- 締切済み
「印籠を渡す」の意味
日常使う「印籠を渡す」の意味を教えてください。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
みんなの回答
- gusin
- ベストアンサー率10% (46/423)
印籠は間違いです。 引導が正解です。
こんにちは^^; 印籠を渡すで検索をかけたらこちらが でてきまして・・・。笑 最近彼に言われて意味が分からなかったのですよね・・。 彼に、だからお前は教養が足りないんだって 散々言われたため調べてみたのです(TT) 印籠??水戸黄門?どういう意味だろうって 思ってしまいました・・笑 意味を調べてみたのでURL乗せておきますね。
- oribia714
- ベストアンサー率19% (27/141)
引導を渡す、という意味は皆さんがおっしゃっているとおりだと思います。 補足させて頂きますと、仏教の曹洞宗のお葬儀に出席すると、お経を唱えていた 僧侶が最後に、とても大きな声を出します。 えーい!とか。 出席をしている人などは、その大きな声に驚かされたりします。 それは死者に対して、引導を渡しているのだと思われます。 きっと死者がこの世に未練を持つ事無く、この世を諦めさせ、迷わないで あの世にいけるように導いているのだと感じます。
- nabayosh
- ベストアンサー率23% (256/1092)
慣用句としては下のみなさんのおっしゃる通りです。 もし、日常「印籠を渡す」と使うのであれば、こんな用例になるのではないでしょうか。 これは仮定の話です。 その1: 「石坂さんに印籠を渡すなんてことしたから、視聴率落ちちゃったんでしょ?」 その2: A「うっ、ごほんっ、ごほんっ・・・」 B「大丈夫か?」 A「う、うん、ちょっと薬を取ってくれ」 B「救急箱どこだ?」 A「いや、そこの印籠を渡してくれ」 (非日常だと思います) この程度しか考え付きません。
- whitehole
- ベストアンサー率22% (69/309)
zetianさんの回答にあるように、「引導を渡す」が正しいと思われます。 念のため辞書を引きましたが、「印籠を渡す」という使い方はありませんでした。 ちなみに引導というのは私の持っている辞書にて、以下のように説明されていました。 いんどう【引導】(仏教語) 1.迷っている衆生(しゅじょう)を教え導いて仏道に入らせること。 2.死者を葬るとき、僧が死者の迷いをはらすために棺前でことばを与えること。また、その法語。 引導を渡す(いんどうをわたす) 1.引導を唱える。 2.最後の宣告をして、思い切らせる。
- neckon
- ベストアンサー率45% (156/340)
「引導を渡す」のことでしょうか? それでしたら「諦めさせる」あるいは俗語として「殺す」という意味ですが、「印籠を渡す」という表現に特殊な意味があるという話は聞いたことがありません。引導とは仏教用語で、「一般人を仏教に入信させること」といった意味です。
「印籠(いんろう)を渡す」ではなく「引導(いんどう)を渡す」ではないのでしょうか? 「引導を渡す」なら辞書で探せば出てますよ。念のため貼り付けておきます。 引導(いん‐どう) 引導とは導くことだが、「引導を渡す」といえば意味が逆転して、最終宣告すること。また、突き放すこと。仏教から来たことばで、生きとし生ける迷えるものを仏道に導くことをいう。また、それを儀式化したものが葬儀で死者を済度(さい‐ど)するために導師が法語を説く式で、これが本来の「引導を渡す」である。
- ranx
- ベストアンサー率24% (357/1463)
「引導を渡す」ではありませんか。 相手に諦めをつけさせることですけれど。 印籠というのは、水戸黄門の世界でしょうか。