• ベストアンサー

裁判当日の地震で出廷できない時の欠席裁判

呼び出されて出廷しないと原告の主張が全面的に認められてしまう(欠席)危険があることを知っています。 地震でいけなくなった場合等はどうなのでしょう。 裁判所はやっているとして、通常の交通機関がストップの場合、交通機関はあるけど半壊した家の後片付けでそれどころではない場合はどうなのでしょう。 会社だと私鉄のストがあると休んでもいい場合が多いですが、裁判はどうなのでしょう? 親族の葬式や同居人の急病の看護等、裁判所が期日を延ばしてくれるのはどの程度の場合なんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

 まず、民事訴訟についての質問ですね。  第1回の口頭弁論については被告は答弁書を提出して、必要な事項について反論しておけば、(無断)欠席しても「原告の主張が全面的に認められてしまう」事はありません。出頭できない場合は、理由を含めて事前に(直前でも)裁判所に連絡しておくに越した事はありません。  2回目以降の口頭弁論ですが、先日、被告が無断欠席すると口頭弁論中に相手に電話をして、相手の都合も聞いて次回の口頭弁論の日程が決まりました。結局、被告の引き伸ばし作戦でしかなかったのですが、「そこまでやる必要があるのか?」と思いましたね。

ceelee-boy
質問者

お礼

ありがとうございます。そうです、民事訴訟についての質問です。 答弁書の内容を陳述したことになるのですか。 そうすると、答弁書を出しておいてその内容に沿った裁判官の心証を得た場合には、1回も出廷しなくても相手請求棄却判決もらえることは、可能性としてあるのでしょうか。

その他の回答 (1)

回答No.2

 「1回も出廷しなくても相手請求棄却判決もらえること」は次の条件を満たしていれば可能でしょう。 ・事実関係で原告と被告の主張に食い違いはない。 ・法律的な解釈のみの判断で原告の主張は通らない。  一般的には事実関係について原告と被告の主張に食い違いがあるもので、いくら被告が証拠を出しても、原告が「偽造したもの」と主張すると裁判所の判断が必要となり、被告が出廷しないと不利になるでしょう。  また、出廷しなくても被告が陳述したと認められるのは最初の口頭弁論だけで、2回目以降は、いくら準備書面で主張したり、証拠を提出しても(代理人の弁護士か本人が)出廷しないと、主張したり、証拠を提出した事になりません。

ceelee-boy
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 こんなに早くご回答いただけるとは思いませんで、遅くなりました。例えば、不倫相手への包括遺贈の無効を原告が主張し、裁判所が、包括遺贈の目的が女性の生活を保全するためのものであり、包括遺贈が原告の生活を脅かすものではないと判断するような場合で、原告が上記2点については認めそれ以外の点を主張したような場合ってことですね。勉強になりました。

関連するQ&A

  • 裁判に欠席すると、どうなるのでしょうか?

    原告または被告が、裁判(口頭弁論期日など)に欠席した場合、どのような扱いになるのでしょうか? 例えば、被告が病欠で欠席した場合は期日の延期になるのでしょうか?そんな簡単な病欠(風邪など)でも欠席できるのでしょうか? また、簡易裁判の場合と通常の裁判で、欠席の扱いが違いますでしょうか? また、被告が、どうしても延期したく、仮病で欠席したい場合、医師の診断書(神経内科など)があれば、裁判所で了承され、裁判日の延期はできるのでしょうか?

  • 裁判所への出廷等についてお聞きします!

    現代、原告(九州)、私被告(愛知)で60万円の損害賠償事件の係争中です。 本人訴訟で、原告は6千円の訴訟援助が決定しています。 私は準備書面で対応していて出廷したことはありません。 進捗状況は、原告の訴状や準備書面等々に書証とは全く異なる不可解な部分が沢山みつかり多分、私(被告)の勝訴ではないかと思っています。 原告は、釈明もせづ、不可解な部分の陳述もなく、新たに民法番組で放映したした資料や、現場検証、鑑定調査、等々を裁判所に依頼するばかりです。 裁判所は一つとして決定していません。 私が思うには和解金目当てのクレーマーかと思っています。和解に関しては私に非が無い限り絶対に応じない。旨は準備書面で裁判長に伝えています。 次回、11/29が2回目の期日です。 そこで質問です。 質問1 原告が地方、高等裁判所と控訴することはできるのでしょうか? 訴訟援助の場合は、ある程度の勝算がなければ控訴できないってことはありませんか。 質問2 原告が地方、高等裁判所と控訴しても被告は書面だけで出廷しなくてすみますか。愛知県の裁判所で電話裁判を希望していますが、決定はまだです。 精通されている方が居られましたら宜しくお願いします。

  • 民事裁判の判決日当日は出廷しても良いですか?

    民事裁判の判決日当日は出廷しても良いですか? 地方裁判所の民事の判決が出ます。 代理人である弁護士からは、当日、出廷する必要がないと言われています。 (早く知りたいなら弁護士の事務所に電話をしなさいということでした。) 私は原告側です。 いろいろと調べてみましたが、判決当日、弁護士でも出廷しない場合があるらしいです。 が、裁判を闘ってきた中で、自分自身の気持ちにけりをつけるためにも、判決当日直接出廷したいと考えております。 ですから、代理人の弁護士がいたとしても原告が出廷しても大丈夫なのでしょうか? また出廷したとしても、法廷に誰もいない可能性があるのでしょうか? 今住んでいるところと、裁判所と距離があるので、裁判所に出かけて空振りしたくないので詳しい方、また、判決日に出廷したことがある方などいらっしゃいましたらご回答くだされば大変助かります。 弁護士に聞くのが一番なのでしょうが、忙しいらしくなかなか連絡がつかず大変困っております。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 簡易裁判所で全ての期日に欠席して擬制陳述 はOK?

    当方から言わせれば、全くの言いがかりで、遠くの簡易裁判所で訴えられました。 できれば一度も出廷せずに済ませたいと思っています。 民事訴訟法の277条によると、簡易裁判所では、2回目以降の期日でも、準備書面さえ出せば擬制陳述したことになるそうですが、 ・口頭弁論に欠席する場合は、裁判官が納得するような理由が必要なのでしょうか?また、その理由を述べる必要があるのでしょうか? ・欠席することを事前に裁判所に知らせるべきでしょうか? ・準備書面さえ出せば、判決まで一度も出廷せずに済むのでしょうか?その場合、心証も含めて、不利なことはありますか? ・裁判官が被告に尋問したい場合、「次回は尋問したいことがあるから出廷するように」というようなお知らせは事前にあるのでしょうか?それとも、何のお知らせもないまま、裁判は進むのでしょうか。その場合は不利になりますか? ・口頭弁論の場で次回期日を相談して(?)決めるそうですが、被告欠席の場合は原告と裁判官で勝手に決められるのでしょうか?

  • 民事裁判の出廷について

    民事裁判の出廷について 相手方より金銭貸借の民事訴訟を提起されています。 こちらは借りた覚えが無く、弁護士にも頼まず自分1人で答弁書及び準備書面を作成にて裁判所に書類を提出し反論しておりますが、一度も呼び出し期日に出廷はしておりません・・ 次回が2回目の対審となりますが、原告が一方的に提起した訴訟であり(当然ですが・)、わざわざ足を運びたくないのが正直なところです。 このまま出廷をせず、準備書面などの書類提出のみで裁判を継続してもよいものでしょうか?それとも必ず出廷しなければならないものなのでしょうか?

  • 合議裁判 裁判官欠席

    合議裁判しており原告 本人訴訟です 弁論準備期日 準備書面出しております 期日にいくと裁判長一人書記官一人で 他二名裁判官欠席でした 理由説明なしでそのまま進行し終わりました 合議裁判でこれは許されるのでしょうか

  • 簡易裁判の欠席等

    原告被告とも、言い分は全部出尽くしたと思われるので次回の裁判で、『終結して下さい』と言おうと思っているのですが、具合が悪くて病院に行ったら、その大学病院で『次回いついつ来て下さい。』と言われた日が、裁判の日でした。 大学病院での予約は、その日を変えてもらうとすると、相当先になってしまうらしく、自分としては病院に行くのを優先し、裁判は欠席したいというのが、本音なのですが、 原告が裁判を欠席すると、被告に有利な判決が下ることになるでしょうか? また、裁判所に欠席する旨は当日電話連絡すれば良いのでしょうか? また後日、裁判所に欠席した件で、責められたり、書類提出するように言われること等あるのでしょうか? あと、もう一つお聞きしたいのが、よく判決文で『裁判費用は被告が払うものとする』といいますが、被告が原告に裁判費用を振り込むのですか? よく裁判で勝った負けたと言いますが、もし100万円の損害賠償請求した場合、『被告は40万を原告に払え』と判決が出たらどっちが勝った事になり、どっちが裁判費用を払うのでしょうか? また、相手の弁護士費用は払う羽目になる事はありますか?

  • 裁判において(被告や原告として出廷する場合)

    裁判において(被告や原告として出廷する場合) 紙と鉛筆など書き物を用意してもいいのですか?

  • 原告ですが期日に欠席しました

    簡易裁判所で貸金請求を起こしているのですが、どうしても都合がつかなくなり、裁判所に連絡の上欠席しました。 相手方は、答弁書を提出しているのですが、出席しているかはわかりません。 裁判所に聞けばいいのですが、このあと被告が出廷していた場合、次回期日 等の調整の連絡はあるものなのでしょうか? 被告が出廷していない場合は、こちらから期日調整をしないと自然消滅すると聞いたのですが本当でしょうか? よろしくお願いします。

  • 民事裁判の尋問欠席

    母親の民事<簡易>裁判(原告)の代理人を務めています。過去5回の口頭弁論は当方のみが出廷しましたが、次回は原告と被告に対する尋問を行うと言われています。これに先立ち、被告代理人の弁護士から事実にないことで当方が代理人としてふさわしくない、また被告を誹謗中傷したから代理人許可を取り消せなどと裁判所へ申立てられ(常套手段のようですが・・・)、母親は精神的にまいってしまい、法廷に立って証言するのはいやだと言って聞かず、もう裁判なんてどうでも良いと言う始末です。裁判以前にもFAXで脅迫めいたことを言われておりこれが尾を引いています。 教えていただきたいのは以下の点です。 1.原告が尋問に立ち会えない場合、どんなことになるのでしょうか? 証言できないことで判決には不利になると思いますが、それだけで済むのでしょうか? 2.事前に準備書面で想定できる質問内容の答えは網羅しようと思います。留意点などがあれば、アドバイスをお願いします。 3.事前に裁判所へ欠席を届ける必要があるでしょうか? 当方は代理人として出廷するつもりです. 4.その他 アドバイスなどがありましたらお願いします。    どうぞよろしくお願いいたします。