• ベストアンサー

クレーム対応法について

電話でクレームを受けるとどのように対応すれば良いのか分からなくなります。 例えば、 ・何か不手際がありどのように対応してくれるのか? に対して ⇒丁重にお詫びするしかない。何か損害賠償できない場合 や ・上司出せ、社長を出せと言われた場合 ⇒実際は変らなくても対応できる場合(そのように上から指示を受けている場合)でも、 上司を出せの一点張り の場合 等は対応方法が分かりません。 どんな対応法があるでしょうか?

  • t4225
  • お礼率10% (30/299)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#107878
noname#107878
回答No.2

 広報という仕事ではよくある状況でした。最初はびっくりするし困惑するでしょうが、慣れてくると、こういうのもよくあるひとつのパターンです。  大切なポイントは、相手は最初大変な勢いで意気込んでいますが、自分がある程度しゃべると次第に落ち着きを取り戻すということ。ここにコツがあります。  それと、よく言うのが「社長を出せー」、社長はもちろん、部長クラスから上はどんなことがあっても出さないこと。留守と言うのもよし、私が変わってというのもよし、変わってもせいぜい課長止まりでしょう。  こんな電話が入ったら、まず深呼吸をひとつ、しっかりクレームの内容など事情と相手の言い分を聞きましょう、長ければ長い方がいいのです、これで相手は相当噴火エネルギーを消費しますから。  事情の説明と相手の言い分がひと通り終わったら、「お気持よく分かりました」とまず言いましょう。    もちろんクレームが誤解だった際にはいたずらに誤り言葉を使ってはなりません。「大変恐れ入りますが、ちょっとお時間を頂戴して」と断ってから、丁寧に正しい事情を説明しましょう。相手も案外聞いてくれるものです。  たしかに会社側に全面的に非があれば当然謝りますが、具体的な対処法については、担当のあなたに解決できるなら即断がいいものの、自信がなければ上司と相談してからと、なにがなんでも折り返しの連絡をさせてもらいましょう。  面白いもので、こちらからキチンと折り返しの電話を入れてみると、ほとんどの場合、相手はとても冷静になっているものです。早めに電話を入れ、きちんとした対応ができれば、むしろ相手はしっかりした会社だと褒めてくれることすらあります。  とにかく落ち着いて丁寧に、相手になにを言われても「これも給料のうちか~」と割り切って一貫して冷静に、淡々とした静かな声で。。。。

その他の回答 (2)

noname#107878
noname#107878
回答No.3

No.2です、文中「謝り」が文字通り「誤り」になっていました。失礼しました。

noname#173609
noname#173609
回答No.1

こんにちは。 クレームに対して個別にどう対応すべきか、というのはなかなか難しいこととは思います。 会社の基準もそれぞれあるでしょうし。 私ならどうするか、ということで申し上げると、 どちらの件も、謝り倒す、断る、を丁寧に根気良くやるより他無いのではないでしょうか。 ただ、電話で謝罪したり、言い訳をしてもどうしてもうまく伝わらない事が多く、 また却ってお客を怒らせる事が多いので、多少の費用は掛かっても、 伺って面談したほうがその後の解決が早い事が多いように思います。 参考URLの作者は、クレーム対応の達人として、よくテレビにも出ている人です。 読み物としても、なかなか面白いので参考になさっては?

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4796634746/249-8013125-3995546

関連するQ&A

  • クレーム対応に関して

    コールセンターで勤務しておりますが、いつもクレームの対応に頭を悩ませています。 クレーム対応は相手の話を良く聞き、ただできないと言うのではなく解決案を提案すると聞きます。 どうしても出来ない事で、他の提案もない場合はどうすれば良いでしょうか? (例1)お前では話にならないから上司に代われ ⇒代わっても対応は同じになると言っても ⇒同じになるかどうかは俺が判断する。 決定権がないお前と話していても仕方ない と言われた場合。働いているコールセンターでは原則受けた者が対応するようになっています。 上司に相談しても、やはり自分で対応するように指示受けます(自分としても上司に代わっても回答が同じなら自分で対応したいです) (例2)郵送は会社の決まりとしてどうしても普通郵便のみ。速達は不可。 何で、速達ができないんだ!  届けるべき物が届いていないなら速達で送れ! 速達で送れない理由はお金がかかるからなんですが、 そんな事はお客様には言えませんし、 また、それ以外に解決策は出せない場合はどうしたら良いのでしょうか? 他にも色んなパターンがありますが、主に上記2つのパターンに頭悩ませています。 良い対応法が分かりません。 ご意見いただければ幸いです。

  • 社長宛のクレーム電話対応

    私の会社では、社長にクレームの電話を取り次ぐ事はほぼありません。 クレーム電話は社長に繋がず、代わりの社員が対応することになっています。 突然「社長を出せ」と怒鳴られ、用件を伺っても直接いうからとにかく 繋げの一点張り。 よろしければ詳しい担当者に代わりますと伝えても、社長じゃないと 駄目だという方がいます。 結局はクレームセンターに繋ぐのですが、いつもしどろもどろになってしまい、うまく言葉を伝えることができません。 こうした社長宛のクレーム電話のとき、どのように対応すればよいでしょうか。お電話を代わりますので、とお伝えしておきながら社長が出なければ、余計に怒らせてしまっているのではないかと心配です。 すみません、話がうまくまとまらず申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 『社長を出せ!!』への上手なクレーム対応トークは?

    うちの会社では、社長にクレームの電話を取り次ぐ事は、絶対的にありません。 だからと言って、クレームセンターというのもないです。 クレームで、突然「お前じゃ、話にならん。社長を出せ。」と、 ヤクザ口調で、怒鳴られ、とにかく社長を出せ。の一点張りですが、 何か上手なかわし方のトークなどは、ございますか? あと、現在、クレームも非常に多いので、電話廃止の提案もしようと思いますが、例えば、急に2日後に電話受け付けを廃止した場合、 こういった場合、何か問題にはならないのでしょうか? 一応、規約などにも電話ではなく、メール対応の旨があるとのこと。 ただ、メールだと、いざという時に困りますね。

  • クレーム対応について

    仕事上、こちらの不具合ではないクレームが先方からあった場合、まずは誠心誠意お詫びをすると思いますが、それでも何かと言いがかり(こんな言い方は悪いのかもしれませんが…)をつけてこられる方へのよい対応の方法があれば教えて下さい。

  • クレーム対応について

    私はネットショップで顧客からのクレーム対応の仕事をしています。 電話でたまにものすごく苦情を言われて、責任者と代われと言われることがあります。 でも上司からは、責任者と代われと言われてもいちいち代わっていたらきりがないから、できる限り自分で対応するようにと言われています。 どこの会社やお店でも、電話対応で責任者にはすぐには代わらないようにしているものなのでしょうか? 私はそのようなクレーム電話があった際、できる限りなんとか自分で対応できるように努力するのですが、どうしても責任者と代わらないと気がすまない客もいてもう自分ではどうしようもない時は上司に代わってもらいます。 ですが一度、上司から後で「これぐらい自分で対応してもらわないと‥」みたいなことを言われたことがあります。 なんだか上司に電話を代わってくださいとお願いするのが嫌で、いつもなんとか自分で対応しようとしてなかなか責任者に代わらないので、余計にお客さんを怒らせてしまうこともあります‥。 上の者に代われと強く言われているのに無理に自分で対応するよりも、人を変えて対応したほうがすんなり納得する客も多いのではないかと思うのですが、違うのでしょうか。 クレーム対応でこじれるといつも本当にどうしたらいいのか分からない状態になってしまいます。 こんな私に、アドバイスを頂けたら嬉しいです。よろしくお願いします。

  • クレーム対応について

    職場で時々クレーム対応の電話がかかってくるのですが、私が実際言っていない事をあたかも言ったように言うお客様がいます。先日受けたクレームでは私は一言も忙しいと言っていないのに、お客様はあの電話に出た女性は今忙しいと言ったと他の上司に言います。今まで色んな電話受けてきましたが、こちらが言ってもない事を言われたなんて言うお客様今まで一度もいませんでした。私の対応が悪かったんだと思いますが、そこだけ引っ掛かり、もやもやしています。実際に今忙しいと言ったのはお客様のほうです。 皆さんはこういう時どう気持ちを整理しますか?上司にもお客様に忙しいと言ったと思われているようで、すごく理不尽に思います。

  • 正しいクレーム対応についてお聞きします。

    先日私の指示ミスでお客様からクレームの電話があったそうなんですが、そこで「責任者から連絡してもらいたい」と言われたそうです。 しかし、社長は不在でその下の上司が私に電話しろとふってきました。。 他の社員さんは「責任者が今不在なのでかわりに電話しました」と言えば良いと言われたので連絡して謝罪しましたが…。 まだ入社して四ヶ月ですが、自分で間違えたミスはお客様が「責任者から連絡を」と言っていても私が連絡して良かったのでしょうか? 上司に逃げられたようで腑に落ちません。。

  • クレーム対応

    ずっとクレーム対応していたお客様から、社長を出せ、と言われました。私が最高責任者です。と伝えやりとりの継続を求めましたが、お客様から無視されている状態です。 この場合、どのようにするのがいいのでしょうか?

  • クレーム対応

    ファーストフードのようなお店で 店長として働いております。今日 お客様から 「お水をください」 と 言われたのですが 当店は飲用のお水はミネラルウォーターの商品しか置いていないため 「当店のお水はミネラルウォーターの販売になってしまいます」と お伝えしたところ お客様はご立腹になってしまい 「飲めない水があるわけない」と おっしゃられたので 「飲用に対応していないためお客様に何かあったら申し訳ないので」と 丁重にお詫びを申し上げたのですが 「本社の電話番号をおしえなさい」とおっしゃれれたので 素直に電話をおしえたのですが こういうときはどうしたらよいのでしょうか? 本社にクレームの内容を報告したところ 私のしたことは間違えだといわれたのですが 飲用でない水道水を差し上げることのほうが お客様のためなのでしょうか?納得がいかずにこまっております。子供じみた考えの私が考えを変えたほうがいいのでしょうか?とても落ち込んでしまいどうしていいか 頭の中がまとまりません。

  • クレーム対応で相手の家まで行くべきか?

    クレーム対応で相手の家まで行くべきか? さしあたって困っているわけではないのですが、クレーマーの話などを聞いているうちに思った疑問です。 クレーム対応で、いきなり相手が「家まで届けに来い」など要求してきた場合、行くべきなのでしょうか? 高い品物の場合や、ミスが重なった上でのお詫び訪問はわかるのですが、 例えば安売りのスーパー。 「10品買ったけどひとつ足りなかったぞ!そっちの責任なんだから届けろ!」 こういう場合どうすればいいのでしょう。 単価の安い品物なのに、わざわざ相手の家の行くようでは採算がとれないと思います。 そういうミスをしないようにするのが第一とはいえ、どうしてもミスは起こると思います。 法律的には…あまり関係なさそうですが、 「前例をつくるとマズイので、社内規定でめったなことで訪問はできないようにしている」とかアリなのでしょうか。 もし、自分が将来そういう状況になったときの参考にしたいので意見をお願いします。

専門家に質問してみよう