• ベストアンサー

婚約と結納の時期

教えてください。 結納と婚約を別々でしてもよかったのでしょうか? 彼女と結婚を約束し、婚約指輪を送りました。 しかし、結婚することを前提に付き合いはじめていましたし、双方の親にもそのことは伝えていましたので、 当人どうしのイベント感覚で送ったのです。 親への婚約の報告は、二人とも家に帰った後、 「婚約指輪渡したよ」「指輪もらったよ」ぐらいのタッチでしました。 結納は式の3ヶ月前、ということを聞いていましたので、私と彼女はその予定でいました。 今はとりあえず、式場を決めなければと思い、そして、 決まったのですが、急に彼女の親が「結納をせずに式場が決まるのはおかしい」というようなことを言ったようです。それはそれで、すぐにでもしてよいのですが、 実際、本などで見ると、結納の時に指輪など記念品を贈る、と書いています。結納=婚約みたいですね。私たちの場合、婚約指輪は、彼女の希望もあって、二人の記念日になるよう、今更ながらのプロポーズの言葉を改めてして渡した訳です。ドラマのように。。。 それで、結納ですが、彼女の親は略式でもいいので、してほしいとのこと。するつもりでいたのですが、記念品の指輪は渡してますので、お金渡すだけになってしまいます。私も彼女も双方の親が了解してるし、お金渡すだけだし、いつでもいいか、なんてアバウトに考えていましたら、彼女の母親は少しハードに考えているようです。でも略式でいいそうです。実際、彼女の母親の話を聞いてみないと分かりませんが、形式と無形式が一緒になったようで、どう捉えればいいか自信がありません。こんな結納は有り、でしょうか?教えてください。 また、お金だけ渡した方がおられましたら、どんな風に渡したのか教えてもらえませんでしょうか。 よろしくお願いいたいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ollicomes
  • ベストアンサー率29% (241/822)
回答No.1

結納、わたしにも苦~い経験があります。 まず、新郎新婦、どちらか一方にだけでもきちんと結納したい気持ちがあるのなら、正式でも略式でもいいですから、きちんと席を設けるべきです。 結納の品は通常9品ですが、略式では3品、5品、7品というバージョンもあり、デパートなどでセットで購入できます。 ただし!この9品以外のセットの内容は、関西と関東など、地域によって違うので要注意です。バランスを気にされるのでしたら、ちょっと形式どおりには行きませんが、予め両家で相談しておいたほうがいいかもしれません。 また、前述のように納品の数を減らす意味での略式もありますし、本来の、まず新郎家族が新婦家を訪ねて結納の申し込み → 後日、新婦家が新郎家を訪ねて結納返し、という段取りを取らず、ホテルや結婚式場などに一堂に会して行うという方法もあります。 このように、略式とはいえ必ずしも現金を渡すだけ、という場にはならないのでご安心ください。 ちなみに、わたしの結納の時にはまだ指輪が出来上がっていませんでしたので、両家で話し合いの結果、記念品は後日改めてということにし、後に婚約指輪を受け取り、新郎側へは結婚後にスーツの仕立券を贈りました。 わたしの結納の経験からすると、もし新婦側が略式でもいいから・・・と言っていたとしても、いちおうは新郎側からは正式な結納の申し込みをしておいたほうが無難だと思います。 送られた結納品を床の間に並べ、娘が嫁ぐ日を指折り数える、また、同じように息子の門出を心待ちにする。そんな親心、できることならかなえてあげて欲しいと思うのです。

mantle
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 略式の場合もスルメとか渡すんですね。 最初、彼女に聞いた時、「ああいったものもらっても・・・。」ということで、無駄な出費は押さえようか、 と言っていたのですが、彼女、親には言ってなかったみたいです。「うちの親はそうゆうの全然気にしないから」って、気にしてるじゃ~ん、みたいな感じです。 こうゆうのって、「いりませんよね」「はい、いりません」ってはっきり話しが出来ないので困りました。 とりあえず、また彼女と親の話聞いてみます。

その他の回答 (6)

回答No.7

#5です。 顔合わせなどは済ませていたのですね。 早合点して失礼いたしました。 都合で挙式が早まったのでしたら、 結納も早めにする動きがあるべきでしたね。 ご質問文やお礼を拝見して、 「結納ってなんだか難しそうだしそんなにきっちりしなくても」 と、軽く見ている様子が伝わってきます。 親の世代からすれば、結納は婚約の大事な儀式ですから それをおろそかに扱われるのは気分のいいものではありません。 儀式的なものに、「これはすぐできるから先に」とか「これは面倒だからあとで」などと 選り好みをするかのような行動はいただけません。 どちらも同じくらい大切なものなのだから、 難しいしきたりがあってもきちんとするのが大人というものです。 先ほども言いましたが、結納や結婚って自分たちだけでなく 家同士のつながり、特に結婚までは両家の親とのつながりも大切なのに 二人の主観だけで判断しているのはとても危険です。 「お飾りも別にいらないからなくてもいいですよね?」じゃなくて 「正式にはお飾りや台座が必要なようですがこちらで用意しましょうか?」 くらいの、丁寧すぎるくらいがちょうどいいのではないでしょうか。 丁寧すぎて文句を言う人はいないのですから。 両家の親が、「今はそんなにきっちりやらなくてもいいんじゃないの」と言われて 初めて略式にするとか、お飾りは簡素化という話が出てくるのが筋だと思いますよ。 長々と失礼しました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.6

結納については皆さんが答えておられるので重複は控えます。 婚約指輪は2人の婚約。結納は両親を加えての両家の縁結び。と捉えたらいいと思います。 婚約指輪は本来結納品には入っていませんでしたが、今では「優美和」として オプションで加える事も多くなっています。 従って、結納品に加えても加えなくてもどちらでもいいです。 最後に余計な事ですが、法律では「婚約」を「あいまいな言葉」でなく「物」で 判断する傾向が強いです。 1番は「結納」、次が「婚約指輪」のようです。

回答No.5

こんにちは。 ご結婚おめでとうございます。 おめでたいところに恐縮ですが辛口で参ります。 失礼ながら、初めてのこととはいえ結婚するって簡単に考えすぎてない?と思ってしまいました。 きっと、彼女のお母様も同じように思ったのではないでしょうか。 新生活を始めるのはご質問者様と彼女の二人には違いありませんが 今でも、結婚というのは家と家との結びつきを大事に考え 昔からの習わしを重要視します。 「新しい彼とつきあい始めたから」と同じようなノリで 「婚約指輪もらったから」と、一言報告であとは3ヶ月前の結納までなにもしないなんて 娘を嫁に出す親としては、軽くあしらわれているように感じても無理はないと思います。 そのへんを軽く考えていたのは、ご質問者様だけでなく彼女も認識が甘すぎだと思います。 一般的な流れとしては、  婚約指輪を渡す   ↓  相手のご両親に結婚の承認を得る  (お嬢さんを僕にください、ってやつですね)   ↓  結納   ↓  式場検討、決定 となります。 指輪を渡してから、相手の親のところに挨拶というか承認はきちんとしましたか? また、式場決定までの間に結納までといかなくても両家の親同士が顔合わせをする機会は作りましたか? 結納は○月くらいにしようと思うんだけど、と報告はしてありますか? プロポーズから式場決定まで、 まったく親を無視して行ってきたように読めてしまったのですが そのへんはいかがでしょうか。 略式の結納でしたら、縁起物などを省略して 指輪と、彼女からの記念品を交換する感じでしょうか。 既に彼女の手に渡っている指輪ですが、一度彼女から預かって、結納当日に改めて 男性から女性に贈ります。 結婚したらひとつの家庭を持つわけですから 親戚づきあいもこなしていかなくてはなりません。 でも「わからなかったから」では済まされないこともたくさんあります。 これからそういったことを少しづつ学んでいってください。 推測で言ってしまった部分が多く、もし事実と違うようでしたら申し訳ありません。 でも、こういったしきたりは丁寧にしておくに越したことはないですよ。

mantle
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 双方の家へ訪問、両家の食事会は指輪渡す前にすませて おきました。自分がやろうと思えば、簡単にできることですので。その時にもお互い親も子も「結婚します」「よろしくおねがいします」ということで話が進んでいたので、また結納は後日に・・・という感じで濁してました。 実はその時は来年の春に挙式の予定だったので、9月に結納をする予定という話をしたと思います。なんやかんやで式は11月にすることになり、結納も繰り上げればよかったのでしょうが、ま、やく3ヶ月前だからいいか、と思い、ほったらかしに。。。 結納はなにかとしきたりとかあって難しそうだね、と言い ながら、後回しにーってのはありました。 なかなか、相手の親に「これはいりますか?」「どうしますか?」とは聞きづらく、皆さんはそのような話は、どのようなタッチでされてるのでしょうか?実際、スルメ等等、縁起物ですか、あれは要らないかしら、というのが私の本心です。でも彼女のお母さんが欲しいと言えば、しなくちゃですよね。

回答No.4

うちも略式でした。 うちの親は略式、旦那側はきちんとしたいとの ことでしたが・・ 私の意見を通してくれました。 結納品やんさんに買い物にいき、 一番安いセットを私が選びました。 結納セットが16000円、受けセット5000円の 目録なしの略式セット。 義母は「もっと豪華なのじゃなくていいの?」と 言ってましたが、飾るところないし、もったいないので。  大阪のリッツカールトンの日本料理屋でしました。 言葉も簡単に自分達で交わしただけです。 品をお盆にのせて交換。 お盆とふくさは義母が家紋入りのを作ってました。 「幾久しくお受けいたします」ってカンジでした。 うちは家紋入りの風呂敷だけ、祖父母宅から 借りてきて結納品にかぶせました。 2分くらいで終わって あとは和やかに食事しただけです! 質問者さんは婚約指輪もありますし、 それにくわえて箱に入れて渡せばいいと思います。

mantle
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 家の親は、以前姉の結納で、一式セットもらったのですが、同じく飾るところがなく、飾らずにただ置いていました。 家紋入りの風呂敷とかあるんですね。 うちにそんなものあったかしら。。。 参考にさせていただきます。 ありがとうございました。

回答No.3

結婚・結納などは地域によって大変違ってくるものです。 彼女の親が言う「略式でも・・」も家々の事情などにもよってかなりちがってきますので、親御さんを交えて1度ちゃんと話をしないといけませんよ。 結納品に添える指輪は婚約指輪をちゃんとケースに入れてならべるといいのではないですか? 両家の考えもいろいろあるでしょうからここで聞いた答えはあくまでも仮の参考程度にもならないと思えます。

mantle
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 ホント話し合わないと駄目ですよね。 彼女に聞いていても、親に聞いてなかったから 「あらら」ってなってしまいました。 女性の側のほうから、「ちゃんとしてください」と言われたほうが楽な気がします。 また話を聞いてみたいと思います。

  • fran-mama
  • ベストアンサー率46% (23/50)
回答No.2

はじめまして。 ご結婚おめでとうございます。 私は専門ではありませんが、一応結婚経験者ですので、 参考になればと思います。 一般的に新婦のお母様のほうが段取りごとはちゃんとやりたい、 ように思います。 やはり嫁に出す訳ですから、最後のけじめということもあるでしょうし、 婚家に対する信頼を得たいという気持ちもあると思います。 どちらかの親御さんがやりたいといってる以上、 やった方があとあともめなくて良いと思います。 結納は本来媒酌人に立ち合ってもらい、 男性の親御さんから品物を渡します。 その品々には意味があり、例えばヨロコブで、昆布とか。 ただ今そこまでちゃんとやってる人たちは少ないと思います。 我が家の場合は、主人のご両親と主人が正装をして、 実家に来てくれました。 そこで改めて挨拶をし、目録を頂きました。 媒酌人は立ててません。 遠方から来ていただいたので、目録は形上で、 実際の結納金は振り込みでした(^^ゞ。 で、その後料亭でお食事をしました。 私たちは婚約指輪を買わなかったのですが、 質問者さん達のように、お互いさきに受け渡した場合、 その時だけ一度彼に渡し、やりとりする場合が多いとききます。 私たちのも式場をさきに決めてしまいましたが、 まあ、お互い30前後だったので、あまりとやかく言われずに済みました。 お母様の気持ちを考えると、例えば人気がある式場だから仮押さえしたんだよ、みたいにしておいたらいかがでしょう。 ちなみにその式場がホテルの場合、結納に関するノウハウを持ってますよ。 お部屋を押さえてくれて適当なお料理を設定(予算に合わせて)してくれます。 結納で検索するといろいろでてきますよ。 地域差もある問題ですし、一概に言えませんが、 実際結婚したら実家同士のつき合いもあるわけですし、 結納という名の会食はしておいたほうがいいと思います。 結婚に関しての段取りは簡略化されつつありますが、 自分たち流だったとしても、やっておくといい記念になりますし、 結婚に向けての責任感も生まれます。 どうぞいい一日になさって下さい。

mantle
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございました。 我々も30前後なのですが、いかんせん、テキパキできなくて情けないです。 言われるようにインターネットで色々検索してみましたが、略式といっても、やはりちゃんとしたものなのですね。 いい一日になれるよう頑張ります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう