• 締切済み

DynamicFONTについて

hanp_1988_emerの回答

回答No.1

質問の意味がよく分からないのですが、 HEAD部 <link rel="FONTDEF" src="http://www.truedoc.com/pfrs/example.pfr" /> 使うところ <font face="Example BT"></font> ということでよろしいのでしょうか?詳しくは参考URLでTrueDocを検索してそこをよんでください。

参考URL:
http://xight.org/chalow/2004-02.html

関連するQ&A

  • Internet Explorer の設定のリセット

    小生OSはWindows XP,IEのバージョンはIE6を利用しております。 (訳があって、半年位前にIE7→IE6に戻しました。) ところで『Internet Explorer の設定のリセットを行いたい』のですが 下記理由でこの操作を行うことができません。 <理由> 1)Internet Explorer /ツール/詳細設定の中に『Internet Explorer の設定のリセット』 という項目がどうしても見当たりません。 2)詳細設定の中にある各種項目の表示ですが 一部は日本語表示、一部は英語表示というように日本語と英語が混在しています。これまではすべて日本語表示でしたが、何故か突然日本語と英語が混在するようになりました。 どのようにすれば『Internet Explorer の設定のリセット』をすることが出来るのか?対策とリセット方法をご教示頂きたく、何卒宜しくお願い申し上げます。

  • お世話になります。

    お世話になります。 このたびWindowsXP SP2にてIE6からIE8へ変更を行いました。 そのときにとあるシステムから発信されるURLのページが表示されないことに気づき調べた結果わかりかねましたので質問させていただきました。 とあるページというのがURLがUnicodeでエンコードされた文字列を含むURLになります。URL自身に日本語が含まれており、日本語で接続した場合は接続されますがそのまま(エンコードされた文字)で接続しようとすると表示されませんでした。(というかページがありません的なメッセージ) これがIE6ではUnicodeでエンコードされたURLでも日本語を含まれるURLでも表示されます。 IE8はエンコード×、日本語○という状況です。 ちなみにIEの設定にあるUTF-8で送信する、についてチェックしようがチェックしまいがかわりありませんでした。 お分かりになられるかたがいらっしゃいましたらご教示のほどお願いいたします。

  • IE6 Explorer6 で開かないHPがあります。 

    IE6 Explorer6 で開かないHPがあります。オプションの詳細設定で既定に戻すにしても直りません。 例えばhttp://www.goo.ne.jp/から教えてgooを押しても画面は立ち上がるのですが、何も表示されないのです。URLも表示されません。 http://www.2ch.net/2ch.html でもどの掲示板を押しても立ち上がりません. 原因を教えて下さい。

  • canon MP810印刷詳細が英語で困る

    いつから変わったのか覚えていなのですが以前は、日本語で表示されていた印刷の詳細設定に入るったメニュ^が英語に表示されるようになりました。 canonのHPからドライバーのインストールはしなおしてみましたが、改善しません。 どうしたら日本語に戻るでしょうか?

  • IE7でRUNONCEページが見つからない(エラー)

    お世話になりありがとうございます IE6からIE7へアッブデートしました IE7の立ち上げ時に http://runonce.msn.com/runonce2.asp2 のurlアドレスへアクセスして 404エラーになります(ページが見つからない) 初期ホーム設定は別のurlにしていてホームアイコンで 正常にそのアドレスで画面表示できます マイクロソフトのサポートページになにやら関連めいた ことが記載されているのですが、へんな日本語なので 解決法がさっぱりわかりません 宜しくお願い致します

  • URLバーに日本語を表示させたい

    URLバーに日本語を表示させたいのですが、うまくいかずに困っています。 ドメイン名、ディレクトリ名、htmlファイル名どれも日本語にしたいです。 例えば以下のようにURLバーに表示させたいとします。 オーケー.com/悩み/日本語.html 私が行った手順としては ・「オーケー.com」 をPunycodeに変換 (xn--kcko8tb.com) ・「悩み」 をURLエンコード (%94Y%82%DD) ・「日本語.html」 をURLエンコード (%93%FA%96%7B%8C%EA.html) そして、このURLに飛ぶための<a>タグには以下のように表記しました。 <a href="xn--kcko8tb.com/%94Y%82%DD/%93%FA%96%7B%8C%EA.html">サイト</a> サーバにアップしてあるサイトの構成は 「index.html」 があって、同階層に 「悩み」(フォルダ) があります。 「悩み」 の中に 「日本語.html」 が置いてあります。 ------ しかしこれではうまくいきませんでした。 クリックすると飛ぶことは飛ぶのですが、 URLバーには FireFoxの場合 --- xn--kcko8tb.com/%94Y%82%DD/%93%FA%96%7B%8C%EA.html Crome、IE9の場合 --- オーケー.com/%94Y%82%DD/%93%FA%96%7B%8C%EA.html と表示されてしまいます。 FireFox、Crome、IE9 どれで見ても オーケー.com/悩み/日本語.html と表示させたいのですが。。 アップしたファイルのメタタグには、いずれも以下のように表記しています。 <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8" /> 他人のサイトを見ると、全て日本語で表記されているサイトもちらほらあり、 どうやってやっているのか、やり方を探しているのですが見つかりません。。 どなたかご存知の方いらっしゃいましたら、 お教えいただけないでしょうか。 何卒ご教授よろしくお願いいたします。。

    • ベストアンサー
    • HTML
  • インターネットオプションの英語表示

    一度IE7をインストールし、その後削除をしてIE6に戻しました。 その頃からか、インターネットオプションの詳細設定が英語表示になってしまいました。 別のサイトを参考に、「ファイル名を指定して実行」から「regsvr32 /n /i inetcpl.cpl」を実行しました。 詳細設定は元の日本語表示に戻りました。 しかし、セキュリティタブにあるレベルのカスタマイズを開くと英語と日本語が混ざって表示されています。 上記を実行する前からこの表示なのかは確認しておりませんでした。 この表示を元に戻す方法はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英語表示で日本の詳細な地図が見られるサイトはありますか?

    近所にアメリカ人の知人が多いので、彼らに場所の説明をする時に、英語で表示される地図サイトがあれば、私の方で位置を指し示した地図のURLをメールで送ったり出来るから便利だな…と考えているのですが、それが出来るサイトはありますか?今は待ち合わせ場所などをその度にいちいちペイントブラシなどを使って英語で地図を描いてメールしているのでとても面倒です。時間が無いと出来ないですし。 場所を指し示した地図のURLをリンク出来なくても『ここのサイトから○○と住所を入力して検索して来てね』と教えられるものでも結構です。 Yahoo USAのサイト内の地図でやってみましたが、日本国内は詳細な地図まで出ませんでした。Google Mapが一番良いと思うのですが、私のPCで試す限り(なぜだかわかりませんが)日本のGoogleのサイトにしか繋がらないのです。URLをアメリカのGoogleのサイトのURL(確かhttp://maps.google.com/)にしても日本のサイトに繋がり、日本語表示になってしまいます。 ちなみにGoogleは、メインのページもgoogle.comと入力しても自動的にgoogle.co.jpのページに繋がってしまい、アメリカのサイトに入れません。 知人(アメリカ人)は日本国内に住んでいますが、日本語は一切読めませんし、彼らのPCには日本語フォントも入っていないので、英語で表示されるサイトでないと駄目なのです。 アメリカのgoogleサイトに入る方法、または英語で表示される日本の詳細地図が見られるサイトをご存知の方は教えて下さい。

  • firefoxで日本語ドメイン名に変換されないサイトについて

    firefoxでサイトを閲覧しているのですが、 例えば、下のサイトではURL欄が日本語ドメインになって表示されます。 http://日本語.jp/access/ 下のサイトでは日本語に変換されずにPunycodeで表示されます。 http://xn--eckwd4c7c5976acvb2w6i.com/ 両方ともIE8では日本語に変換されます。 これはどうしてなのでしょうか?

  • skip intro、 flash intro

    skip intro と flash intro 日本語にするとどのような意味になりますか?