• 締切済み

クラッスラは食べられますか?

kenny1031の回答

  • kenny1031
  • ベストアンサー率55% (72/129)
回答No.1

わたしの知る限り、クラッスラ属で有毒のものは聞いたことがありません。念のため、もっと詳しい人にも聞いてみましたが、同様の意見でした。 しかし、特に味が良いわけではないようですし、アロエやうちわサボテンのように積極的に食用にするほどのものではないと思います。 また、広く「多肉植物」と呼ばれているものの中には有毒のものや、刺激性の成分を含むものもありますので、食用であると確認されているもの以外は、むやみに口にしないほうが賢明です。 なお、酸味の元となるものは、光合成の過程で生成する有機酸類で、これ自体は毒ではありません。

関連するQ&A

  • 多肉植物、金のなる木(花月)と回答する理由?

    以前から感じていましたが、多肉植物の質問で、実に多くの方が金のなる木(花月)と回答するのを見た気がします。 http://okwave.jp/qa/q8111849.html ちょっと検索したら・・・・・他にもたくさんあると思います。 http://okwave.jp/qa/q6677108.html http://okwave.jp/qa/q6818298.html 正確な品種が判らなかったり、すでに締め切りだったりで回答しないことも多かったのですが、 ●金のなる木(花月)クラッスラ属の特徴は、通常は葉が対生(十字対生)し、真上から見ると対生する葉が十文字に見えるという明確な特徴があります。 葉が互生だったり十字対生していないなら普通はセダムあたりになるはずです。セダムとエケベリア、パキフィツムなどの属間交配種もあるかもしれませんが。 <十字対生> 金のなる木と同じクラッスラ属の葉の特徴 http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/6/6b/Crassula_capitella_2.jpg/512px-Crassula_capitella_2.jpg <十字対生> 金のなる木 http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/s/?@0_mall/sanbonmatsu/cabinet/item/img10331720211.jpg 余り良い質問ではないと思いますが、十字対生しない多肉植物を多くの人が「金のなる木」と回答するのはなぜでしょう? 少人数なら知らないと理解しますが、今まで多くの方が回答するのを目にしました。質問での正誤は別にし、今まで一度でも金のなる木に関して回答したことのある方のお話も聞きたいと思います。「金のなる木」と判断する理由なども。よろしくおねがいします。

  • クラッスラ(金のなる木)の葉がポロポロ落ちます。

    クラッスラ(金のなる木)の葉がポロポロ落ちます。 暑さでしょうか?7年程前から育てていて手もかからない割に すくすくと育ってくれたクラッスラの葉が触っただけでも 落ちてしまい、もうすぐ禿げそうです(T_T) 葉の一部は黒焦げのようになってます。 近所で見かける木も黒焦げみたいな葉がありました。 ベランダで風通しは割と良く、東側で朝しか日は当たらない環境です。 対処法が分かる方、教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • この植物の名前教えてください

    数年前にご近所さんから一枝いただいて挿し芽をしたのがりっぱな株に成長しました。 多肉植物?カランコエの仲間?金の成る木の仲間? 名前が分からず、ネットでいろいろ検索してみますがヒットしません。 花屋さんで探しても、同じ植物を見かけたことがありません。 何方かこの花の名前、教えていただけませんでしょうか? 寒さには少し弱いですが、とても丈夫な植物です。 少し肉厚のまるい葉で、4、5月頃かわいいピンクの花が咲きます。

  • 多肉植物の名前を教えてください。

    1ヵ月程前に 100均で 多肉植物を買いました。 ずっと 水をあげてなかったんですが 昨日 とうとう シナチクみたいになってきていたので 水をあげました。 そんな 姿を見てたら 愛着がわいてきて 名前を知りたくなりました。 クラッスラ属って書いてあるだけで 名前がわかりません。 どなたか おわかりになる方がいらっしゃったら 教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 多肉植物のハイドロカルチャー

    こんばんは。 今ハイドロカルチャーのはまっています。 最近金のなる木の挿し木に成功してから多肉植物にはまりつつあるのですが、 多肉はハイドロカルチャーに向かないと聞きました。 今度知人より多肉植物をたくさん分けてもらえることになったのですが、植え方をどうしようか悩んでいます。 今育てている金のなる木はぐんぐん発根し、成長しているのですが、 やっぱりやめたほうが良いでしょうか? ハイドロを使っている理由は部屋で栽培しているため虫がつくのと土がこぼれたりが嫌だからです。 無理なら屋外で土に植えようかと思っています。 経験者の方、詳しい方アドバイスをお願いします。

  • 多肉植物の病気について

     多肉植物の「銘月」の葉が白くなってきました。 4月の中旬ぐらいから、株の上の方の葉(まだ若い、これから大きくなっていく部分)がカビのように白くなってきました。 擦り取ると、茶色っぽく変色していました。 また、その葉をぽきっと取ると、白い粉が舞いました。 以前、葉の悪い部分をとったのですが、またこの症状に。 葉の全体ではなく、葉元のぎゅっと詰まった部分が白いのですが、これは何の病気なんでしょうか? カビなのかなと思うのですが・・・。  同じ頃、多肉植物の「火祭り」の葉も色々な部分が白くなって、これは捨てました。  多肉植物にあまり薬を使いたくないので、酢を薄めた液をスプレーしていいでしょうか?

  • 多肉植物の増やし方についてお聞きしたいです。

    多肉植物の増やし方についてお聞きしたいです。 育てていた多肉植物が大きくなったので、増やし方を調べています。 それぞれの種類によって、増やすのに適した季節と、方法(葉挿し、株分け)があることまでは分かったのですが、自分の多肉がどの種類か分からずに困っています。 もし、種類、季節、増やし方をご存じの方居りましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m

  • なぞの多肉植物

    以前雑貨屋さんで、多肉植物の寄せ植えを購入したのですが、メジャーな多肉植物に混じって見慣れない植物が… 特徴としては、ツタのようにのびており、根に近い葉はギザギザしていて、上の方になると、葉はクルッとなっています。 多分徒長ぎみ?だと思います。 いろいろネットで調べてみたのですが、どうしても分かりません。 どなたかご存知ないでしょうか?

  • 【再掲】この多肉植物の名前を教えてください

    先日2つの種類の多肉植物の名前を質問させていただいていたのですが 写真の写りが悪く、判別しにくい内容でしたので 撮り直した写真で再度お伺いしたいと思います。 左はオーロラと思うのですが、虹の玉の色が薄いだけかもしれません… 右はクラッスラかエケベリアかで判別しかねています。 しつこいようですみませんが、どうぞよろしくお願いいたします。

  • 多肉植物の増やし方についてお聞きしたいです。

    多肉植物の増やし方についてお聞きしたいです。 育てていた多肉植物が大きくなったので、増やし方を調べています。 それぞれの種類によって、増やすのに適した季節と、方法(葉挿し、株分け)があることまでは分かったのですが、自分の多肉がどの種類か分からずに困っています。 特に、星のような形をした方をやってみたいです。 もし、種類、季節、増やし方をご存じの方居りましたら、教えていただけると嬉しいです。 よろしくお願いしますm(_ _)m