• ベストアンサー

リマスター、ピクチャーディスク、ゴールドディスクとは?

flowerkingsの回答

回答No.1

正確ではないですが。 リマスターはCDなどの製品にする前の原盤の音を調整してよりよくすることです。その作業がされた音源を使用しているのがリマスター盤です。ニューリマスターはリマスター盤のことを言うこともあれば、過去にリマスターされていて新たにリマスターし直した、という場合もあります。 マスターサウンドは多分マスタリングまでした完成形の音源ということだと思います。「マスターサウンド使用」という場合はその音をそのまま加工せずCD化したということでしょう。 ピクチャーディスクはCDやレコードに写真やイラストなどをプリントしてあるものです。 普通のCDはレーベル面にアーティスト名やアルバムタイトルなど文字が書いてあることが多いですが、ピクチャーディスクはそれに加えて写真などがプリントされています。今は当たり前に見かけますが、アナログレコードの時代やCDの出始めのころは珍しいものだったのでわざわざ書いてありました。今も初回限定ピクチャーディスクっていうのは多いですね。 ゴールドディスクは、一つのレコードの売り上げ枚数が基準に達した場合に記念として贈られるもので、金色の(メッキだと思う)CD/レコードを作ってアーティストや関係者に贈られます。またその賞や基準に達した、という意味でも使われる言葉です。 この基準は国ごとに違っていて、アルバムの場合、アメリカだと50万枚、日本では10万枚です。シングルはそれぞれ倍だと思います。 その上にはプラチナ・ディスクがあり、この倍で獲得します。 これとは別に「日本ゴールドディスク大賞」という賞があり、邦楽100万枚、洋楽は50万枚に達すると年度末に表彰されます。 またそれを模した金色のCDが発売されることもあり、これを「ゴールドディスク仕様」ということがあります。

frau
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 つまりアーティストの過去のCDを購入するとき「マスターサウンド」とあったほうが、よりよい音質ということですよね。 ゴールドディスク大賞がそのような目的であったことは知りませんでした。 「>マスタリングまでした完成形の音源」 読解力がなくちょっとここがわかりませんが、マスターサウンドは音源そのままということで、音源を調整したリマスターとは違うのでしょうか?となると「マスタリング」というのはそもそもどういうことなのかということが新たな疑問です。補足していただけたらさいわいです。

関連するQ&A

  • このなかで最も音質のよいタイプは?

    ある、とても音源にこだわるミュージシャン過去のアルバムを購入しようと思うのですがとても音源にこだわるその人らしく、過去のアルバム履歴には音質を示す下記のような名称がついています。が、当方、それぞれの意味がわかりません。とにかく音質が最もよいものを選択したいと思います。 ●レミックス(Remix) ●ニューレコーディング ●リマスター(Remaster)→これには「オリジナル・マスター」「デジタル・マスター」がある ●ピクチャー・ディスク(Picture Disk) ●ゴールド・ディスク(Gold Disk) ●New Sequence(読み方不明) もっとも音質がよいものはどれでしょうか?またすべて、もしくはそれぞれについての意味などもご説明いただければ助かります。宜しくお願いします。

  • トーキングヘッズ リマスター?

    トーキングヘッズのCDで2006年に発売された国内盤(¥1800円)はリマスターされているでしょうか? 去年、発売されたSHM盤はリマスターされているみたいですがCDの方はどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • オリジナル盤とリマスター盤

    CDのオリジナル盤とリマスター盤、どちらを買うか迷っています。 ファンとしてはオリジナル盤に魅力を感じますが、リマスター盤の方が音がクリアだとも聞きますし…。 これから買うとしたら、どちらがオススメですか。 また、オリジナル盤を持っている人でも、リマスター盤を(音がいいということで)買い直したりすることはあるのでしょうか。

  • CDのオリジナル盤とリマスター盤

    CDでオリジナル盤とリマスター盤がありますが、どうやってオリジナルかリマスターか判断したらいいんでしょうか?オリジナルとリマスターの違いって何ですか?

  • ピクチャー盤CD

    ピクチャー盤CDって、どうゆう意味なんですか?

  • CDの音質について 新/旧/ゴールド

    CDの音質について質問です。最近、オークションなどで20年ぐらい前の初期のCDに高値が付いたりしています。新旧のCDで同一アルバムを聴き比べた場合に、初期のもののほうが音が良いということがあるのでしょうか。自分でネット検索した結果では、デジタルリマスター版のほうが初期のものより圧倒的に音が良いという人が大多数でした。本当のところどちらのほうが音質が良いのですか。 Mobile Fidelity Sound Lab(だけ)からゴールドCDがでていますが、これは、DRCを使わないから音が良いのだと思いますが、金を使う目的は耐久性のためですか。それとも金は、音質に何か関係があるのですか。また、デジタルリマスター版のCDと旧音源のゴールドCDではどちらのほうが高音質ですか。 最後に、音質が一番良いディスクは、ガラス製ですよね。 わかる人いたら、お願いします。

  • プリマリマスターエラーです。と出て起動できなくなりました

    突然パソコンが起動しなくなりました。 知識がなく検索してもほとんどわからなかったので こちらでお聞きしたいのですが、 まず起動すると黒い画面に白文字で、 R01-B2 FO CPU     :AMD Duron(tm) 1100MHz メモリテスト  :229376K OK + 32M shared memory IDEプライマリマスター:Maxtor ROMULUS DAHO17KZ IDEセカンダリマスター:MATSHITACD-RW CW-8572 2ZOA IDEプライマリマスターエラーです。 と表示されます。 下にBIOSセットアップという項目があったので やって見ようとしましたが、まったく意味がわからず 閉じてしまいました… <F1>断続  という項目を試したら Boot frm CD DISK BOOT FAILURE, INSERT SYSTEM DISK AND PRESS ENTER と出て、こちらもわけがわからないまま 手元にあったアプリケーションCD1~3の、3のCDを 入れたら、何か反応しかけたのですが 途中で止まってしまいました。 他のアプリケーションCD1、2は無反応でした。 長くなりすみません。 まったくの無知で申し訳ないのですが どうかよろしくお願いいたします。

  • ピクチャー仕様とは

    よくCDの初回特典などにある『ピクチャー仕様』というのはどういう事ですか? 通常盤とどう違うのでしょうか?

  • スーパーピクチャーレーベルって何ですか?

    チャットモンチーのシングルCDの初回限定盤で、よくスーパーピクチャーレーベルと書いてあるのですが、それは何ですか?

  • ニューマスター版とは何ですかどのような作業ですか?

    はじめまして アナログからデジタル変換にたいへん関心があるものです。 デジタルリマスター版とニューマスター版は同じ意味ですか? フィルムがありますと個人でも作業(デジタルリマスター/ニューマスター)可能ですか? もし可能でしたら作業に必要な装備はどのようなものがいりますか? 個人でも手が出せるアプリケーションとかパーツなどがありましたら推薦お願いします。 ご回答お願いします。