• ベストアンサー

不特定多数にCMメールしたいのですが。

cherry_moonの回答

  • ベストアンサー
回答No.4

広告メールを目の敵にしていて、突然訴訟してくる人もいるかも知れませんので、 費用対効果を考えて再考することをお勧めします。 それでも出すのなら、まず契約されているプロバイダが「未承諾広告※」を送信してもいいかを確認してください。 他の方の回答にもある通り広告メールは一般的に嫌われていますから、 広告メールの送信を禁止しているプロバイダも多くあります。 もし出せるなら、以下5点は法律で決められてますので絶対に守ってください。 ・サブジェクトは「未承諾広告※」の6文字から始める ・本文は最初に「<事業者>」と書いて、責任者の氏名、連絡先を続けて書く。 ・↑の連絡先では受信拒否の通知を受け付ける ・受信拒否された人には2度と送らない ・受信拒否された人のリストは再送信を予防するためだけに利用して、それ以外の目的には使用しない。 あとは経済産業省からでている「特定商取引に関する法律」を遵守すれば問題ないです。 これからだと個人情報保護法も関係するかも http://www.kantei.go.jp/jp/it/privacy/houseika/hourituan/ 広告が嫌われるのはルールを守らない悪徳業者が多いことが問題なのだと思います。 僕も個人的には「埼玉の建築塗装業」の広告メールが来たら迷惑ですけどね。 ルールさえ守ってもらえば仕方ないかなと諦められます。

参考URL:
http://www.meti.go.jp/policy/consumer/tokusho_amend.html

関連するQ&A

  • 仕事を成功させたい。

    友達と建築塗装(友達は塗装職人です)の仕事を始めたいのですが、飛び込み営業に行っても仕事は取れず、経験のある営業マンを見つけたいのですが、営業マンを探す方法はありませんか?

  • 多数のメールアドレス管理について

    いくつものネットショップやホームページ、プライベートなどで30以上のメールアドレスを持っています。 ネットショップなどではどうしてもinfo@aaa、info@bbb、info@cccなどよく似たメールアドレスが増えてしまいます。 1つのメールソフトでは管理しにくいため、グループごとにアウトルック、シュリケン、ベッキー、秀丸メール、Thunderbirdなどで使い分けています。 しかし、バックアップやバージョンアップが不便で、他に何かいい方法がないかを考えています。 シュリケンがお気に入りなので、メールソフトはシュリケンだけに統一して、グループ分けを、ウインドウズのユーザーごとに分けていくのがいい方法かと思っています。不便もあるかと思いますが・・・ できれば、ウインドウズのユーザーは1つで、1つのメールソフトで全てを管理できるのが利用です。 たくさんのメールアドレスを持っている方はどう管理されているのでしょうか。 いいアドバイスがありましたら宜しくお願いいたします。 また、大量のメールアカントを管理しやすいメールソフトがありましたら教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 春日部のロビンソン百貨店

    こんばんわ 埼玉県の春日部市のロビンソン百貨店の11月の営業時間を知りたいのですが、どなたか知っている人はいらっしゃいますか?いまどきホームページがないようで・・・。 よろしくお願いします。

  • メールの送信ができません。

    メールが送信できません、メールの受信はできるのですが。 大阪で、Jcomのネットを利用しています。埼玉県で仕事をするので、Wimaxを使用して、Jcomのメールアドレスを設定しています。 メールを送信すると、メールの送信サーバに接続できませんと表示されます。 メール受信サーバは、po.kawachi.zaq.ne.jp、送信サーバは、mailssl.zaq.ne.jp 、にしてあります。 なぜ、送信できないのか、困っています。

  • 営業メールについて教えて下さい。 

    営業メールについて教えて下さい。  会社から、ホームページに記載されている会社のアドレスに営業メールを一斉送信しろと言われています。いきなり営業メールをしてトラブルや問題は起きないのでしょうか? その点がよくわかっていないのでよろしくお願いします。

  • 特定多数に同時の送る

    今晩は。またまたお聞きしたいことがあります。自分はwinsows 2000を入れていて、outlook express 6でメールをしています。そこで、過去の投稿を探してみて見つからなかったので質問です。 たとえば 20人くらいの人に同時に同じ文面を送りたいとき、そして、その受信者たちに誰に送ったかわからないように送付するにはどうしたら良いのでしょうか? CC等ですと当然送った人のリストが表示されてしまいすよね。それを避ける方法ってあるのでしょうか? ご回答お待ちしております。よろしくお願いします。

  • インターネットで、特定のホームページからメール送信すると

    インターネットで、特定のホームページを見て、会員登録などをするときにメール送信すると、outlook expressが起動して、エラーになります。普段メールの受送信するときは違うメールソフトを利用しているのにどうしてoutlook expressが立ち上がるの?

  • wordpressで、不特定多数のアドレスからのメール投稿を可能にしたい

    wordpressで、不特定多数のアドレスからメール投稿をしたいです。 (ある大規模サークルのメンバーからの投稿ができるようにする意図です。) KtaiEntryを試してみたのですが、このプラグインでは不可能なようでした。 どうにかして可能にする方法はないでしょうか。

  • サイトに誰が訪れたか特定できるのでしょうか?

    サイトに誰が訪れたか特定できるのでしょうか? ホームページ制作会社の営業マンが言っていたのですが、その会社でホームページを作った場合、作ったホームページに誰が訪れたかわかると言っていました。訪れた人や会社が分かるので、その人達に作ったホームページに掲載しているサービスについて営業ができるとも言っていました。 そんなこと出来るのでしょうか。 又、サイトに訪れた人が分かるとした場合、個人情報の法律に引っかからないのでしょうか?もし、逆の立場で、自分が閲覧したサイトから、営業の電話等があった場合、気持ち悪い気がします。 参考になる情報をお持ちでしたら教えてください。

  • 営業メールの書き方について教えてください。

    私はイタリアでトップブランドの店舗の内装、什器、デザイン、家具などを作る会社に勤めています。 この会社はこれから日本での事業拡大を目指していて、色々な建築事務所などに営業メールを送るように指示されました。 営業の仕事についたのが初めてなので、相手の会社に失礼にならないビジネスメールの書き方がよくわからず困っています。 私が考えたメールの内容は、 件名;突然のメールで失礼します。貴社のHPを拝見させていただきました。 ○○建築事務所様 突然のメールで失礼いたします。 私、イタリアの有限会社○○営業部の○○と申します。 私ども有限会社○○は、主に商業施設やホテルの内装、自社工場による什器、家具、内装部材などを手掛けている会社です。 貴社のホームページを拝見させていただき、現在、日本での事業拡大を目指している弊社としましては、是非、私どもの資料をご覧いただきたく、ご連 絡させていただきました。 お忙しい中恐縮ですが、弊社の業務内容・実績等を掲載した資料をご高覧の上、弊社へのお仕事をご検討いただければ幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。 このメールに、弊社の資料やカタログを添付ファイルと一緒に送付したいと思っているのですが、面識のない会社や相手に突然このようなメールを送るのは日本では失礼なことなのでしょうか? 具体的な例文などありましたら、教えていただけると大変助かります。 また、このようなメールの書き方が調べられるサイトなどありましたら、教えてください どうぞよろしくお願いします。