• ベストアンサー

ギターでのコード押さえとリード

基本的な質問です。 私はギターをはじめたのがフォークギターですが、この時にコードを押さえる左手指先(右利きです)について、もちろん立てて押さえていました。 その後エレキでリードの練習をする時も、弾く場合左手指先を立てて弾いていました。最近、よくよく他のリードギターの方の指先を見ていると、コードを弾くときより指先が寝ている感じがします。立てて弾くより楽に感じますが、どうなんでしょう?コードの時とリードでは指先変えていますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

エレキを練習しているなら、チョーキングをしたりしませんか? 指板に対して垂直に指を当てているとチョーキング出来ませんよね。で、握りこむような感じでネックを持ちチョーキングをすると指が寝てきませんか?(ヘンな日本語ですけど) 私は、バレーコードのときも、例えばFを弾く場合親指で6弦1フレットを押さえちゃいます。 アルペジオのときはやや指を立て気味で、普段はやや寝かせて弾いています。 個人の慣れなどもありますからその人次第でしょうが、私の場合基本的にはそのときそのときで、出したい音色や奏法に応じてほぼ無意識に指が立ったり寝たりしています。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。 確かに言われて見れば状況で自分も変えています。 何か指先はいつも基本的には立てて弦にあてなさい、という教則的な事に頭の中では拘っていました、ですから、立てよう立てようとしていたわけですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • Syo-ya
  • ベストアンサー率31% (558/1780)
回答No.3

みんな手の大きさが違いますから、自分にあった方法で良いと想いますが、私もリードもコードも斜めから入れるようになってます。 昔、ギターを始めた当初は縦から入れてましたが、慣れてしまえば斜めから寝かせ気味に入れたほうが押さえやすいですね。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。なるほど斜めですか!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 10be
  • ベストアンサー率34% (8/23)
回答No.2

自分のやりやすい方でいいと思います。 たしかクラシックギターのネックの持ち方がn-kanayaさんの様に立てて押さえるやり方(指先で触る感じ)で、エレキギターの時は寝ているやり方(手のひら全体で握る感じ)だったと思います。

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます、補足します、弦の押さえ方です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ennkai
  • ベストアンサー率25% (31/121)
回答No.1

コードとリードの時だけでなく あるコードと別のコードで左手の指の 立て方寝かせ方は場合に応じて使い分けを してみてはいかがでしょうか? コードとコードの場合は 前後につながるコードによっても 抑え方(違う指で押さえる)はかわってきますし。 最初は指を意識的に変えなくてはいけませんが だんだん慣れてくると前後のコードや リードのフレーズによって 無意識に使い分けできるようになってくるとおもいます

n-kanaya
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • リードギターについて

    つい最近ギターをやり始めて弾き語りが簡単にできるようになりました。そして次にリードギターに挑戦したいです。またはソロギター。そこでリードをやるにはバンドスコアのどの部分をみればよいのでしょう?コードの部分ですか?それともタブ譜のぶぶんですか?よくわかりません。ギターに詳しい人教えてください。あとエレキで弾き語りはおかしいですか?

  • ギターについて

    以前部活でフォークギターを少しだけやっていて、あまりできないままやめてしまったのですが、最近またギターをやり始めたいと思っています。前ギターができないままやめてしまったのは、Fで挫折してしまったからです。それと、フレット全体を抑える(セーハ?)コードもできません。ミュージシャンの方とか見ると、軽々とやっていてとてもかっこいいです。どうやったらFやフレット全体を抑えるコードが出きるようになるでしょうか。握力とかも関係あるのでしょうか。それと、ミュージシャンの方をみていると親指を使うコードが出てきますが、それもどうやってやるのか教えて下さい。あと、前友達のエレキギターをやってみたときに、フォークギターと比べてめちゃくちゃコードを抑えるのが楽で、音がすんなりと出たのですが、基本的にフォークよりエレキの方が弦を抑えるのがたやすいのでしょうか。やはりギターの「質」の問題でしょうか。かなり長くなってしまい申し訳ありません。ほかにも、ギターに関してどんなささいなことでもイイので、教えて下さい!

  • エレキギター(初心者)コードの覚え方

    最近エレキギターにはまってます! が・・・ エレキなんて全くの初心者なんで コードなどわけがわかりません\(◎o◎)/ なので エレキギターをやっている方 もしくは エレキギターをやっていた方 自分が全くの初心者だった時の エレキギターの練習法 (コードの覚え方から) 教えてください!!!

  • ギターについて

    僕はエレキギターを始めて2、3ヶ月たちます。 左手(右利きなので押さえる方)について質問です。 次のコードに移るのにある程度スムーズにいくんですが、コードとコードの間の音が止まっちゃったりします。 やっぱりそういうのは慣れるしかないんでしょうか?コツとかあれば教えてほしいんですが・・・。よろしくお願いします。

  • フォークギターとエレキギター

    先日フォークギターを購入したのですが、予想外に音が大きくなかなか練習できません。せっかく買ったのに使わないのはもったいないので、どうしようかと思っていたところ、エレキギターにヘッドホンを繋げられることを見つけました。 そこで、エレキギターを買って練習しようと思うのですが、エレキギターはフォークギターの練習に役立ちますか?見た感じ特に違いもなさそうなのですが、やはり弾き方に違いなどがあったりするのですか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • ギターでのコード切り替えのコツ

    ついこの前エレキギターを始めたものです。 最近コードを練習しているんですが、どうしてもコードの切り替えがスムーズにできません。今まさに基本のAとDの切り替えです。 何かコード切り替えのコツありませんか?

  • ギターを弾く時の指のケアについて

    はじめまして。私はエレキギターを始めて2カ月の初心者です。 ひとつお聞きしたいのですが、練習を重ねるにつれてコードを押さえる方の手(私は右利きなので左手)の疲れが溜まることもあるかと思いますが、効果的な指(間接)のマッサージ法やケアの方法があれば教えていただきたいと思います。

  • ギターはどうやって練習していけばいいの

    軽音部に入部し 1ヶ月前ほどエレキギターを買い、 基本的なコードやパワーコードは覚えました。エレキギター特有の技術は下手くそですがなんとなくやり方はわかりました。 まあこの1ヶ月練習してきたのですが、正直なにをしたらいいのかわからずオクターブ奏法を使った簡単な曲や、好きな曲をやってきました。 曲をコピーしていけば上手くなるものなのでしょうか? なにかいい練習方法があれば教えていただきたいです。 あと私はリードギター担当になったのですが、なにかコツなどありましたらアドバイスいただきたいです!

  • ギターの基礎

    最近、超安いギターを買って、やり始めたんですが なにをしたらいいか?わかりません 先に曲をやったほうがいいのか?コードなどやったほうがいいのか? それとも違う練習をしたほうがいいのか?教えてください できればギターの基礎的な事やおススメギターなどををしえてください!あと、私のギターはフォークギターです。 お願いします!!!!!!!!!!・・・・次ぎ買うときはエレキかベースがいいです。。。

  • エレキギターのコードチェンジについて

    最近エレキギターを買い現在コードチェンジができなくて練習しています! だけど社会人のため練習時間が少ないです。 エレキギターがなくても休憩中にできて指が動くようになる練習方法ありませんか?

専門家に質問してみよう