• ベストアンサー

教えてください!

2台のPCをつないでデータのやり取り、インターネット接続したいのですがどうしたらいいのですか?クロスLANケーブルを買ってきて、直接つないでもだめでした。2台とも有線でインターネットするつもりです。ルーター、ハブ等が必要なのですか?その場合詳しく教えて下さい。 今は、モデム(eoホームファイバー)から光電話アダプタにつないでそこから電話とPCにつないでる状況です。PCはNECのVL590/BDと古いんですがSONYのPCG-GR3F/BPです。 あと、そうゆうつなぎ方のとき、ウィルス対策はどうしたらいいのですか?2台ともウィルスソフトがひつようなのですか?素人なのでよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

こんばんは。 インターネットと2台のPC間でデータのやり取りをするのでしたら、やはりルーターが必要になります。 接続は↓のような感じです。 http://eonet.jp/homefiber/fukusu.html http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/oshiete/what_s/router.html 有線でしたら↓で十分だと思います。 http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/b/bbr-4hg/index.html あと光電話が入っているみたいなので、わからない場合はケイオプティコムに聞かれた方がいいと思います。 ウィルスソフトは、1台に付き一つ必要です。 これは、ウィルスソフトに限らず基本的に全てのソフトに同じ事が言えます。

dodonpa99
質問者

お礼

返事ありがとうございます。解かりやすいリンクありがとうございます。一度eoに聞いて、理解してから行動したいと思っております。みなさんには感謝感謝です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.9

>LANケーブルを差すところは一つなのにどうやってネットに繋いだままもう1台にクロスケーブルで繋ぐのですか?教えて下さい。 ブロードバンドルーターに接続用の穴:接続ポート(コネクタ)が複数個あり、そこを介して通信します。 光ケーブル    | 回線終端装置    | 無線ブロードバンドルーター   /  \      |  PC(有線)PC(有線)PC(無線LAN)... ブロードバンドルータは何をしている? http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html

参考URL:
http://review.ascii24.com/db/review/peri/ta_router/2001/08/02/628332-000.html
dodonpa99
質問者

お礼

ありがとうございます。ルーターの役割がなければ確かに特定できずにネットワークの構築も出来ないですね。 まずはルーターをですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38757
noname#38757
回答No.8

2です。 オーバースペックと言ったのは、 質問の方に有線でつなぐと書かれてたのに無線の方のリンクを張ったからです。 有線に比べて無線の方が高くなってるのですよね(^^ゞ ちなみに、これを書いてるのはベットに寝そべりながら書いてたりしますけど。 なお、ウチの場合はPC4台繋がってたりするけれど、アンチウィルスソフト入ってるのは一台だけだったりするけど。 つうか、一台だけがXPで他のはすべて違うOSはいってるもんだからいらないといったらいらないんやけど

dodonpa99
質問者

お礼

ありがとうございます。徐々に分かってきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • takatosen
  • ベストアンサー率37% (378/1016)
回答No.7

PC同士をクロスケーブルで接続しただけなのでしょうか。接続の共有等の設定はされましたか? 両方ともWinXPのようですので、ネットワークのセットアップをすればいいのでは? マイネットワークから「ホーム/小規模オフィスのネットワークをセットアップする」を選択し、ウィザードに従ってセットアップします。 フォルダを共有する場合は、共有したいフォルダを右クリックし、共有とセキュリティから設定します。 ただ、この場合はネットに直接つないでいるPCを立ち上げておく必要があるので、できればルータを介して接続したほうが便利ですね。モデムがルータタイプであればハブで分割します。 接続にはストレートケーブルを使用します。 ウィルス対策ですが、ルータを介さない場合は、最低でもネットに直接つないでいるPCにウィルス対策ソフトを導入してください。ただし、CDやFDなどからデータを取り込む場合は、ウィルス対策ソフトをインストールしたPCで事前にチェックすることをお奨めします。 ルータを介する場合は、それぞれ独立して接続することになるので、両方にインストールしてください。

dodonpa99
質問者

お礼

返事ありがとうございます。PC同士を接続してセットアップしようとしたのですが、相手先が見つからないような文字が出て反応しません。何か原因があるのでしょうか? あと、LANケーブルを差すところは一つなのにどうやってネットに繋いだままもう1台にクロスケーブルで繋ぐのですか?教えて下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.5

eoホームファイバー ―複数台パソコンでの利用― http://eonet.jp/homefiber/fukusu.html 「家族みんなでパソコンを使いたい」などのご要望に・・・ 1契約で5台までのパソコンを接続することができます。

参考URL:
http://eonet.jp/homefiber/fukusu.html
dodonpa99
質問者

お礼

返事ありがとうございます。eoのHPにこんなところがあったなんてビックリです。脳みそが少ない私には解かりやすくてよかったです。何かとご迷惑かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kanpyou
  • ベストアンサー率25% (662/2590)
回答No.4

「電話線口」━「ADSLモデム」━「無線ブロードバンドルーター」┯「メインコンピュータ」                                         ├無線LANコンピューター のようになっています。 >2台ともウィルスソフトがひつようなのですか?  必要です。                                        

dodonpa99
質問者

お礼

返事ありがとうございます。知識もないまま安易に考えてた結果だと思います。ご迷惑かけます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • de_vo
  • ベストアンサー率28% (148/523)
回答No.3

私もeoで、『Buffalo』のルータを使用して3台のPCをつなげています。 ↓に対応しているルーターの一覧があります。 ウィルスソフトにはフリーのものもあるので、使用頻度や用途によって、これらを利用してみるのも良いかと。

参考URL:
http://cs.eonet.ne.jp/Contents/300/W_300.html,http://www.yamanashi-ken.ac.jp/~yohnishi/guide/free_security_software.html
dodonpa99
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。ルーターがないと接続できないとは知りませんでした。まして3台なんて…。3台とも使っていても大丈夫なんですね…?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38757
noname#38757
回答No.2

私も素人ですがw どちらも、XPに対応しているのでどんなつなぎ方でも大丈夫です。 ただ、ブロードバンドルータという機材が必要になってきます。 例えば http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/w/wzr-rs-g54hp_p/index.html これなんか、PCカードとのセットのモデルです。 全部、有線で接続するとのことで少々オーバースペックかなと思うのですが、やっぱりノートだと無線で接続したくなってくるとおもいますがフキフキ ""A^^; なお、私もeoホームファイバーのユーザだったりしますけど ウィルス対策は、まさにその通り二台別個にアンチウィルスがいりますよ。

dodonpa99
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。早速買いに行ってみます。やっぱり無線のほうがいいですよね。よくわからないから有線ていいました。 すいませんが、オーバースペックてどうゆう事ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#198951
noname#198951
回答No.1

今PCに繋がっているところにブロードバンドルータを付ければ良いと思いますが。 ウイルス対策は2台ともにワクチンソフトをインストールする必要があります。 もちろん"1つのソフトを"ではなく、それぞれのPC用に1本ずつ必要です。 わからないようであれば契約しているプロバイダーのサポートに聞いては いかがでしょうか? たぶんココで書いたとしても理解できないと思いますし。

dodonpa99
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。やはりルーターが必要なのですね。とゆうことは、モデム→光電話アダプタ→ルーターとなるのでしょうか?他に、ルーターのお勧めは?(数がありすぎて選べません。) 一応、ワクチンソフトはマカフィーのセキュリティスイート(2ユーザーパック)を買ったのですが、そうした場合メールアドレスももうひとつ必要なのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • インターネットだけがダメです。

    インターネットだけがうまく行かないのです。その他のことは問題なくいけるのです。オフィースやDVDを見ることは問題はないのです。製品はソニーのPCG-GR3F/BPです。プロバイダーはeo64です。何度もプロバイダーやソニーに聞いて設定をし直したのですが同じです。接続できませんでしたなどがでるのです。これはどこが悪いのでしょうか?教えて頂きたいのです。よろしくお願いします。

  • eoホームファイバーにしたらNorton Anti Virusのアイコンが出るのが遅い

    eoホームファイバーに加入しました。 それ以降Norton Anti Virusのアイコンがタスクトレイ(右下の時計の横)に出るまでにすごく時間がかかるようになってしまいました。 そのアイコンが出るまでアプリケーションソフトが起動しません。 1.そのアイコンが出るまで大体1分ほどかかります。 2.eoホームファイバーに加入する前は10秒ほどでそのアイコンが出ていました。 3.eoホームファイバーのモデムと接続しているLANケーブルを抜くと10秒ほどでそのアイコンが出てきます。 上記1、2、3の理由によりeoホームファイバーのモデムをLANケーブルで接続するとそのアイコンがでるまで遅くなるようです。 eoホームファイバー担当者に問い合わせてみたのですが、「環境にもよるがアンチウィルスソフト起動までにはそれなりの時間がかかる」(つまりeoホームファイバーが原因ではない)といわれました やはりそうなのでしょうか? 改善方法はありますか? あとよろしければ、私と同じようにeoホームファイバーとNorton Anti Virusをお使いの方で、Norton Anti Virusのアイコンがタスクトレイ(右下の時計の横)に出るまでの時間を教えていただけますか? DELL P4 2.8GHz 512MB eoホームファイバー 接続はモデム-LANケーブル-PCです。 Norton Anti Virus 2003 以上よろしくお願いします。

  • パソコンの接続が出来ません

    仕事上の都合で2台目のPCを購入しました。 お恥ずかしい限りですが、設定がよく解らずインターネットに接続できません。 1台目はXPでしたが、今はVISTAに変わっているので 以前に貰った説明書ではよくわかりません。 プロバイダーはeo光ファイバーを使用しています。 eoから送ってきたモデム(でいいのでしょうか?)にケーブルを繋いで使っています。 出来れば2台目は無線LANにしたいと思っています。 説明書を見ながら始めたのですが、どうにもこうにもなりません。 こんな説明では答えて下さる方も困ってしまわれるでしょうが、何か設定で重要なポイントなどがありましたら教えていただけないでしょうか?  よろしくお願いします。

  • LANの接続設定

    我が家にある2台のPCからそれどれにインターネットに接続したいのですが接続出来るのでしょうか? eoホームファイバともう1台はeo64で接続しています どちらもデスクトップです PCの設定で詳しい方がいらっしゃれば教えていただきたいなと 思っていますので宜しくお願いいたします 当方は爺なので猿にでもわかりやすくお願いいたします

  • 無線LANカードの選び方

    来月下旬頃に引越しの予定(関西在住)で、 引越し先がeo光のマンションタイプに対応しているので、 光ネット+光電話にしようと思ってます。 今はOCNのADSL(アッカ社からのレンタルモデム)を利用しています。IP電話はないです。 1)無線で使用したいので、LANカードの購入が必要だと思いますが、どれを購入していいのかわかりません。相場もわかりません。 当方PCはVAIOのPCG-QR3E/BPです。 eoの人に聞いたら、特にどのメーカーとかなく、どれを使用しても大丈夫だと思います、と言われました。 2)モデムは買取ORレンタル、どちらがいいのでしょう? 長く使うことを考えたら、買取の方がいいのかと思うのですが。 初めてのことでよくわかりません。 アドバイス、よろしくお願いします。

  • ハブ ルーター の繋ぎ方

    PC-AとPC-BはLANケーブルとハブで繋げてあります。(ハブなしでクロスケーブルでもいいのかも・・・・) このPC-Aのパソコンにインターネット接続する場合   モデム→ルーター→(PC数台使用中)の環境では   モデム→ルーター→ハブにLANケーブルをつける だけで、インターネットに接続できますか? よろしくお願いします。 xpホームエディション 光ファイバー DELL 

  • ウィルスセキュリティーをインストール後つながらないみたいです

    こんにちわ。私はeoホームファイバーの利用者で,PCを複数台所有しているため,ブロードバンドルータを介してインターネットを接続しています。最近ウィルスソフトをノートン製からウィルスセキュリティーへと乗り換えたのですが,インターネットが見られません。メールチェックやソフトのアップデートは可能ですので,wanには接続できていると思います。ブロードバンドルータとの相性が悪いのでしょうか? どなたか教えて下さい。ちなみにウィルスセキュリティーをアンインストールするとインターネットは復活することは確認済みです。どなたか教えて下さい。

  • メモリを増やしたいが対応するメモリの型番がわからない

    ソニーのノート型PC、バイオPCG-FX55V/BPを譲ってもらったのですが、メモリが不足(現在購入時のまま128Mのメモリを2枚装着)しているので、256Mを2枚付け替えて512Mにしたいのですが、バッファローのホームページから、対応するメモリを検索して調べてみたら、VA-N133-256MとVN133-256Mの2種類が出てきました。 ですが、VN133-256Mの中にも様々種類がある様で、その中で256MのものはVA-N133-256MY。 もう片方のVN133-256Mにも種類があるらしく、その中で256Mの物はVN133-A256MX、VN133-256MY、VN133-H256MYの3種類があります。 そして、そのページの「対応情報」の部分に、 ”下記パソコンのSONY VAIOに関しては、「VA-N133-256MY」が対応します。 SONY VAIO FX(PCG-FX77V/BP,FX55V/BP,FX11V)、GR(PCG-GR5F/BP,GR3F/BP,GR90 F,GR90F/P)” と文章があります。 要するにこのPCG-FX55V/BPのPCに対応するメモリは「VA-N133-256MY」の1種類のみと言う事なのでしょうか?? なんだかよく分かりません。 どなたか教えて下さい。

  • PS2とPCを両方同時に使いたいのですが・・・・・

    私はPS2でオンラインゲームをやろうと思っています。その時にPCで攻略サイトを見ながらPS2でオンラインゲームをやりたいのですが必要なものと接続方法がよくわかりません^^;私はBフレッツ光でPCは1台しか接続していません、私のPCはNECのVL700BDでLANケーブルはストレートタイプを使用しています、ですのでこれをクロスケーブルに変えるだけでいいのでしょうか?まだよくわかっていないので詳しく教えていただけたらと思います。どうかよろしくお願いします。

  • ノートPCの内臓DVDRW化

    現在ノートPC(SONY PCG-GR5E/BP)を使っているのですが、このPCでDVDRWを使用したいのですが外付けだと持ち運びに不便なため内臓用のドライブなどないものかと思い質問してみました。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

年賀状宛名の二重化について
このQ&Aのポイント
  • 年賀状の宛名が二重になる問題について詳しく解説します。
  • 宛名の二重化が起きる原因とその対処法について説明します。
  • 年賀状の宛名二重化を防ぐためのおすすめの方法について紹介します。
回答を見る