• ベストアンサー

ベーキングパウダーの歴史

ベーキングパウダー(以下BP)は、何から、いつ頃作られるようになったんでしょうか? 成分を見ると、炭酸水素ナトリウム、焼ミョウバン、第一燐酸カルシウムなど、とってもケミカルな感じですけど。 バターや砂糖のように、自然にできるものに手を加えるではなく、人工的に作るものですよね? スコーンなどはイギリス伝統のお菓子だと思いますが、BPで膨らませますよね? ということは、BPができる以前は無かったお菓子なのでしょうか? BPを使わないショートブレッドなどもありますが。 あと、入れすぎても苦くなりにくいBPってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azuki24
  • ベストアンサー率49% (907/1826)
回答No.2

炭酸水素ナトリウム(重曹)は、昔から何らかの形で自然界に存在していたのではないですか。 ベーキングパウダーのほうは、老舗・愛国産業のサイトにこんな説明がありました。 ----- http://www.aikoku-sangyo.co.jp/baking.htm ----- 世界的には19世紀初頭にはじまり、1837年イギリスで初めてベーキングパウダーの特許が出されました。 その後1850年代にアメリカで数種類のベーキングパウダーの開発が始まり工業化が押し進められるようになりました。 ---------------- スコーンの英語文献の初出は1513年と、ものの本にあります。 仮に、現在の一般的なスコーンと同じ食べ物だったとしても、膨張剤を使わないぶん、かなり趣きが異なっていたものと思われます。 いずれにしても、ベーキングパウダーより遥かに古い ですね。

inunofuguri
質問者

お礼

最近とはいっても、100年以上の歴史があるんですね。 1500年当時のスコーンって食べてみたいですねぇ。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.1

炭酸水素ナトリウムは、いわゆる重曹です。 これを加熱するとガスが発生するので、パンなどをふくらますために使われていました。 ただし、重曹はアルカリ性です。アルカリは苦い味(正確には「えぐ味」)がしますので、この味を消すために酸を足したものがベーキングパウダーです。

inunofuguri
質問者

お礼

ほ~、じゃぁ、重曹が先にできたんですね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 固まったベーキングパウダーの捨て方

    かなり古くなったベーキングパウダーを捨てようとしているのですが、 缶の中で固まってしまい、中身が捨てられなくて困っています。 既に水を入れてしまったのですが、泡立ったものの、ほとんどふやけません。 簡単に粉を取り出す方法はないものでしょうか? 商品名は「アイコク ベーキングパウダー」で、原材料等は以下の通りです。 原材料名・成分重量% 炭酸水素ナトリウム25.0%, グルコノデルタラクトン18.0%, 酸性ピロリン酸ナトリウム15.0%, 第一リン酸カルシウム10.0%, d-酒石酸水素カリウム6.0%, ステアリン酸カルシウム1.0%, コーンスターチ25.0%

  • ベーキングパウダーに炭酸ナトリウムは?

    ベーキングパウダーの主成分は、炭酸水素ナトリウムだそうですが、炭酸ナトリウムを代わりに使えませんか?高校の化学の時間にどちらも加水分解してアルカリ性になると教えてもらいましたので、同じだと思うのですが???? また、水酸化ナトリウムはどうですか?どなたか教えてください

  • ベーキングパウダーは身体に良くない?

    先日、とあるマフィンのレシピを見ていたら、「ベーキングパウダーを入れなくとも膨らむようにバターをしっかりホイップしてください。おうちで作るお菓子はヘルシーでありたいですよね」と書かれてました。 そういえば手持ちのシフォンケーキの本には「ベーキングパウダーなどの添加物は入れたくないので配合を工夫しました」と書かれていたし・・・ 今まで普通に使ってきましたが、ベーキングパウダーって身体に良くないのでしょうか? ちなみにアルミの害は気になる(根拠は無いという意見もありますが)アルミ未使用のものを使っています。

  • 重曹の代わりにベーキングパウダー

     あしたは五月晴れだそうですね、Garsuw、2度目の質問です。  レシピに <(例)重曹・・・小匙1>とか書いてあるのを、ベーキングパウダーで代用する事ってできますか? できるとしたら、分量はどうしたらいいですか  手持ちの本のバターケーキのレシピのいくつかに、膨らし粉として重曹を使っているのですけれども、 重曹特有の苦味や色の変化が嫌なので、使いなれたベーキングパウダーを使いたいのです  重曹とベーキングパウダーの違いやそれぞれの特徴、一般的に、どれがどんなお菓子に使われるかは、知っています

  • 脂肪酸

    炭酸水素ナトリウムを含む溶液(pH10)に、ステアリン酸カルシウムを加え、加熱(約120度程度)すると、ステアリン酸ナトリウムが生成される可能性はあるでしょうか?

  • スコーンの作り方

    最近、スコーンをよく作るのですか、 なかなかじょうずに膨らみません。 ぺたんこで、膨らまないのでただの小麦粉のお菓子になっていて、なかなか綺麗にできません。 綺麗に膨らんだ美味しいスコーン作りたいです。 なぜ膨らまないのでしょうか? なにかコツがあれば教えてください。 ちなみに、私が使うレシピの材料は、 小麦粉200グラム ベーキングパウダー小さじ1 牛乳80ml 砂糖50グラム バター50グラム です。

  • スコーンについて

    すみません、ここに書いていいものなのか分からないのですが、スコーンについて質問させてください。 手作りのスコーンなのですが、レシピには、40グラムの無塩バターを使用するように書かれています。 食事制限が多少あるので、バターはなるべく避けたいのですが、スコーンにおけるバターの役割って何なのでしょうか?また、バターの代わりにオリーブオイルや、他の油分を代用しても構わないのでしょうか。 私が作るスコーンの基本レシピは下記のものです。 ・全粒粉:150グラム ・ベーキングパウダー:小さじ2 ・塩:小さじ半分 ・無塩バター40グラム ・プレーンヨーグルト:二分の一カップ ・パルスウィート少々 以上です。 手作り初心者なので実はお菓子作りの基本すら分かっておりません。よろしくお願いします。 m(__)m

  • お料理の疑問

    お菓子やスコーン等、つくる時にベーキングパウダーを使いますが、失敗するとまったく膨らまないのですが、何が原因で膨らまないのでしょうか?どうすれば失敗しないで作れるようになれますか?

  • 今、市販のミネラルウォーターに酸素が多く含まれた酸素ウォーターというも

    今、市販のミネラルウォーターに酸素が多く含まれた酸素ウォーターというものがありますが、それには少ないですが炭酸飲料のような気泡が同じようにあります。炭酸が多く含まれれば炭酸ナトリウムや炭酸カルシウムなどが炭酸水素ナトリウムや炭酸水素カルシウムとして水中に溶け込み、それらは浮遊物として見えなくなるらしいのですが酸素ウォーターでも炭酸ナトリウムなどと酸素が関係して溶け込むといったことが起こるのでしょうか?詳しくその原理を教えていただけないでしょうか?

  • 身近なもので結晶を作りたいです

    結晶作りにはまっています。 今のところ ・食塩 ・ミョウバン ・リン酸水素アンモニウム(結晶キット) ・尿素 で結晶を作りました。 ・ホウ砂 ・ハッカ ・炭酸水素ナトリウム(重曹) ・グルタミン酸ナトリウム(味の素) ・銀河通信社の結晶キット 等で結晶を作ろうかとおもっています。 この他に比較的入手が容易で再結晶によってある程度の大きさの結晶を得られるものはありますでしょうか? 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう