• ベストアンサー

ホリエモン問題について

 YAHOOのM&A専門家みたいな人が介入してきて、流れが変わったみたいですが、あの人は何をしたんですか?。    何がライブドアに二の足踏ませているんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • warewolf
  • ベストアンサー率46% (64/137)
回答No.4

堀江さんは、放送とネットの融合というお題目を掲げて敵対的買収を仕掛けました。 それに対してフジサンケイは、「放送とネットは融合できない」という反論を主張しました。 実のところ、堀江さんは総論しか述べておらず、具体的に自分のアイデアを語っていないので、まともに反論することはできなかったのです。(世界を平和にしよう、というような漠然とした主張は否定できないものです。どうやって平和にするかという方法論になればいろいろ反対もあるように)  論理的に反論できなかったフジサンケイは、組織防衛のための新株発行予約券で対抗し、差し止めされました。  新株発行に失敗したフジサンケイは、堀江さんに対抗するため、あえて堀江さんの主張する土俵に乗りました。 放送とネットの融合という土俵の上で考えれば、IT企業としての実力は、ライブドアよりもyahooの方が遙かに上です。 これまで堀江さんが主張してきた「放送とネットは融合すべき」という論を認めつつ、「それならばヤフーと手を組む」というポーズを見せたのです。 マネーゲームプレイヤーとしては格上の北尾氏にいT企業としては格上のソフトバンク。 これで堀江さんは手詰まりになってしまいました。 放送とネットは融合すべき、という主張をいくらしても、「ライブドアよりヤフーが上」という評価は変えられません。 フジサンケイに対して、いままで敵対姿勢を打ち出してきたので、いまさら低姿勢に出ても信用度はヤフーの方が上です。 まさに「天下という餅を信長がつき、秀吉が丸め、家康が食べた」という信長・秀吉の役割をさせられたのです。 今後堀江さんが逆転する可能性があるとしたら、「ライブドアにしかできないような業務提携のアイデアを具体的に提案する」ということだけでしょう。 そうすれば、フジテレビはヤフーとの提携をちらつかせているだけですので、ライブドアと提携することを選択するでしょう。 しかし、おそらくライブドアは「放送とネットの融合」に関する具体的なアイデアは持っていないのでしょう。 だから手詰まりになってしまったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • salza
  • ベストアンサー率19% (44/223)
回答No.3

あの人は、自分が昔からやろうとしていた事をライブドアにやられそうになって慌てただけでは? 白馬の騎士とか恥ずかしい名目で仲間に入れてくれと登場してましたが、 結局は頭に血が上りまくったフジテレビにさえ、オマエイラネっていわれちゃいましたが。 ライブドアは二の足を踏んでるのですか? 進めたいのは山々なのに日テレが嫌なだけでしょう。 もし強引に進めたとしても絶対に上手くいかないですから。 お互い協力しないならバラバラでやったほうが効率的。 最初から丁寧にいけばいいものを、あんなんじゃ思いっきり嫌われてもしょうがいですよね。 要するにメディアとネットを合体させればなんかすごい事ができそうなのでみんな躍起になってるだけですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • agu1980
  • ベストアンサー率36% (209/574)
回答No.2

No.1の方が言う「光通信」は以前ITベンチャーの旗手としてもてはやされ急成長した企業です。しかしその実態は「消耗品は全てタダ」と偽って企業にコピー機を販売したり、街角で子供に福引を引かせ「携帯電話が当たりました!」と言って強引に携帯電話を契約させるなど、ITとは無縁の詐欺同然の手口をやり放題でした。実際、電話で若手営業マンに「社長には殺人以外何やってもいいって指示されてます。」とうれしそうに言ってましたっけ。 私の知人の会社経営者はみな声をそろえて「光通信なんてインチキ、大うそつきだよ」となどと言ってました。(こう書くと怒られそうですが、全て本当の話ですから仕方ありません。)しかし何も知らないマスコミは調子にのって当時の重田社長をヨイショしていた記憶があります。 こんな調子ですから↓の方が書いておられるように「光モノ」の息がかかったライブドアは北尾氏含めて有識者には嫌われまくっています。 自称日本一のM&A専門家(いや実力もホントらしい)が出てくると、ライブドアはフジテレビ支配どころか逆にソフトバンクグループにライブドアが買収されかねない。私は具体的にどんなワザがあるのか全然わかりませんが、あの人の一連の発言見てると何か逆転の秘策があるかもしれないと思わせてしまう。 さすがに堀江氏も「それも想定内」と言うこともできず、口数も減り、おとなしくなってしまったわけです。 「お金があれば何でもできる」という持論が「お金の力で自分もすっからかんになって追い出された」ってことにもなりかねない事態なわけです。 今のところ北尾氏が具体的にライブドアに何をしたわけでもありませんが、もうその存在だけで流れが変わってしまったようですね。 上には上がいる、出る杭は打たれる、ということですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mth-mmk
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.1

SBI/ソフトバンクファイナンスCEOの北尾氏の事ですか? 野村證券のエリート出身で株やM&Aに関しては専門家です。それからライブドアが本来欲しがっていたのはニッポン放送本体では無く、ニッポン放送保有のフジテレビ株ですので、それをSBIが抑えてしまったのでライブドアの当初のもくろみが崩れ去ってしまったと言うのが一番大きいかと思います。 経緯から行くと、ライブドア(旧社名オン・ザ・エッヂ)は光り物と言われる会社の残り物です。光り物とは光通信と言う会社が投資していたIT関連会社のことで、投資家の間ではあまり評判が良くありません。(現実にライブドア株はファンド系などの機関投資家が存在せず、堀江と個人投資家の流動株がほとんどと言う特徴があります。) 問題は、昔、ITバブルの時代、光通信の社長がソフトバンクの取締役を孫正義が光通信の取締役をやっていた時に、当時ソフトバンクのファイナンシャル担当だった北尾氏が孫正義にこいつはダメだと言って取締役を辞めさせて関係を断ち切った経緯があります。 と言う経緯で北尾氏は光り物銘柄を激しく嫌っていると言われています。 もう一つ、ソフトバンクが朝日テレビ買収に失敗したときにクビが回らなくなった孫・北尾氏に救いの手を出したのが今のフジテレビ会長の日枝氏と言われています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ホリエモンがやったM&Aについて!!

    題名の通りホリエさんがライブドアを大きくしたM&Aについて教えて欲しいのですがお願いします。 一 堀江さんがM&Aした会社の数 二 彼の思惑 の二つを詳しく教えてください_ _

  • ライブドアのM&A戦略

    素人の私から見てもライブドアのM&A戦略は失敗だったと思います。 例えば、単に企業を買収するだけのM&Aは企業価値は高めているかもしれませんが、企業として何も生み出していないからです。 専門的な見方をすれば、今までのライブドアのM&A戦略はどうだったのでしょうか? 現在、M&Aというのは当たり前のように行われていますよね。どれもが悪いわけではなく、良いシナジーを生んでいる場合も少なくありません。 IT業界だから、悪いのではなく、ライブドアならではのM&A戦略の特徴とは何でしょう? また、ライブドアのM&A戦略は最初から期待されていなかったとういう話を聞いたことがあります。 それは財務諸表を見ればあきらかだそうです。私の知識ではROAやROEなどの指標ぐらいしか読めないのです。どんな指標を見ればライブドアのM&A戦略が間違っていたかわかるのでしょうか?

  • なんで「ホリエモン」って呼ばれてるの?

    さて、今や時の人になったライブドアの堀江社長ですが、世間でもテレビでも「ホリエモン」って皆呼んでます。どうして「ホリエモン」って呼ばれてるのですか?最初に誰が呼んだとか、そのようなきっかけを知っている方がいましたら解答よろしくお願いします。

  • ホリエモンのことで

    今日のニュ-スで、ライブドアの株を買って大損をした人が出てきて 「ちゃんと責任を取れ」とか「退職金がすべて無くなった」 なんて言っていましたが、株は下がることもあれば上がることもあるわけで、 ホリエモンは悪いですが、その会社を自分で信用して自分で株を買ったわけですから、何も言う権利は無いと思います。 中には、2000万円以上損したという人もいましたが、自業自得だと思います。 なぜ、そのことでもホリエモンだけが悪いように報道されているのですか?何か問題があるのでしょうか?

  • ホリエモンの母上のこと教えてください

    今話題の人ライブドアの堀江社長の母上は福岡で会社経営をしてるそうです。どんな仕事をしてるんでしょうか? 彼は母親の血を引いてるのでは・・

  • ホリエモン、ライブドアへの株主損害賠償請求

    “ライブドアを提訴=損害賠償377億円求める-フジテレビ” http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070326-00000100-jij-soci と、ありますが、裁判で負けた場合、ホリエモン個人はどこまで支払い義務があるのでしょうか? また、破産してしまえば、ホリエモンは財産を残すことができるのでしょうか? また、賠償責任はライブドアにあるのか、ホリエモン個人の責任のわりあいなどはどういった感じになるのでしょうか? ニュースや報道だけではよくわからないので、法律などにお詳しい方よろしくお願いします。

  • ライブドア前社長のホリエモン

    ライブドア前社長のホリエモンのことを面白いと思っている人いますか? 【堀江被告「論理破たんしてる」、検察の質問手法に反発】 http://news.goo.ne.jp/article/yomiuri/nation/20061121i405-yol.html ちなみに、自分は逮捕前も今も面白い人だと思っている。

  • 朝日新聞とNHKの喧嘩は?

    一時、天下の朝日新聞とNHKが醜い誹謗中傷合戦をやって、随分とニュースになりましたよね。でも、ライブドアのM&Aで吹っ飛ばされて全然ニュースにならなくなりましたが、あれって今はどうなっているんですかね?その後の情報知っている人がいれば教えてください。

  • ライブドアのMSCB

    以前ライブドアがMSCBを発行していましたが、目的は発行済株式を増やして株式交換によるM&Aに備えるためだったのでしょうか。

  • アメリカのM&A事情について

    最近、ライブドアとフジテレビの話題で持ちきりです。 新聞の記事などを読むと、アメリカではM&Aは盛んで、また、日本は商法が来年改正になるので、益々アメリカのようになるのではないか、という意見を目にします。 けれど、ライブドアの動きを懸念してか、敵対的買収に対しての規制を強める、という動きもあり、それにもアメリカを引き合いにだしていました。 実際、アメリカのM&A事情は、どこまで盛んなのでしょうか? それを規制する法律もどの程度のもので、日本に比べてどれくらい整備されているのでしょうか? 拙い質問で申し訳ないですが、ご返信頂きたいです。 宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷の薄れを直そうとしてクリーナーを入れたら中に詰まってしまいました。それを取り除いたら次はカッターエラーとなりラベルが切れません。
  • 製品名:QL-820MNB
  • 環境:MacOS, 無線LAN
回答を見る