• 締切済み

以前個人再生をしました

私は平成14年に知人の借財の保証人で個人再生手続きをし、残債をあと10ヶ月で完済します 職業は勤務医で750万程です 年齢は40才手前で妻と3人のの子供が居ます この度、今すんでいる家を出なければならなくなりました 子供が3人居るのと妻の母親を引き取るので広めの家を購入しようと計画しております 個人再生決定後、貯金をしなおして自己資金は現在500万程、共済会の積み立ても100万弱あります このような状況で4000万円の物件のローンは可能でしょうか? もしくは家の購入をなんとか実現できる方法はありませんでしょうか?というのもいまの家にすめるのが今年の夏まででして何とかそれまでに…と思っております 知人の失踪後、安易に個人再生を選ばず無理をしてでも返済していけばよかったと後悔しておりますが、額が大きく当時、私の所得ではどうにもなりませんでした どなたかアドバイスをいただけませんでしょうか?よろしくお願いします

みんなの回答

noname#11476
noname#11476
回答No.2

知人の保証債務ということでお気の毒な面はありますが、残念ながら民事再生手続きにより官報への記載がなされましたので、個人信用情報機関には事故歴が登録されています。登録機関は5~10年となり、この期間中はローンはまず組めません。(官報掲載日より最長10年、完済日からは最低5年は記載されるでしょう) 従いましてローンを組んでの購入は無理です。 対処方法としては、賃貸でも2軒続きで借りるなどの方法もありますので、このような選択をお考え下さい。 ちなみに年収750万程度で3500万の住宅ローンは、事故歴がなければ通る可能性はありますが、実際の返済は非常に厳しい数字です。(年収の4倍を超えると無理があるとされ、お子さんが3人いて教育費がかかることを考えるとローンは3倍以内に抑えなければ厳しい状況です)

odochan_2005
質問者

お礼

ありがとうございました あきらめておりましたがやっぱり無理みたいですね 年齢的なこともあるのでもうお金を借りることも難しそうです 今日夕飯時に家族に話しましたが理解してくれました なんとか貯金も出来ていってますのでそのうち機会を待ちたいと思います

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

個人再生をされた方は謝金から逃げたのですから、二度と信用はありません。10年たてばカードくらいは作れるでしょう。個人再生を甘く見てはいけません。

odochan_2005
質問者

お礼

そうですね 即時での返済を求められ、当時8000万弱でしたので私には用意できませんでした

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 個人再生後のローンについて

    5年前に多重ローンの為、裁判所にて個人再生の申し立てが認められ2年前に個人再生の支払いを完済いたしました。 今では、当然のことながら借金もなく、妻もある程度の稼ぎがあるため、以前と比べると非常に裕福な生活を送っております。 そこで質問なのですが、いまは賃貸マンションに住んでおり月々の支払いのことを考えると、マンションを購入したほうが安いと考えておりますが、ローンがいつ頃になったら審査を通過するのか知りたいと思っています。それはどうやったら調べられるでしょうか? もし、私ではローンが当分通らないとなれば、妻名義での近いうちの購入も視野に入れております(妻:看護師・正職員)。そうなった場合、いま現時点では借金がないとしても、個人再生をするような旦那をもつ女性のローンが通るものでしょうか? もし通るとなれば、どういった金融機関の審査が通りやすいでしょうか?信用金庫が通りやすいと聞いたことがあるのですが、それは本当でしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 任意売却と個人再生

    親戚の住宅ローンの連帯保証人になりましたが、当人は失踪し、2年程度、代位弁済を続けてきました。 (連帯保証人はほかに、失踪した本人の妻(私の姉)がいますが、返済能力はありません。) しかし、いつまでも続けていく自身がありません。 当該物件を売却し、残債の返済について銀行側にご相談しようと思います。 (もちろんかんたんに売れるわけもないのですが・・・。) 私自身の不動産もローン支払い中ですが、老親との同居もしておりますので、この物件や私の給与、また老親の年金口座に差し押さえを打たれることは避けたいと思っています。 こういう場合、やはり個人再生の手続きを執ることがいいのでしょうか? 私のローン残債は1600万弱。 代位返済中の物件は2300万程度。 私の年間所得は600万程度。 どなたかアドバイスいただければ幸いです。

  • 個人再生か破産か

    個人再生か破産かで悩んでいます。 3年ほど前に3人目の子供が生まれたこともあって、手狭になったマンションから住替え応援ローンを利用して一戸建住宅を購入しました。(残債1千万円と新築3千5百万円の合計4千5百万円のローンです) しかし、1年ほど前に先物取引で1千万円強の借金を作ってしまい、今も住宅ローンの他に毎月20万円近く銀行とサラ金に返済しています。自転車操業状態で元金が減らないので借金整理したいのですが、せっかく手に入れた一戸建てはなんとしても守りたいと考えています。 個人再生は家を手放さない借金整理が出来ると聞きましたが、住宅ローンの金額に条件はあるのでしょうか? 個人再生を利用した方がいいのか、破産して住宅を売却した上で借金整理した方が理に適っているのか詳しい方いらっしゃいましたら是非アドバイスお願いします。

  • 個人再生について

    個人再生を考えているのですがこんな場合でも弁護士さんは請け負ってくれますか? 総額500万の借金があります。 内、160万は知人。30万は共済保険の貸付。 残り300万強はクレジットカードのキャッシングとショッピングです。 実家の土地を兄弟4人の名義で所有しています。 資産価値は今の私にはわかりませんが敷地が広く、よくある3階建ての建売住宅なら 10軒以上は建てられそうな敷地です。そこに60坪の実家だけが建ってます。 自己破産になると土地をとられ兄弟はもちろん、今もそこに住んでいる両親に迷惑がかかります。 個人再生だとそういうものには手が行かないと聞きました。 私はパートの身分です。主人は月収30万程のサラリーマンです。 主婦の個人再生の場合パートでも反復して安定した収入があるのが条件のようなのですが 私のパートはシフト制でほぼ毎日入れるよう希望を出しても希望通りにはいかず。 とりあえず確実に月4万はありますが、多いときだと7万~9万だったりバラバラです。 勤続年数は2年です。 こんな状態でも個人再生は可能ですか?

  • 弁護士に個人再生の依頼をするとき・・・

    地方公務員です。54歳 男 事情あり三回も引っ越したり、病気休職を一年半したため、今の住宅ローンの残債が、四千万以あり、それに、無担保の借金が一千万以上の多重債務です。 明日、弁護士のところへ行って、個人再生の手続きを依頼しようと予約を取っているのですが、 今日、ネットで調べたら、個人再生は借金五千万以上は受けられないと知り焦ってます。 債権者は十カ所近く、ざっと調べ計算したら、5300万の負債と出ました。アバウトな計算ですが。 弁護士にそれを言ったら、個人再生は無理です、と一蹴されそうでこわいです。 5000万以内に収まるよう、共済組合の借金をその分減らした計算書を見せようかとも思うのですがいかがでしょうか。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 個人再生、受ける場合の借金の上限

    事情あり三回も引っ越したり、病気休職を一年半したため、今の住宅ローンの残債が、四千万以あり、それに、無担保の借金が一千万以上の多重債務です。地方公務員です。 明日、弁護士のところへ行って、個人再生の手続きを依頼しようと予約を取っているのですが、 今日、ネットで調べたら、個人再生は借金五千万以上は受けられないと知り焦ってます。 債権者は十カ所近く、ざっと調べ計算したら、5300万の負債と出ました。アバウトな計算ですが。 弁護士にそれを言ったら、個人再生は無理です、と一蹴されそうでこわいです。 5000万以内に収まるよう、共済組合の借金をその分減らした計算書を見せようかとも思うのですがいかがでしょうか。 どなたか教えて下さい。 よろしくお願い申し上げます。

  • 自営業の個人再生

    自分の父が経営している会社((有))の経営がうまくいかず、約4000万の借金に苦しんでいます。家族会議で破産しかない・・・。という話まででています。しかし破産すると今の家(持ち家)まで競売にかけられてしまうということで悩んでいます。父は62歳、母も60歳ということで今の家を出て新しい生活をするとなると、かなりの負担になるということや、30年近くすんできた「マイホーム」を手放す事の辛さから、個人再生を考えています。しかし個人再生のことがよくわからないというのが現状です。お詳しい方回答おねがいします。 状況  個人、会社あわせて4000万     住宅ローンは完済ずみ     今後の安定した収入の見込みあり     家族構成4人(父母姉28歳自分25歳男)     

  • 個人再生をするときの事

    個人再生を考えています。 その場合、妻、子供名義の預金は保護されるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 小規模個人再生について

    初めてなので、何か失礼があったら申し訳ありません。 小規模個人再生したいと思っています。 持ち家があると、売却しなければいけないのでしょうか? 実家の名義が私に変更されています。私自身は住んでいません。母が住んでいます。ローン完済、築40年ほどの古い家です。 家族には内緒で、小規模個人再生したいと思っているのですが、無理でしょうか。 司法書士さんに相談する予定ですが、その前に確認しておきたいと思い、質問させていただきました。 何卒宜しくお願い致します。

  • 個人再生について

    現在、個人再生申請中です。 もちろん全ての督促が現在ストップしておりまして、 司法書士さんからも「一部の業者へだけ返済すること(偏頗弁済)は絶対に行わないでください」と言われております。 しかし、昨年末から電話で「一部のクレジット会社に残るショッピングのローン残債(合計で25万円程度)と、成功報酬(25万円)の合計50万円余りを今すぐに他人名義(偏頗弁済回避の対策のため)でクレジット会社と私(司法書士)へ入金してもらわないと個人再生手続きが続行出来ない(裁判で個人再生認可されない)」と言ってきました。 成功報酬は全ての手続きが完了してから支払えばいいと聞いていましたし(すぐに必要とは聞いてませんでした)、そもそも返済自体が困難になったからこそ個人再生するのであって、今手元にはそんなまとまった大金がありません。 今、手元にある数万円の金も、裁判所が私(質問者)の家計状況(個人再生決定後の支払い能力)を審査するということで毎月一定額を貯金していかなければならず、これを使うことも出来ません。 どうしてもというなら(50万円を)全く用意できないということもないのですが、なんか納得できません。 専門家のご意見をお聞かせください。

このQ&Aのポイント
  • Pala光を利用している方におすすめの接続方法は、「ホームゲートウェイ(HGW)によるIPoE接続」です。
  • 現在のぷらら利用状況を確認したところ、ぷららv6エクスプレスは開通済みであり、接続先はIPv4+IPv6ですが、HGWによるIPoE接続が未設定となっています。
  • HGWによるIPoE接続を選択・設定することで、より快適なインターネット環境を実現することができます。
回答を見る