• ベストアンサー

アルバイトのことで、行政機関に相談やメールを送る場合

PTPCE-GSRの回答

  • PTPCE-GSR
  • ベストアンサー率47% (142/300)
回答No.2

この質問文だけでは返答できませんね。 アルバイトの「何が」「どう」ひどいのですか。 例えば、 ・goropikari33さんが経営する会社のアルバイトが無断欠勤を続ける ・goropikari33さんが雇われている会社は暴力団が経営している ・窃盗などの犯罪を強制する ・上司や同僚の口臭がひどい ・住民税の天引きをしてくれない ・新人教育をきちんとしてくれない ・アルバイトは社員旅行に参加できない ・車椅子が通れるように設備を整えてくれない ・いわゆるフリーターが多い現状は社会的に見て問題だ …etc.etc. 何が問題で、行政機関に何をしてほしいのか、 それによって窓口も違いますので。 #意地悪しているつもりはありません。 相手の顔が見えない(おおよその年齢すら分からない)ネット上では、背景が不明だと的確な回答が出せないからです。

goropikari33
質問者

補足

詳細を書くと、あとで相談したあと見つけられたらいやだなって思ったからです。(質問を消せないため^^;)すみません。 アルバイト先が、15時間とかのときも休憩無しなんです。立ちっぱなしの仕事でです。 みな平気にやっているので・・  変なバイトでもなくて、普通のバイトです。

関連するQ&A

  • 知的障害者について相談できる機関

    知的障害者施設で働いて3ヶ月が経ったものです。 利用者との関係がうまくいきません。 同僚には相談しづらく、ほかの専門機関か、心療内科で相談しようかとも考えてますが、施設職員がほかの場所で相談するのは問題でしょうか? もし相談できる場所があるならどこがいいでしょうか?

  • このような場合の相談機関は?

    似たような質問を最近したのですが、結局解決にならずにいるので、公共の相談機関などを教えて頂ければと思います。 病気で正社員を休職中ですが、傷病手当が出ず会社にも借金があり事態が複雑になってしまっています。 傷病手当が今後も確実に出るとは言えないので、退職して雇用保険をもらった方がいいとも考えましたが、退職というリスクはいろんな面で大きいので、前回出なかった理由が分かったのでもう一度申請してみてダメだったら退職と雇用保険の手続きを取ろうと思っていました。 しかし、休職しているのに傷病手当が出てないのでお財布はスッカラカン。 傷病手当が出ないなんて会社も考えてなかったようで、会社が気を利かして傷病手当分や今月分の社会保険料も立て替え払いしてくれてしまったので借金は増える結果に。 「どうすんだ?」と会社に言われてますがどうしていいか分かりません。 借金が膨らむ結果になり、会社には自分の対応が悪いと言われ、不眠症になって鬱っぽくなってきてしまいました。借金を返さない気は無いですが、会社から電話がかかってくると応対が憂鬱で居留守…。 どうしていいか分からないのに義務だけが増えて行って責を問われるので…。 もちろん冷静に考えたら、今月も傷病手当が出ないようなら退職して雇用保険受け取って食べて行くことに切り替えて、借金は相談して返済と言う形になると思います。 でも、あのときこうしなかったから悪い、こうすりゃ良かったのにとか普通の人には出来もしないことを言って、結局どうするのか自分で決めてくれ、といいつつ1回の電話で1時間も2時間もブツブツ文句を言う会社の担当者への対応をどうしたらいいんだか…。 こちらの意向を伝えても、ケチつけられるだけで良い方法を提案してくれないので困るのです。 こういうことは、どこに相談したらいいのでしょうか。 会社としても善意でお金を貸してくれたので、訴えるとかそういう気はありません。 会社への対応や円満な解決への道を誰かに相談したいので、このような場合の相談機関はどこが最適なのか、お心当たりがありましたらご指南くださいませ。

  • 行政機関の相談員の対応について

     行政機関等の相談員の中には、その受け答え・対応に相当問題があると思わ れる方がいますが、これらの苦情はどこに相談すればいいのでしょうか?  離職者支援資金貸付制度・福祉資金の引越費用の支度金の貸付制度のことが 知りたくて某町の社会福祉協議会に電話をしました。  担当の方をお願いしますと言って、電話に出られた方に話しをしてゆくと、 こちらの話しが終わる前に、聞いてもいないことを話し出し、非常にプライ ベートなことを聞いてきます。  こちらの質問が終わる前に、逆に質問してくるので、まず私の質問に答えて 欲しい、そうでないと時間の無駄なのでと言っても、いつまでたってもこちら の質問に答えません。何故なのか?と聞くと、担当者ではないので答えられな いと言います。呆れて開いた口が塞がりませんでした。  そこにそのまま問い合わせても正しい答えが得られるのかどうか不安なので、 今度は県の社会福祉協議会に問い合わせました。  こちらの方は担当者だったのですが、やはりこちらの質問をきちんと聞かず に、いいかげんな回答をしようとします。  こちらの言葉を明らかに間違った解釈をするので、いちいちその説明をしな ければなくなり、私の本当に聞きたいことにたどりつくまで相当手間が掛かり ます。  挙句の果てに私の話し方が悪いと、「いくら借りたいのか言ってみなさい」 などと非常に乱暴なものの言い方をされました。  私の話し方に問題が無かったとは言いませんが、貸付制度の正確な名称など は分からないので話をいいかげんに聞いて、ピントのずれた回答をして、しま いには逆切れするのは問題だと思います。  こちらは、困っているから聞いているのですから。

  • パワハラを然るべき相談機関に相談したい場合

    パワハラに精神的に追い詰められてしまいました。 (逆恨み➡冷遇➡自主退職になってもいいと考えております。) それで、以下の2点について詳しく教えていただけないでしょうか。 1.相談窓口、相談機関 2.その相談方法 よろしくお願い申し上げます。

  • パワハラ相談できる機関を教えてください

    マネジャー的な存在(ぼかし)にパワハラを受けていて、会社に行くことが辛いです。土日も満足に眠れていません…。 そのことで各部署の上長(事業部長、人事部長)、上司、チームリーダー、産業医に相談しましたが 多少、改善されても執拗に嫌がらせをされてしまいます。 その人が喫煙者なので、他の喫煙者の人と繋がるため、関係ない人まで私に冷たくなってきています。(私は喫煙しない) チームを変えてくれと何度も伝えましたが、事業的な事情でなかなか難しいです。 また、パワハラする人が古い人なので、結局は部長なども私が変わるしかない、という内容になってきてしまい、誰にも相談できません…。 正直、もう、精神的に精一杯で、会社行って仕事をなんとかこなすだけで精一杯で、それ以上のことはできないです。 残業も異常に多いですが、まだ人間関係が良ければなんとかできると思います。 どこに相談しても結託していて八方ふさがりのとき、相談できる機関などはありますか? 電話は時間的に厳しい(その時間にあけられない)のでメールで相談できる場所だと助かります。また、掲示板などのサイトでも、こういった職場に関する質問よりの場所があればお教えください。 お願い致します。

  • 医療機関における相談

    医療機関における苦情や意見、または相談を受け入れてくれる所はありますか?とある医療機関において、不遇な扱いを受け人としての尊厳を傷付けられました。医療機関に関するトラブルはどこへ相談すべきですか?一応意見箱は設置されていますが、個別に対応してもらえるのか不明です。 消費者としての困り事なら消費生活センターへ、労働問題なら労働局へというのは分かりますが、医療機関に対する相談事に対応してもらえる場所が分かりません。 警察や弁護士でしょうか?対応を教えて下さい。お願いします。

  • 迷惑メールの相談場所について。

    毎日毎日たくさんの迷惑メールが携帯宛てにきます。 この迷惑メールを送ってくる業者を、訴えるまではいかなくても、警察などから注意・勧告をするようにしてもらうことってできないでしょうか? 警察でなくてもいいのですが、Docomoとか・・。 こういうことを相談するのはどこへしたらいいのでしょうか? ハイテク犯罪相談室?というのを聞いたのですが、当方が住んでいるところは、電話のみでしか受付がないようなのです。 今まで受信したメールの履歴をとってあるので、それをもとにしてほしいので、できればメールなどで相談できるところがいいのです。 自分が住んでいるところと違う場所のハイテク犯罪相談室に相談することってできるんでしょうか? よろしくお願いします。

  • 就職に関して相談にのってくれる良い施設、機関などありますか?

    就職活動しようと思うのですが、興味のある分野がいくつかあり、1つの職種に絞りきれません。そういう基礎的なことから相談でき、一緒に方向性など考えてくれる相談場所はないでしょうか? ジョブカフェには行きましたが、カウンセラーとたまたま相性が悪かったのか、良い答えがもらえませんでした。もう一度担当を変えてもらい相談する予定ですが、もし他に良い相談所などあればお願いします。

  • アルバイトを探しています

    現在学生で生活に苦しくアルバイトを探しているのですが、半年間だけなので雇っていただけるところがありません。場所は京都の桂で探しています。京都に住んでいる人!!たいへんわがままなのですが半年間だけ雇っていただけるアルバイトはありませんか?

  • 購入後の車について相談できる機関

    日産の車を買ったのですが、購入時から不良の部分がありました。 買ったお店や日産の相談センターに電話しても、治せないやらデータの蓄積がないとの納得のいく回答ではありませんでした。消費者相談センター以外で、こういったことに適切に対応してもらえる場所はありますか?よろしくお願いします