• ベストアンサー

2ストのバイクにセルスターターがない理由

moko-2の回答

  • moko-2
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

 原付以外でもセルありますよ(笑) ホンダのCBシリーズもVFしりーずも含めたくさんのバイクで。。。半分くらいのバイクにはセルがついていると思いますよ。  ついていないバイクもありますが、なぜついていないかは僕にはわかりません・・・

関連するQ&A

  • セルスターターの後付けって…できますか?

    カブ90DXに乗ってます。ほぼ新品。 キック始動なのですが、冬場は全然かかりません。 さっと行きたい時でも、何十回もキックして汗だくになって、ようやくかかるといった感じです。 周りで原付なんかに乗ってる人をみると、セルスターターで楽な顔して始動してるのを見ると、うらやましくなります。 で、いい加減、毎度毎度のこのキック始動に嫌気がさしてきました。 (セル付にすればよかったのかもしれませんが、セル付のタイプはデザイン的に納得できなかったというのもあります。) 1) …というわけなのですが、セルスターターって後からつけたせるものなのでしょうか? 2) また、付け足すならどのくらいの費用がかかりますか? 3) セルスターターって、冬場だと何回くらいでエンジン掛かりますか? 一番初めの始動で。 ちなみに、それはそのバイクによって差はありますか? よろしくお願いします。

  • 原付のエンジンがまったくかかりません!!

    原チャリのエンジンがかかりません。 セルもキックもダメです。 どうすればいいでしょうか?

  • セルスターターの取り付け方法?難しいですか?

    スズキGS400をアメリカより逆輸入したのですがエンジンをかけるのにキックのみでセルが付いていないのです。セルスターターの付いてないタイプの様です。後から付ける事は可能と聞いたのですが必要なパーツ、機材と取り付け方法を教えて下さい。どうか宜しくお願い致します。

  • 原付(2スト)のエンジンがかかりません・・・

    原付(2スト)のエンジンが掛からなくなってしまいました。 今日、セルが回らなくなり、キックでエンジンをかけたのですが、5分間ほど走行後停止し、 再度乗る際、もう一度キックすると、今度はキックが戻らなくなり、手で戻して何度かキックしてもエンジンがかかりません。 原因がお分かりの方、ぜひよろしくお願い致します。 ちなみに、ガソリン・オイルとも充分にありましたので 原因は他にありそうです。

  • セルで掛からなくなったエンジン

    家の原チャリがセルをいくら回してもエンジンが掛からなくなりました。キックなら1キックでかかります。もお相当長く使っており、6、7年は経っていると思いますが、走行時のエンジンの調子はすこぶるいい状態です。 こんなとき、どうすればまたセルでエンジンが掛かるようになるのでしょうか?バッテリーを交換すればいいのでしょうか?バイク屋でメンテして貰えばいいのでしょうか? 上手い手があれば教えてください。

  • 4ストと2ストの比較

    いつもお世話になっています。 原チャリの購入を検討中なのですが、HONDAかYAMAHAでどちらにするか迷っています。HONDAは4ストローク、YAMAHAは2ストロークでこの4ストと2ストの違いの差は、乗り心地、加速感、燃費、メンテナンス性、耐久性などでどんな風に違ってくるのでしょうか? ちなみに今はYAMAHAのJOGに乗っているのですが、HONDA車に乗り換えた場合にはどんなところが違って感じるのかお分かりの方、教えて下さい。 あと、今乗っているJOGは中古で買ったので、年式も真の走行距離もわからないのですが、平地で5~60km/hくらいは平気で出るし、燃費も25km/lくらいです。これは他と比べて普通な感じですか?それとももっと今の原チャリはスピードも出て、燃費もいいのでしょうか?比較のわかる方、よろしくお願いします。

  • バイクのセル始動 不発でも・・

    今日の朝、お出かけする際に バイクのエンジンをかけようとしたときに セルを押しても「キュルルルルルルルル」としか永遠に・・。 キーをON、OFF繰り返してもまだ「キュルルルルルルル」としか。 こんな状況は皆さん経験があると思います。 この状況で一発でセルでエンジンかけるには、 バッテリーの充電やバイク屋に修理を出すなどでしか 解決できなかったと思います。 スクーターなので、キック使えば・・ と思いますが 私の小型スクーターはキックペダル壊れてます、数ヶ月前に。 ですが、最近発見したのですが セル押してもエンジン始動しない時に、 キックペダルを一番下の位置まで下げた状態で セルを押すと、「キュル・・ グオオオオーン!」 と 一発でエンジンかかります。 で、数十秒間、「ガラガラ・・」と音がして、この音が消えてから 通常通り、運転が可能になります。 このエンジンのかけ方について質問があります。 このやり方は、やってはいけない方法でしょうか? キックペダルを下がるとこまで下げると すぐにエンジンかかってしまいます。 キックで始動するときというのは電気が流れやすくなるのでしょうか? あまりやりすぎるとショートするとか バイクの寿命が縮むとか問題ありますでしょうか? 火がついたりしないか不安です。 問題があるやり方だというなら、これからはバッテリー充電や 修理に出してみますが、問題ないのであれば これからもこのやり方でやってみたいと思います。 キックペダルとセルの関係はどうなっているのか ご存知の方いましたら教えてください、よろしくおねがいします。

  • バイクのキックが無反応です、どうしたらいいですか?

    今から通勤するんですが アドレスV100に乗って行こうとしたら キックが無反応です。 キックペダルを足で踏んでもスカスカで 何も当たってない感じです。 昨日は問題なく、今日の朝はいきなりです。 直りますでしょうか? 買って7年くらいになり、セルは買ったときから、使えません。 キックが使えないとどうやってエンジン始動できますでしょうか。 押しがけはできませんよね

  • セルの付いていない2ストのバイクのエンジンをキックや押しかけ以外でかける方法はありますか

    セルスタートの付いていない2ストのCRM250ですが、キックスタートと押しかけ以外エンジンをかける方法はありますか? キックスタートも押しかけも、疲れてバテてしまいます。 エンジンがかからないのはキャブなどの他の原因もあると思うのですが、ここではキックスタートと押しかけ以外の原理で割と簡単にエンジンがかかるか教えていただけますでしょうか。 知識がないので全く想像で言うのですが、例えばブースターケーブルを車のバッテリなどにつないで、バイクのプラグにつないで、セルスタートの原理みたくかけるなどの様なことできますか? よろしくお願いします。m(_ _)m

  • 原付バイク ZXが動かなくなった。

    最初からセルでエンジンがかかりにくかったのですが、その後3ヶ月ぐらいキックでかけてました。 一日後に使う場合などは簡単にエンジンがかかったのですが、日にちがあくとキックでかかりにくかったです。 そしてついにキックでもかからなくなってしまい、セルもキュルキュルと音もでなくなってしまいました。 ど~すればいいでしょうか? どなたか教えて下さい!!!