• ベストアンサー

再手術の治療費について

お尋ねします。 親戚が骨折のため外科手術をしました。 経過は順調と聞いていましたが、先日他の医師から再手術をした方が良いと言われ 再手術をすることになりました。 前回とは違う手段・方法を用いた手術のなるようです。 1回目の手術の執刀医からは「ヘタでごめんね」と言われたと聞いています。 こういう状況は医療ミスになるのでしょうか? 2回目の手術料、延長する入院費はこちらが負担するものなのでしょうか? ちなみに、初回の手術前には再手術が必要になる可能性は伝えられていませんでした。 よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.2

「ボルトの固定する角度をもう少し違った状態にしておくべきだった。最初からプレートを入れて固定する方法もあったし、次回の執刀医だったら最初からそのようにしていたんじゃないかと思う。自分の判断が悪かった。」 ▲この言葉が本当であれば、医療ミスと考えられます。「自分(医師)の判断が悪かった」のであれば、医療費は支払わない方向で弁護士を立てるのがよいと考えます。次回の手術もその医者の同僚なのですから、患者側はまだ弱みを握られているわけです。患者(家族)と医者との関係のままでは、交渉はスムーズに進みません。 ▲2回目の医者へ訴えるのではなくて、1回目の医者に賠償を求める形とするものでしょう。同じ病院内であれば、院長が仲介して医療費は病院もちとなるケースがあります。手術をしてしまうと、前の医者の下手な手術がもみ消されてしまいますので、その前に交渉するのがよいのですが‥‥。 ▲デリケートなケースですので、掲示板のアドバイスより、やはり弁護士などへの相談が必要と思います。十分訴訟になりうるケースかもしれませんし。

chokomoca
質問者

お礼

大変わかりやすくご指導いただき、ありがとうございました。 患者のこれからの治療、弁護士へ依頼する場合の費用面などを考えますと、今後どのように対処していくか難しいところではありますが、充分に検討してみたいと思います。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • sentatoku
  • ベストアンサー率51% (105/205)
回答No.1

■なぜ、再手術になるのか、をご本人、ご家族が納得の内容によります。 ■最初の手術の不備によるものであれば、当然治療費や延長入院費の何割あるいは全額は病院の負担になることもあります。 ■「ごめんねと言った」「言わない」の問題ではありません。客観的に再手術がどのような理由で行われるのか、によるのです。その点は冷静になってください。

chokomoca
質問者

補足

ご回答、ありがとうございます。 「最初の手術の不備」かどうかが難しいところだと思うのですが・・・Dr.がどう捉えているかということになるのでしょうか? 今後も同じ病院で治療を続けるにあたって、どのように交渉を進めていくべきか悩んでいます。 具体的なことを書かせていただきますと・・・ 脛骨近位が縦に割れるような骨折で、それをボルトで固定するという手術だったのですが、術後のレントゲンではくっつくどころか、ずれているという状況です。 痛みもあり足がつけないので、荷重のかかるリハもほとんどしていないのに・・・。 前回の執刀医からは 「ボルトの固定する角度をもう少し違った状態にしておくべきだった。最初からプレートを入れて固定する方法もあったし、次回の執刀医だったら最初からそのようにしていたんじゃないかと思う。自分の判断が悪かった。」・・・と説明を受けました。 治療費については 「全く最初(手術前)の状態からやり直さなければならなくなった、前回の上手くなかった手術の代金も支払わなくてはならないのですか?」と尋ねたところ 「通常は請求します。そちらが思うように主張なさっても構いませんが・・・。」とのことでした。 次回の手術はプレートで固定するというものですが、癒合してしまった部分を剥がした上に腸骨を移植しなければならず、前回の手術より大掛かりになるようです。 最初からプレートを使った手術方法という選択枝も提示されていて、こちらが納得した上で1回目の手術が行われていれば、素直に受け入れることができていたように思うのですが。 文章がうまくまとまらず、長くなりまして申し訳ありません。引き続き、ご指導いただければありがたく存じます。

関連するQ&A

  • 近く、外科で手術を受けようと思っているものです。

    近く、外科で手術を受けようと思っているものです。 医療関係の本にも載っている名医と、呼ばれる大学病院の教授に手術を受けたいと思っていましたが、 先日初診を受けたところ、違う普通の医師の診察となりました。(私の教授の診察日や紹介状の不備等ミスだったなぁとは思いますが‥) これではおそらく、その医師の執刀となると予想されます。 大学病院で希望の医師、私の場合は教授、に執刀をお願いするにはやはりなんらかのコネ等が必要なのでしょうか? また、今からその初診の医師ではなく、希望する教授の診察に変更したいという希望は外科外来等に申し込めば可能でしょうか? あと、一般的にお尋ねしたいのは、大学病院で教授の診察、執刀を受けたいというのは‥なんのコネもない一般庶民には縁遠いものなのでしょうか? 詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 医療技術 貴方の手術から数年後に、凄い良い治療が出来るようになった と

    医療技術 貴方の手術から数年後に、凄い良い治療が出来るようになった と言われました。 20代、女です。 先日、整形外科に行きました。 私は10年前、背骨の湾曲が原因で、手術を行いました。 当時は、医療技術がここまで進歩していませんでした。 私を執刀して下さった医師は、その当時の医療技術の中で、手術をしてくださいました。 しかし定期健診で、「今はものすごい技術がある。手術した後、嬉しくて涙が出るぐらいの技術が!」と、感動しながら私に語ってくれました。 そして最後に、「貴方も、あと5年、産まれてくるのが遅かったら、同じ手術が出来たのに‥‥」 そんな事を言われても、私はどう答えてよいか分かりません。 いつ産まれるかなんて、自分で決められるはずがありません。 その話を聞いた夜、脱衣所で自分の背中を改めて見ました。 手術によって、湾曲は半減したものの、未だに残っています。 しかし今の技術では、それをほぼ 0 に出来るのだそうです。 『あと5年遅かったら』が凄く重くのしかかっています。 もし、5年後に産まれていれば‥‥と、少し後悔する様になりました。 5年後に手術をしたら、胸張って水着だって着られただろうし、歩き方も不自然じゃなかっただろうし、見た目も綺麗だったろうし‥‥と。 受付で、これから手術を受けるであろう子供を見ていると、悔しいような悲しいような、複雑な気分になりました。 成人し、既に骨は固まった為、今更出来ない手術です。 私は、更に心臓の手術もしており、執刀してくださった医師は別の方ですが、当時の技術の中で行ってくださいました。 しかし、当時の技術では開胸手術でした。私の胸も、開胸の傷跡があります。 今の技術では、開胸せずに行えるそうです。 それも知って、二重に落ち込んでいます。 背中と胸に大きな手術後があるため、着る服も限定され、ダサいと言われる毎日だし、見た目も背骨の湾曲上、変だし‥‥。 医療の技術は、医師のせいではないし、執刀してくださった医師には感謝していますが、なんか、モヤモヤとした『悔しい』『悲しい』気持ちだけが残っています。

  • 再手術はすべきでしょうか?

    左上腕を骨折し、手術で棒のようなもの&ボルトで 骨を固定する手術を受けました。 そのときは、治癒しても取り出さないと聞いていたのに 新しい骨が出来てきて経過が順調であることが 確認できたら、今度は 「異物だから取り出す再手術をしたほうがいい」と 医師から言われました。 もう、メスは入れたくないし、全身麻酔も嫌です。 仕事で休みも取り難いし、どうしようか思案しています。 整形外科の医師の方、骨折で同じ経験をお持ちの方 アドバイスお願いします。

  • 骨折の手術で、あらたに骨折?

    私の母84才になります。転び 骨折をしまさた。股関節なのですが、医師が、接骨院でもなおりますが~器具を入れ込む手術が良いとのことでところが、大腿骨をポキッっと、折られてしまいました。これは 医療ミスでしょうか? 大腿骨に金具を 埋め込むさいに、折られてしまいました。

  • 手術の説明が不十分??

    知人の医師が肘関節の手術を執刀しました。手術は肘の骨折治療に使用した金属の除去手術です。患者は医療関係者で、術前は多くの説明は必要ないという雰囲気で接していたそうです。患者の肘は骨折は直っていたものの、かなり硬く(拘縮)、顔に手は全く届きませんでした。このため知人の医師は金属を抜く際に少し柔らかくしてあげると言って手術を行いました。(その際は相手が医療従事者であるが故に、説明が何時もより簡単にしてしまった事は自覚している様です。)しかし、その施術中、新たな骨折を生じてしまいました。患者はこの事に強く不信感を持ち、十分な治療が出来ないまま、他院へ行ってしまいました。また他院で拘縮を取る手術などを行いましたが、十分回復せず、現職に戻る事が出来ないままとなっています。患者はその後、十分な説明が無いまま手術が行われた為、この様な障害を負い失職したとして、数千万の賠償を要求して来ました。患者さんの無念は判りますが、この手術を受ける前ですら、顔に手が届かない状態であったわけです。また麻酔を掛けて関節の動きを良くする事の合併症が十分に説明出来てないにしろ、成功率100パーセントでない事は、医療従事者なら誰でもわかる筈です。果たしてこの様な場合、法律的にはどのように考えられますでしょうか?

  • 手術で執刀する医師と指導する医師が誰かの約束は

    高齢の親族が、癌(膵臓近くの極めて難しい部所)の手術をすることになり、ネット(国立がん研究センターのサイトなど)で調べて、「手術実績が多い病院に所属し指導医の資格もある有名な医師A先生」の診察を受けました。 私の方としては、その有名な医師A先生の執刀での手術を希望しましたが、その有名な医師A先生は「私は今、指の調子が悪いので執刀できないが、私が手術の間は立ち会って部下を指導しながら、『部下の医師』に執刀させたい」と言われたので、私の方も承諾しました。 ただ、「実際に執刀する医師が誰か」は、次の診察のときに決めると言われました。 社会のためには若手医師に手術の経験をさせるべきことは分かりますが、私の方としては、『上司である実績が豊富で有名な医師A』による執刀は諦めるとしても、なるべく「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいと思います。 そこで質問です。 (ア)上記のような場合に、上記のなるべく「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいという私の希望を実現するために私の方にできることは、どのようなことでしょうか?  次回の診察のとき又はその前に、「手術実績のある部下の医師」に執刀して欲しいという「交渉」のようなことは、できるのでしょうか? (イ)次回の診察で「(1)手術で執刀するのは『若手の医師B』である、(2)『上司である実績が豊富で有名な医師A』は執刀しないが手術の間は『上司である実績が豊富で有名な医師A』が立ち会って指導する」という2点が決まった場合、その一種の『患者と医師との約束』である上記(1)と(2)は、医療や手術の世界の実際・実態として、本当に守られる、と信用してよいでしょうか?

  • 手術痕で悩んでいます。

    首筋にある、手術痕のことで悩んでいます。 交通事故でガラスの破片で首筋を切ってしまい、縫いました。 縫った後、横方向に3センチほどの長さの、赤く盛り上がった手術痕が残ってしまいました。 その後、いくつかの形成外科で診察を受けましたが、医師によって治療法が違いました。どうやら、ケロイドによるものなのか、瘢痕なのか、医師でも判断がつかないようなのです。 結局、美容整形を兼ねる医院で盛り上がった傷痕を切除し、縫いあわせるという手術を受けることにしました。しかし、その手術痕も元のものと同じように盛り上がっており、赤い色もそれほど変わりがありません。変わったことといえば、傷の長さが長くなり、幅が狭くなったことぐらいです。その手術から6ヶ月が経過したのですが、同じ医師から再度の手術を勧められました。その医師曰く、もう一度手術をして更に傷痕を細長いものにすれば目立たなくなる、とのことです。 ちなみに、その手術は無料で(1回目の手術で料金を払っているので)行って頂けます。 僕はこの手術を受けてもよいのでしょうか。今のところは保留している状態です。 さらにいくつかの形成外科に診てもらってから、と考えています。 盛り上がりはともかく、赤みだけは何とかしたいと思っています。首筋という、見えるところにある傷ですから....

  • 抜釘手術について

    来年、腰椎骨折後の抜釘手術をするのですが、術後しばらく日常生活つらいですか? 医師には「やっぱり痛いよ」言われましたが、経験者の方、医療関係の方、骨折部位にかかわらず抜釘手術について聞かせていただけますか?

  • 手術と止血

    手術終了後、多量の出血があり輸血しのちに医師が止血を忘れたせいとわかり後日再度止血のための手術を行なうというのは珍しくはないのでしょうか。医療ミスというほどのことではないのでしょうか。また始めの手術と止血し直すための再度の手術、2回分の治療費を請求されるのは仕方ないことなんでしょうか。もし止血を忘れたので再度手術と言われても事態が事態ですから受けるしかないのでしょうがこういう医師を信じていいのでしょうか。

  • 合同オペのチームについて

    手術は、執刀医(専門)、第一助手(専門医または専修医)、第二助手(研修医)・・・などとチームを作ってやるそうですが、2つの診療科の合同オペだった場合、 例えば肺がんが骨に転移してしまった場合などは呼吸器外科の執刀医、第一助手、第二助手、整形外科の執刀医、第一助手、第二助手とそれぞれの執刀医が立つのでしょうか。 それとも呼吸器外科の執刀医(メインの手術?)がオペチームの執刀医で、整形外科の執刀医が第一助手ということになるのですか?(合わさる) 質問の文章が下手ですみません。 あともう一つ、肺がんの手術をしている間は、整形外科の医者もずっと(最初から最後まで)手術室にいるのでしょうか。それとも呼ばれてから手術室に途中入室するのですか?

専門家に質問してみよう