• ベストアンサー

メール便のDM要らないのですが。

メール便のDM、覚えがないのに定期的に配達されます。困っています。どうしたら良いでしょう。そもそもメール便てなんですか?教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nao___
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.4

#2の者です。 宅配業者が遠隔地…連絡先が遠方だったのでしょうか? メール便は、宅配業者があて先のお宅のポストに 直接入れているはずですので、 近くに営業所か何かあると思いますよ。 不要なメール便、処分しちゃったんですね。 だったら、きっとまた来てしまうので、 その時にでもやってみてください。 前に、宅配業者に、不要な旨を伝えようと電話して、 『不要だから捨てていいですか?』って聞いたら、 取りに行きますので!っていわれましたよ。 返却しないとダメみたいです。

honmayade
質問者

お礼

nao...さま 度々の質問にお答えいただきまして ありがとうございます。 了解いたしました。 そのようにしたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.3

私も同じ被害に遭っています。 メール便だけでなく、ポスティングによるハガキも毎度の ことで、とても迷惑しています。 (敵もさる者で、郵便ではない旨を明記しています) で、思ったのですが、着払いで同じ宅配業者を使って返送する、というのは可能でしょうか? その場合、「品名」の欄には「返送品」と書けばいいのでしょうか。 どなたかのご回答をお待ちしてます。

honmayade
質問者

お礼

申し訳ありません。 ご回答まだでしたのに、締め切ってしまいました。 教えて!goo初心者につきお許しくださいませ!! 再質問していただけませんでしょうか?! 御願いいたします。                              かしこ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nao___
  • ベストアンサー率35% (39/111)
回答No.2

メール便というのは、 郵便局ではなく、宅配業者(ヤマトとか佐川とか)がやっている 郵便のようなサービスです。 普通、宅配なら、玄関口でハンコorサインでの手渡しですが メール便はポストに投函されるだけです。 保証がない分、安いんですよ。 雑誌程度の大きいものでも、80円以内とかで送れます。 郵便より安いので、DMに多用されるのでしょうね。 要らないメール便のDMは、その宅配業者に連絡しなきゃいけません。 メール便のバーコードみたいなシールに、 連絡先が書いてあると思うので、そこに電話して 不要である旨を伝えましょう。 受け取り拒否ですね。 郵便だと街中にポストがあるので、受け取り拒否って書いて 放り込んでおけば良いのですが、 宅配業者はそういうわけにはいかないので… ちなみに、電話すると、 宅配業者が取りに来ますというと思います。 なので、玄関先にでも出しておけば大丈夫です。 一度拒否しておけば、同じ所からは、もう来ないです。

honmayade
質問者

お礼

お礼が遅くなりました。 大変分かりやすいご回答ありがとうございました。 すでに処分していますので、 次回配達された時点で実行したいと思います。 ちなみに、発送した宅配業者が遠隔地でも可ですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JUN-2
  • ベストアンサー率26% (360/1349)
回答No.1

メール便は宅配便業者が送ってきますので、貼ってあるシールに書いてある連絡先に電話して持って帰って貰ってください。 メール便は宅配便の一種で、家庭の郵便受けに入れるだけ(受け取りのサインや印鑑が不要)というものです。宅配便や、場合によっては郵便より料金が安いのでよく使われるようになりました。 ただし、メール便は郵便と違い、信書(手紙)を送ることはできません。

honmayade
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 参考にさせていただきます。 他の回答もありましたので、 そちらも、参考にしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • DM メール便

    ダイレクトメール便に非常に迷惑してます。 似た質問がないか検索してもヒットしないので、 みなさん そんなに困ってないのかなぁ~? そんなの 即効ゴミ箱に捨てればいいじゃんって 思うでしょうけど、うちは、3世帯で、郵便物は、 だいたい1Fのポストに届きます。 メール便って チャイム押さないで黙って放り込んで 行きますよね!旦那側の両親と、旦那のお兄さん(独身) と私ら夫婦の3世帯住宅なんですが、いくらDMでも 見られたくないんです。 パソコンのDMやダイエット関連 幸せを運ぶなんとかとか、化粧品関連 直接電話で、送らないで下さいと言っても、わかりました。 って口だけなんです。 メール便の配達業者に電話すると、完全にストップするには、 こちらが必要なメール便もすべてストップになるので、 相手側に 必要ないですと言ってください。と言われました。 あきらめるしかないのでしょうか。他に方法があるでしょうか? 同じように困ってる人もいると思うのですが、どうですか?

  • メール便で届いたDMの受取拒否はできますか?

    郵便局から届いたものは「受取拒否」と書いて投函していたら、だいぶDMは減りました。 しかし最近は宅急便のメール便で来るものが増えてきています。これは封筒がビニールだったりするので、ゴミとして出すには分別しなければならなく、とても腹立たしいです。 このメール便で届いたDMを受取拒否するには、宅急便の取扱店まで持参しなければならないのでしょうか。

  • クロネコDM便が配達済でも来ないのですが

    クロネコDM便の追跡を見ると「配達済」となっているのですが来ません。 期待していたもので、頻繁に郵便受けを見てたので、「配達済」と記された時間には配達されてないと思います。 クロネコに問い合わせると、「こちらから電話するから」待つようにと言われましたが、一向に電話は来ず、何度催促してもクロネコからの電話は全くありません。 しかしクロネコが「配達した」といえばこちらも証拠はないので、こちらで泣き寝入りをするしか道はないのでしょうか。 このような場合どうすればいいのか、くよくよ悩んでます。 何か納得できる解決策があれば教えて下さい。 今回は金銭的に大きな被害はないのでいいのですが、今後のこともあり気にしてます。

  • ヤマト運輸のクロネコメール便でトラブルがありました

    ヤマト運輸のクロネコメール便でトラブルがありました ヤマト運輸と会社契約してます、DMをクロネコメール便で利用していたのですが 書類をメール便の速達でお願いしたところ、不配達があり、損害を受けています (書類が届かず、取引先からの入金が遅れた) 不配達もこちらからの指摘で発覚し配達記録もでたらめで、どういうことなのか ヤマト運輸の地域マネージャーに配達記録郵便で、誤・不配達は情報公開してるのか 監督官庁に届けてるのか他、質問しましたが情報公開していないとのこと 誤・不配達は全メール便中2パーセント~3パーセントということですが 今回の件も入力ミスと言ってるくらいであてにはできません (その後、メール便のトラブルが多いことをしりました) 今までお願いしていたDMも配達してるのか疑問です ヤマト運輸を信頼していた分、がっかりしています こういった問題は情報公開するのが一番の解決策で必要だと思います 質問です 監督官庁、国土交通省にこの誤・不配達の質問状(若しくはそれに準じる)を 正式に送りたいのですが、詳しい方はおられませんか? あと 郵政大臣と言うのはメール便は管轄ではないのでしょうか?

  • 迷惑なDM、メール便 本当に多いですね

    迷惑なDM、メール便 本当に多いですよね。 郵便と違い対策が困難な迷惑業者に対して良い方法はないかと検索していてこちらにきました 私の場合が最初に・差出会社へ苦情・くろねこヤマトや佐川急便へ苦情だしましたが。苦情をだしても止まらない会社が数社、佐川急便 やヤマト便は配達員によっては面倒で捨ててしまう場合があるみたいなのできちんと電話して引き取ってもらう必要があるそうです(対応としては、クロネコ○>佐川急便×な感じでした)。ただ住所と名前で止めてしまうと他のメール便もすべて止まるそうで私は仕事で結構メール便がくるので、それはできないので返却された会社が削除しない場合全く止まらなく、最終的には. ヤマト住建株式会社 と言う本社が神戸市の住宅会社だけは、支店に苦情メールをしても全く回答がなく、本社に個人情報の削除と苦情メールをしても全く回答がなく、未だ止まらないので、監督できる相談先ご存知の方回答お願いします。 ちなみに初めて本社に苦情をだしてみたのですが 現代は本社代表でも回答をしない会社って多いのですかね? 回答無いだけでまさか止まっているだとうと思っていたら未だに届いて困っております・・

  • クロネコメール便

    仕事の関係で、郵便料金にして4,5千円程度の封書を毎月郵送しています。 知人いわく「クロネコメール便のほうが安いんじゃないの?」とのことですが、メール便についてよくわかりません。 郵送している書類はA4サイズ数枚で、大体一つ80円から90円(切手代)くらいのものですが、 1.こんな普通の封書でもクロネコメール便は利用できるのでしょうか? 2.料金は郵便よりも安いのでしょうか? 3.書類内容はDMなどではなく、顧客に送る重要書類なのですが、信頼性という点でいかがでしょうか?(確実に配達されるかどうかなど) 4.提携しているコンビニに持っていけば、すぐに引き受けてくれるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メール便について

    メール便でいろんなDMが届いて迷惑だったので ヤマト運輸の営業所に持って行って受取拒否にしてほしいと伝えたら 「今後もメール便が届かないようにしましょうか?」と聞かれたので 深く考えずに「はい」と答えてしまいました。 今後一切のメール便が受取拒否扱いにされるわけですよね? 私宛てのものはそれでいいのですが、 もしかして家族宛てのものまで届かなくなってしまうのでしょうか?

  • クロネコメール便 厚さ2センチ以上の荷物は配達可能?

    クロネコメール便 厚さ2センチを多少越えても配達可能なのでしょうか?定かではないのですが?以前荷受人のポストに投函可能なら厳密に2センチでなくても配達可能だというようなことを 聞いた覚えがあります 回答よろしくお願いします

  • メール便の受け取り拒否について

    郵便物は赤字で受け取り拒否と書いてポストに出せばいいんですが、宅急便とかのメール便で届いたDMを受け取り拒否するにはどうすればいいんでしょう?最近、しつこくメール便でDMを送ってくるところがあるんです。

  • 佐川メール便について

    佐川メール便について アマゾンで注文した品物を追跡サービスで見ていたのですが、 数時間ほど目を放したところ配達完了になっていたので、 郵便受けを見たのですが品物がありません。 佐川に問い合わせると、メール便はメール便配達業者に渡した 時点でこの、配達完了表示がでると聞かされたのですが、 本当でしょうか? 誤って他のところに投函されたとかっていう可能性 はないのでしょうか? 佐川の対応が信じられません。

ドライバ-インソールについて
このQ&Aのポイント
  • 【MFC-J6570CDW】のドライバ-インソールに関するお困りごとを解決します。
  • パソコンとプリンタ-の接続ケーブルについてのトラブルを解決する方法をご紹介します。
  • Windows10でMFC-J6570CDWをUSBケーブルで接続する際の手順について解説します。
回答を見る