• ベストアンサー

MP3のデータが・・・

hoihenceの回答

  • hoihence
  • ベストアンサー率20% (438/2093)
回答No.5

>6Mあたりのデータがなぜか88kbになっています? ダウンロードは正常に終了したのでしょうか。もし、問題がないと言うのであれば、「コーデックが見つからない」と表示されるということはMP3に偽装されたものかもしれません。Bitdefenderあたりでスキャンすることをお勧めします。

関連するQ&A

  • 突然MP3が再生されなくなりました

    CDなどから自分で取り込んでいたmp3やwmaファイルをWMPで再生しようとすると、「再生しようとしているファイルの拡張子が、ファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。」と表示され、再生するを選択すると、「ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な 1 つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」と出るようになりました。 これまで、すべて、一度は再生できていたファイルばかりです。よって、コーデックは関係ないと思います。ファイルが壊れたということでしょうか?。 winXPで、MP10という環境です。どなたか、お助け下さい。

  • windows media player11でmp3ファイルが再生できない

    windows media player11でmp3ファイルを再生しようとすると、 「再生しようとしているファイルの拡張子(mp3がファイル形式と一致しません。ファイルを再生すると、予期しない動作が発生する可能性があります。」 と表示されてしまいます。 「はい」を選択しても、「ファイルを再生できません。ファイルの再生に必要な1つまたは複数のコーデックが見つかりませんでした。」 と表示されます。 コーデックとはなんでしょうか。 またどうしたらmp3ファイルを再生することができるのでしょうか。 調べてみてもよくわからないのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

  • WMP12でmp3が再生できない

    使用OS:Windows7(64bit) 再生ソフト:Windows Media Player12 ラジオで録音したmp3ファイルを上記PCで再生しようとしたところ、 「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、 そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」という エラーが出て再生できません。 このファイルは元々、1度消したファイルを復元ソフトで復活させたものなのですが、 その場合は特別な対処が必要なのでしょうか? なお、ネットで配信されているmp3ファイルは再生できます。 (例:http://www.radionikkei.jp/verimoya/) よろしくお願いします。

  • MP4の再生を試みましたが何度しても再生できません

    MP4の映像ファイルを再生したいのですが、MP4対応している Gom Player ではコーデックが見つからないので、再生できないとのメッセージが出てきます。またQuick Time で再生出来た方がいらっしゃると聞きましたので、Quick Timeをダウンロードして再生を試みましたが映像も音声も出ていませんでした。 コンピューターはよくわからなくて、コーデックというものがどういうものかわからないのですが、コーデック判別ができる真空波動研というもので調べてみたところ次のようなことがわかりました。 AAC 44.10KHz 2.0ch(2/OL+R) LC 192.000kb/s MP4 Base Media V1 しかしこのどれがコーデックかわからず、またここまでわかっても先に進むことができず、ご存知の方がおられましたら、お教えいただけないかとメールしました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • mp3の音楽データの再生

    ウインドウズメディアプレイヤーで取り込んだ音楽データ(mp3)が あります。 これをCD-Rに焼いても、普通のCDラジカセでは再生できないと思います。 では、MP3のデータ(ファイル)を普通のCDラジカセでも再生できるようなデータ(ファイル)に変換(復元)し、これをCD-Rに焼いてCDラジカセで再生する方法はあるのでしょうか。 なお、著作権法云々の問題は想定外とし、技術的に可能か、否か教えて下さい。

  • iTunesのmp3データをm4pデータに変換したい

    携帯でミュージックプレーヤーを使って音楽を聞きたいんですが、 iTunesのmp3データをm4pデータに変換する仕方が分かりません。 このサイトでも同じ質問はないかと調べたりもしたんですが、 m4pをmp3データに変換するのは載っていたんですが、逆バージョンを見つける事が出来ませんでした。 移したいデータがMac(OS10)のiTunesにあり、それを、m4pに変換して、Windowsに移して、携帯に入れたいのです。 疑問なのが、MacのiTunesのデータがmp3ファイルなのに、iTunesの一覧で音楽ファイルを選び、controlを押したとき、《選択項目をmp3に変換》という項目があるのは何故でしょう?? 元のデータをみても、拡張子が.mp3になってるのに…。 ここ2週間位悩んでます(>_<) 文章が下手なもんで、分かりづらいと思いますが、どなたかお分かりになる方がいらっしゃいましたら教えてくださいm(_ _)m

  • WMP11でmp3が再生できない

    前のパソコンではWMP11で聞けたのですが、新しくパソコンを買ってデータを移行してWMP11でmp3ファイルを聞こうとしたら このファイルを再生するにはオーディオコーデックが必要です。~とでます 真空波動研でファイルを調べてみると MPEG1-LayerIII 44.10kHz 160.00kb/s CBR JointStereo/MS 141177f ID3v1 / ID3v2 という詳細が出てきました。 そこでMPEG1-LayerIIIのコーデックを探してみたのですが見つかりませんでした。 WMP以外のプレイヤーではちゃんと聞くことができるのですが、WMPで聞くにはどうしたらいいのですか?

  • mp3などを圧縮

    携帯動画変換君で着うたフルもどきを作っています。 mp3ファイルを3g2ファイルに変換しているのですが、携帯のほうは1500KBまでしか再生できません。3g2に変換したファイルは元のmp3ファイルより小さくなっているのですが、1500KBにおさまりません。なので、元のデータを小さくしてから変換しようと思っています。mp3やwavの圧縮方法を教えてください。

  • window media player 11 で mp3 の音楽が再生できません・・・;

    windows media player 11 で、mp3の音楽を再生しようとすると、 『ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。』と出て再生できません・・・。 コーデックと言ってもmp3は有名ですし、入ってるはずなのですが・・。 他のwmaとかは再生出来ます。 再生出来ないファイルはパソコンに入っている全てのmp3でです。 確認のために、iTunesやGOMplayerで再生すると無事再生できます。何故か、wm11でのみ再生出来ません・・。 ウィルス対策ソフトも切って見ました・・; アンインストールもしましたが、だめでした;。

  • WMPで一部のMP3が再生できなくなってしまい、困っています

    wmpでmp3を再生しようと思ったのですが、 一部のmp3に、「ファイルを再生できません。プレーヤーがそのファイルの種類をサポートしていないか、 そのファイルの圧縮に使用したコーデックをサポートしていない可能性があります。」 というエラーが出て再生できませんでした。 特に何かを変更したおぼえもないし、念のためコーデックを「avicodec」で調べましたが、必要なコーデックはあるみたいです。 以前は再生できたので、原因がわかりません。 何が原因なのでしょうか?