• ベストアンサー

結納は兄弟も出席するもの?

妹が結婚します。 私はまだ未婚なので結納等の経験がないのですが、 結納は私も出席すべきですか? (○月○日だからね、と親に出席するような感じで言われました) その時はびっくりして何も言えなかったのですが、今さらながら親と当人同士が出席すればよいのでは?と思っていますが実際はどうなのでしょうか? 出席するのが常識でしょうか? 私としては行かなくていいなら行きたくないのです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fitzandnao
  • ベストアンサー率18% (393/2177)
回答No.2

わたしは出席しませんでした。 ご自宅で、休日ということなら出るようにとご両親が考えることはあるかも。 その後、食事とか予定しているとか、なじませたいという気があるのかも。一度も会ってないなら、顔を出すくらいはしたほうがいいのかもしれませんが、嫌ならどうしてもはずせない予定があると言えばいいのでは?

mayumin04
質問者

お礼

出席しなかったのは、行くように言われたけど行かなかったということなのでしょうか?それとも断っていかなかったのでしょうか?二人の結婚を祝福していないため、その私の気持ちが態度に表れ(なかなか気持ちを抑えられないので)場の雰囲気を壊してしまうような気がしてならないのです。日にちは土曜日で仕事がない日なのですが・・・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • a375
  • ベストアンサー率30% (439/1421)
回答No.3

正式には仲人夫妻、本人(男女)、両親の計6人です。ただ、地方差が非常にありますので、周囲の詳しい方に一度確認してみて下さい。最近はこれとて簡略化されてきています。

mayumin04
質問者

お礼

仲人はいませんし、格式ばったものではないです。親に聞いてみればいいのでしょうが、ちよっと聞きづらかったのでこちらで質問させていただきました。思い切って親に聞いてみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • rmz1002
  • ベストアンサー率26% (1206/4531)
回答No.1

基本的に「身内は全員出席」です。 自分も兄の時に行きましたよ。

mayumin04
質問者

お礼

格式ばった結納というわけではないのですが、それでも出席するのが常識なのでしょうか。二人の結婚を祝福していないため、その場で雰囲気を壊してしまう気がするのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結納の出席者

    妹が結婚するんですが、兄は結納って出席するものなんですか? 略式のものらしいのですが・・・。 家族はどっちでもいいんじゃない、と言ってます。

  • 結納等に兄弟は出席するんですか?

    こんにちわ。 GWに両家の顔合わせをし、10月に結納が決まっている新婦です。 私は大阪に住み、両親は名古屋に住んで居ます。 彼は両親と九州にいます。 GWは大阪で会うことになりましたが、そのとき両親と同居している 私の兄も出席するべきだ!と母親に突然言われました。 彼にも大阪在住の兄が居るのですが、GWは都合がつきません。 そのため「遠慮して欲しい」と言ったのですが・・・・ 聞き入れてくれません。 実際彼と挨拶に実家に行ったときも、外で会ったのですが、なぜか兄が一緒に居ました。 親としては「今後何かあったら兄しか居ないんだから、会っておかなければならない!」というのですが、 なんだか納得がいきません。 どうしたらいいのでしょうか。 兄が居てもいいのでしょうか? また断る場合どうすれば両親に納得してもらえるのでしょうか。

  • 妹の結納に私の彼氏が出席するのはOK?

    来月妹の結納があります。 相手の出席者は婚約者、婚約者の父、婚約者の兄の3人です。 私の父いわく、「相手が3人出席してくれるのだから、結納品を受け取るのにこっちも3人男が必要」だと。 私は結納のことは全くわからないのですが、結納品を受け取るのは男でないとだめなんですか? 私の家は私の父、兄の二人しか男がいません。 結納品を受け取るのにあと一人男が足りないのです。 だから、父は私の彼氏に妹の結納に出席してほしいと言うのです。 ちなみに私は来年末に今の彼氏と結婚予定です。(婚約まだ) 父からすれば、もう(今の彼氏と)結婚するのだから出席してほしいしついでに妹の婚約者の家族と顔合わせできるんだし・・・という考えです。 本当に私の彼氏も結納に出席してもOKでしょうか?? 教えてください。

  • 母なしで結納をするべきか?

    今年の11月に結婚式を予定しています。 私:一人っ子(28歳) 彼:長男(29歳・弟・妹あり) 当初2人で「結納はナシ、顔合せの食事会程度で」と考えていましたが、彼のお母様から「長男×長女だし、弟・妹の結婚の時にもするつもりだから結納をしましょう」との申し出を受け、するべきかどうか迷っています。 というのも私の母は元々この結婚にはあまり賛成ではなく、彼が「結婚の挨拶に」と言っても会ってくれませんでした。今では多少前向きに考えてくれるようになりましたが結局きちんと彼に会ってくれないまま物事が進んでいる状態で、今回の結納の話も一度「出席したくない」と言われたのを再度日を改めてご機嫌をうかがいつつ聞き、一旦良い反応が返ってきたのですがやはり「面倒くさい、やめといたら?」と言われるという状態。私としては顔合わせも兼ねて母には出席してもらいたい気持ちが強いのですが、ムリヤリ来てもらって彼や彼の両親に不快な思いをさせることになるのも困ります。結納・顔合わせの食事会等に母親が出席しない(式には出席してくれるはずです)というのはどうなのでしょうか?ちなみに両親は別居中(私は母と暮らしています)で父と彼との関係は良好です。

  • 結納は当人同士だけの問題?

    この度、付き合って4年目、一緒に暮らして3年目の彼と結婚することになりました。 そこで結納の常識について教えていただきたく、投稿させていただきました。長文ですが、よろしくお願い致します。 【祖母の言い分】※私は両親がいない為、祖父母に育てられました。 本当はこの家を継いで欲しいけど、嫁に行くのなら仕方がない。 結納をやるかやらないか、またその形式は彼側のやり方に従うのが常識だから、こちら側から口を出すことはできないけれど、本音を言えば、大事な長女を嫁に出すんだから(金銭的な問題で)結婚式はしなくとも、結納くらいはしっかりやってほしい。 結婚は、当人同士だけじゃなくて家と家との関係でもあるのだから、彼側の両親ともしっかり話し合って結納や式のことを決めてほしい。 ちなみに、(結婚する=○○家(彼の実家)に嫁に行くという考えから)結納金は彼の親が出すものと思っているみたいです。 【彼の言い分】 自分の両親に結婚の報告はするけれども、結納や結婚式に関しての相談もはするつもりはない。結納も結婚式も結婚する当人同士の問題なんだから、例え自分にお金がなくて結納ができなくても、(金銭的に裕福ではない)自分の両親には一切お金を出させたくない。 祖母が「結納をしてほしい、ちゃんと両親と話し合って欲しい。」と言っていることを伝えたときも、「うちの親にお金がないこと知ってるのに、なんでそんなこと言うのか理解できない。」と言っていました。 私は、両方の言うことが理解できます。 祖父母は、私を本当に大切に育ててくれました。お金の問題ではないけれども、大事な長女を嫁にもらっていくのだからその気持ちを結納という形式で表して欲しい、と思っているのだと思います。 ただ、昔の人なので考え方が古いとは思います。 一方、彼の「結婚は当人同士の問題。親は関係ない。自分にお金がないのだから結納やはできなくて当然。」という意見も納得できます。 しかし、その意見は納得できても、彼が両親と話し合いをする必要はないと思っているのが理解できません。祖母もそれでは納得しないと思います。話し合った結果「できない」と言うのと、話もしないで「できない」というのとでは意味が違ってくると思います。 そこで質問です。 結納をするか否かは結婚する当人同士だけで決めることなのでしょうか?祖母が口出ししたり、私が話し合って欲しいと思うのはおかしいのでしょうか? 地域差があると思いますので、一応出身地を書きました。 彼の出身地である関西の習慣はよくわかりませんが、私の出身地の東海地方は、名古屋寄りの考え方だと思います。 よろしくお願い致します。

  • 結納は済んでいるのですが・・・両家顔合わせ??

    半年後に結婚を控えている者です。 先日結納を済ませました。 その時のメンバーは両家とも「本人」「両親」の計6人でした。 ちなみに私には姉(結婚して家を出ています)がいて、 婚約者にはお兄さん(同じく既婚)と妹(未婚)がいますが、 彼のご両親が「両家の顔合わせをしましょう」と言い出して、 結納のメンバーに「私の姉夫婦」「彼の兄夫婦」「彼の妹」を含めた計11人で、 彼の家での顔合わせを提案されました。 姉に一応話してみたら 「え・・・そんなことするの?しかも彼の家で??レストランとかならまだしも・・・」と 言われてしまいました。 結納後に、既に家を出ている兄弟姉妹まで呼び寄せて顔合わせなんて私自身聞いたことがないし、 姉の言うとおり外でならまだしも、彼の家でというのがちょっと違和感があるのですが、 常識的に考えてどうなのでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 義妹の結納に出席すべき?

    義妹の結婚が決まりました。 結納の日には兄夫婦である私達も実家に来るようにと言われました。 ゴールデンウイークに結納をするらしいのですが、私達にも色々と考えている予定もあり出来れば断りたいと考えていますが、おめでたい事ですのでどうしようかと頭を悩ませています。県外(隣の県なので電車で2時間)ですが独身の弟もいるのですが、その弟は帰る様には言われてません。近くに居る&長男という事で呼ばれているのかなあと思います。結納という儀式について無知な為、私達が行くべき続柄なのかどうか分かりません。常識的に考えて、断るというのは失礼な事なのでしょうか?

  • 結納について

    はじめまして。1月に結婚式を予定しています。2人とも貯金もないのでお互いの両親に結婚式費用を全額負担してもらうことになっています。結納についてなんですが彼の両親からなにも言ってこないので私の両親にどうするか聞いたところ、「向こうの意見に従うように」との事。でも本音を言うと何もないのは寂しいかも・・・といった感じです。そこで彼に「結納どうする?」ってきいたら「うちの親は『お前たちで決めなさい』つて言ってた」ということなんです。結納って本人たちが決めるものなんですか?私&私の親は両親が決めることだと思ってました。それは間違っているのでしょうか。皆さんはどういういきさつで結納するかどうか決められたんですか?教えて下さい。

  • 婚約と結納の時期

    教えてください。 結納と婚約を別々でしてもよかったのでしょうか? 彼女と結婚を約束し、婚約指輪を送りました。 しかし、結婚することを前提に付き合いはじめていましたし、双方の親にもそのことは伝えていましたので、 当人どうしのイベント感覚で送ったのです。 親への婚約の報告は、二人とも家に帰った後、 「婚約指輪渡したよ」「指輪もらったよ」ぐらいのタッチでしました。 結納は式の3ヶ月前、ということを聞いていましたので、私と彼女はその予定でいました。 今はとりあえず、式場を決めなければと思い、そして、 決まったのですが、急に彼女の親が「結納をせずに式場が決まるのはおかしい」というようなことを言ったようです。それはそれで、すぐにでもしてよいのですが、 実際、本などで見ると、結納の時に指輪など記念品を贈る、と書いています。結納=婚約みたいですね。私たちの場合、婚約指輪は、彼女の希望もあって、二人の記念日になるよう、今更ながらのプロポーズの言葉を改めてして渡した訳です。ドラマのように。。。 それで、結納ですが、彼女の親は略式でもいいので、してほしいとのこと。するつもりでいたのですが、記念品の指輪は渡してますので、お金渡すだけになってしまいます。私も彼女も双方の親が了解してるし、お金渡すだけだし、いつでもいいか、なんてアバウトに考えていましたら、彼女の母親は少しハードに考えているようです。でも略式でいいそうです。実際、彼女の母親の話を聞いてみないと分かりませんが、形式と無形式が一緒になったようで、どう捉えればいいか自信がありません。こんな結納は有り、でしょうか?教えてください。 また、お金だけ渡した方がおられましたら、どんな風に渡したのか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いいたいます。

  • 彼が不在の結納

    2月に結納を予定しています。 12月初旬に両家の初顔合わせと食事会を済ませました。 お互いの実家が遠距離であることに加え、 私たち本人同士もそれぞれ一人暮らしで遠距離です。 初顔合わせは、彼の家族4名そろって私の実家に来ました。 2月の結納は略式(結納セットを持参しない結納返しは無)で、 彼の家族はお義父さんのみ出席予定とのことでした。 せめて両親ぐらいは出席するものだと思っていたので、 少しびっくりしましたが、お互い距離もあるため、何度も足を運んでもらうのは・・と思い、 やむを得ないことだと理解していました。 ところが、一年分決まっている彼の仕事のスケジュール上では、 結納を予定している日は、彼は休みを取れないので、彼は、 「お義父さんだけ、私の実家に来る」 というつもりでいたようです。(昨日の会話で判明) 彼が不在の結納ってアリですか?? 12月の顔合わせの食事会も、「結納」だとウソをついて 無理無理休んだため、もう休めないようです。 12月の顔合わせ食事会を「結納だった」ことにして、 このまま、改めて「結納」はしなくていいとも思うし、 お義父さんだけの出席でも、その家がよしとすることなら それでもいいと思っています。 でも、私が「普通」だとおもっていた結納は、 本人同士はもちろん、 お互いの両親、可能な限り兄弟も出席、 お互いの祖父母も可能な限り出席・・・ するものだと 思っていたので、彼との価値観の違いにびっくりしました。 彼が不在の結納って世間一般でよくある話なのか、 結納を重視しないのは、地域柄があるとか・・・ ご意見をお伺いしたと思い、ご相談しました。。。

専門家に質問してみよう