• ベストアンサー

プログラミングに 興味をもったきっかけは 何ですか?

amountainblastの回答

回答No.1

こんにちは。 そもそもやり始めはコンピュータでゲームをするのが好きでした・・・。それがコンピュータが壊れて、自分で治すようになるりだして、少し興味を持ちまた。 すると、色々な本を見出したころにインターネットが普及しホームページを作ろうなんて考え、現在FlashとPHPの勉強をしている最中なんてことに・・・。 気付いたら好きだったって感じですかね・・・。でも他の人やシステムの人達を見てるとこの人たち程好きにはなれねぇ~なぁ~なんて思ってます^^;。 プログラミング、プログラミングなんて考えずにご自分が作りたいものなどがあったらそれを実現する為に頑張って見るほうがいいんじゃないですか? 私は今でもプログラミングの本を読んでると、眠くなり、知らん間に寝ています・・・。 すみません・・・回答になっていないですね・・・

kanakyu-
質問者

お礼

ありがとうございます。 好きなんですね~すばらしいです。 とっても日常的に学習してらっしゃるんですね。 自分で作りたいものって、ないんですよね・・・HPも 作って何をしたいってのがなくて・・まめに更新とか できないのわかってるので あぁ~ orz まぁ とにかく やりたいことを やってたら たまたまそれが プログラミングに つながったんですね~ ご意見大変参考になりました。^^また何かあったら どうぞよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • プログラミング入門者、言語の選択?

    プログラミングは本当に初めてですが、言語の選択について質問させて下さい。 ある事がキッカケでプログラミングなる物を初めてみようと思ったのですが、 javaであったり、C+であったり・・・と色々な言語がある様で戸惑っています。 それぞれの言語を勉強するに当たり、必要な環境等は書店で売られている入門書で十分理解出来る(内容では無く用意するソフト等の事)のですが、入門の入門にでも該当するのでしょうか?どの言語が何に向いている(又は初心者向けor上級者向け等)と言った基礎の基礎って意外と無いものです。 家計簿ソフトの様な物(用途は違う)が出来たら最高なのですが、何(言語)から勉強したら良いのでしょう? 難易度の高低より、出来れば投資額が少なく、汎用性を重視したいのですが・・・ Windows CE等のPDAなんかでも稼働するソフトなら更に良いのですが・・・。 ps:難易度の高低より・・・以降の希望が無謀な事なのかどうかも分からない位ですが、    初めて見ようと思った気持ちを大切に恥ずかしながら質問させて頂きます。よろしくお願いします。

  • プログラミング入門

    プログラミング入門 今、私はプログラミングの勉強をしたいなーと思っています。それでホント初心者でも一からできるソフトはないでしょうか?または詳しく乗っているサイトを教えてください<m(__)m> できればJAVAかCがいいです

  • 初めてプログラミングをやろうと思います

    こんにちわ。 僕は中学生なんですがプログラミングに興味を持ちました。 そこで、受験が終わったら勉強をしてみたいと思っています。 目的があるわけではないのですが、とりあえずPythonに挑戦しようかと思っています。 そこで、どのように勉強したらいいのかということなんですがお勧めの書籍があったら教えてください。

  • プログラミングとは

    こんにちは。最近プログラミングの勉強を始めた者です。 ごく簡単な入門書を読み終えたところで、私自身プログラミングの本質がまだよくわかっていないようです。 そこでお尋ねしたいのですが、 ・「プログラミングが出来る」とはどういうことなのでしょうか? ・「プログラミングを極めている人」というのはいらっしゃるのでしょうか? ・「実用的なプログラミング技術」とはどのようなものでしょうか?もしくは、どの程度のプログラミング技術が「使える技術」なのでしょうか? ・さまざまなプログラムが存在するようですが、就職などに際して「すべてを幅広く学ぶ」あるいは「もとめられるプログラムだけの理解を深める」とではどちらが賢明でしょうか? 漠然とした抽象的な質問で非常にお答えづらいかとは思いますがよろしくお願いします。

  • ゲームやSNS プログラミング! 

    SNSやゲームについて! 最近プログラミングに興味を持った18歳文系の大学生です。いろいろ調べてわかったのは学ぶなら早いほうが良い、センスにもよる、すべてをしるにはむりがありとても過酷な勉強・・・ とりあえず行動したいとおもいますが、言語を覚える順番、どんなテキストがオススメなどあればよろしくお願いします。 目的はウェブデザインではなくゲームやアプリのプログラムです。

  • 組み込みプログラミングの入門

    僕は組み込み系に興味を持って、勉強したいと思っています。そこで、ネットで検索しても最初から内容が難しいです。 普通のプログラミングの入門サイトなどは簡単に見つかるのですが。。。 なにか、いいサイト・本を教えてください。

  • プログラミングの有用性

    パソコンは使うがそういった関係の仕事などをするつもりがない、という人にとってプログラミングというのは有益なものなのでしょうか? 私自身は文系の人間で正にそういった感じです。個人的にはやや興味があるので勉強してみようかなぁ(Visial Basicから)と思ってはいますが、多くの時間を割いてやる価値はあると思いますか? 確かにHTMLくらいは使いますが・・・。

  • プログラミングについて勉強がしたい。

    小学校高学年の子弟が、ゲームなどのプログラミングに興味を持ち、勉強をしたいと思っております。参考書などは閲覧しているようですが、なかなか独学ではむつかしいことも多いようです。現在は秀和システムの「はじめてのプログラミング HSP3.4+3Dish 超入門」という本を見ております。このような勉強を進めたいと思えばどのようなところで、どのようなサークルあるいは団体、同好者の集まり、学校、教育機関、私塾、等があるのでしょうか。 詳しいお方、またはこのようは勉強をされておられる方がありましたら是非教えて頂きますようお願いします。

  • 途中で投げ出さずに楽しくプログラミングを学べる書籍を探しています

    途中で投げ出さずに楽しくプログラミングを学べる書籍を探しています プログラミングに興味があり学びたいんですが、パソコンに関してはメールかインターネット操作ぐらいでプログラミングは全くといってもいいほどやっていないので普通のプログラミング言語の解説書だと尻込みしてしまいます。さらにインターネット上にある入門講座やネット上の解説書や動画での講座だと飽きてしまい、インターネットに接続されているパソコンや携帯端末等が無いと手軽に勉強することができません。 そこで「マンガでたのしくよくわかるプログラミング入門」といったような漫画やイラストでやさしく解説されていて、未経験者でも楽しく、途中で投げ出さずに最後まで読みきり、学ぶことができるお勧めの書籍をご存知ですか? ご教授願います。

  • 工学部でプログラミングとかしますか?

    大学時代工学部の材料学科だったためプログラミングなどITに関して勉強することはありませんでした。 しかし、 Excelは実験データを入力するため、Wordは卒論など論文を書くために Powerpointは研究発表などで利用するため勉強しました。 文系の人って、理系=コンピュータに詳しいというイメージがあるように思えます。 (最近、情報系の人も理系に含まれることを知りました。私は文系、理系の中間ぐらいだと思っていますが・・・) (理系の方に質問) 他の学部、学科の人がどのような勉強をしているのか分かりませんが、研究を主にする工学系の人がプログラミング言語を勉強するのでしょうか?回答をお願いします。 (文系の方に質問) 単なるコンピュータの知識ぐらいだと文理関係ないと思うのですが、文系の人は何故理系の人がパソコンに詳しいと思うのですか? 理系の人が何を勉強しているのか知らないからでしょうか? つまらない質問ですが、ご回答いただけると幸いです。