• ベストアンサー

非上場企業株式(含み資産有り)の評価額

malagaの回答

  • malaga
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.2

一般的なM&Aにおける株式価値評価では、新たに経営権を獲得する場合、すなわち過半数を超える場合は、コントロールプレミアムといって20~30%上乗せされます。 支配株主は、その事業や資産を自由にコントロールでき、自分の持つたの事業とシナジーが生ずるよう経営することで、付加価値を生むことができるという理屈です。 税務上の適正株価はピンポイントではありませんので、難しいところですが、時価純資産額とDCF法、類似会社比較法等の間で、理屈がつけば、許容される野ではないかと思います。 なお、数十年ほど前では、現在と考え方は違うかもしれません。

関連するQ&A

  • 上場企業の社長の世襲について

    社長の世襲について、教えてください。中小企業で、創業者一族が社長になることは理解できるのですが、上場企業でも、可能になるのは何故ですか?株式の筆頭株主でもなく、それ程保有率が多くないのに、創業者、息子、孫と世襲されている企業があるのは、どういう理由でしょうか?大会社になれば、社員にも人材が育つと思うのですが。

  • 【上場企業は株式を5%以下しか保有していない小株主

    【上場企業は株式を5%以下しか保有していない小株主の個人情報は知らない】そうですが、どうやって株主優待券を小株主に送れているのですか? あと小株主が4.9%株式を取得して、それを家族総出で1人ずつ4.9%ずつ買って10人で結託していきなり49%の大株主に企業が知らない間に過半数を取得して代表取締役社長になれるってことですか?

  • 自己株式の取得と純資産評価

    私の取引先である会社(A社:非上場)の資本金は資本金5千万円で、社長が80%、友人が20%保有していました。このたび、社長が持っている株を自己株式としてA社に売却したため、株主構成はA社65%、社長15%、友人20%となりました。 この場合、自己株式の32.5百万円は純資産として認められないと解釈して正しいでしょうか? また、A社の筆頭株主がA社ということで違和感を感じますが、非上場会社の自己株式の償却方法等法律の定めはあるのでしょうか?

  • 未上場企業なら出来そうですが、

    役員が自社の株を多く保有したいがお金がない場合、まず会社に借金をするような形で、株主から自社の株を購入(役員名義で)、その時点で役員の保有株が全体の過半数を超えていれば、大体の経営権を握れたということになり、役員は、会社の借金を返済できるくらいの妥当な株配当額を決め、保有株を通じて配当金をもらい、それを返済金に当てる、ということは可能ですか

  • 非上場企業の株式について

    非上場企業の大株主が同族内で譲渡・相続する場合に、その会社の規模によっては純資産価額をもとに株式を評価しなくてはならないと聞きました。 その企業が保有するいくつかの土地が時価よりも簿価のほうが高い場合、株式の評価額を下げる目的で、会計上減損処理を行うことは可能ですか? その場合に考えられる問題点を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 非上場株式を売却したいのですが

     同族経営の非上場株式会社の株主です。  相続により同社の株式を取得したのですが、正直まったく同社の経営にかかわる気持ちはありません。一方で、相続にあたり、同社株式の相続にかかる相続税がかなり高額で、大変困りました。さらに、同社の経営にかかわることのメリットも見いだせないことから、株式を手放し、同社との関係を清算したいと考えています。  この株式は譲渡制限があり、同社の取締役会の承認がないと譲渡できません。私が第3者へ株式を譲渡しようとする場合に、会社が制限を加える場合の同社の買い取り義務については承知しておりますが、そう簡単に譲渡制限つきの株式に買い手がつくとも考えにくいのです。  現時点では、同社は買取の意思がないようなのです。まさに袋小路?このような場合、株式を手放し換金する良い方法はないものでしょうか? よろしくご教授のほど、お願いいたします。

  • 未上場である株式会社の株の出資比率の調べ方

    ある未上場の株式会社に4社程度の法人株主がいます。 どこが筆頭株主であるかや、その会社が子会社なのかそうでないかを知るために、出資比率を調べたいのですが、 どうすればいいのでしょうか? 宜しくお願いします。m(__)m

  • 非上場株式の評価について教えてください。

    非上場株式の評価について教えてください。 資産税業務初心者です。 自社株の評価方式の判定について教えてください。 評価対象 : 甲会社 (発行済株式総数 1,000株) 株主 : 役員A 750株 議決権割合75% 役員B 240株 議決権割合24% 乙会社 10株 議決権割合 1% ※役員Aは乙会社の株を100%保有 とした場合に、 役員Aの評価方式を判定する場合には乙会社の議決権割合1%を含めて判定することになると思いますが、乙会社の判定にも役員Aの議決権割合が足されて76%→原則的となるのですか? それとも、1%→特例的となりますか? それとも、まったく見当違いな質問なのでしょうか。 根拠条文などわかれば、合わせて教えてください。

  • 同族企業の株式の処分方法について

    先日、祖父(太郎とします)がなくなりました。 その際、太郎が創業した会社、同族会社の株式がありまして、 その株式についての相続問題について困っております。 太郎がつくった会社、A会社とします。株主構成は、太郎一族で占められており 太郎の息子が筆頭株主ですが、息子は跡を継いでません。 A会社には、現在古参社員が数年前から代表取締役社長でおり、 太郎は名誉職でおりました。 今回太郎が亡くなりまして、そして太郎名義のA会社株の相続について、 太郎の子供たちはA会社を経営するつもりはないので、その処分に困ってます。 太郎の遺言もなく、そして現金の遺産が少ないので、当然換金性のない、税金だけがかかるA会社株の相続を、子供たちは互いにしたくなく、このままだとA会社株のなすりつけあいをするしか 解決策がないのでしょうか? 会社自体の処分をして、株式の相続という問題自体を回避できないのか? 例えば、経営陣に株主である太郎一族が誰一人もいない状態では、 会社を第三者に売却できないのか? とすれば、解散するしかないのか? 会社の清算しかないのか、どなたか教えてください。

  • 株主総会について

    今度、小さい株式会社を設立するにあたり質問事項があります。 前情報 ・株主人数は4人 ・筆頭株主は全株数の90%を保有する予定です ・残りの10%はその他3人の株主が保有する予定です。 この場合、株主総会を行った場合、筆頭株主の独断(単独)で株主総会を開き、取締役の解任や選任を行うことはできるのでしょうか? また、株主の全人数の過半数に達しない場合の議決は無効にできる方法字はありますでしょうか?(たとえば、定款等に記載して制限できるのでしょうか) お忙しいとは思いますが、ご回答の程よろしくお願いいたします。