• ベストアンサー

テスターのOFFは何のため?

たとえばアナログテスターを使用した後、ダイヤルをOFFにしておくように聞きます。 OFFにしておかないとどうなるのでしょうか? 電池が消耗するからと思っていたのですが、違うのでしょうか。 当たり前についているのであまり考えたことがありません。 検索しても記述が見つかりませんでした。 ご存知の方がいましたら教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.2

OFFがあるテスターと無いテスターがあることに お気づきでしょうか? まず、電池は関係ありません。 というのは、電池を使用するのは抵抗測定だけなので 電圧/電流レンジにしておけば電池は減らないのです また、通常はもっとも高い電圧(それも交流)レンジ にしておけば、レンジセットを忘れて測定しても 内部を壊すことはありません。 では、何故offがあるかといいますと、 電気ブレーキを掛けるためです。 テスターのメーターは感度が高いのに 物理的大きさは大きめです。 このため、輸送などで振動が加わると 針が大きく振れて、寿命を縮めてしまいます。 そこで、メーターの両端をショートするレンジを 作ってあるのです。 このレンジでは、メーターが振れて、電気を起こすと その電気を取り出すことで 電気ブレーキと同じ状態を作り出します。 つまり、針の揺れを少なくすることができるのです。 同様の理由で、普通の電気部品店で売られている 高感度メーターは端子をショートして おいてあります。

tarakomusubi
質問者

お礼

ありがとうございました。 確かにOFFのあるものと無い物があったと思います。 書かれているとおり、電圧のレンジにしておくことを聞いたことがあります。 そのためだったのですね。 大変勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 確か、「OFF」のスイッチでは、電流計をショートする構造になっていたと思います。 一般的なメーター式のテスターでは電池を消費するのは、抵抗測定モードだけですが、他のチャンネルでは、電流計は開放されており、測定時だけ、閉回路になります。 電流計は、強い磁石の間に可動式のコイルがある為、モーターと原理的には同じ構造になります。 なので、電流計の両方の端子をショートすると電磁ブレーキがかかり、針の機械的な振動を抑える事ができます。 スイッチをOFFと他の測定チャンネルで、それぞれ、テスターを振ってみて針の揺れを比べてみてください。

tarakomusubi
質問者

お礼

ありがとうございます。 電磁ブレーキですか、なるほど!という感じです。 単にOFFと書いてあるだけで盲目的にその位置にあわせていました。 意味を知ると面白い物ですね。 今度テスターを振ってみます。

関連するQ&A

  • テスター 単3と単4でダイヤルを切り替えるのはなぜ

    テスターを買いました。 単1電池と単2、単3、単4のそれぞれでダイヤルを切り替えて使うようになっています。 以前持っていたテスターは切り替えずに使えました。 なぜ切り替える必要があるテスターがあるのでしょうか? 大変面倒くさいです。

  • テスターの精度

    趣味のラジコン飛行機の送受信機用に、ニッケル電池を使用しています。これの残留分を電圧計で計って確認しています。 そこで、アナログの針が振れる昔ながらのテスターと、デジタル式のテスターの違いを教えて下さい。 当然、同じように計れるのですが、内部抵抗とかうんぬんの話になると、私にはわかりません。 従来のアナログ式で計っても、値に大きな違いはないものでしょうか。いずれのテスターも2千円程度のものです。 もちろんラジコン側では、それほどの精度は必要ありません。 よろしくおねがいします。

  • 電気テスター

    1000円ぐらいのアナログテスターです。 電池ソケットがあります。 電圧と電流の測定では電池を必要とせず、抵抗の測定のみ電池が必須ということで間違いないでしょうか?

  • テスター

    こんにちは。 自動車に使うテスターについて質問です。 現在デジタル表示の2000円くらいで買えるようなテスターを使っているのですが4000円以上するアナログテスターのほうが性能的には上なのでしょうか? デジタルなら表示も見やすいし、切り替えを回したりしなくてもすむと思われるのですがなぜアナログのほうがいい値段をしているのでしょう?

  • おすすめのテスターを教えてください。

    電気関係の仕事をしているのですが、電圧・電流を計測するテスターが壊れてしまいました。今までホームセンターに売っているようなテスターを使用していましたが、今回からもっと良い程度の物を使用したいと思っています。何かおすすめのテスターを知っている方、お教え下さい。アナログ・デジタルどちらでも良いです。

  • テスターの電池について

    こんにちは 先日友人にHIGH SAFETY DMMという名前のデジタルテスターをもらいました。 しかし電池がなくて作動しません。そしてそのテスターで使用される電池が、12Vのちょっと珍しいものなのですが、値も張るため普通の1.5Vの電池を数個使用して代用できないかと考えております。 電圧は、ちょうど12Vで平気だと思うのですが電流が全然わかりません。 果たしてこのような代用が可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • USBテスターPDオン/オフの使い方はどうなのか?

    USBテスター(チェッカー)のPDオン/オフとE-Markerボタンの切り替えについて教えて下さい。(スマホiPhoneで使用しています。) 添付画像なんですけど、[PD ON] - [E-Mark] ー [PD OFF] というボタン切り替えが出来ます。 買った時の状態は、ONでした。 E-Markというのは、eMarkerのことだろうと思います。 はたしてそのボタンを切り替える意味(どういうケースで切り替えるのか?)意味や使い方が分かりません。 USBテスターを使っている方がいたら教えて下さい。

  • テスターで電池残量を測るためにはどうしたら良いですか?

    テスターで電池残量を測るためにはどうしたら良いですか? 大昔、電池残量を測るための機械を使ったことがあります。 恐らく、電池の電圧か電流を測定することで、現在何%残量があるか測るものだったと思います。 今、手元にテスターがあるのです、このテスターを使って電池の残量を測れないかと考えております。 検索してみると http://okwave.jp/qa/q2385342.html 電圧ではなく、適当な抵抗器を直列に接続し、流れる電流量を測定すれば良いと書かれているページが見つかりました。 しかしながら、具体的に何Ωの抵抗器を使うかということまでは書かれていませんでした。 具体的にどうやってテスターを用いて乾電池の残量を調べられるのでしょうか? 実際、いま測定したいと考えている乾電池は単3です。 上記のページには、単一なら300mA位で、単三なら100mA位、と書かれていますが、 乾電池の大きさによらず、電圧値は同じなので、同じ抵抗器を繋げば同じ電流量が流れると思うのですが、 乾電池の大きさによって判定の仕方が異なるのでしょうか? どなたか詳しい方がおられたら教えて下さい。

  • テスターの使い方がよく分かりません

    パソコンのACアダプターが断線していないか調べるために デジタルのテスターを購入したのですが使い方がいまいちわかりません、 電池のプラスとマイナスにあてたのですが、いまいち反応が分かりませんでした。 もしご存知でしたら、簡単な使い方の事例と分かりやすいWEBサイトなどありましたら 教えてくださいよろしくお願いいたします。

  • テスターの使い方

    電池の電圧測定について教えて下さい。満充電で5Vくらいのリチウムイオン電池なのですが、テスターを電圧測定(MAX20Vレンジ)に切り替えて両極に端子をあてたら電池が壊れたりショートしたりしますか? 電圧が低いと思って、上記のやり方で測ったら4.3Vしかありませんでした。仕方がないので再度充電して再測定したら0.9Vしあありませんでした。さらに充電したら電池が温まるようになったので、中でショートでもしてしまったのだと思います。でも、自分で単3のENELOOPや100均の充電池をたくさん使っていてさんざん電圧を測定していますが、その同じテスターで同じ方法で測定して今回のような経験はありません。 なんせ中学の技術家庭科で習った知識しかありませんので困惑しています。その時に電流測定だけは気をつけろと習った覚えがあります。しかし実際には電池の電圧測定以外したことがありませんので、テスターは生まれてこの方電圧測定(MAX20Vレンジ)しか使った事がありません。