• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:結納等に兄弟は出席するんですか?)

結納等に兄弟は出席するんですか?

このQ&Aのポイント
  • 結納や顔合わせに兄弟が出席すべきか悩んでいます
  • 大阪と名古屋に住む両親と九州に住む彼との結納が決まりました
  • 母親が私の兄にも出席を求めていて、どうしたらいいか迷っています

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 333mol
  • ベストアンサー率18% (53/281)
回答No.2

おめでとうございます、楽しい席になるといいですね。 私の場合は神戸で婚約式をするときに、 食事会に間に合うように彼女の弟様が九州から来てくれました。 >彼にも大阪在住の兄が居るのですが、GWは都合がつきません。 それは残念でしたね、でも大阪同士ならそのうち合う機会はあると思います。 でも今回は都合が付かないから出席しないだけで、都合が付けば出席されるということですよね。 ご兄弟が一緒に来ることを特に断る理由はないと思うのですが、いかがでしょうか。 親の顔見せではなくて、両家の顔見せですよ。 新郎にとって義理の兄弟になる人です。一緒に居て何かまずいことがありますか? 一番まずいのは新郎が常に母親と一緒に居ることだと思いますが 新婦が父親、母親または兄と一緒に来ても何もおかしなところはないと思います。

ba027019
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「親の顔見せではなくて、両家の顔見せ」 ということを忘れてました。 ドラマなどでは6人(私と両親・彼と両親)というイメージだったので 兄が参加することは不思議な感じがしましたが、 両家という認識で行動していきたいと思います。 ありがとうございます。

その他の回答 (3)

  • sssilviaaa
  • ベストアンサー率46% (639/1368)
回答No.4

自分はまだ結婚していませんが、姉の時のことで。。。 >結納等に兄弟は出席するんですか? 結納や、結婚式には出席しましたよ! というか、地方なもので結納には親の兄弟、分家(実家が本家)の方々まで参加で、そりゃエライ人数でした。 ちなみに、自分は長男なのですが、親曰く「お前のときはもっと呼ぶことになる!」と脅されてますwww >GWに両家の顔合わせをし、 両家の顔合わせと言うことなので、いても良いと思いますよ。

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.3

地方の慣習や家族の考え方も色々あると思いますのでこれがいい、これはだめとは言いにくいですね。要は彼が彼の家を代表する父(それに代わる人物)を世もなって女性の家の代表者に正式な結婚を申し込む(確約する)儀式が結納式ですね。プロポーズが彼と彼女の間の結婚の申し込みだとすれば、結納は家に迎え入れる方が相手の家(両親)に正式な許可を求め、両家が確認しあう儀式ですから、その本来の意味が果たされるならあまり体裁にこだわる必要な舞ですね。仲人がいれば仲人が証人となる(両家の結婚の約束を見届けるために立ち会う)ケースもあります。結納を交わして初めて両家の間で婚約が成立したということでしょう。僕の場合は、僕も細君もまったく親とは別の所にすんでいましたが、土日を利用して、僕と僕の父の二人で、彼女の両親の家に結納を持っていきそこで結納式をしました。もちろん、そのときは彼女も結納の日は実家に戻っていました。結納式は僕と僕の父と彼女の父と3人で座敷で行い仏壇の前や床の間に結納の品々を並べ、結納目録と結納金を渡してきました。もちろん彼女の家族はふすまの向こうで控えていました。結納式が終わると彼女は着物を着てお茶を持ってきてだして後は彼女の母や家族も出てきてお茶菓子を食べて雑談しておいとましました。なお仲人は後から僕の恩師に頼みましたが遠方で多忙な方でしたので、結婚式の当日だけの仲人で、結婚後夫婦で仲人の家に挨拶に行きました。追納は、両家の結婚の約束=婚約ということで、嫁にもらう(嫁に出す)見返りに結納の約束と嫁入り道具の支度金の一部として結納金をもって行くのが普通ですね。嫁にもらう場合は男性が結納を女性の家に持参しますが、婿養子をもらう(男性が女性の家に入る)場合は女性側が男性の家に結納を持参しますね。こういったことは家と家が絆を結ぶ儀式ですから、男女が両家の両親の同意をえて結婚することを意味するのでしょう。あなたと彼の結婚が両家が互いに認めるための儀式で通常は彼が家を代表する父親を伴って出向いて彼女の父に家として正式に結婚を申し込みそれを受け入れる、これが婚約ということですね。会うのは両家の父親と婚約を申し込む彼、そして結納式が終わってめでたく婚約が整ってあなたがお出まして正式に婚約者として対面すれば良いですね。他の方はつけたしですが、両家の家族間のしこりを残さないようにバランス考えて立ち会って貰うか柔軟に考えれば良いでしょう。片方の兄が立ち会えないなら、それを理由にお兄さんやお母さんにやんわりと遠慮して貰うよう頼むのも良いでしょうし、あなたの母親が強引なら気分を害してしまわれるなら彼と相談してよりよい対策を考えるしかないですね。肝心なのは、あなたと彼の絆です。そして結婚の約束を両家が確認し、確実に実行することに協力しあう確認を行うこと(婚約)が重要です。婚約が確実に実行される監視役をお母さんがお兄さんにしてほしいのでしょう(本当に結婚してくれるのかお母さんには不安=心細いのでしょう)。

ba027019
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 仲人をお願いしないことにしたので、おっしゃるとおり母は不安なのかもしれません。形に拘るのではなく、両家の両親が気持ちよく婚約できるように私たちがしなければならないと思いました。 儀式は地域が違うので特に気をつけなければなりませんよね。 ありがとうございました。

回答No.1

私の場合です(九州在住) 私も夫も兄弟は結納に出席しました。 夫の弟は既婚者なのですが、その妻も出席しました。 私の弟も東京に住んでいますが、そのためにわざわざ帰省してきました。 私の地域では兄弟も出席するのが当たり前になっています。 結納前の顔合わせ会(食事会)は兄弟は出席しませんでした。 結納には兄弟は出てもらったほうが良いと思いますが、 食事会くらいなら本人たちとその両親でもいいのではないでしょうか。 ただ、相手の兄弟が「どうしても参加したい」というのなら それはそれで良いと思いますが。 顔合わせ会にしろ、結納にしろ、兄弟が参加して悪いってことはありません。 どちらかというと、兄弟も都合がつけば参加してもらえればとても 良いことだとは思います。 ただ、それぞれの都合もありますので、優先順位で言うのならば 結納に出席してもらえれば、顔合わせ会は遠慮してもそこまで 失礼には当たらないかもしれません。

ba027019
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 「兄弟が参加して悪いってことはありません」 という言葉に背中を押されたような気持ちになりました。 正直、「何で一緒なの?」という気持ちが先行していて、 参加は悪いことと思っていました。 これからは気持ちを改め、都合を付けてくれた兄に感謝します。 ありがとうございました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう