• ベストアンサー

印籠継ぎについて

 先日竿を買いました。どうやらこの竿は「印籠継ぎ」のようなのですが、なんというか、継いでみると、はまり方が中途半端で5ミリくらいむき出しになっています。  買ったところはそんな変なものを置くような店ではなさそうなので、いろいろ調べてみたのですが、「中途半端にはまっているのが正解だ」というような資料と「きっちりはまっていなきゃいけない」という資料が見つかり、大変困っております。  どちらが正しいのかわかるお方、教えてください。お願いします。

  • 釣り
  • 回答数3
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yotti
  • ベストアンサー率30% (645/2147)
回答No.1

実はこれはわざとそうしてあります  理由は強度による物なのです 仮にぴったり入ったとします その時差し込みが堅ければ大丈夫でしょうが 使っていくうちにだんだん甘くなります するとキャストしたときのロッドの曲がりにより抜けて飛んでいくといったことになります  それを防ぐためにそういった構造になっているのです  あと差し込みがぴったりである場合 その部分だけに負担がかかります するとそこから ぽっきりと折れることもあるのです  その折れることがおきないように 出来るだけ差し込みの効いて居る部分を多くとり 均一に近い 強度を出しているのです  というのが印籠継ぎの構造と効果です 強度は並継ぎに比べて格段に高く抜けることが少ない物です(結構値段が高い物だけそういった物になっているはずです) 良い物を購入された証とおもって結構だと思いますよ ナイスサイズをヒットさせたとき その効果がきっとわかると思いますよ

foothill514
質問者

お礼

かなり詳しくて助かりました。ありがとうございます。見かけは頼りないけど実はかなり考えられた継ぎ方なんですね。

その他の回答 (2)

回答No.3

皆さんが言われるように、問題ないと思います、 私の知っている限りでは、竿の種類にもよりますがは「印籠継ぎ」の物は大小は有るもののむきだし(あそび)の部分は有るようです、 間違っても、削るようのことはしないで下さいね。

foothill514
質問者

お礼

ありがとうございました。危うく削るところでした。

  • ryumya
  • ベストアンサー率51% (227/438)
回答No.2

私の石鯛竿も印籠継ぎですが同じようにむき出しになっていますよ。 理由は1#さんが書いてますね。 釣具屋さんで聞いた話ですがこの隙間が気に入らなくて削ってしまった強者がいたと言う事でした。 結果スポスポになってしまって修理だったそうです。 釣具屋さんが言うには、強度が落ちてしまうそうですよ。

foothill514
質問者

お礼

ありがとうございます。たしかに見た目はよくないですね。それでも機能がいいなら我慢できます。

関連するQ&A

  • 竿の継ぎの数と強度の関係について

    先日、ヘラ竿を探しに釣具店に出掛け、13尺のカーボン竿を何点か見せてもらいました。その店には、日本製のヘラ竿で、旧作も含めて面白し竿がけっこうあるのですが、竿に関する知識がないと適切なものを見つけられないのです。そこで、13尺の竿でも継ぎの数が4本のものと5本のものとがあったのです。店主に継ぎの数が多いとどのようなメリットがあるのかと訪ねると、強度が増しますと答えたのです。 たとえば、マブナやタナゴつりのものには携帯に便利であり、また、その竿が作られた時代の粋と技術を集めたような、短い継ぎのものがあることは、知っています。また、渓流つりの竿も継ぎが短いですね。 しかし、ヘラ竿(13尺)に関して継ぎの数を4本から5本にしても、1本につき20センチほど短くなるだけで、携帯性にさほどの影響はないと私は思います。ただ、継ぎを多くすれば、継ぎ目を補強するために重量は増します。しかし、果たして継ぎを多くすることによって竿の強度を増すことがあるのでしょうか。

  • 竿の継ぎ方について

    先日、シーバスロッド(新品)を友人から譲ってもらいました。 この竿、印籠継ぎという形になっています。 継いでみたのですが、内側の経口小さい部分がすべて隠れるまで差し込みが出来ません。無理に差し込むと抜けなくなりそうで、勇気がでません。 普通、印籠継ぎの竿は、このように差し込みがきつい物が標準なのでしょうか? 若しくは製造精度の問題で入らないのでしょうか? その場合、多少サンドペーパーなどで削って調整しても大丈夫でしょうか。 私も初心者で、譲ってくれた友人は釣り未経験者のため、まったくわかりません。 どなたか詳しい方、宜しく御願いします。

  • 投げ竿の継ぎ数について

     同じ長さ・硬さの投げ竿でも、継ぎ数が違うことがあります(同じ4.2m振り出し投げ竿で仕舞い寸法が110cmで4本継ぎ、90cmで5本継ぎというように)。  普通に考えれば継ぎ数の多い竿のほうがコンパクトで良いと思うのですが、継ぎ数の違いで飛距離などの性能がことなるものなのでしょうか?

  • 継竿の接合部分がしっかりつながりません

    二本継ぎのカワハギ竿を買ったのですが 継ぎ部分が2センチ程はまりません 無理に差し込むと、抜けなくなってしまいます。 主材質はカーボンです お店で見た時は、キツイので無理にはめませんでした。 よい解決策教えてください よろしくお願いします。

  • 遠投竿

    先日、並継遠投竿を購入しました。投げ方も動画等見ながら研究を始めた初心者です。今の竿で飛ばす方は何色迄?凄く興味があります。教えて頂ければ幸いです。遠投竿はシマノサーフランダーDX405です。現在は4色~たまに5色が精一杯です。

  • 竿の継ぎ目がブカブカで何とかしたいのですが...。

    こんにちは、 現在愛用の竿が逆インロー継(2本継)でブランク側がオス、穂先側がメスなのですが、先日穂先を友人から譲り受けてつけたのですが、穂先側の口が微妙に太く、すぐに穂先側がはずれてしまいます。 状況からしてブランク側を太くするしかないかと思うのですが、 何かいい方法はありますでしょうか? 私、竿作りしたことはないので素人です。

  • 投げ竿の選択について

    投げ竿の選択で困っております。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3466298.htmlでご回答をいただき、竿についてはシマノの「サーフリーダー405CX-T(振出)」で決めかけていましたが、同じサーフリーダーの並継タイプでは高価すぎて手が出ないものの、「サーフリーダーEVSF 405CX〈並継〉」なら金額が同額なので買えることに気が付きました。飛距離を追い求めるため並継の方が良いのかなと思いつつも、単純にそれだけで選んではいけないような気もしますが、その他の違いが分からないため、判断しかねています。したがって、次の点についてお教えいただければと思います。(1)この2本の竿を比べて、どちらが飛距離を出せるのか。(2)総合的にどちらの竿が性能面で優れているか。(3)どちらの竿を勧めますか(扱い易さなどを含め総合的に)。(4)振出と並継の基本的な違い(メリット、デメリット等) なお、体力的には34歳男子で運動能力は人並みにあるという前提でお考え下さい。よろしくお願いします。

  • 竹竿(のべ竿)の素材について

    これから自作で竹竿を造ろうとしている者ですが、実際に竹で竿を作ってる方のご意見を伺いたいです。 自分は渓流での『脈釣り』が好きで、感度の良いしなやかで細い竿を作りたいのですが、 使用する竹竿に悩んでおりまして、釣りの師は『布袋竹』と言い、自作竿の友人は『矢竹』と言います。ネットでも色々と見てみました。 尺物に負けない、しなやかさと感度の良さを持つ竿を作りたいので、 実際に作られている方で、お勧めの竹材がありましたら教えて下さい。宜しくお願いします。 作る予定の竿は4mで8本継ぎにし、全体にカシューを塗り、継ぎの部分と持ち手は、糸巻きで仕上げます。

  • 釣竿のトラブルで困っています。

    釣竿のトラブルで困っています。 竿は 振り出し3本継ぎのインナーロッド(3,3M 負荷120号イカ釣り竿) 先日釣りを楽しんで納竿しょうとしましたが2番目の部分が中へ収まりません、セットする時にそんなに強く引き出したハズがないのにどうしても収まりません、ではと思いCRCなど噴霧して2~3日置いてもビクともしません、竿を垂直にたて竿尻を床面にドンドン突くように叩いても収まろうとしません。良き方法があれば是非教えてください

  • 京竿に詳しい方・・!ご教授下さい。

    この程・・!京竿を入手致しましたが、価値が判りませんので詳しい方が居りましたらご教授下さい。竿には丸の中に正と書いあります。 総漆の磨ぎ出しで18本継ぎ ハエ竿 18尺 丸正との記載の外箱付です。 制作した竿師等をご存知の方 よろしく御願い致します。