• 締切済み

墓石の修復時期(ちょっと長いです)

昨年夏頃に気ついたのですが、実家の墓石の一部が倒してありました。倒してあったのは墓石本体でなく、数が増え墓石本体にきざめなくなった名前をきざんである板状墓石(60センチ×45センチくらい)です。 以前は正面(南)をむいていたのですが、台風で強い風が吹き付け倒れたそうで、次回は東に向けるとのことでした。墓石を支える脚の部分は割れていました。 いつ倒れたのかは聞きませんでしたが、私の足の両かかとが何ヶ月も前から痛かったので気味が悪くなり父に話すと近くの易学の先生のところに行き今年の2月になって年が変わってからなおすと良いとのことでした。 ところが、いまだになおしてないので父に聞くと易の本でみると年廻りが△印なのでまた来年だといわれました。 当主のとしまわりと墓の修理も大事なことかもしれませんが、このままだと板状の墓石は、1年半ぐらい寝たままになってしまします。 どうしたらよいのでしょうか?ちなみに脚のかかとはまだ痛いです。(太りスギ?運動不足だとは思うのですが・・・)

みんなの回答

  • emidesu
  • ベストアンサー率31% (21/67)
回答No.3

こんにちわ01ririkoさん。 皆さんがおっしゃるように早く修繕される事をお薦めします。 詳しい事は判りませんが、私の知人の墓のてっぺんにキレツが入りました。 気が付いていたのですが、なかなか直す事をしなかったみたいです。 それから随分経過して、そこのご主人が頭が割れる程痛いと言って… 偶然に病気が発覚したとしても、やはり気味が悪いと感じた事がありました。 時期を気にするのは、住宅の購入や、引越し、転職等の事柄だと思います。 誰かが亡くなって、時期が悪いからとお墓を建てる事柄を2~3年先送りにする 様な話は確かに聞いた事がありません。 太りすぎとか運動不足とかで気のせいだと思われるのも勿論ありかもしれませんが、 世の中不思議な事は実際あります。 早目の修繕をお薦めします。

  • darani
  • ベストアンサー率29% (15/51)
回答No.2

すぐに修理しなさい                                            易には年回りは関係ありませんそれは気学とごっちゃになってます                                                墓の傷を直すには日にちは関係ありません一刻も早く修理するように                                               墓石はか身体の胴体と同じだと解釈します脚の部分が割れると脚に怪我をするしてっぺんの部分だと頭の怪我やノイローゼ、倒れたままだと寝込みます                                    墓相は陰宅と言って風水の最重要部門です決しておろそかにしてはなりません

  • yuhkoh
  • ベストアンサー率48% (350/723)
回答No.1

すぐに修理してください。 なぜなら、墓石は単なる記念碑・モニュメントの類ではなく「塔」です。塔とは正式には卒塔婆といい、本来、インド語のstupa(ステゥーパ)を音写したもので、お釈迦様の遺骨である舎利(しゃり)をお祀りした塚でした。 参照:後方に見えるのがstupaです http://gokuaku-web.hp.infoseek.co.jp/kusinagara/Kusinagara05.html  初期仏教では釈尊の姿も卒塔婆で表現し、そこから転じて「悟り」を象徴するものとなりました。そのため寺院にも卒塔婆は建立されるようになりました(五重塔などの「塔」も卒塔婆と同じ意味です)。またさまざまな形の卒塔婆が生み出され、「宇宙の真理」を表現します。そこで墓石も塔であり、塔を建立するという功徳によって、死者の追善・冥福を祈るという信仰が生まれました。  ですから墓石は「塔」であり、仏の姿・大宇宙の真理を象徴するものです。であれば、世間的な価値観を超越したものを象徴する塔に、易などという世間的価値観をはかる理論を持ち込むことの方が誤りです。  また、だれを主体にして考えるかです。巫呪売卜の徒の言葉は、生きている人間の欲望・都合を優先しているようで、けっして先祖の追善・冥福を祈る気持ちではないように思います。  あと、墓石を修理してもただ飾るだけでは意味はないです。祀ってこそ意味があります。祈る心は大聖の如来に必ず通じます。至心に回向すれば「年回りが悪い」など、仏様の方がなんとかしてくださいますよ。

関連するQ&A

  • 両親の墓に子供の遺骨を合祀する場合の墓石について

    現在父母の墓(夫婦墓)があり、墓石には父母の戒名が併記されています。この墓に子供(私の弟)の遺骨を納骨したいのですが、その場合の墓石についてお尋ねいたします。 一般に家族墓等の場合は、墓石には○○家の墓と記し、死んだ方の戒名等は墓誌に記すようですが、現在の墓石はそのまま(両親の戒名併記のまま)にしておいて、側に墓誌を設置して、子供の戒名等は墓誌へ記すということでもかまわないでしょうか。 それとも、墓石本体の文字を○○家の墓に変えた方が良いでしょうか。 現在の墓は母が亡くなった時に父が建てたものですが、父は夫婦墓を望んでいたので、その遺志を尊重して、墓石の文字はこのまま残しておきたいと思っております。 ご回答よろしくお願いします。

  • 売るつもりでいる絵画の裏面を修復する是非は?

    (^_^;)最近、色々投稿させてもらってますが・・・ 将来、売るつもりでいる絵画がありますが、先日、壁から下ろしてよく見ると裏面の板に、地震の時に出来た数ケ所破れたりヘコんだりしてる所があり、父がそこにガムテープを貼っていました。 とりあえずガムテープは剥がしたのですが、そこで、ふと思ったんですが、、、、 30年ほど前に購入した漆画(故・榎木盛 氏)の裏面が傷んだ場合、そのままにしておくのがイイのか? 修復してもらった方が売る時に有利なのか? どちらが良いのでしょうか?(゜ -゜ )? 損傷の感じは裏面の板だけで、そこは5ミリくらいの紙板のようなモノに薄い生地を貼ってある感じです。押さえればボコッと凹んだり穴が開いたりする感じです。一部は5センチ四方位で生地が破れて垂れ下がっている所もありました。(>_<) また、購入当時から作者の経歴書を「大変大事なものだから」と言ってソコにセロテープで貼り付けていましたが(当時の販売の方が貼ったと思う)、いま思うとソレ自体も問題なかったんでしょうか??

  • スノーボードの板の長さと許容範囲、ブーツについて。

    スノーボードを始めて2年になる初心者です。 今まではゲレンデでレンタルで済ませていたのですが、今年自分用のセットをスポーツ用品店で購入しました。 当方は身長162センチ、体重90キロと、オデブ体型です。 店頭にてお勧めされて購入したのが、151センチの板でした。 しかし、その後スノーボード関連のサイトを見て回っていたところ、「アゴから鼻の間」や「身長-20~-15センチ」という記述が多く見られました。自分のボードでは目線の高さくらいまであります。 実際、170センチの細型体型の友人は149センチの板を使っていました。聞いてみたところ、「店員さんに聞いて買った」とのことでした。(自分が購入した店とは別の店でした) 購入時に店員さんは、少し体重もあるので、長めでも大丈夫だろう、というようなことを言っていました。 滑った感じも特に辛くて辛くて…というようなことはありませんでした。 ですが、レンタルで滑っていた時は毎度140台の板だったと思います。 デザインは気に入っており、一度滑りにも行っているので返品は無理ですが、どうしてもその点が気になってしまうのです。 次に、ブーツについてですが、当方は足が小さい(裸足爪先から踵の実測23センチ)のに対し、ふくらはぎが太いです。甲高ばんびろで、普段の靴は26センチを基準に選んでいます。 そのため、足のサイズに合わせると、ふくらはぎが窮屈、足が入らない、ということが多いです。 今は26センチのボアブーツを使っています。レンタル時(ボア、ヒモ、ヒッパリ式どれも)もそのくらいだったと思います。 しかし、それらのブーツで滑っていると、ふくらはぎばかりが締まり、足首周辺が疎かな気がします。 実際滑っているとつま先側エッジ時(という表現でいいのでしょうか?)、踵が浮いてしまいます。 危険だと思いますし、気になったり、滑りにくいのは確かなのでなんとかしたいです。 何かアドバイスや解決法があれば教えて頂きたいです。 最悪、現在のボードとブーツを売って違うものを買おうとも思っています。 皆様の意見をお聞かせください。よろしくお願いします。

  • 半月板損傷と診断されました。が・・・?

     2週間前、通勤途中、膝をひねってしまい、かかとをつくと激痛で歩くことができなくなりました。、病院でMRIを取った結果、半月板損傷と診断されましたが何の治療もなく1ケ月後に受診する事になっています。(今は患部に湿布を貼っています。) 仕事で歩くこともあり、痛い足を引きずりながら仕事をしています。このまま何もしなでいいのでしょうか?

  • やせたいのですが...

    女子高校生です。 かかとあげをたくさんしたら、ふくらはぎに筋肉がつきすぎて 鳥みたいな足になってしまいました。 筒周りがS(32センチくらい?)のブーツを履けるようになりたいのですが、 今38センチほどあってLのものでもギリギリです。 どうすれば細くなれるのでしょうか。 家系のせいかもともと骨格が大きいので(肩幅なども広く、 女性用のコートが入らないので紳士用のLサイズを着たりしています) やせるのにも限界があるのかと心配なのですが、どうなのでしょうか。 それから内太腿の筋肉を落とす方法があったら教えていただきたいです。 スクワットや足上げ(椅子に座って宙にうかせたまま足を上げたり下げたり)をしているのですが 外側が絶壁のようになるばかりです。 立ったときに軽く膝にのる肉が憎らしいです。 回答よろしくお願いします。

  • ウッドフェンスに適した木材

    DIYで ウッドフェンスを作るつもりです 地面からの高さは 100センチ程 1.5M間隔で支柱をたて 横板2枚に 立て板を8枚程 長さは10M位のフェンスです どんな木を使えば良いのか迷っております 手軽に入手出来て 安くて 腐りにくい木ってありますか? ホームセンターで見てきた所 杉が手頃かなぁと思うのですが 野地板? 表面がささくれ立っていて このまま塗装をするのは・・って感じです SPFだったかな? 防腐剤が注入されている木もありました 安いのは ホワイトウッドでしたが いかにも腐りそうです ホワイトウッドでもきちんと塗装すれば5年くらいは持つのでしょうか?

  • 部屋の中でのスキー練習

    若干足を開いたままのパラレルからウェデルンへ 行きたいです。 昔のスキー板を使っています。 練習は主に毎晩部屋の中です。 両足をそろえたまま左に曲がるとき、 右膝を深く曲げて親指からかかとに力を入れて エッジを立てるつもりで傾け、さらに片足で たつ練習をしています。 部屋のなかではいいんですが で、本番では… 深く曲げていない側のスキー板の先端が 左右に踊るんです、 これって、今後どういう風にしていったらいいのでしょぅか。 加重しない側の片足を上げて滑る練習をした方がいいのか、 両足で同じ側のエッジを立てた方がいいのでしょうか。 部屋の中で効果的な練習方法は何かありますでしょぅか。

  • 不恰好な足の爪をどうしたらいいか悩んでいます

    私の足の爪は、ネイルベッドが短く、極端な横爪です。 白いところが3ミリくらいで、甘皮を手入れしても、縦は1.5センチ、横は2センチ以上あります。 白いところを伸ばしているとだんだん反り返ってきて、靴に当たるので、つまづいたときに剥がれそうで伸ばせません。 サンダルの季節になると、いつも悩みます。 何も塗らないでそのままにしておくか、何か塗って履くか。 何か塗ると、不恰好な爪が強調されますが、塗らないでいたらいたで、ほったらかしていてだらしなく見えるのではないかとも思います。 真剣に悩んでいます…… どうするのが一番、普通っぽく見えるでしょうか? 皆さんなら、不恰好な爪でも色を塗ってサンダルをはきますか?

  • スノーボードのブーツのかかとが浮く

    今年、ブーツを新しく購入しました。 サイズは店員さんにみてもらいました。インナーシューズをブーツのそとに出して試着したときに、つま先を押してみて「ちょうどいいですね」とのことでした。確かに1サイズ小さいものは少し窮屈でした。 しかし、そのブーツで滑っていたら、ブーツから足がぬけてしまったのです。板にブーツがついたまま、片足だけぬけてしまったのです。(怖かった~)紐をきつく縛りなおしてもダメでした。 次の時には、つま先に入れるクッションのようなものをいれて、中敷を2枚しいてみました。足を入れた感じでは、かなりきつく感じました。というか、つま先が痛かったです。なのに、滑っていると、まだかかとが浮くんです。前回よりはマシでしたけど、こんどは痛くて‥。今回はブーツを脱いでビックリ。両足のかかとの内側に対照的にタコのようなものができていました。 去年まで使用していたブーツは、もう5年ほど前に購入したものなのですが、ソフトなタイプでした。そのときも多少かかと浮きはありました。 今年購入したものは、以前のものよりはがっちりした感じでした(もう全部こういうタイプのものですよ、といわれました) 私の足、きっと幅広なんだと思います。 ブーツをフィットさせる工夫、なにかありますでしょうか?買いなおしたほうがよいのでしょうか? 

  • 半月板損傷で悩んでいます

    3年前、膝半月板損傷で内視鏡手術をした私の父ですが、仕事柄1日中座ることのない重労働なので、何ヶ月前からまた膝が酷く痛み出してしまいました。 とりあえず行った病院でMRIと診察をしたのですが、またささくれてきているとのこと。 しかし、手術をしても完治はしないだろうと言われました。 医師はそれだけで結局しっかり診てもらえず、信用できなかったので手術はやめました。 このままずっと痛みながら生活しろと言うのでしょうか。 仕事もあるので仮に手術するとしてもそんなに長くは休めない。 でもこのままだと悪くなる一方です。 いつか父の足が立てないほど悪くなってしまうんじゃないかと心配で仕方ありません。 もし半月板損傷で(人工関節以外)しっかり歩けるようになった、痛くなくなったという方がおりましたら、どう克服したか等を教えてください。 また、静岡付近(中部\関東辺り)で半月板損傷に関しての名医をご存知の方がおりましたら是非教えてください。 宜しくお願いします。