結納の意義とは?結婚の挨拶後の結納について考える

このQ&Aのポイント
  • 九州出身の私と関東出身の彼の間で結納の話が出ていますが、彼のご両親は結納の意義を理解していないようです。彼らは結婚のための費用を惜しんでいるようで、結納をする必要性を感じていません。しかし、私の地元では結納が一般的であり、結婚にあたっての通過儀礼と考えられています。結納の意義を伝え、上手く折り合いをつけるためにどのように話をすれば良いでしょうか?
  • 結納は、結婚の挨拶後に行われる日本の伝統的な儀式です。結納の目的は、婚姻関係の成立を祝福し、互いの家族が互いを認め合うことです。しかし、彼のご両親は結納の意義を理解していないようです。彼らは結納を行う必要性を感じておらず、お金の面での不安もあるようです。私の地元では結納が一般的であり、結婚の通過儀礼として行われます。結納の意義を伝え、彼のご両親と上手く話し合いたいのですが、どのようなアプローチが良いでしょうか?
  • 結納は、結婚の準備期間に行われる伝統的な儀式です。結納の目的は、婚姻関係の確立と家族の結びつきを深めることです。しかし、彼のご両親は結納の意義を理解していないようです。彼らはお金を出すことに抵抗感を持っており、結納をする必要性を感じていません。一方、私の地元では結納が一般的であり、結婚の通過儀礼として行われます。結納の意義を上手く伝え、彼と話し合いを進めたいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

結納について

こんにちは。 結納の意義について教えてください。 私は九州出身、彼は関東出身の転勤族です。 先日私の両親への結婚の挨拶は済み、結納をと言う話になっています。 彼は私の両親の希望を受け入れてくれ自分の両親に話しをしたところ、彼のご両親が結納と言うものにピンと来ないのか、「家同士でやる訳でなく自分達が結婚するんでしょ?それよりも今後の生活の為にお金を取っておいたら、、、自分が出来る範囲でやりなさい」みたいな事を言われているようです。 現在私は妊娠3ヶ月です。 彼のご両親がおっしゃる事は理解していますし、今後の生活の為にお金は必要ですし、華美にするつもりはありません。 ですが、私の地元では最近多い両家顔合わせのみというものは行わず、やはり昔からの結納(略式ですが)という形を取っている所が多いのです。 嫁に出すので通過儀礼といいますでしょうか、それが普通だと思っていました。 また、その後の会食も盛大なものになります。 結納の意義を伝えて、上手く折り合いが付くように話をしたいのですが、 私からお話して良いものでしょうか? 彼から伝えてもらうのが良いのでしょうか? ご回答、宜しくお願いいたします。

noname#110889
noname#110889

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

我が家の場合、質問者さんとは逆に、 旦那が九州で、私は静岡(伊豆なので文化的には関東寄りです)で、母の実家が北海道という具合です。 結婚式は九州でやりましたので、年齢的に旅行がシンドイ祖母など、結婚式に来れない親族への紹介という事で、お披露目のお食事会を結納の後、地元の有名旅館に席を設けました。 ちなみに、旦那とそのご両親には、その旅館に泊まってもらいました。 これは私の場合、風習ではなくて、単に結婚式を遠くでやるので、「行けなくてごめんね」「呼べなくてごめんね」って事ですね。そこで結婚式に出席出来ない方からは早めのお祝いも頂きました。 うちは、距離は離れていますが、どちらも「田舎」なので、それぞれの考え方のすり合わせは楽だったかもしれません。 そちらの婚約者さんやご両親にも、「折角の機会でもありますし、こちらの親族にもあなたやご両親に紹介したいので、親族の方までは呼んでいただかなくても大丈夫です…」という事で良かったのかなぁと思います。 「風習だから」って事じゃなくて、意味合いを考えて、彼が受け取りやすいように表現してあげれば、乗り越えて行けますよ。 物は言いようですよ。 ちょっと言い代えるだけで、受け取りやすくなりますからね。 結婚してからも風習や常識の違いって色々出てきますからね。 きっと、結婚式の引き出物やなんやかやで、色々もめると思いますが、頑張って、賢く乗り越えていってください!

noname#110889
質問者

お礼

syusuran_jさん、度々のご回答、ありがとうございます! 涙がでました。。。 物は言いよう、ですよね、ほんとに。 ちゃんと考えてくれてるのかしら?とついキツイ口調になってしまって。。 結婚してからもきっともっと大変ですね。 この試練、頑張って乗り越えて行きます! やる気が出てきました! 本当にありがとうございました!

その他の回答 (3)

回答No.3

追加です。 結納を略式にするという件ですが、「結納金」ではなく、例えば「婚約指輪」とそれについになるような記念の品の交換という形もあると思いますがどうでしょう。 我が家の場合、婚約指輪と腕時計ですが… 腕時計は、婚約から23年位になりますが、未だに使えている、シンプルでシックでフォーマルな感じのちょっといい時計にしました。 とりあえず、アイディアの一つと言う事で…

noname#110889
質問者

お礼

syusuran_jさん、どうもありがとうございます。 そういう形でもいいですよね! やはり何か形に残る物も考えてみようかな・・・と 今のところ、結納金は彼が用意すると言ってくれていますので、ありがたく受け、袴料としてお返しする予定です。 略式の事で彼と話合い、九州に来てもらうのではなく、こちらが東京へ行き、東京で家族だけで行うのはどうか、と提案してみました。 私の地元で行うと親族も必ず会食に参加するため(お祝い事なので)、彼の家族だけで来てくれたら良いです、と言ったら「こちらも親族はそろえないとおかしくないのか?」とまた揉めたので。 そりゃ、そうですよね。 私には普通の事でも、他からすると地元の風習は変わっていますよね。 ・・正直なところは、私の地元で親族を交えてやりたい気持がありますが、要求してばかりでもいけないと思い、ぐっとこらえました。 ほんとに大変ですね・・ アドバイス、どうもありがとうございました!

回答No.2

取扱い要注意の問題ですね… 特に見栄や風習に金銭が絡む問題ともなると、下手をすると後々まで尾を引きます。 私たちの時は、双方で「遠方の事で、それぞれ風習も違うでしょうから、譲り合って」という事で、折り合ってくれたので良かったのですが、旦那の弟の時が、花嫁側の風習という事で、家具や結婚式・新婚旅行は全て新郎持ちという、おっそろしい話になってしまい…… 下手に同県内で、車で1時間程度の距離という事で、花嫁側が譲らず… 舅姑は、さすがにお嫁さんに対しては普通にしていましたが、あちらの「家(両親)」に対しての不満と言うのが、かなり何年も後を引きました。 私が、愚痴聞き担当だったので(@_@;) 結納金を出すのはあちらのご両親になりますし、九州まで来てもらって結納して盛大な食事会ともなると、それなりの費用になります。 正式な形でしようと思えば、媒酌人も必要になり、九州まで足を運んでもらわなければなりません。 結納を略式な形にすることや、お披露目の内容も考えるなど、双方が折り合えそうな方法を、まずお2人で考えてはいかがですか? もちろん、親の気持ちも大事にするのは大切ですが、今から、2人の家庭の事は、2人で話し合って決める事にしていかないと、結婚後も、やれ赤ちゃんの生まれた時のお祝いだ、お食い初めだ、初節句だ、七五三だと、双方の考え方に振りませされかねません。 もめそうなら、今なら「妊娠中なので、あまり無理はしたくない(大げさにしたくない)」という言い訳も立ちますし… 上手く、両方の親が納得できるように、着地させてくださいね。 彼の方のご両親には、「儀式」という言い方よりは「大事な娘を嫁に出す、親の気持ちとしてきちんとした形で、という想いが合って」という方向で話を進める方が、穏便に行きそうな気もします…

noname#110889
質問者

お礼

syusuran_jさん、ご回答どうもありがとうございます! 本当に取り扱い注意!ですね!!! 補足ですが、うちの妹の時は相手のご両親がすんなり受け入れてくださって、面倒も起きず済みました。 結納後の会食は、東京から来て頂きますし、私の地元で行う為親族も参加をしますので費用は全てうち持ちでおります。 何年も尾を引いてしまうと、本当にいたたまれなくなってしまいます・・ 幸せなはずが苦しさになってしまいますよね。 それは本当に避けたいです。 syusuran_jさんがおっしゃってくださったように、結納を略式な形にして、お披露目の内容も、彼の方が負担に思わないように自分達でアレンジしたいと思っています。 まずは二人でしっかり話しあって意思を固めたいと思います。 アドバイスいただき、どうもありがとうございました!!

noname#149391
noname#149391
回答No.1

こんにちは。去年結納を行い、結婚をした者です。 結納というのは、その家によって考え方が本当に違います。 私は仙台、夫は東京の人間でしたが、私の両親も、夫の両親も「結納はけじめの為に 行って当然」という考えで、また「結婚は家と家の問題」との事で、婚約指輪以外の 結納品は夫のご両親が用意してくれました。 彼のご両親にはあまり昔の日本の風習という物が残っていないようですが、 本来「嫁を貰う」立場の婿の家側が自ら「結納はいらないんじゃないの?」というのは 失礼に当たります。 もちろんそういった風習がないだけで、あちらのご両親はそんな風には考えていないと 思いますが、結納の風習のある家からしたら「あなたの娘さんにそんな事をする価値はない。」 と取られてもおかしくない言動です…。 彼のお家は結婚は個人と個人のものと思われているようですが、きっとmoon4ymk様のお家は 家と家のものだという認識で、もうそこから認識がずれているのでしょうね…。 ですが、結婚するからにはお互いが譲歩し合わないと何もかもぶち壊しになります。 本人同士のいさかいならまだしも、親同士のいさかいはなかなか収まらず悲惨なようです…。 まずは自分達が「結納」についてどう思っているのかをきちんと話し合い、必要なら 必要、不必要なら不必要で、お互いの両親を説得するしかないと思います。 彼のご両親を説得する前に、まず彼を。彼を納得させられたのなら、今度はお互いの 家の言い分をどこまで譲歩しあえるのか、常に彼とmoon4ymk様が間に入って話し合いを していかないといけないと思います。 間違えても「うちの地方ではこうだから、全てきちんとやって下さい。」などとは 思わない事だと思います…。 各家々にはその家の「常識」があって、それを簡単に覆すことは出来ません。 だから、今回のような場合は盛大な会食はやめて、顔合わせがてら略式の結納を 行うとか…。 それに彼のご両親もいい大人ですから、今更「結納の意義」を唱えられても納得というか、 スッキリと「なるほど!そうでしたか!」等という風にはならないと思います。 「結納」などという言ってしまえば「たかが儀式」で「結婚」という一番大事な事が 壊れないように、それだけは気を付けた方がいいと思います。 結婚するという事は、お互いの育った家の風習を離れ、新しく2人の家庭を作るという 事ですからね。 間違えても「うちの家はこうなんだ!」「うちはこうなのよ!」なんてならないように! また、お腹のお子さんはまだ3ヶ月との事。まだ安定期に入っていませんし、身体的にも 精神的にも大変だと思います。 どうか、お腹の赤ちゃんと、ご自身の健康を第一に考えて、あまり無理はしないで下さいね。

noname#110889
質問者

お礼

amaoto_aさん、心強いご回答、どうもありがとうございました! 私も、「結納はけじめの為に行って当然」という考えがあり、また「結婚は家と家の問題」とも思っており、それは彼のご両親もきっとそうだ、と勝手に思い込んでいて、amaoto_aさんの旦那さまのご両親のように 快く結納品を用意してくれるものと思っておりました。 風習と認識のちがいが本当に大変だとひしひし感じています。 正直もう面倒な気持ちになってしまっていて、 amaoto_aさんがおっしゃってくださったように、「結婚という一番大事な事を壊す」かのような勢いにもなっていました・・・ なんだか気持ちも不安定で。 反省しています。。 補足ですが、彼のお兄さんもさずかり婚でして、結納なし結婚式なしだったようです。 そういうこともありご両親も色々と考えているのかもと思います。 彼のご両親が反対をしている訳ではないので、結納の意義云々より、まずは彼と、自分達がどうしたいかしっかり話し合って説得して、両家がこじれないように考えていきたいと思います。 アドバイス頂き、どうもありがとうございました!

関連するQ&A

  • 結納について

    来年結婚を控えている者です。 今度両家の顔合わせを行う予定だったのですが、先日彼から「両親が結納をしたいと思っている。」という話を聞きました。私の両親は堅苦しいのは嫌いで、「結納はなしで、食事会だけでいいです。」と伝えてありました。 私は結婚は自分が決めたことなので親に金銭的な負担はかけたくありません。また、母親が人見知りなので、精神的負担も考えて彼の両親と会うのはできる限り少なくしてあげたいと考えています。 ただ彼は長男で、世間体というのも彼の両親は気にしているのかなと。。。 結婚は当人同士だけの問題ではないので、私も無理に断る必要はないと思っています。もしやるなら略式結納にしてもらい、新婦側が用意するお金はすべて自分が用意しようと考えているのですが、結納の打ち合わせを当人同士が行うのは相手側に失礼なのでしょうか。向こう側の両親は私の家に来て私の両親と打ち合わせをしたいようなのですが、母のことを考えると気が進みませんし、お金は私が用意しようと考えているので困っています。 もし結納自体を断るいい方法がありましたらそれも教えていただけると嬉しいです。

  • 結納について

    彼が外国へ行かなくなったため、結婚の話が進みそうです。 そこで、お聞きしたいのですが、私達の場合結納はどうしたらよいと思いますか? 私の両親は、恐らく結納を望むと思うので(略式で)応えたいと思います。 けれども、彼は長年一人暮らしをしていて家具や電化製品が揃っており、彼はそれを使ってよいといいます(冷蔵庫や洗濯機は大きいものがよいでしょうが)。 その場合の結納金はどうなるのでしょうか? 結納はケジメになりますが、その用途として男は住む場所の用意、女は家具などの用意という印象があります。 ですから、結納金を貰ったとしても使い方に困るし、なによりも彼の両親が良い顔をしないのではないかと心配です。 それに私達はお金がないので、自分たちに見合った形で自力でやりたいと思っています。 本人達は入籍だけで良いかと思っているくらいで…。 何かアドバイスが頂けると嬉しいです。宜しくお願い致します。

  • 結納(する?しない?)ご意見お聞かせください

    こんにちは。 関西地方在住(出身はもう少し田舎の方になります)、社会人男性です。 このたび結婚することになり、先日、彼女のご両親にご挨拶をすませてきたのですが、後日、彼女と今後の事を話していく中で、「私(彼女)の両親は結納は必要ないと言っている」とのことでした。彼女にはすでに結婚している兄がいるのですが聞けばお兄さんの時も結納はしなかった、との事。(どういういきさつでしなかったかまではわかりません) 一方、私は生まれが田舎の方で、結婚式や結納やら格式ばったものにはすごくお金をかける土地柄。私の両親もこの話が決まってからは、やれ結納金は?挙式費用は?何処でするのか?とものすごく張り切っています。「彼女のご両親は結納は必要ないと言っている」と伝えたら かなり訝しがるのではないか、と思ってしまいます。 (結納も含めた)結婚にいたるまでのスタイルは土地柄でだいぶ違う、とは聞きますが、「結納をしない」というのは割と一般的なんでしょうか? 皆さんのご経験を含めて、いろいろ教えてください。

  • 結納は当人同士だけの問題?

    この度、付き合って4年目、一緒に暮らして3年目の彼と結婚することになりました。 そこで結納の常識について教えていただきたく、投稿させていただきました。長文ですが、よろしくお願い致します。 【祖母の言い分】※私は両親がいない為、祖父母に育てられました。 本当はこの家を継いで欲しいけど、嫁に行くのなら仕方がない。 結納をやるかやらないか、またその形式は彼側のやり方に従うのが常識だから、こちら側から口を出すことはできないけれど、本音を言えば、大事な長女を嫁に出すんだから(金銭的な問題で)結婚式はしなくとも、結納くらいはしっかりやってほしい。 結婚は、当人同士だけじゃなくて家と家との関係でもあるのだから、彼側の両親ともしっかり話し合って結納や式のことを決めてほしい。 ちなみに、(結婚する=○○家(彼の実家)に嫁に行くという考えから)結納金は彼の親が出すものと思っているみたいです。 【彼の言い分】 自分の両親に結婚の報告はするけれども、結納や結婚式に関しての相談もはするつもりはない。結納も結婚式も結婚する当人同士の問題なんだから、例え自分にお金がなくて結納ができなくても、(金銭的に裕福ではない)自分の両親には一切お金を出させたくない。 祖母が「結納をしてほしい、ちゃんと両親と話し合って欲しい。」と言っていることを伝えたときも、「うちの親にお金がないこと知ってるのに、なんでそんなこと言うのか理解できない。」と言っていました。 私は、両方の言うことが理解できます。 祖父母は、私を本当に大切に育ててくれました。お金の問題ではないけれども、大事な長女を嫁にもらっていくのだからその気持ちを結納という形式で表して欲しい、と思っているのだと思います。 ただ、昔の人なので考え方が古いとは思います。 一方、彼の「結婚は当人同士の問題。親は関係ない。自分にお金がないのだから結納やはできなくて当然。」という意見も納得できます。 しかし、その意見は納得できても、彼が両親と話し合いをする必要はないと思っているのが理解できません。祖母もそれでは納得しないと思います。話し合った結果「できない」と言うのと、話もしないで「できない」というのとでは意味が違ってくると思います。 そこで質問です。 結納をするか否かは結婚する当人同士だけで決めることなのでしょうか?祖母が口出ししたり、私が話し合って欲しいと思うのはおかしいのでしょうか? 地域差があると思いますので、一応出身地を書きました。 彼の出身地である関西の習慣はよくわかりませんが、私の出身地の東海地方は、名古屋寄りの考え方だと思います。 よろしくお願い致します。

  • 結納とは?

    結納の本来の意味とは?ということで質問です。 夏に相手(女性側)の自宅で結納をしました。僕は婚約記念品(指輪)を準備し、両親は地方から結納品と結納金(100万円)をもって略式で行いました。(彼女側からのお返しはありませんでした。)  それから、結婚式の話も進み、貯金は婚約してから始めましたが式を挙げれるような額などとうてい貯まらず、彼女が結納金を両親からお祝いで全額もらっていたので、僕が結納金から出そうか?と切り出したところ彼女は少し不機嫌になり”結納金は嫁いでくれる娘をここまで育ててくれてありがとうございました。ということでうちの両親(彼女側)が貰ったものなんだからそんなこと言わないで。だいたい結婚資金も男側が出すものなんだよ”と言われました。  僕のほうは、結納金とは二人の新生活のための支度金という認識だったし、お互い貯金も無かったのでお祝儀と貯まった分の貯金で足りない分は二人で返していこうという気持ちでいました。  彼女は福岡の出身なんですが、結納、そして結婚式の資金については これが当たり前なんでしょうか?こういう地域もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 「結納」について両家の足並みが揃いません・・・。

    今年8月に入籍予定の30代前半の男です。 先月に私が結婚相手の両親と会食し、来週には私の両親と彼女を初めて会わせる予定です。 相手が2度目の結婚ということもあり、今後の生活も考えて結婚式は行わないことで、自分たち・親たち双方とも合意しています。 現在入籍までの流れを2人で確認しあっていますが「結納」のことで双方の意見が食い違っています。 彼女のご両親はいわゆる「略式結納」をすることを希望されています。詳細については間接的に聞いたところ「嫁に出す側が指示するものではないので、段取りなどは全部そちらに任せます」とのことらしいです。前の2度の経験があるため(彼女の初婚時とお兄さんの結婚時)結納自体がどういうものかはきちんと把握しているようです。 しかしこの事を私の両親に話すと、父親は「経済的に結納金などを用意することが難しい」「代々うちの家族は儀式儀礼には疎い」、母も「私が今まで面倒見てきた多くの女性たち(母はアパレル販売員のチーフ)をみる限り結納をしっかりやっている例は少ない」と言ってきて、我々が結納をやることに非常に消極的なのです。私が「男性側から結納はしないというのは非常識だよ」と伝えても乗り気になりません。ちなみに私は一人っ子なので親は結納未経験です。最終的には「もしやるなら親戚に相談してなどして細かいことは決めてほしい。申し訳ないが費用はお前がすべて出してくれ。」と言われました。このことがあっておめでたいはずのイベントが控えているのに現在の我が家は雰囲気も暗く会話もろくにない状態です。 相手からは「うちの兄の時もそうだったけど結納は新郎の父親がしっかり仕切るものだと思う。なのになぜあなた自身が場所決めや結納金のことで右往左往してるのか」と会うたびに言われていますが、今後の2人の生活のために大事にしようと持っている自分の貯金から費用を捻出するとも言えず悩むばかりです。 こういった状況ですが、私自身は(100万は無理でも)可能な範囲で自分で結納金を出し、ホテルなども押さえ、きちんとした結納を行おうと考えています。式をしない分、2人の思い出に残るイベントにしたいのです。 日取りは7月中の日曜日ということでほぼ決めました(私の父がその時期まで仕事で動けないため)。 あと長いようで短い3ヶ月、どのように双方の家族を調整すればよいのでしょうか?  また私の現状での判断は間違ってないでしょうか?(正直結納の進め方については相手側のご両親の意見をもっと聞きたいというのが本音ですが)。 多くの方のよきアドバイスをいただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • 突然略式結納を行いましたが・・・

    先日、九州の彼のご両親が、甲信越である私の実家に挨拶に来てくれました。 家族で食事会のみの予定でした。 結納などは行うつもりはないと前々から私たちがお話していたのですが、お食事会が始まる直前、彼のご両親が略式ですが結納をしたいとお申し出があり、私や母もどうしたら良いのか戸惑ってしまう中、略式と言っていいのか結納のお品をいただきました。 彼のご両親はすでに還暦を迎えていますがご自身の子供の結婚式では彼と私の結婚が初めてで、ご両親自身もどうしたら良いかよくわからなかったのだけど、私側の家に対し失礼かと思ったようで、結納金を包んでこられた様です。 彼のご両親は肩肘張った形にこだわった訳ではなく、「これだけの息子ですがどうぞよろしく、二人仲良く」という心からの気持ちでお持ちになったようです。 いただいたのは略式結納セットで、金百万円です。 私側は全く何も用意していなかったのですが、どんなお返しなどするべきか、またどのタイミングでするべきか良いのか分からず混乱してます。 5月の式までもう会うことはできませんし、当日は皆が揃ってそういう場を設ける時間もなさそうです。あったとしても式後に旅館で、でしょうか、、。 ちなみに彼と私は既に1年前から同居を始めており、物も何でも揃っていますし、お返しに高級時計や小物、スーツなんか欲しくないと言う物欲のない、むしろ贅沢の嫌いな彼です。 彼のご両親は「二人の新生活に役立てて」と言ってくださいましたがどうするのが正解でしょう?? よい案があればぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納時の結納品の有無について

    この度、彼女にプロポーズを受け入れてもらい、今後の結婚へ向けていろいろと検討をしていこうと思っています。結納は仲人を立てずに両家だけで行う、略略式結納にしたいと思っています。その中で結納金や結婚約記念品についてお納めできればとは思いますが、結納品については何かと段取りや手順が複雑なのと、私自身があまり意義を見出せないので、できれば省きたいのですが、そういった結納のスタイルはあまりないのでしょうか?もしあるのであれば、その場合の結納の進め方もあわせて教えて下さると嬉しいです。よろしくお願いしますm(_ _)m

  • 結納の話

    『結納』をする・しないの話は、いつ行われる物なのでしょうか? 結婚が決まり、先日お互いの両親の顔合わせという事で、 料理屋の個室で食事会をしました。 その時は、結納の話は何もしていません。 その時は特に何も思わなかったんですが、先日彼が 『そういえば結納の話ってしてないよね?』というので そういえば・・・してないなと気づきました。 というのも、私も彼も結納をする気がありません。 私の両親は、数年前経営していた会社が不況で閉めなければならなくなった事もあり、現在は2人の生活でなんとかやっているとう状況なんです。 彼の両親は、しっかりした会社には勤めているのですが、 決して裕福とはいえません。昔から彼は自分の事には自分でお金を出してきていたようです。 なので、以前から『結婚する時に親からの援助はないと思う』という事は聞かされていました。 お互い様なので、それはそれで揉め事もなさそうでいいなと思っていたのですが、両親が顔合わせをした時に、そういう話を一切しなかったので、ここはしないまま流してしまっていいのか・・・考えています。 私の親は、以前から結納はしなくていいと言っているんですが、(こちらも援助ができないのでという事で) 彼の両親からは、そういった話が何も出てこないのがどうなのかな~??と・・・ もし、私の親が結納をしたい派だったらどうなっていたかと思うとちょっと恐ろしいです。。。 みなさんは、結納の話、誰がどう切り出しましたか? 経験談お聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 結納について

    娘が遠距離恋愛の後 結婚することになりました。 娘は相手のご両親に 私たちも彼に会っていますが 親同士は会っていません。結婚式はすべて本人たちが計画するとのことで 相談に乗る程度で仲人も立てません。 12月末に 先方のご両親と会食をすることになっております。結納については 本人たちは必要ないといっており私たちも依存はありませんが 先方のご両親が どうしても結納だけはと譲らないそうです。結納に対して 娘親としてはどう対応するのでしょうか?結納返し(?)というのはあるのでしょうか?その場合結納を持ってきていただいたときにお返しするのでしょうか?このようなことがわかるサイトがあれば教えてください。

専門家に質問してみよう