• 締切済み

エクセル上に取り込んだJPEG画像の角度(90度)変更

名簿作成でデジカメ撮影の画像をエクセル上へ、挿入→図→ファイルからの手順で取込みました。撮影時カメラを立てて撮影したため90度角度変更が必要となりました。なを、以前はペイントで角度変更していましたが画質が落ちるので今回「縮小専用」ソフトを使いました。よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.2

デジカメに付属のソフトでもできると思うのですが...。 良く説明書をご覧になって下さい。 それかフリーソフトを使用されてみてはいかがですか? irfanview www.irfanview.com 使いやすいです って、見てるかなぁ??

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • micchan32
  • ベストアンサー率22% (240/1054)
回答No.1

エクセル上で回転するのは駄目なんでしょうか? 図の書式設定-サイズ-回転角度 で回転できますけど....

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルに貼り付けてある画像

    エクセルに画像が貼り付けてあるのですが、 (図の挿入かもしれませんが、エクセルファイルを作った過程 等はわかりません。元の画像が、ビットマップなのか、GIFなのか 等の情報もありません。) その図をエクセルファイル内でマウスで拡大、縮小をした場合には それほど目だってぼやける事はないのですが、 コピーを行い、イラストレータやペイントに貼り付けて、拡大、縮小を 行うとかなり画像がぼやけてしまいます。 これは一体何故なのでしょうか? また、綺麗なままコピーはできないのでしょうか?

  • デジカメ撮影写真で名簿作成。小さくした画像の劣化の防ぎ方。

    デジカメで撮影した写真をエクセル上に一名25mm×30mmのサイズで名簿を作成しています。画像が今一つ鮮明になりません。通常の写真ではきれいに写っています。上記のとおり小さく加工すると画像が劣化してしまいます。 私がした、エクセルへの取込み方は以下の2通りでしました。 (1)エクセルの挿入→図→ファイルでPC上に保存した写真を取込みサイズを上記のとおり縮小。 (2)「縮小専用」というフリーソフトで上記サイズに縮小しておいてエクセルへ取込み。 「縮小専用」ソフトを利用したほうが状態はだいぶいいようですが更に画像劣化の防ができないか。 画像を小さくしても撮影したときのピクセル数を維持することは出来ないのでしょうか。 撮影時のピクセルは1M、2M、4Mの3通りで実験しましたが大差はないようです。 よろしくお願いします。

  • JPEG画像をGIFに変更出来ないときが

    デジカメ写真のJPEG画像をGIF画像に変更するため、ペイント画面に貼り付け保存をGIFにしました。 後で使用するとき『拡張子だけがGIFになっている』との説明のものがあります。意味が解らないでいます。 何か方法が違っていたのでしょうか? 縮小しているものもあります。そのせいでしょうか? よろしくお願いします。

  • 画像のファイルサイズの変更

    こんにちは デジカメで画像サイズ3M(2048*1536)で撮影した写真があるとします。 これをペイントを使って30%に縮小しました。この縮小した写真はVGA(640*480) で撮影した写真と考えてよいのでしょうか?

  • PhotoshopCS3でJPEG画像をできるだけ高画質で縮小するには?

    PhotoshopCS3(WinXP)でデジカメ画像(JPEG,72dpi)を、画像縮小ソフトより 高画質で縮小する方法があれば教えて下さい。 元画像「1920×1080Pixel」を「600×338Pixel」に縮小してから拡大表示すると どのソフトでもあきらかに画像が粗くなるのがわかります。 PhotoshopCS3より優れてるといわれてる「縮小専用。」や「藤-Resizer」等で 「白い紙に印刷された取扱説明書を撮影した画像」で画質比較してる最中です。 PhotoshopCS3の「画像の再サンプル」の全てのモードで比較したところ 「バイキュービック法」(縮小に最適)がベストかと思いましたが、 文字がやや粗くなり、一方(滑らかなグラデーションに最適)だと、 やや、ぼやけ気味になり、黒い文字がグレー気味になります。 むしろ「バイリニア法」の方がトータル的に良い位です。 お気に入りは「縮小専用。」の「画像くっきり(精鋭化)30~50%」で 画質の劣化が少ないです。(その他のチェックはオフ,JPEG量子化率100%) 縮小後のファイルサイズは1MB以下ならOKなので、PhotoshopCS3でも問題なく 「縮小専用。」より画質の劣化が少ない方法を模索してます。 PhotoshopCS3にこだわる理由は、画像処理を同一ソフトで行いたいからです。 私と同じようなQ&Aが見つかりましたが、具体的手法がわかりません(>_<;) http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3691364.html 解像度の変更で「画像の再サンプルのチェックをはずせばOK」とありますが、 チェックを外して解像度は変更できるものの、ピクセルの幅と高さは 1920×1080のままで、縮小ができません。 例えば、解像度を350dpi等に変更し、なおかつ600×338ピクセルに縮小して 画質劣化が上記ソフトより少ない方法であれば、具体的な手法を教えて下さい。

  • エクセルをきれいに画像ファイル(jpeg等)にする

    こんにちは エクセルで表を作成し、ブログに掲載しようとしています。 画像としてアップするのですが、いつも以下の手順で行っています。 1.その表を図としてコピーする 2.ペイントに貼り付ける 3.サイズを整える ここで、サイズを整えた時に、どうしても画像が劣化します。 劣化させずにやる方法はありますでしょうか。

  • デジカメ画像をアメブロに綺麗に載せる方法

    アメーバブログで毎日記事をアップしています。 できるだけキレイな画像を載せたくて日々勉強しています。 一眼レフを購入したいところですが とりあえず現在持っているカメラで一番キレイにとれる方法を教えてください。 カメラはパナソニックのDMC-FX37で、1000万画素です。 アメブロは一つの画像につき500KBが上限、 私のブログの形式からいくと、画像の大きさは360×300ぐらいがベストです。 現在、デジカメの記記録画素数0.3Mで撮影し、ペイントで画像を50%ぐらい縮小して、PNGで保存し、ブログにのせています。 このデジカメは記録画素数10Mが最大なのですが、 10Mで撮影して小さく縮小するほうが、画質としてはキレイなのでしょうか??? どちらも撮影して比較してみましたが、あまり変わらないような気もしますが・・・。 より美しくブログにのせる方法があれば教えてください。 当方カメラの知識に関してはかなりの素人なので できるだけかみくだいてのご説明をお願いしたいです。 よろしくお願いします!!

  • エクセルにて挿入する画像を任意のサイズに変更できないのでしょうか?

    エクセルで「挿入」→「図」→「ファイルから」と進んでマイピクチャから画像を挿入すると、エクセルには、元データが大きいのかかなり大きなサイズで挿入されます。普段は、図の書式設定でサイズ→倍率を調整して挿入される図のサイズを変えています。この変更作業が面倒で・・・。ファイルからエクセルに挿入するときに画像を任意のサイズに設定を変更するなんてことはできないのでしょうか?エクセル2003を現在使用しています。教えてください。

  • エクセルへ画像貼り付けでのファイルサイズの落とし方

    エクセルでデジカメ写真を貼り付ける際、画像のサイズを落としてから貼り付けているにもかかわらず、エクセルのファイルサイズが大きくなってしまいます。 貼り付け方は以下の通りですが、何かやり方が良くなかったり、他に対策があればご教示願います。 使用OSはWINDOWS XP、エクセルのバージョンは2007です。 貼り付け方 1.デジカメ写真をPCに取り込み、画像サイズを落とすソフト「縮小専用」で1枚40kb程度に縮小 2.マイクロソフトの「ペイント」で画像を開き、コピー 3.エクセル上で「形式を選択して貼り付け」 1枚あたり40kbなのに30枚程貼り付けるとファイルサイズが30Mbになってしまいました。 あまり多く画像を貼り付けず、ファイルを分ける等した方が良いのでしょうか?

  • エクセルで画像がぼける

    エクセルで画像がぼける エクセルにイラストレーターで制作した画像を貼り付け、 印刷したのですが、画像がぼけてしまいます。 何が原因なのでしょうか? 【現状】 ● イラストレーターで画像を制作(A4サイズ)(jpeg 品質100) ● エクセル2007に挿入→図 で入れました(サイズの変更はしていません) ● エクセルの印刷品質を変更しても画質は変わりなし ● プリンタの印刷品質を変更しても画質は変わりなし ● エクセル無いの文字は問題ない。問題があるのは画像 【制作環境】 イラストレーター:CS3 プリンタ:BrotherMFC-8890DW(レーザープリンタ) 私的にはエクセルの設定が問題だと思っています。 何が原因なのでしょうか? 解決方法をご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授いただけますでしょうか。 宜しくお願いします。