとは思いません。 なにか根拠でもあるんでしょうか?私的に頭が良い人たちは頭が良いため何か気になることがあってもすぐ解決するかと思ってました。 それとも結局は「それぞれの性格」ということでしょうか。 教えて偉い人!

  • 人とのメールについて

    僕は友達や女友達とメールをするのですが、基本的にすごくなかはよいのですが相手からメールは来ませんいつも自分からメールを送っています。 直接会うと気にかけてくれるし、メールもちゃんと返してくれますが内心すごく不安になります。 他の人は相手からメールが来てくれますが自分だけ来てくれないと孤独感を感じます。 みんなそれぞれ忙しいと思いますが、皆さんの場合はどうですか? メールがたまに相手から来てくれないと自分がどうでもいいんじゃないかと感じます。

  • どんな人が思いつきますか?

    分かりやすく美人or可愛い、周りも納得する、みんなも憧れるような人ってどんな人が思い浮かびますか? ようは外ヅラだけでなく、心も美しい人ってことなんでしょうか? 自分の頭では特に有効なイメージが出てこなかったので、何か具体的なもの、人(有名人、芸能人でも)をあげていただけると嬉しいです!

  • 人付き合いで気を遣う人

    相手の表情を伺って不快にさせないように気を遣う人と、自分の話や自分の意見を言って人の話を聞かず相手に気を遣わせる(好き嫌いで判断せず、内心苦手と考えつつも表面上は好意的に接する)人ならば、どちらの方が楽ですか?

ew-m973a3tでポスター印刷する方法
このQ&Aのポイント
  • ew-m973a3tでポスター印刷する方法を教えてください。
  • EPSON社製品のew-m973a3tを使用してポスターを印刷する方法について教えてください。
  • ew-m973a3tを使ってポスターを印刷する手順や注意点を教えてください。
回答を見る