• ベストアンサー

ウォーキングを始めたいです!

saidennaの回答

  • saidenna
  • ベストアンサー率11% (25/212)
回答No.1

30分歩いただけで負担になってしまうほど体の具合が悪いのなら止めた方が良いような気がしますがそうじゃないですよね。 少し早めにあるいて、回りの景色でも見ながらと言うのはどうですか?歩くコースも少しずつ変えてみたりすれば色々な発見があり、歩くのにも飽きないと思いますがどうでしょうか。

noname#13448
質問者

お礼

こんばんは。ご回答ありがとうございます。 30分歩くこと自体は問題ありません(笑) ただ,今まで運動らしい運動を何年もしてこなかったのに 突然30分も気負って歩いたら やっぱり筋肉痛とか(まぁそれくらいはいいのですが) 何か体に逆に良くないのかな?と思いまして。 時間は同じでゆっくり歩く・・・なるほど。 それもいいかもしれませんね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ウオーキングで 肩こり

     今 私はダイエットをしています。 おかげさまで健康的に 運動と食事制限で やせてきてはいます。 運動は 週5.6日 1時間20分のウオーキング。 週4日 プールにて ウオーキング&水泳をしております。 もともと 体脂肪が40%ほどあり、筋肉がなく体力もなかったので、最初はもっと 運動量は少なかったのですが、だんだんと、運動の強度を強めて今にいたるんですが、 ウオーキングをすると なぜか 右肩だけ肩がこるんです。 もともと肩こりもあるのですが、ウオーキング30分経過後から首を下に曲げるのもつらいくらい張ってしまってます。 肩をあげまいと意識し、大股で、手を振りながら歩いてるのですが、フォームがまずいのでしょうか?(または気温とか?)  ウオーキングなどで 肩こりがよくなるとききますが、 私の場合は、ウオーキングすることにより 肩こりが悪化する場合はどうしたらよいでしょうか? 

  • ウォーキングは朝か夜か

    体力がないのと運動不足解消のためにジョギング、ウォーキングを始めました。 夕食の前にウォーキングとジョギングをしてるのですが、実際は朝と夜、どちらにすればいいのでしょうか? ダイエットは全く目的としていません。 より健康的というか体のリズムに合うのはどちらなのか教えて下さい。

  • ウォーキング楽しいですか?

    こんにちは。 4月はじめからウォーキングをしておりましたが 最近休みがちになってきました。 朝7時頃から歩いていたのですが 最初は良くても,だんだん嫌になって お家に帰りたくなってくるんです(笑) 体が慣れていないせいかもしれませんが 15分を過ぎて,20分ごろにはもうだめです。 なのでいつも17分~20分あたりで家に着くように歩きます。 望んでいた効果(便秘の解消など)も全くないし 望んでいたもの以外でも特に効果もなさそうで なんだかあまり面白くなくなってきました。 やめたいという気持ちもあるのですが 性格上挫折というのがすごーく嫌なことと これをやめてしまっては,運動不足がますますひどくなって 治したいものが治る可能性はゼロになってしまいます。 そこで,ウォーキングをされている皆さんにお聞きしたいのですが 1.ウォーキングは楽しいですか? 2.楽しいと思う理由などあれば教えてください。 3.どんなとき効果を感じますか? 4.効果を感じたのは始めてからどのくらいたってからでしたか? 全てについてご回答いただけなくても構いません, ぜひ教えていただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • ウォーキングについて

    ウォーキングについて 1ヶ月半前からウォーキングを始めたのですが、44歳♂、毎夕涼しい時間帯に40分~1時間歩いています。少し、しんどいかなと思う時もありますが、一日も欠かさず続けています。始めた当初からずっと筋肉痛が続いています。個人差はあるでしょうが、少し無理があるのでしょうか?適正時間はどれくらいでしょうか?目的としては健康維持、運動不足解消、少しのダイエットです。 仕事はデスクワークが多く、通勤も徒歩数分なので、上記の運動以外はほとんどしません。土日祝のみウォーキングが朝夕の2回です。

  • ウォーキングと自転車

    現在、ほぼ毎日60分のウォーキング(多少ジョギングあり)をしているのですが 1日おきに自転車にしてみようと思っているのですがどうでしょうか? そこでお聞きしたいのですが ウォーキングと自転車、ジムならルームランナーとエアロバイクとでは 同じ時間運動したとしたらどちらがカロリー消費多いのでしょうか? また筋肉はどちらが付くのでしょうか? それと、歩く事と自転車とでは付く筋肉も違うのでしょうか? もちろん、どちらも基本に基づいて運動したとしてです。 ダイエットの目的は、痩せることよりも(勿論痩せたい気持ちはありますが) 健康的に疲れにくいタフな体になりたい事を目指しています。

  • やらないよりマシ?ウォーキング

    有酸素運動は20分以上続けないと効果がないと言われていますね。 朝のウォーキング、1日15分の日もあれば20~30分行う日もあります。 冷え性と便秘を改善しようと思ってはじめたのですが。短時間だと意味はないのでしょうか?

  • ウォーキングって本当に便秘に効くのでしょうか?

    こんばんは。 便秘解消を目的として,毎朝20分のウォーキングをしています。 歩いている道は山の斜面に作られた団地なので かなりきつい坂もあります。 そろそろ始めて1ヶ月経つのですが いっこうに便秘は解消する気配がありません。 歩く以外に水分等にも気を配っているのですが・・・。 歩くスピードは, だいたい1秒間に2歩(万歩計もってないので距離速度が出せません)程度のスピードです。 歩く量(時間)や速さに問題があるのでしょうか? 実際にウォーキング始めたら便秘が解消したよという方がいらっしゃいましたら どれくらい歩かれたか等教えていただけたらと思います。 それと複式呼吸で歩くようにと思うのですが 今しているのは 2歩ごとに吸って吐いて(1歩につき吸う吸う吐く吐く)を繰り返しています。 吸うときはお腹に力を入れず,吐くときにお腹に力を入れると 自然と吸うときはお腹が膨らむのですが すうときも力を入れてお腹を膨らませた方が良いのでしょうか。 私の腹式呼吸は腹式呼吸なのでしょうか?? いろいろと質問してすみませんが 分かるところだけでも構いませんので ぜひご教授いただけたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ウォーキングについて

    運動不足で最近ウォーキングをはじめました。夜ご飯を食べた後、ストレッチをしてから約30分ほど歩いてます。 しかし、痩せる為ではありません。 運動不足を解消する為にウォーキングをしています。そこで、体重を維持したままウォーキングを出来たらと思っています。何か方法とかあれば教えて下さい。

  • ジョギング&ウォーキングの正しいフォーム

    毎朝ジョギングだけしていたのですが、ダイエットにはウォーキングの方が向いているそうなので、明日からウォーキング30分(ダイエット目的)→ジョギング30分(心肺機能向上目的)をしようと思っています。 ウォーキングの正しいフォームがよくわかりません。大またで早歩きで良いのでしょうか?できるだけわかりやすい説明でお願いします。(専門的に言われてもピンとこないので;;) ジョギングは以下なかんじでやっています↓ ・腕はできるだけ前後に大きく動かす。・かかとから地面に着地する。・しゃべれるくらいの速さで走る。 これでいいでしょうか?どこか間違っていたら、正しいやり方を教えて下さい。

  • 昼食後のウォーキングとウォーキング後の昼食はどちらが健康にいいでしょう

    昼食後のウォーキングとウォーキング後の昼食はどちらが健康にいいでしょうか? 40代後半のほとんどスポーツに縁のないサラリーマンです。 本日の身長、体重、体脂肪、血圧は次のとおりです。 175cm、67kg、22%、135-87 会社の昼休み時間に30分程度(2.5km)ウォーキングをしようと思っています。 目的は体重、体脂肪、血圧を下げることです。 昼休みは1時間、昼食には15分かかります。 最適なウォーキング方法についてお教えいただけると幸いです。 例えば、 (1)まず昼食15分、すぐにウォーキング30分、休息15分 (2)まず昼食15分、、休息15分、ウォーキング30分 (3)まずウォーキング30分、昼食15分、休息15分 (4)まずウォーキング30分、休息15分、昼食15分 (5)その他 以上よろしくお願い致します。