• ベストアンサー

ファイアウォールについて

syunmaruの回答

  • syunmaru
  • ベストアンサー率37% (1635/4345)
回答No.4

>ドライブCのDocumertos and Sttingsの中にAdministratorフルコンピューター名のフォルダーができています。削除しても大丈夫でしょうか 私ので確認して見ました。 確かに、Administratorフォルダはありました。 これは、削除してはいけません。 二つのAdministratorのフォルダがあるのですか???。 >ルーターはどんなのがお奨めでしょうか? 使いやすくてPC量販店に置いて有りますのは、BUFFALO関係のルーターです。 設定も簡単にできますので、お勧めです。

badboyvlo1
質問者

補足

おはようございます。 そうなんですよ。 Administratorフォルダが1つとAdministrator+フルコンピューター名のフォルダーが2つあります。Administrator+フルコンピューター名のフォルダーのプロパティを見たら、2つとも、リモートシステムを許可したとき、出来たみたいです。

関連するQ&A

  • 「ファイアウォールルール」に合致?

    お世話になります。 外部と交信するソフトを起動すると「ファイアウォールに一致?」というセキュリティログが表示され、侵入検知のアラートが警告を発します。 詳細を表示すると、そのたびに違うIPアドレスが表示され、「侵入を図りました」とのこと。 通信を切った後、セーフモードでAd-Aware、およびSpybotをかけるといくつかのスパイウェアが検出されます。 結論として、NISが侵入を許している状況である、と判断したのですが、私のこの判断は間違っていますか? ポートについては監視するつもりで、インタネット接続の「詳細」タブで各サービスのほとんどをチェック外としております。 対策がわかりません。お助けください。 OSはwinXP sp2,NISは2003です。 よろしくお願いします。

  • リモートコントロールについて

    Winxpsp1をsp2にアップデートしました。 そうしたら、「リモートシステムがこのコンピュータにアクセスしようとしえいます。」が酷いときには1時間に50~60回くらいでます。 そのたびに、業務を中止しなければいけません。 何か、対応策はありませんか? 皆さんにも、頻繁にでていますか? セキュリティーはNIS2004を使用しています。 よろしくお願いします。

  • Spybotで未検知

    お世話になります 早速ですがお教え下さい。 スパイウェア対策としてSpybotとAd-Aware SE Personalを併用し、ほぼ毎日スキャンしていますがここ最近 Spybotで何も検出されないでAd-Awareだけが一回に付き2,3件検出します。順序としては各々起動の度ごとアップデート確認をし、Spybot→Ad-A.の順でスキャンしています。セーフモードでも週一回ペースで行っています。Spybotで何も検知されないのがかえって不思議なんですが これは正常なことなんでしょうか?OSはXPSP2です。宜しくお願いします。

  • スパイウェアなのでしょうか?

    現在、インターネットに接続をすると、勝手にあるHPが立ち上がってきます。外国の広告である事がほとんです。スパイウェアかと思い、Ad-awareとSpyBotを入れて削除しても解決できません。(セーフモードでしか削除できませんし、Ad-awareとSpyBotのアップデートはエラーで止まってしまうので、アップデートが出来ているかどうかもわかりません)    OSはXPのホームでSP2にしていますが、SP2にする前に調子が悪くなったようです。(何かセキュリティの対策を促すコメントが出て、そのままOKしたところ入ってしまったようです)  対策方法がわかれば教えていただきたいのですが宜しくお願いします。

  • Ad-awareSEで削除を繰り返しても?

    Ad-awareSEでスパイウェアをスキャンして検出されたスパイウェアの一覧で削除したいスパイウェアにチェックを入れ削除しても、 直後にスキャンすると数は減りますが、又検出されます。 セーフモードで再スキャンして同じようにしても結果は同じです。 原因と対処方があれば教えて下さい。 SpyBotでは、そんな症状はありません。

  • システムの復元について

    NortonInternetSecurity2003を使っているのですがウイルス、スパイウェアに感染してしまったようです。 主な症状は ▼NortonAntiVirusのAuto-Protectが無効になり有効に出来ない。 ▼Spybotでスキャンが開始出来ない。(セーフモードでならスキャン出来ました) ▼Windowsファイアウォールが開けない。 ▼ホームページが知らないサイトに変わる。 ▼デスクトップに知らないアイコンが出現する。 などです。 別のパソコンから NortonInternetSecurity2006ダウンロード購入版 ウイルスバスター体験版 スパイバスター体験版 NOD32体験版 をダウンロード、感染したパソコンからNorton2003をアインストールし、上記のソフトインストール、ウイルススキャンを通常起動でそれぞれ2回ずつ、セーフモードでNorton2006、Spybotでのスキャンを1回行い、ウイルス、スパイウェアの駆除を確認しました。 インターネットに接続後、ソフトのアップデートを行い更にスキャンをかけました。  ですがSpybot、Windowsファイアウォールの問題が解決しないので、システムの復元を使ってウイルス感染前まで復元したいのですが、大丈夫な物なのでしょうか? 出来ればリカバリーは避けたいのでよろしくお願いします。

  • スパイウェア・・・消えません・・・。

    海外のフラッシュゲームをみていて、フラッシュプラグインのダウンロードかと思ってスパイウェアをダウンロードしてしまったらしく、 パソコン起動中に国内・海外のサイトが色々でてきてしまいます。 Ad-AwareSE、Spybot、CWShredderなどためしてみたのですが、改善されません。 最新の状態にアップデートし、解説サイトをみたりしてセーフモードでのスキャンなどもためしているんですが・・・ どうか教えてください!

  • 「このコンピュータがスキャニングされています」と注意が出ます

    どのカテゴリに投稿したら良いのか分からず、カテゴリ違いでしたらすみません。 今日パソコンでネットをしている時に、ファイアーウォール(Sygate)から2回注意が表示されました。 どこまで伏せたら良いのかわからないのですが このコンピュータがスキャニングされています。 このコンピュータのUDPポート: 3****, 3****, 3****, と3**** が 203.***.***.***. からスキャンされました。 こんな感じです。関与しているアプリケーション名などは出ていません。 リモートホストは、IP検索すると ***.***.***.ad.jp と出ます。 ***.***.***.ad.jpで検索すると、PDFファイルがいくつかひっかかって ポートスキャン・侵入や攻撃の事前準備・ポートのチェックなどポート関係の事が書いてあります。 情報系講師の名前も出ていて何かの研究っぽい感じです。 ***.***.***.ad.jpは、研究生共有ホストと書かれています。 念のためスパイウェアのスキャンをしましたが、特に検出されませんでした。 関係ないと思いますが注意が表示された時に見ていたのは、Firefox3.5で twitterとGoogleサイト(ログインして新規サイトを作成)です。 スキャンされているという注意が初めてで、セキュリティも詳しくなく不安なのですが これに対しての対策はどうしたら良いのでしょうか?

  • ファイアウォールの設定が削除される?

    WindowsXP、NortonAntiVirus2004です。 スタート→コントロールパネル→ネットワーク接続 のローカルエリア接続 の設定で、 インターネット接続ファイアウォール の設定についてなんですが・・・ 設定を押し、サービスの追加で全てを設定後、OKを押して設定を完了させるまでは普通なんですが・・・ PCを再起動すると、さっきまで設定できていたファイアウォールのサービス名が消えてしまいます。 何度やってみても、UDPの11001ポートを使ったサービス名もろとも消えてしまいます。 他に設定したサービスが消えてしまうこともあります。 これは何か原因があるのでしょうか? オンラインでウィルススキャンをしてみても異常なし、spybotやAd-Awareでスパイウェア検索をしてスパイウェアを削除しても変わりませんでした。 起動時にいつもファイアウォール設定をしていますが、不便で仕方がないです。 どなたか解決策をご存知の方、よろしくお願いします。

  • Ad-aware6のスキャンについて

    Ad-aware6でスパイウェアをスキャンしていると、スキャン済みファイル数が5000から25000にポンと飛んでしまいます。 これは大丈夫なのでしょうか。正常に働いていますか。 もう一つ、Spybotを併用すれば尚更いいのでしょうか。 Spyware Blaster3・2もインストールしています。 Win98SE IE6sp1 NEC