• ベストアンサー

心霊写真??でしょうか???

MASA19671967の回答

回答No.1

お伺いした範囲での判断となると、 写真業界で俗に 「ゴースト」と呼ばれているモノではないかな? と思います。 呼び名で大変混乱してしまいますが、 それは レンズの中で光源が反射して白い丸状のモノが 撮影されてしまうモノです。 レンズのクォリティにも寄るのですが、 一般的なレンズでは発生する条件が整えば、 かなりのケースで発生致します。 日中でも太陽に向かって木漏れ日などを撮影すると 似たような現象が撮影されたりすると思います。 ではどうぞご参考下さい。

noname#22112
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 心配ないようなので安心しました^^

関連するQ&A

  • デジカメで心霊写真を撮った事がある人 話を聞かせて

     一昔前テレビの心霊写真の特集で言ってました 写るんですやバカチョンカメラのレンズは粗悪で 写る範囲よりもかなり外側の光が、重なったレンズの間で何度も反射してフィルムに写りこむことがあるそうです  安いデジカメでの実験でカメラやライトの位置をすこしずつ変えながら何百枚も撮ってやっと1枚 写る範囲の外側に置いたマネキンの顔がかすかに写りました それが心霊写真の正体だと言ってました そしてプロのカメラマンは何百何千と撮っているのに 心霊写真が撮れたという話は聞きません  ゆえに今カメラのレンズも性能が良くなり またほとんどがデジカメなのでその場で確認が出来るということもあって 最近心霊写真と言われる物は絶滅したのかなと思い 撮ったことがある人はぜひ話を聞かせて頂きたく投稿しました  私が1件聞いた話しですが 変な顔のようなものが写っていた画像を怖いので消そうとしたら 削除しても削除してもSDカードから消えずに残っていたそうです 真偽は不明・・・・  回答は 自分が撮った 人が撮ったのを見た 見てはいないが話を聞いた などでお願いします

  • 心霊写真??

    先日、息子(三歳)の写真が現像されてきたので何気なく見ていたのですが、 中の一枚にとても不思議(不気味)な写真がありました。 部屋で遊ぶ息子を写した写真なのですが、顔、体が透けて後ろにある家具類が見えています。透けて見えている家具の位置や角度も不自然ではなく、息子がいなければただの部屋の写真といえるくらいです。 また、透けて見える息子の左肩の上に人の顔としか思えないモノが移っています。(こちらはもやもやした感じで透けていません。) カメラは35mm一眼レフでフラッシュを使用しましたが、撮影時に気になることとかはなかったです。 私自身は心霊写真はあまり信じていませんでしたが、いざ自分で撮ってしまうとチョット気になります。 そこで、 心霊写真として考えずにただの写真として考えた時に、 被写体が透けて後ろにあるものが見えるような写真は撮影可能なものなのでしょうか? また、左肩の上の人の顔のようなモノはなぜ写り込んだのか? カメラに詳しい方、その道のプロ方 何か説明できるお話、実体験などあればお聞かせ願えませんでしょうか? また、 心霊写真として考えた時に、 体が透けてしまい、左肩の上に人の顔が移りこんでしまった息子の身に何かあるのでは..と考えてしまいます。 ちなみに息子は知的障害があり、ある人からは原因は霊障だよと言われています。 こちらもお詳しい方何かアドバイスがあればお願いします。  

  • 一度に何枚も心霊写真のようなものが撮れる可能性

    ※気持ち悪く写った写真が嫌いな方は申し訳ないのですが、スクロールお控えください。 この質問と同じ質問を一度しましたが、写真を載せてという回答があったので改めて写真を載せています。 今面白い写真を撮影する、ということに友達と嵌っていて、同日同じ場所で何度も撮影を繰り返すということがよくあります。 そんな折、友達と撮影した写真のうち複数枚に心霊写真のようなものがありました。 その写真の撮影者はどれも友達が撮影したもので、数秒間隔で同じ角度のまま何度かシャッターをきったものです。(手動できりました) それら全てに友達の直立した両足が写り込んでいて、右足だけが異常に写ってしまいました。 一枚だけでなく、この時撮影した全ての写真でそうなったのです。 その時両足は直立していたので動かしてはいませんでした。 また、後ほど足はトリミングで消す予定だったので、被写体のそばに足は置いていなかったのですが、被写体の下にまで足の甲が肥大化して入り込んでいるように写ってしまっています。 (※記載している写真の左側がこの時の写真です。計5枚撮影したのですが、全てこのように写っていました。右側の写真はその後、被写体がズレたので戻してから撮影し直したものですが、右足の位置も状態もほぼ同じですなのにこちらは綺麗に写っています) さらにその後、同じ被写体を少し別の角度から撮影したのですが、その時は友達の足は正常に写り込んでいて、(右側の写真)代わりに写真の中央を黄色い丸い光が高速で横切ったものが写り込んでいていました。(画像の容量上、載せることができませんでした) この時は携帯の連射機能を使ったのですが、一枚だけ写り込んでいました。 友達とどうしたらこんな風に映るのか、足を高速で動かしてみたりしたのですが、ブレを補正する機能がカメラにはあるので、ブレさえせず、光も懐中電灯を高速で振ってみたりしたのですが、連射の速度が早すぎて一枚だけに光が映り込むといったことにはなりませんでした。 原因がわからず気持ち悪いです‥‥。 何がどうしたらこんな写真ができあがるのでしょうか? それとも心霊写真ってこんなに一度にたくさん撮れるものなんでしょうか‥‥ できれば「心霊写真ではない」ということをきっぱり証明したいのですが、このように変に写真が複数枚にわたって写ってしまう理由がお分かりの方はいませんか? ただ…もしも、本当にもしもですが、実際にこれが心霊写真というものだったらそれはそれで対処したいので、「こんなの科学的に証明できない!さっさとお寺にでも神社にでも行きなさい!」というのであればそう教えて下さい! 写真はよく撮るので、多少変な写真があっても「たまたまさー!」みたいに言えるのですが、今回あまりにも枚数が多くて、友達の身が本当に心配です。 どうかよろしくお願いします。

  • iPhoneで写った心霊写真の正体は?

    昨日、友人が持つiPhone 4Sを使い、私をオフィスで撮影したところ、「ここに腕が写っている」などと言って、撮影した画像を見せてくれました。私の腕の近くに、全然角度の違う別の腕が写っていると言っていたのですが、「はい?光の反射じゃないの?」と反応しておきました。ちょっと他人の腕には思えなかったので。 で、もう一枚。「あ!!今度は女性の顔が写ってる!」などと言い出したので、見せて貰ったところ、今度は光の反射とか、それが顔に見えるなどというレベルではなく、私の左肩辺りにはっきりと半透明の女性の上半身が写っていました。 あまりにはっきりしていたので、私の画像と別の画像が重なっている感じでした。女性というより、人形といいますか、CGっぽい顔でしたが。「ちょっとその画像送ってくれる?」と頼んだ時には、「気持ち悪いから削除しちゃった」と2枚とも削除されてしまいました。 で、質問なんですが、何かの拍子に別の画像が残っていて、それが新しく撮影した画像に重なったりするもんなんですか?で、なければ、他にどんな事が考えられるんでしょうか? 「心霊写真」みたいな物はあるのかも知れませんが、そういった話は消化不良になりますので、デジタルカメラの欠点みたいな部分でご回答願えればと思います。「それは、心霊写真です」と言われても、「はあ、そうですか」としか言いようがないので。

  • 現象の解明がされた心霊写真からの考察。

    添付の写真は実は心霊写真ではありません。 素人さんは心霊写真に見えるでしょう。 これは今年撮影した写真で、80年ほど前のカメラを使用して、アニメ「たまゆら」のテーマになった光学現象と同一の現象です。 完成度の高い現代で実用的なレンズでは発生確率の低い現象だという意義しかありません。 ここで思案したのですが、素人さんならメルヘンな心霊写真だと考えるでしょう。 何も説明しなければ心霊写真そのものですしね。 カメラという魔法の機械は技術的に研究されていますが、世の中の心霊怪奇現象も、未解明でも何らかの根拠があると仮定すると、いわゆる超常現象というのはまじめに研究可能だという事になります。 その辺で、試案を発展させるために、あなたのご考察や、引用例を材料としてご回答ください。

  • 東京・千葉・神奈川で心霊写真の解明と供養ができるお寺をご存じの方

    さっそくですが、私は自分が写っている写真で、心霊写真らしき写真を持っています。数年前にハワイに行った時にホテルの室内で撮影したのですが、窓に日本人のおじいさんの顔がカラーでハッキリと写っているのです。当時、自称霊感が強いという男性に見てもらったのですが(無料)「写っている人は(私の)母方のおじいさんで、旅行中の私を心配して見ているだけだからヘンな写真ではない」と言われました。私の母方の祖父は、私が小5の時に病気で亡くなっていて、生前は遠方に住んでいました。遠方に住んでいて頻繁に会っていなかった事もあり、祖父の思い出は本当にわずかで、しいて言えば病院にお見舞いに行った事くらいです。亡くなる数年前から病気で入院してたもので・・・。 その写真を両親に見せても「心霊写真?おじいさん?はぁー?」と言う感じで昔からまともに反応してくれません。でも私はずーーっと気になっていて、なぜなら身内が写っている(かもしれない)心霊写真だという事と、心霊写真とか霊そのものがコワイからです。一度きちんとした人に見てもらって、必要があれば写真を供養して欲しいと思っています。 都内・千葉・神奈川で、良心的な料金でそういう事をしてくれるお寺をご存知の方いらっしゃいますか?

  • 部屋の写真を撮る際の注意点

    社内(ホテルなのですが)リニューアル完了の為、 部屋の写真を撮る事になりました。 その際、ライティングなどもできず、 照明は黄色がかったところでの撮影となるのですが、 綺麗に撮影するにはどうすれば良いでしょうか? 以下のような感じにしたいのですが。 http://travel.rakuten.co.jp/HOTEL/1799/1799.html レンズや、カメラの種類などでも違いがあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • 写真を綺麗に撮る方法を教えて下さい。

    ペンタックスのMZ-10を使用しています。 ストロボはペンタックスAF330FTZ、レンズは純正物ではなく、シグマ製です。 カメラはほとんど素人で、普段はオートフォーカスで撮影しています。 被写体は僕の彼女で写真を撮られるのが大好きです。 構図などいろいろ考えて撮っているのですが、プロの方が撮ったような綺麗な写真がなかなか撮れないです。ハッキリクッキリと色鮮やかな写真。。 やはりオートではなく、マニュアルで撮るべきでなのしょうか? レンズの性能が良くないような気がして、レンズの買い替えなども考えています。 日中屋外撮影でも、ストロボは使用した方がいいですか? 真っ白になってしまう気がして、あまり使用しないのですが。。 お勧めレンズやいろいろアドバイスお願いします。

  • ヒトやアニマルがいない風景写真を趣味にする人

    後から空しくなりませんか? 仕事でアパートの空き部屋の写真を撮るのは分かるんです。 でも趣味で心霊写真家でもない人が人も動物も誰もいない場所、例えば自然風景や電車や花の写真を撮影する、しかも何十枚も撮影するのはなぜですか。

  • 写真の撮り方について

    今度知り合いのホテルの部屋を、リーフレット・パンフレット用に写真を撮る事になったのですが、これまで屋外の写真ばっかり撮ってきたので室内の写真はどういうことに気をつければよいのか全く分かりません。 どなたか上手な室内の撮り方のポイントなどご存知の方いらっしゃいませんでしょうか? また、レンズは広角レンズが良いと思うのですが、具体的に何ミリくらいを使用すれば良く撮れますか? どなたか写真に詳しい方、よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう