• ベストアンサー

ピストンピン

Hyde_Worksの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

普通の焼きつきであれば、#2の方の施工がセオリーですね。 抱きつきをしたような焼きつきであれば、#3の方がおっしゃるとおり、腰上だけで済ませるととんでもないなる可能性有りなので、全部ばらすのが確実です。 お金を掛けたくない、手間も掛けたくないのであれば、ピン径と同サイズの棒なりをあて、無理やり叩き出す方法もありますが・・・ 失敗すると、コンロッドをお釈迦にしちゃいますから、貧乏人の私くらいしかやらないかもね(笑)

関連するQ&A

  • Jogのエンジンがかかり辛いです。

    3YJのジョグに乗っております。 先日焼き付きを起こしたようなのでエンジンを分解し、大した傷もなかったので新品のSTDピストンを組み付けたのですが(シリンダはそのまま) 何故かエンジンがかかり辛くなってしまいました。 キックは下りるんですが、すぐエンジンは切れてしまい、かかったとしてもアクセル全閉から中開度が全く反応しないのです。 特殊な条件ではありますが、可能性としては何が考えられる、あるいはどこが怪しいでしょうか? どのようなご意見でもありがたく参考にさせて頂きます。どうか回答よろしくお願いいたします。 交換部品:ピストン・ピストンリング・ガスケット

  • エンジンのピストン軽量化について

    車のエンジンオーバーホールを行ってます。 (トヨタ1ZZ 出力を上げることは考えてないのですが、 メタル負荷低減と高回転時のマージンを持たせる為に 純正ピストンの軽量化を考えてます。 そこで下記どなたか詳しい方にメリット・デメリット等 アドバイスをご教示頂きたくお願い致します。 ・ピストンピン面の網目の意味と削り落としの可否 ・ピストンピン両サイドの穴開け肉抜きについて 加工後にはWPC処理を考えてます。 素人につき情報はあっても実際の作業は躊躇してしまします。 ご意見頂ければ幸いです。

  • ヤフオク90ccバイクピストン&ピストンリング

    先日、ヤフオクで90ccバイクのピストンとリングをセットで購入しました。 しかし、組み付けてみてから、圧縮が弱くもう一度分解したら、 トップリングがピストンの溝に噛みこんで戻らない状態でした。 出品者にクレームした所、再度同じものを送ってもらいましたが、 それも同様で、すでにボーリングもしたので結局初めのピストンのトップリングの 溝をサンドペーパーで少しづつ削り、加工代もバイク屋に取られ納得いきません。 ちなみに購入前に質問で純正ですとの回答でした。 ホンダのタイ製だそうです。 評価も1000件位良い評価でした。 ヤフオクなので出品者には悪い評価だけしか出来ないのでしょうか? ピストン代より加工代の方が高くつきました。

  • TS125R ピストンリングの組み方

    TS125を先日購入しメンテ中です。 本日エンジン腰上を分解し 排気デバイスをO/Hしました。 そこまでは良かったのですが シリンダーにピストンは入りません。 悪戦苦闘してるうちにリングが変形してしまいました。 早速リングは発注したのですが はめ方がわかりません。 リングを押さえないと入らないのは承知していますが その他やり方とかコツとかあったらご教示下さい。 よろしくお願いします。

  • 水平対向6気筒、中間のピストンはどう組み付るの?

    お世話になります。 何か急に疑問に思ったのでご存じの方、ご教示願います。 私の認識では、水平対向エンジンはクランクケースは縦割りでコネクティングロッド組み付け済みの クランクシャフトを左右のクランクケースで挟んで組み付けた後にピストンをコネクティングロッドに 繋ぐと思っています。 ポルシェ(空冷しか見たこと有りませんが)は、クランクケースとシリンダーが別(一気筒づつ別) なので疑問は無いのですが スバルはクランクケースとシリンダーが一体だと思います、この場合中間の2気筒のピストンは どうやって繋ぐのでしょうか? 水平対向4気筒ではシンダーにサービスホールが有って、そこならピストンピンとクリップを 入れるのは知っていますが、6気筒の中間ピストンを繋ぐのも同様に行えるのでしょうか 手前のシリンダのコネクティングロッドが邪魔に成りそうな気がするのですが。 さらに多気筒な水平対向12気筒などではどうなっているのでしょう。 組立風景の写真があるサイトなど紹介していただければありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • アクシス90)壊れたオイルポンプのままで混合燃料で乗るつもりですが。

    アクシス90のオイルポンプが壊れてしまいました。 通勤、他足代わりとして使っている事ですし、交換修理も考えました。 が、遅くとも今年の秋位には手放す方針なので交換修理はしないままで混合燃料で乗っていようかなと考えています。 焼き付き?抱き付き?が、しばし気になっていたのでピストン&シリンダーを外して目視した所、焼き付き?抱き付き?は起こっていませんでしたので、シリンダー部分のガスケットやクリップピンなどを新品に交換し、カツ組み直し方法に注意をし、作業完了に至りましたが、慣らしの時&慣らし後の燃料の混合比はどの位が無難でしょうか?

  • YAMAHA JOG 3KJについて

    今、YAMAHA JOG 3KJのエンジン部分を分解し図面を描かなければいけないのですが、それぞれの部品の素材がわかりません。シリンダヘッド・シリンダ・ピストン・ピストンリング・ピストンピン・コネクティングロッド・クランク・クランクピン・クランクケースそれぞれの素材を教えてください。記号で教えていただけると有難いです。(アルミニウム→Alのような)

  • エンジンかからない

    先日3YKZRに3YJのエンジン載せかえました。 その際にシリンダーピストン、カーボンとり、バリ取りしてとりつけました。 シリンダー側、ヘッド側ガスケット交換しました。 トルクレンチが無い為手トルクで対角に締め込みました。 ピストンリングは新品注文したのに間違えて3KJのリングを買ってしまい、そのままでとりつけてしまいました。 キャブもOH済 インマニは亀裂等の傷がなくそのままとりつけ プラグ新品交換 なぜかさっきちょにオイルをつけてしまいました。 以上の交換作業をしましたがエンジンかかりません。 アドバイスをお願いします。 やっぱり穴だらけですよね(*_*) どなたか助けて下さい。 冷やかしとうはなしでお願いします 素人ながら頑張ってみたいので あっ! ピストンピンのクリップ新品交換

  • フォーゲル50

    フォーゲルで走行していたら 2速から3速にあげたとたんエンジンがエンストしたときみたいに急に止まりました ガス欠のときのような止まりかたでもありませんでしたし初めての感じでした その後キックではつかなかったので押しがけしたらかかったので3キロくらい走行して一回エンジンをきったらそれからなにをしても全くつきませんでした 抱きつきとか焼き付きとかかと思いピストンをバラしてみてみたのですが問題はありませんでした プラグ湿ってて 火花でて 焼き付き、抱き付き起こしていない なにが原因なのでしょうか?? ちょっとの可能性でもいいのでご回答よろしくお願いします!

  • AF61トゥデイがオーバーホール後かからない。

    AF61 4サイクルトゥデイがエンジンオーバーホール後かからない? どなたか助けてください。AF61 4サイクルトゥデイがエンジンオーバーホール後かからないんです? エンジンオイルがなくて軽い焼き付き(抱きつきと言うんですかね)を起こしてました。エンジンはかかり走行可能でした。 バイク屋さんにエンジン音を聞いたもらったら焼き付きでしょうとのことでした。 今まで何台かバイクをいじったことがありましたので自分で見てみようかと思いバラしました。 ジャイロXとかチョイノリとかのエンジンはオーバーホールの経験があるので。。。 交換部品はピストン(中古)シリンダー(中古)両方とも傷なし品ピストンリング(新品)ガスケット(新品) 以上です。リングもマニアル通りずらして取り付け(120度)刻印を上に。 ピストンもINを上方向に取り付け。 取り付け後エンジンをかけてもかからない(セルを何度も回してもだめ) プラグのスパーク具合を見たところスパークしてました。 しかしプラグは濡れてません。 キャブにはガソリンはきているようです。(キャブの下のマイナスネジを緩めたところガソリンが出ました) 圧縮はある感じなのですが。。。未熟ものの考えなのですが混合気がエンジンにきてないと思うのですが。。。 トゥディのキャブはジャイロXとかのキャブと違い構造がよくわかりません。(スロットルの仕様がちがうので) 何か大事なことをわすれてるのでしょうか? どなたか未熟者の私にアドバイスをお願い致します。