• ベストアンサー

NTTの勧誘?

yonigeの回答

  • yonige
  • ベストアンサー率15% (49/310)
回答No.7

多いですね この手の勧誘電話 突然セールスマンが来ることもあります 当方はもちろんご近所 親類も 安くなると言うのは限られた条件のみで ほとんど該当する所は有りません 電話が掛かって来たらキッパリ断りましょう 相手しゃべり終わるのを待たずにガチャンと切りましょう

--hinata--
質問者

お礼

ありがとうございました。 人としてガチャ切りは悪いかなぁと思って「結構です」と言ってるのに反対にガチャって切られるとムカつきますよ。

関連するQ&A

  • NTTの勧誘

    最近ひかりの電話がかかってきますが、今日は非通知でNTTを語る業者からかかってきて日ごろからNTTとインターネットをお使い下さり・・など言ってきたので光に変えるつもりはありませんよというと そういったものではございませんといいました。では何?というと、ではお安くなるプランに変えておきますので手数料がかかりますのであとでお支払い下さいというので 手数料っていくら?と聞く間もなく切られました。会社名も担当も言わずに着信履歴も残ってません 昼間もかかってきて家族にはインターネットと通話が安くなるといっていたそうです 後日請求が来るのかとても心配です。NTTには相談しましたが不安です これはマイラインとか光とかではないのでしょうか? なにか仕返しとかされないか心配です おなじような経験された人はいますでしょうか

  • NTTの代理店からの勧誘について

    いつもお世話になっております。 先日、勤めている会社に一人でいるときに、NTTコミュニケーションズの代理店と名乗るところから電話がありました。 いきなり、御社の会社の電話通話料が自動的に安くなることのご連絡です、という内容から始まり、私も最初勝手に安くなることをわざわざ電話してきたのかと思ったら、話がすすむとどうやらプラチナラインへの切り替えで安くなるというような内容でした。そのときは担当がいませんので、とか適当にいって切ったのですが、気になるのは、この電話で簡単に切り替えができます的なことを言っていたので、もしこの電話でよくわからず思わず『はい、お願いします』とかいってしまったり、あやふやな回答をしてしまって、この時点で契約成立で勝手にNTTの契約内容(プラン)が変わるなんて事はあるんでしょうか? 自分としてはいくらなんでも契約変更ならやはり書面で印とか必要なものとは思うのですが、相手は電話で簡単に切り替えできますといっていたのが今となっては気になっております。電話だけだと言った、言わないの話になるので、代理店とはいえ、NTTほどの会社でそれはないだろうとは思うのですが、大丈夫なものでしょうか? 今後の参考としたいので、どうかアドバイスお願いいたします。

  • NTTから勧誘の電話がきてます

     よろしくお願いします。  何日か前からNTTから「通話料が安くなるサービスのご案内」なる電話がかかってきています。ナンバーディスプレイなので電話番号が分り、0120からの電話だったので、しばらくは出ないで放置していました。  が、あまりに何度も電話があるので、ためしに先日出てみたところ、上記のように言われました。  丁度仕事中だったので話をしていられない、というと、今度は「この電話は事務用ですか?」などと言いはじめました。違うけど今仕事中だから!というと「またあとでお電話しますので」。ヤカマシイのでもう電話は要らない!別に安くなってもらう必要もない、電話も使ってないというと「というと今はどのような電話をお使いですか?」などと言いはじめました。  本当に仕事中なのでその時点でやかましいと切りましたw しかしその後も電話はかかってます。面倒なので出ていません。  先ほどNTT東日本のHPを見ましたが、通話料の値下げだかお安くなるプランなどは探し方が悪いのか見つけられませんでした(ウチは関東です)。  お安くなるプランとは何なのでしょうか?また、いつものようにそのプランを使用すると月額いくらか取られるのでしょうかw HPのどこに載っているかも教えていただけるとありがたいです。0033のように無料ならTVで宣伝するのではないかと思いつつ、最近は詐欺の電話も多いので心配しています。  よろしくお願いします。

  • NTTのマイラインプラスって?

    最近、よその社名も聞いたことのない「NTT代理店」と名乗るところから、 『NTTのマイラインプラスに加入すると商品券を差し上げます!』 とかいう勧誘の電話がよく掛かってきます。 マイラインプラスの契約を取って、その代理店とかいうとこは儲かるのでしょうか? また、このような勧誘電話の上手な断り方などありましたら是非教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • プロバイダーの勧誘について

    先日、電話でプロバイダーの変更勧誘を受けました。NTTを名乗っていたので信じてしまい、一時は契約を承諾してしまいました。電話の最後に代理店だということを聞き、不安に思いネットで調べてみるとこの手のトラブルが多いことを知りました。すぐに承諾した代理店に電話をし、キャンセルを申し込みました。その結果、申し込みはなかったことにしていただいたのですが、申し込みの際に契約者名・住所・生年月日・NTTから配布されているID(CAFから始まるものです)を伝えてしまいました。(NTTのIDのみでパスワードは伝えていません。)業者は申し込みをキャンセルすると言いましたが、かかってきた電話番号を検索にかけてみると良い評判を聞きません。 1,キャンセルすることは出来ましたが、相手が悪質でそのままプロバイダを契約させられてしまうということはあるのでしょうか? 2,NTTのIDを伝えてしまったのですが、これが悪用されることはありますか? 3,口頭での契約の承諾だけで、書類のサイン等はしていません。この場合でも契約させられてしまうことはあるのでしょうか? 一昨日にも同じような質問をいたしましたが、追加で不安な点が多かったので質問させていただきました。 とても不安です…、回答よろしくお願いいたします。

  • NTTは代理店をどこまでコントロールできているのですか

    お世話になります。 以前「光ファイバーで電話にトラブルが起こりやすくなるのですか」 http://okwave.jp/qa4866305.html という質問をさせてもらったものです。その際には有難うございました。 ここで教えて頂いたことを踏まえて、「はっきり詐欺とは言えないにしても、かなり怪しいセールストークではないか」ということでNTTと代理店の双方にクレームを申したてました。 代理店の方は、「既存の電話が使えないとは言っていない」という、ほとんどウソに近い言い訳をしました。 NTTの方はと言うと、「そういうことを代理店が言ったのなら申し訳ない」という感じで、言葉のうえでは一応頭を下げた風な言い方でしたが、どうもこの手のクレームに慣れている感じも受けました。体よくあしらわれた印象です。実際、多少悪どいセールスをしても結局はNTTの売り上げにもなるのですから、実は口だけであまり厳しく代理店をコントロールしていないのではないか、とも思えます。 内情としてはどんなものなんでしょうか。NTTは代理店に対してきっちりとした指導やコントロールを行っているのでしょうか。内実にお詳しい方、いろいろ情報をお持ちでしたら是非よろしくお願い致します。

  • 「NTT○○○ですが」と

    電話がありました。「○○○・・」はよく聞き取れませんでしたがNTTさんの下請けの業者さんだそうです。県内の通話料が安くなるのでその確認と登録の電話だそうですが、非通知でしたし、こちらの名前も知らないし契約者の名前も知らないようなので断りました。質問に答えて行くと自動的にそこに加入されるような雰囲気でしたが、これは怪しい電話なんでしょうか?テレビのNTTの宣伝に「NTTからは電話の勧誘はしません」みたいなテロップが出ますよね。それとも本当に通話料が安くなる電話で失礼な事したのでしょうか?最近かかってくる電話は分からない事が多いですが信用していいのか・・教えていただけますでしょうか・・

  • nttの特約店について

    一般家庭で電話を付ける時にnttから直接工事に来ることはないように聞いたのですが、特約店や代理店を名乗ってくるの中にはいかがわしい業者も沢山あると聞きました。見分ける方法はあるのですか?名刺にnttのロゴマークが入っているか否かで判断するしかないのでしょうか?nttの営業所が最近は無くなりつつあります。nttに電話してその業者がきちんとした所か聞くしかないのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • NTT東日本(0036)とNTTコミュニケーションズ(0033)どちらが安い

    固定電話から携帯への通話ですが、 NTT東日本(0036)とNTTコミュニケーションズ(0033)どちらが安いのでしょうか? 最新情報でお願いします。 また「固定電話から県外電話」と「固定電話から国際電話」も どちらが安いでしょうか? 現在、NTT東日本のマイライン契約をしてますが、 別件でNTTコミュニケーションズに電話問い合わせしたら NTTコミュニケーションズから申込み用紙と案内用紙が郵送されてきました。 いかにも安いという内容なのですが、本当に安いのでしょうか?

  • NTTの販売パートナー

    日曜日の夕方にキャッチセールスの形でよく電話がかかってきます。いわく「NTT販売パートナーの…」。 これってインチキじゃないんですか?

専門家に質問してみよう