• ベストアンサー

関西弁について。

sibawankoの回答

回答No.8

関西以外の方には同じように聞こえるかも知れませんがまったく違うと思うところが沢山あります。 大阪では「~してんねん」が兵庫は「~しとん」となったり、大阪で「~やってんで」兵庫は「~やっとお」しかしどちらも全員がそうであるという事ではなく地域で微妙に違うのであしからず。 またジャンケンの掛け声が違うようです。大阪は「いんじゃんほい!」でしたが神戸あたりでは…。 すみません、度忘れしてしまいました。 (私が小学生の頃はい~ん~じゃん~でっほ~いっ!と文字では伝えられないんですが節がついていました)

noname#10969
質問者

お礼

回答有難うございます。 じゃんけんは「いんじゃんほい」っていうのは聞いたことがあります。実際使っている人にはお目にかかったことないですが^^;

関連するQ&A

  • なぜ「関西弁」と一括りにするのか

    なぜ各府県ごとに方言が全く違うのに「関西弁」と一括りにするのでしょうか?九州弁、四国弁、東北弁、関東弁なんてあまり言いませんが、「関西弁」という言葉はよく耳にします。 私は四国出身で旧阪神系の方言、大阪弁よりの方言(大阪とは表現が違うところも多いですが。)なのですが少し会話しただけで和歌山弁、京都弁、大阪弁を話す人はすぐに何弁か分かります。 他の地域出身の人は関西弁に属する数多くの方言の一つ一つの違いが分からないものなんですか?この前東北出身の子が千鳥の大悟のことを大阪弁だと言っていて笑ってしまいましたw

  • 関西弁が大好きなのは大阪府の人だけでしょ?

    外国人がカタコトの日本語を話すことはムカつくことはないが、私の母は出身地は兵庫県だけと、関西弁を話す人全てが嫌いで、本人も関西弁を一切話していない。 関西弁を重要視してるのは大阪府の人だけでしょ?

  • 関西弁

    小5の時に、大阪から愛知に引っ越してきたんですけど、私は関西弁が好きなので、名古屋弁(?)になりたくないんです!! 今、中2なんですが、もう3年は愛知の人と生活してるため、少しずつ関西弁が出なくなってきてます。と、いうか、名古屋弁っぽいのが染み付いてきてます・・・。 引っ越してきたばかりの頃、方言をつかっていたら「自慢してんのか」って少しいじめられたりしたので、なんか出せなくなってしまいました。 大阪に遊びに行って、「なんかなまってきたね」って言われたりすると、すごい寂しい気分になります。 でも、だからといって、方言ばかり使っていると、伝わらないことも沢山出てくるので困ってます。 誰かと話したり、授業中に発表したりするときでも、一人だけ方言が出てしまって伝わらなくって恥ずかしかったこともあります。だから、なんかいろいろ考えちゃって、人と喋ったり発表したりするのも怖くなっちゃいました・・・。 なにか、関西弁を忘れないようにする方法はありませんか? それと、今まで標準語だった人がいきなり関西弁になったら気持ち悪いですか? 説明が下手なうえ、変な質問ですいません・・・(汗)

  • 関西弁を話す方に質問です。

    こんにちは。 関西弁といっても大阪とか京都とかいろいろあるのでそこから何処までが関西弁なのか分かりませんが、ちょっと気になったので質問させてください。 私は福岡に住んでいて、話す言葉は軽い博多弁です。大阪に住んでいる友達と半年に一回ほど話す機会があるのですが、2、3時間も喋っていると、大阪弁の発音が移ってしまって、大阪弁と博多弁がごちゃ混ぜになった変な方言になってしまいます・・・。私はそんな風になってしまうのに、友達が話すのを聞いていると、全然博多弁が入っていないんです。 関西弁を話す方は他の方言に流されたりしないのでしょうか?また関西弁ではなく他の地域の方言を使う方でも全然構いませんので教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 関東で関西弁

    関東で関西弁をしゃべっている人をどう思いますか? 友達、恋人、その他でお願いします。 おまけにですが、 関西以外の地方出身者は関東では方言で話さないのですか?

  • 英語に関西弁みたいな面白い方言があればマスターしてみたい

    こんにちは。 たまに,テレビで外国人の人が「なんでやね~ん」とか上手に大阪弁をあやつっていて面白いなぁと思うことがありませんか? 自分も英語を勉強していて,もし英語に関西弁みたいな面白い方言があるなら,それをマスターしてネイティブの人に笑いをとってみたいのですが,そもそも英語に関西弁みたいな面白い方言はあるのでしょうか? また,あるとしたらそれをマスターするにはどうしたらよいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 関西弁のことなんですが。

     私は関西には住んでいないのですが、関西弁(テレビの漫才などでよく使われている言葉。大阪弁?)にとても好意を持っています。ケンカになるととても怖いけど、普段使うにはテンポが良くて本音が言えてとてもいいではないですか!  ぜひその方言をマスターして日常的に使いたいのですが、どうやってマスターすればいいでしょうか。テレビのは「もどき」で、本場のとは違うということを聞いたことがありますし・・・。(Q1)  あと、関西に住んでるわけでもないのに関西の方言を話すと、本当に関西に住んでいる人の反感をかうという話も聞いたことがあります。本当なんでしょうか。(Q2)  *関西弁にはいろいろあることは知っていますが、ここでは関西弁とひとくくりに扱ってしまいました。ゴメンナサイ。

  • 関西人から見た広島弁

    俺は島根県の西部出身で、広島弁とほとんど同じ方言(もちろん多少は違います)をしゃべるんですが、関西人から見た、広島弁のイメージを教えてください。できれば、あなたの出身地と性別も一緒に書いてください。 例:大阪出身 女 怖いイメージがあります みたいな感じで。

  • 【関西の方限定】 関西弁について  ~でしょ?って・・・・・・

    関西の方に聞きたいのですが、 関西では「~でしょ?」は敬語で使われることが多くないですか? 東京などの関東ではよくこの「~でしょ?」というのは使われるんですが、 東京の人は、この「~でしょ?」はタメ口らしいです。 関西で言う、「~やろ?」と言うのと同じ感覚です。 上手い例え話が見つからないのですが、 んー、例えば、「これ○○に持って行くんやろ?」とい関西で言うのを 関東では「これ○○に持って行くんでしょ?」と言います。 最初はなんでこの人は、敬語使うのかと疑問に思いました。 関西では、「~でしょ?」は敬語ですよね? なんか自分でもわからなくなってきました。 皆さん教えてください。 お願いします。 あ、因みに僕は関西出身ではないのですが、 殆ど関西弁と似た方言の出身者です。 大阪にも4年住んでいたので、大阪に行ったときも言葉には、 違和感がありませんでした。

  • 大阪弁と関西弁

    大阪弁と関西弁は違うのですか?違うとしたら、何がどう違うのでしょうか。また、書店に方言のベラベラブックみたいな本は売っていますか?

専門家に質問してみよう