• ベストアンサー

火災保険…交渉可能でしょうか。

 いつも、お世話になります。 さて、現在、入居している賃貸住宅が手狭になりましので、引越しを模索中です。気にいった物件がありましたので、条件を見ますと、「火災保険に入ること」とあり、確認いたしますと、2年で20000円位だそうです。  引越しなれしているので、この条件はさして、驚くに値せず、「ああ、そうか」位に思っていました。 (現在の入居物件もだいたい同様の条件でした)  しかし、職場に参りますと、ある日、ちらしが置いてあり、何気なく見ますと、職場と提携している生協でしたか、ほぼ同じ保障内容で、2年で数千円というコースがございました。  さて、こうした場合、仲介不動産業者を通じて、そのコース(職場で発見したもの)に入ることで、家主指定の20000円コースに代替してもらうことは、可能でしょうか? 家主によると思いますが、一般論として、交渉可能でしょうか? 以上、よろしく、ご教示いただければ幸いです。

noname#15040
noname#15040

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaz1916
  • ベストアンサー率27% (145/537)
回答No.3

全く問題ありません。 但し、不動産会社は嫌がるでしょうね。  彼等は保険会社の手数料を当てにしていますから。 本来、損害保険に入る事を前提としている契約そのものも「公序良俗」に反する虞があり、無効と思われます。(実際に損害を起こした場合、賠償責任が発生する虞があるので、実際には入る事をお勧めしますが) 家主としては、不測の事態をカバーできるのであればどの保険でも問題はない筈ですから、あとは業者の問題だけです。 「知り合いに保険会社の人間がいる」等の理由をつけてお断りしたら如何ですか? 業者と余計な摩擦を起こす必要もありませんからね。 

noname#15040
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。私も問題ないと思い 確認の意味で質問させて頂いた次第でございます。現に、この春の火災保険の更新では、仲介業者と保険会社に法的に整理して説明を求め、明解でないので、更新を拒みました。(誰からも文句が出ませんでした) 仰るように、何も、家主や業者に迷惑をかける気はなく、火災保険には入るつもりですが、#2の方への回答にも書かせてもらいましたが、生協のコース内容を再度、確認いたしたいと存じます。ついでながら、最近、これまで、疑問もなく慣例となっていたものを見直すことで、随分無駄が省けることに気がついたものですから、可能ならトライしたいと思っています。 法的論拠を盾に、契約そのものの無効まで、主張する気まではありませんが…。再度確認いたします。誠にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.4

No2です。 「前段部分については、承知の上でございます。」とのことで失礼いたしました。 それであれば、そこまで補償があれば共済でも問題はないかとおもいます。ただし、ご承知かと思いますが、共済は万一の際の対応があまりよろしくない(共済にもよるのでしょうが)話をよく耳にしますのであまりおすすめはしません。 また、家主が賃貸借契約の条件に借家人賠償や個人賠償のついた入居者保険を義務付けることの是非については異論もあるでしょうが、それが「公序良俗違反」になるなどとは考えられず、問題はないと思われます。

noname#15040
質問者

お礼

再度のご回答誠に恐縮です。失礼申し上げたのは、こちらの方で、もう少し、詳細に書き込んだ上で質問すれば良かったと反省いたしております。職場の方のものをよく調べた上で対応いたしたいと存じます。ありがとうございました。

  • merlionXX
  • ベストアンサー率48% (1930/4007)
回答No.2

家主はあなたの家財を心配して保険に入れといっているのではありません。家主や不動産会社が要求する火災保険とは、あなたの家財道具を主契約とはしていますが、実際には借家人賠償特約と個人賠償特約です。 借家人賠償特約はあなたが火を出して大家の家を焼いてしまった場合の大家さんへの賠償を保障するものです。個人賠償特約はあなたが水漏れなどを起こして下の階の人などに迷惑をかけた場合の賠償を保障するものです。 職場と提携している生協の安いプランはあなたの家財道具だけの保障じゃないんですか? それだったらぜんぜん話になりませんよ。

noname#15040
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 前段部分については、承知の上でございます。 その前提で、生協のプランは、家主への損害賠償部分までカバーしていたものと記憶しているのですが…。 もう一度、確認いたします。ありがとうございました。

noname#12250
noname#12250
回答No.1

火災保険に入ることという言葉だけ考えると、 損害保険会社の火災保険なのかなと思います。 生協は共済になるので保険とは違うものです。 話をしてみる価値はあるかもしれません。

noname#15040
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。家主指定のものは仰るとおり、損保です。生協のものも、確か、賃貸に入る時にも適応可という風に書いてあったと思いますが、再度確認いたします。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 火災保険について

     アパートへ入居する時、不動産屋から火災保険料への加入が義務付けられているので加入するよう言われました。保険料は1万円です。私は何のために、誰のための保険なのか良く分かりません。家財でしたら全労災などの火災保険の保険料の方が割安みたいです。不動産屋は借家人責任のために加入をお願いしているなど、と説明を受けました。これはアパートに住んでいる他の入居者に対して損害を与えた時に火元となったものが賠償するものなのでしょうか?でも、万一過失で失火しても、重大な過失や故意でない限り賠償は求められないと聞いています。家主は財産である家屋には当然、火災保険料はかけているはずですし、経費としても認められるはずです。それを入居者が肩代わりするのはおかしいので、入居者が求められる保険はそれとは違うと思うのですが?不動産屋は契約更新時にも、今は更新料とは別に火災保険料をもらっているというのです。払わなければ、お貸ししませんという態度です。私は納得して必要でしたら払うのですが、不動産屋の説明に納得いかないので、どなたか、これについてわかる方がいれば教えてください。

  • 火災保険料の値上げ

    1階テナントに飲食店の入居している小規模の賃貸マンションの家主ですが、 補償額、1億円の火災保険に入っていますが、今回の更新で年間保険料が、 約3倍(2万数千円が7万円)になるようですが、値上げ幅に唖然としています。 根拠が知りたいのと、何か対応策がないものかと思いますが、よろしく、 お教えください。

  • 火災保険と個人賠償保険で示談交渉付

    私は31歳(女)です。 主人(33歳)と息子(3歳)と暮らしています。 住まいは都民住宅です。 表題の件ですが、 転職するにあたり次回勤務先の自転車通勤をする条件が 《1億円の賠償責任保険に加入していること。》 なので、賠償責任保険を探しています。 (示談交渉付のものを探しています) (1人契約すれば世帯全員カバーできるものを希望しています) 自動車保険に付帯していることが多いそうですが、運転免許は所持していません。 主人は免許を持っていますが車は手放していて乗っていません。 それと都民住宅なので入居の際に火災保険の加入が義務付けられておらず 火災保険に入っていなかったことに今更気づいたので(入居2年目です。) 入っておきたいな…と思っています。 特に高額な家財道具があるわけでもないので 全部燃えて買い換えたとしても100万くらいです。 鉄筋コンクリートの70m2くらいの5階の住宅です。 保険料は安いものを探しています。 色々調べてみましたが沢山種類があってよくわかりません… 求めているものは↓ ・保険料が安い ・1億円の賠償保険(世帯全員対象) ・示談交渉付 ・賃貸で加入OKの火災保険 上記を満たすなら coopの火災共済(月1220円くらい)+ たすけあいジュニア18コース(月1000円)に特約で(+170円)個人賠償保険を付ける。 っていうのが安く済むかな…と思っているのですが。 もっとこういうのがある!とかこれはよくないんじゃないか…など、あれば教えていただけないでしょうか。 よろしくおねがいします。

  • 火災保険のかけ方

    新築マンションを購入し春に入居予定です。ローンを組む条件として火災保険の加入を求められているのです。 物件は3000万なので、3000万の保険ということですか?。もし火災で全焼となり再調達価格で契約した場合は3000万出るのでしょうが、マンションなので基本構造(鉄筋とか)は大丈夫そうだし、部屋をリフォームしても3000万も必要ないのでは?など思ってしまいます。 また、家財は一般的にどれくらいの金額を設定しているのでしょう?。 全部の支払い金額はいかほどなんでしょう?。

  • 火災保険は必要でしょうか

    ローン終了後、住宅の火災保険が切れたので再加入を検討中です。 どこの火災保険がいいの前に、入る必要があるのか疑問になりました。 現在賃貸に出していている物件ですが、 築30年の古い建物で、土地の新たな活用も視野に入れています。 そんな物件なので、正直被害を受けてもそこまで痛手ではないし、 自分が住んでいるわけではないので、自分が被害を出すことも ありません。 火災保険に入る必要はあるのでしょうか。 また、火災保険に入っていないと、現在入居して下さっている 方に何かデメリットがあるのでしょうか。 ご意見いただければ幸いです。

  • 不動産オーナーの火災保険

    このたび,銀行からローンを組んで,投資用物件を買うことになりました。その際,火災保険を組まねばならないのですが,私の記憶によると,賃借人も入居するときになにか保険を入りますよね。賃借人が入るべき保険は,家財だけでしょうか。業界のルールとして,だいたいどういう災害を,オーナーと賃借人,それぞれが負担すべきか,お教えいただければ幸いです。重なって入ると損だと思いますので,うまく分ける形で入りたいと思います。保険は,銀行提携ではなく,不動産屋の紹介のところで決める予定です。よろしくお願いします。

  • 火災保険

    マンションを借りて不動産から ①2000万円の借家人賠償を付けてください。 ②火災保険のコピーをいただきます。 と強制的に契約が終わった後に言われています。 先に説明が有れば不信感も無かったのでしょうが ②の件について火災保険の契約書のコピーを渡しても個人情報など問題はないのでしょうか? ご存知の方に教えていただきたいです。 よろしくお願いします。 補足 不動産の言い分は、元々うちが用意した保険に加入してもらわないといけないところ別の保険に入ったからコピーを求める。 何かあった時に契約書を見てこれを使えるのでは?とアドバイス出来る。 ということです。 ここまで来るまでもなにかと細かくて物件は良いのですが説明の仕方、言い方が良くないのか?入居するのが心配になってきています。

  • 賃貸の火災保険について

    現在、あいおいニッセイ同和損保保険の賃貸住宅居住者総合保険という商品に加入しております。 保険証書に同封されている説明書のような冊子に「ハイパー家財」と書かれており、それと別の紙に「ハイパー家財」「すまいの火災保険(家財専用プラン)」ご契約の方へと書かれています。 保険金額の欄が ・個人賠償3億 ・借家賠償1千万 ・借用住宅修理費用3百万 ・類焼損害1億 とあります。 例えば火事を起こして、大家(物件)に対して2億円の賠償が確定したときに、保険からいくら支払われるのでしょうか? 個人賠償って賃貸での火災時に適用されるのでしょうか? 私が調べたサイトでは「大家さんから借りている物件を火災などで原状回復して返還できなくなった」場合は個人賠償保険の対象外となっています。 賃貸での火災って、入居者の過失、設備の老朽化、天災、もらい火ぐらいしか思いつかず、入居者に過失がある際に個人賠償が使えないのであれば3億円の保険を掛ける意味がないし、その分借家賠償を増やす方がいいと感じています。 保険に関して知識がなく申し訳ないのですが、ご回答を頂ければと思います。

  • 住宅ローンを組む際、銀行以外の火災保険をかけることは可能?

    中古住宅を購入します。すでに本審査はOKをいただき、あとは売主さんの引越&ローンの契約を待つばかりです。 ただ、火災保険の金額がまだ出ておらずこれから査定をするそうです。 この場合、銀行提携以外の保険を組むことは可能でしょうか?県民共済や全労災の保険が安いようなのですが・・・。もし可能な場合なにかデメリットなどは発生するのでしょうか? ちなみに物件¥1400万円・借入¥1250万円・返済30年で銀行の話によるとおよそ¥51万円くらいではないか、とのことです。(物件所在地は北関東)

  • 賃貸住宅の火災保険・・

    今、賃貸マンションに住んでいるのですが入居時に、仲介不動産家のほうから、最初の2年だけは指定の火災保険に入ってもらわないと困るといわれ、2年満期で3万円の火災保険に入ることになりました。 しかし、そのときに2年後には更新してもしなくてもよいといわれたのですが・・・・その2年後に火災保険加入義務があるので引き続き入居の意思があるなら更新してくださいと言われました。 しかし、あと半年ぐらいで引越しをすることにもなっており、また2年満期の保険に入るのは納得がいかないのですが、この場合1年満期の保険など契約期間の短いものにかえてもらうなどできないのでしょうか・・