• ベストアンサー

休日出勤の対価は平日の代休ですか?

ramokeの回答

  • ramoke
  • ベストアンサー率26% (206/767)
回答No.1

微妙な問題なのですが、貴方の就労条件はどうなっていますか? 派遣などの場合休日の規定が無い場合もあるようです。 (1日でて1日休みなら等価となる例もあるようです) 一般に正社員の場合 就業日以外は休日出勤に当たるとなりますが 休日出勤の社内規定等で確認されると良いと思います。 (上司に残業代払えってのはお門違いな気がしますけど) こんな決まりがあって 週休2日制の場合、日曜日が休日として休めるときには、土曜日に出勤しても労働基準法第37条の「休日労働」にはなりません。したがって、労働契約や就業規則などの会社の規定がとくになければ、労働基準法第37条の休日労働への割増賃金(35%以上)の支払を使用者に求めることはできません。 難しいですねぇ・・・

neverbefore
質問者

お礼

回答ありがとうございます。一応さる大企業のグループ会社なんですが、悲しい週休一日制です。 確認はしていませんが、親会社の方には当然そういう規定があるでしょうから、なし崩し的にこちらにもそのルールが適用されているような気がします。 参考になりました。

関連するQ&A

  • 休日出勤と代休について

    休日出勤した場合、35%増の割増賃金を支払うことになると思いますが、下記の件についてご教授お願いします。 1.代休ありの場合   例えば4時間の休日出勤があった場合、1時間あたりの賃金はどのよ  うにして算出するのが一般的ですか。   例えば、4時間で4000円の賃金だとすると1400円のみの支払いとい  うことですか。 2.代休なしの場合  代休なしの変わりに手当て10000円の支給だとすると、上記の場合、  4000+1400+10000円の支払いということですか。 3.休日出勤の割賃は管理職にも該当しますか。 以上、よろしくお願いします。

  • 休日出勤と代休について

    教えてください 休日に出勤をしましたが、それを代休で取得した場合に給与にどのような影響がでますか? 1日の就業時間が7.5時間と決まっていて、休日出勤で残業なしの場合と、休日出勤で残業があって代休取得した場合にどのように計算をされるのか教えてください。

  • 休日出勤、振休、代休、手当 について

    はじめまして中小企業にて給与事務を担当しているものです 会社では就業規則にて、下記の項目設定しています ・休日:土日、国民の休日、祝日、年末年始 ・時間外勤務手当(所定外労働時間を越えて労働させた場合)時間給*1.25 ・休日出勤手当(所定の休日に会社が労働させた場合)時間給*1.35 ・振休、代休の設定あり 前月の勤務簿(手書き)を回収し、それを元に勤怠のチェック、給与計算を行っています。 ここからがいま困ってしまっていることなのですが 請負業務担当の社員の勤務簿を確認したところ、月の後半の2週間にわたり1日も休暇を取られていないようすだったので、「振休を申請されましたか?」と確認したところ「休みは取れない」との返事が返ってきました。であれば時間外勤務手当がでる代休で取得してくださいと申し上げたところ、「休みはしばらく取れない、休日も、手当もないのはどういうことか」と言われてしまいました。 手当というのは休日勤務手当のことを言っているのだと思うのですが、事前申請のなかった休日出勤にはいままで代休で処理してきたので、この場合どのように対処すればよいかなかなかまとまりません。 そもそも このような場合 代休で処理してしまうと社員の方の不利益になってしまうのでしょうか? どなたかこのような事例に遭遇されたことがある方、知識をお持ちの方、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 出勤してからの代休について

    私の勤めている会社は社員一人の小さな会社なのですが一応、有限会社です。週休2日ではなく日、祭日が休日になっています、月給制、残業、休日出勤手当てもあります。質問なのですが、土曜日は割りあい暇になることが多く、会社には朝から出勤するのですが、5分~10分程で社長から「今日は何もないから代休にしよう」と言われます。一度会社に出て、代休と言われ、その代休分を日曜・祭日に出勤した分に充てる。休日出勤した場合や残業した場合に社長が勝手に言い出した代休分(一日分や時間給分)が充てられ手当てが全くつきません。 前の日などに自分の都合で休む時には代休を利用するのは解りますが、(ほとんど自分から代休を言ったことはないですけど)朝から会社に出勤した時点で会社の方から代休と言われ手当てが付かないのは違法ではないのでしょうか? 急に今日は休み、と言われても予定もしてないので困りますしね。おまけにその分、休日出て手当て無しでは・・・ みなさんは、どう思われますか?

  • 休日の振替と代休について

    休日の振替と代休について 振替は4週以内,代休は8週以内となっています。 質問1 同じ4週以内でも事前に申し出ず,事後なら代休となって,割り増し出るのでしょうか?となると,事前に申し出るのはばかばかしいと言うことになりますが。 質問2 8週以内にとらなかったら,割り増しだけでなく,丸々の手当出るのでしょうか?だったら,年休をまず消化するようにして,代休は余らせておくと手当の点では有利となるということでしょうか? どうもよくわからないのですがあまりお金のことなので事務の方に尋ねるのもちょっとなので。 どなたかご教示下さいますとうれしいです。

  • 休日出勤手当てが代休に

    会社の都合で休日出勤を25時間いたしました ところが会社の業績不振を理由に休日出勤手当てを代休に変更させられそうです これって仕方が無い事なんでしょうか? 私とすれば休日よりお金の方が良いんです 既に冬のボーナスもカットされてしまいましたので、せめて休日出勤手当てでボーナス払いをやりくりしようと考えてたものですから(涙)

  • 代休の正しい取り方と差額賃金について

     休日出勤して仕事がある平日に差し支えない時等、会社の方から代休を取りなさいと言われます。その時の代休の取得期間(例えば一ヶ月以内とか)は法律で定められた期間があるのでしょうか?仮に代休で休んだ場合なんですが休日出勤で働いた時間の割増し賃金は請求出来ないものなのか詳細に付いて教えて下さい。私が働いている会社では休日出勤、残業手当の場合は通常の1.2倍の賃金に相当します。

  • 休日出勤について教えてください

    休日出勤をした場合、通常は、代休をとるか時間外賃金をもらうか、どちらか一方を選択できるはずですが、「休日出勤をした場合は必ず代休をとるように。代休を取らなくても時間外賃金は支払わない」という会社の規定は、労働法上、違法ではないでしょうか? 労働法に詳しい方、ご教示をお願いいたします。

  • 休日出勤について

    現在勤務している会社の話ですが土日の休日出勤に関して休憩時間を除いて労働時間が8時間を超えない場合は 勤務日数として認めないらしく代休も貰えなければ手当ても出ないと言われました、これは労働基準法に抵触しているのでしょうか?それからたとえ10分の勤務でも 代休取得又は休日出勤手当て等請求出来るものなのでしょうか?御教授ください。

  • 代休と振休

    内の会社の就業規則で、『休日出勤をした場合、代休を与える』みたいな記述があります。 代休と言うと、休日出勤手当て(割増賃金)があってなおかつお休みがもらえる、と言う事ですよね? この休日出勤は、例えば極端な話、1~2時間の出勤でも代休(1日)を取得できるのでしょうか? 上記以上の記述はありません。

専門家に質問してみよう