関東人と関西人の結納についての相談

このQ&Aのポイント
  • 関東人と関西人で結納・顔合わせの話が進んでいますが、両親の希望が異なり困っています。私の両親は結納をせずに食事会のみを希望しており、彼のご両親は結納として留袖と百万円を送りたいと言っています。結納金や結納返しの対応について具体的な方法が分からないので、どう対応すればいいか教えてください。
  • 結納・顔合わせの件で関東人と関西人の慣習の違いに悩んでいます。私の両親は結納をしないで食事会のみを希望していますが、彼のご両親は留袖と百万円の結納をしたいと言っています。結納金の受け取りや結納返しの方法が分からず、どのように対応すればいいのか迷っています。
  • 関東人と関西人の間で結納・顔合わせの話が進んでいるのですが、両親の意見が分かれて困っています。私の両親は結納をしないで食事会のみを希望しており、彼のご両親は結納として留袖と百万円の贈り物をしたいと言っています。具体的な結納金の受け取りや結納返しの方法がわからず、どう対応すればいいのか教えてほしいです。
回答を見る
  • ベストアンサー

関東人と関西人の結納

来月両親顔合わせがあるのでいろいろ調べていたのですがわからないので相談させてください。 私は千葉出身、彼は関西出身で現在両方とも千葉に住んでいます。 困っているのは結納・顔合わせの件なのですが、私の両親は堅苦しいのが苦手で、自分たち(二人とも千葉出身)は結納をしなかったということで両家顔合わせの食事会のみを希望しており、電話で彼の母親にそのことは伝えています。 しかし、彼のご両親が、「結納として留袖と百万円を送りたい」と言っています。 大変ありがたいお話ですが、私の両親は結納したことないし、身内も同じ地方同士の結婚しかなく(しかもみな関東)、どう対応すればいいのか困っています。 まず結納金は誰が受け取るものなのでしょうか?私の両親がもらうのか、私たちが結婚準備金としていただくのか。 そして結納返しはどのようにしたらいいのでしょうか?関東式で半額現金で返すのか、関西式で物を渡すのか、さらに返す金額も留袖代を考慮して返すのか百万円分のみのお返しをすればよいのか・・・ そして結納返しを渡すときは結納の場で渡すのか、後日郵送でお返しをするのか、など全く分からないことだらけです。 どう対応すればよいのか教えていただけないでしょうか?

noname#189272
noname#189272

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • minn00001
  • ベストアンサー率49% (62/125)
回答No.4

この度はおめでとうございます。 うちも私が関西で、主人が九州ですので関西と関東ほどではありませんが、少しずつ違いがありまして、父同士が相談しあっておりました。 地域だけでなくお家それぞれでも常識って違うものですので、私たちが間に入り、また両親が直接確認していちいちすり合わせをして行きましたね。 確認しないといけないのは ・結納の形態 結納は男性側が用意するものですので、略式にしてくださいなどと女性の家からあまり口出しするのは失礼ですが、どのような規模のものなのかは聞いておかないと、結納返しのセットの用意をどのランクにすればよいのか困ります。お返しを載せる台とかのランクを揃えないといけませんので確認します。あと、両家の父親は決まった挨拶の言葉を交わしていた気がしますので、その言葉もご心配ならご自身のお父様には確認したほうがよろしいのではないでしょうか? ・結納返しなど用意するもの うちは関西ですので現金では返しませんでした。食事代は女性側が出しました。お返しは時計にしましたが、事前に○円ほどの時計でよろしいでしょうか?と確認をとり、本人と選びに行きました。また、目録や親族書などの用意をしました。お返しは後から返すのが正式ですが、うちの場合は仲人さんなど立てない略式でしたのでその場でお返ししました。後からお返しされるならもう一度お会いになっての手渡しだと思います。現金書留はいくら遠方といってもうちだったらありえないです。 ・服装 ご本人、ご両親の服装を同ランクで揃えます。たいていお父様は略礼服でお母様は訪問着、ご本人は女性が振袖で男性はダークスーツが多いとは思うのですが、両家でバラバラだと片方が恥ずかしいので確認。 ・お食事代やホテル代などのお支払い 後でもめる原因になりやすいので先確認。 結納金は家としていただくのでご両親が受け取るものです。その後うちは私の両親が私たちの新居を用意してくれたため、その一部として使用しました。お家によると思いますが、女性は結納金以上に花嫁支度にお金がかかります。ご両親が金銭面を含めて結婚の準備のをしてくださるのなら、ご両親がお受けになればいいのじゃないでしょうか。 色々大変だとは思いますが、今後の両家のおつきあいを決める大事なところです。頑張ってください。

その他の回答 (3)

  • emily-55
  • ベストアンサー率24% (91/377)
回答No.3

私達は結納をしていませんが、関東出身と関西出身で結婚しました 1番最初の段階で、お互いの結婚に対する礼儀等が 異なっていることは判っていたので 私の父から 「私どもは関西の者ですから、きっとそちら様とは何もかも違うでしょう あとで【あの時…】とならないよう、お互いにすり合わせをさせて下さい」 と義父に申し出ましたよ 義父も「そうですね、相談するのが1番いいですね」と言ってくださり 両家及び私達が納得する結婚について、話し合いが行われました おかげでその後の結婚行事はスムーズでした 同じ関西でも、場所によって全然常識が違います 母の友人など、「結納返しはいらない、鞄ひとつでお嫁に来てね」と言ったら 本当に鞄1つで来た!返すべきなのに!!と立腹してたらしいですしね… そういう「言葉の裏」まで読むのって、本には載ってないです 私の出身地では、ご祝儀を貰ったらその場で開封し、 10~30%をその場で返す、とか色々しきたりがあるらしいですが 夫の方は「お礼状だけ」でした すごく大切なことなので、お父様に一肌脱いで頂いてはどうですか? こちらから「教えてください」という姿勢で臨めば大丈夫だと思います

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.2

なるほどです あちらが場所を用意して下さるのであれば、やはり彼氏さんからご両親に、どのような食事会なのかなど聞いてもらった方が良いですね もしかして、簡単な食事会と言うのはたてまえ(招待するときは、へりくだって言う場合がありますから「粗品ですが」のように)で、なんらかの結納に使われるモノなどを用意されている可能性もあります あとは、気にされている金額の渡し方も、相手側がどのようにわたしてくるのかなど、これも彼氏さんから聞いてもらう方が安心かと思います

  • sutorama
  • ベストアンサー率35% (1704/4762)
回答No.1

まず、結納であることをホテルや料亭などに伝えると、食事会も含め用意をしてくれますので、「結納」「ホテル」などで検索されると良いと思います で、食事会の場所を決めるときに、親身になって結納の仕方や手順を教えてくれるところを選ばれると良いと思います お相手が関西なので、関西式と伝えることで良いと思います また、結納金がきますので(変な言い方ですが)、支払いはそこからあとあと出すという間隔で良いと思います また、「御袴料」(おんはかまりょう)として1割程度の金品を返すので、少し上乗せする形で良いと思います また、略式の結納もありますので、お調べになりお相手に「略式の食事会にさせていただきます」とお伝えすると良いと思います しかし、結納は本来、新郎側の準備だと思います(一般的には新郎家から、新婦家へ、結納の品を納める)ので、彼氏に悩んで、動いてもらうのが筋だと思います

noname#189272
質問者

お礼

さっそく回答ありがとうございます。 場所は、私の両親が関西に行ったことがないということで行ってみたいということになり関西で行うこととなり、彼のご両親がよいホテルを手配してくれているようです。 その結納返しは後から払うということでよいのですね?それはやはり現金書留で送ればよいのでしょうか? 彼は仕事で忙しく、初婚同士なため彼も結納についてよく知らないし、彼の兄は関西出身の奥さんのため関東関西ではどうなるかとかよくわかっていないみたいです。なので、できるだけ私もフォローしたいと考えているのですが、私も初心者なのでよくわかっていないのです・・・ また、結納の品(留袖)と結納金をいただけることはわかっているのに「略式の食事会でお願いします」というのは失礼には当たらないことなのでしょうか?男性側からは結納ではなく食事会で!というのは失礼とも聞いたし、いろいろ難しいです。

関連するQ&A

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので特にお返しはしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 急遽結納をすることになりました

    こんにちは。いつも拝見し、参考にさせて頂いています。 10月に挙式の予定で、当初結納はせず顔合わせのみの予定(済みです)でしたが、彼の両親の希望で9月に急遽結納をする運びとなりました。 略式結納の予定ですが、彼のご両親主導で行うので詳しく内容は聞けていませんが、結納金有り、結納返しは不要とのことです。ちなみに彼からは婚約指輪として50万円位の物を頂いています。 彼からは指輪のお返しは要らないと言われ、彼の両親も結納返しは要らないとのことなのですが、その言葉に甘えてしまっていいのでしょうか? ちなみに、本来であれば記念品の交換として時計を彼にプレゼントしたいところなのですが、結婚式費用だけで私のほうはあまり余裕がありません。。。結納金の中から彼に時計を購入しても良いものか、もしくは私の実家に結納金自体渡すものか、結納金は二人で使う家具等のために使ったり貯金をしておくべきか・・・。 皆さんどのように結納金を使われたか教えて頂けないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 関東圏での結納半返しの方法を教えて下さい。

    両家食事会的な仲人無しの略式結納を予定します。 関東圏だと結納半返しで私の両親もそのつもりです。 出来れば結納と同時に結納返しが楽かなーと思います。 関西圏の一割返しだと、100万の結納金なら10万の結納返しになるので あらかじめ10万円を用意しておいて 結納の時に同時に結納返しをすればしやすい気がします。 でも結納当日に結納返し(半返し)を同時に行うと 50万の結納返しだと当日別室でお金を計算するのも 何なので最初っから別途50万を用意しておいて、相手から100万受け取り すぐに50万返すという感じになるかなと思います。 形式上半返しとかしてますが、 結納金は実際には“結納金100万は二人で使いなさい”という意向で 家具は別途新婦親が購入してます。 そういった意味もあり、私の両親の意向では 結納の日には結納返しをせずに後日私に50万を熨斗袋に入れて 彼に手渡すように渡すつもりのようですが、結納返しを簡素化した感じになって相手側に失礼に当たらないでしょうか。

  • 「この結納返しはふさわしい?」

    「この結納返しはふさわしい?」 私(新婦)は関東出身・婚約者(新郎)は石川出身です。 結納は都内で行う予定です。 新郎出身のお土地柄、結納はきちんと行うようです。 ご両親は結納金100万円を用意されており 結納品もしっかりしたものを地元(金沢近郊)で頼まれ準備されているようです。 私の両親は結納という習慣にあまりなじみがなく 兄弟の結婚の時も両親の顔合わせのみだったため 今回若干とまどっておりますが 基本は新郎のご両親の意向に沿う形にしたいと思っています。 私自身は同日に結納返しを行いたいと考え スーツのオーダー代として(25万円程度)を 目録としてお渡ししたいと考えております。 しかしながら、ご両親のお気持ちを考えると 結納返しの方法をもっときちんとした形で 行う必要があるのでは…と最近悩んでいます。 たとえば日を改めて金沢へ私の両親が出向いて 半返しをする等。 ちなみに彼の兄弟が結婚された時には 新婦のご両親が別日に結納返しを持参されたそうです。 現在、婚約者は海外に留学しており 一時帰国した際に結納・入籍を取り行う予定です。 彼はあまり両親との連絡をひんぱんに行えない為 なかなか相手側の両親の考えを確認することが出来ずに 悩んでおります。 彼はそこまで気をもむことはないと話していますが 私自身は一般的な風習を念のため確認したいと考えています。 そこで金沢ではいわゆる関東式・関西式 いずれにあたるのでしょうか。 結納返しは半返し・もしくは一割程度、 どちらが多いものでしょうか。 結納返しは「背広お仕立代」だけでなく やはり現金でのお返し必要でしょうか。 ちなみに婚約指輪は結納の時には間に合わない為 目録のみになる予定です。 色々調べてみても、お互いの両親も納得出来るような 自分達にふさわしいやり方がどうしても見つけられず アドバイス頂けたら大変助かります。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 結納なのですが。。

    うちの親も彼の親も本人同士も 結納品の授受に関しては しなくてもいいかなっって思っているのですが 両親顔合わせはするつもりなのですが 彼側から私へ留袖を送る事は 必要なんじゃないかというのですが 結納金と留袖の授受の 結納っていいのでしょうか? 留袖ってもらっとくものですか? 参考に意見を聞かせてください 

  • 結納とは?

    結納の本来の意味とは?ということで質問です。 夏に相手(女性側)の自宅で結納をしました。僕は婚約記念品(指輪)を準備し、両親は地方から結納品と結納金(100万円)をもって略式で行いました。(彼女側からのお返しはありませんでした。)  それから、結婚式の話も進み、貯金は婚約してから始めましたが式を挙げれるような額などとうてい貯まらず、彼女が結納金を両親からお祝いで全額もらっていたので、僕が結納金から出そうか?と切り出したところ彼女は少し不機嫌になり”結納金は嫁いでくれる娘をここまで育ててくれてありがとうございました。ということでうちの両親(彼女側)が貰ったものなんだからそんなこと言わないで。だいたい結婚資金も男側が出すものなんだよ”と言われました。  僕のほうは、結納金とは二人の新生活のための支度金という認識だったし、お互い貯金も無かったのでお祝儀と貯まった分の貯金で足りない分は二人で返していこうという気持ちでいました。  彼女は福岡の出身なんですが、結納、そして結婚式の資金については これが当たり前なんでしょうか?こういう地域もあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 結納返し(新郎が長野出身)はどうすれば?

    結納返しのしきたり(ルール)について教えてください。 新郎が長野県出身で、私は九州出身です。 初の両家顔合わせ(九州の実家で行いました)で、新郎側が 結納の準備をしてきていて、結納金を頂きました。 両親も私も結納は要らないと思っていて、事前に彼の父親にも 言っていたので何も準備をしていませんでした。 結納返しは地域によってルールが違うようなので、両親も どうしたらいいか困ってます。ネットで見ると関東は半返し、 関西は一割返しとか、あるいは記念品だけで済ませるとか いろいろあって、結局どうしたらいいかわからず困ってます。 新郎・新婦の出身地が違う場合、結納返しはどちらの地域に 従ってやるものなのですか?また、長野県の結納返しのしきたり をご存知の方がいらっしゃったらぜひ教えてください。 よろしくお願いします。

  • 結納のふくさと受書について(関西式)

    2ヶ月後にホテルで結納をすることになりました。 彼のご両親が(山陰地方在住)、私の実家がある東京まで、 出てきてくれることになっています。 しかし「結納は、山陰方式でやる」ということ以外、 詳しいことを尋ねても教えていただけないため困っています。 おそらく関西流ということで、結納品がそれぞれ献上台に 載せられているのだと思いますが。 結納品の数が9、7、5、3品のパターンのいずれが 山陰地方の流儀になりますか? 結納品の数にあわせて袱紗も用意しなくてはならないと思っています。 それから「受書」なのですが、「目録」の内容を教えていただけない場合、 こちらではどのように準備すればよいのでしょうか? 結納金に関しては、関東のように半返しは必要ないということで、 お返しの品物を贈ることにしました。 他にも、関東と関西の結納で違いがあり、気をつける点がありましたら 教えてください。

  • 関東地方の結納について

    ちょっと冠婚葬祭の本を読んでいてびっくりしたのですが、 関東地方は結納をもらったらもらった額の半分を返すのですか? 半返しとかいうとか、 私は関西なので、関西にはせいぜいお仲人さんにたいしてお為という習慣がありますが、半返しとかいう習慣はないもので。   実は私は、昔東京の人と結婚して、結納は関東式で行ったのですが、(私の実家は関西ですが、関東式でいいですよとこちらが言ったので)、で、婚約指輪はなく結納の金額の横に結美輪付きって書いていたので、ああ、指輪を買って残りが結納金でこんなものね、って思っていたので別にお返しなんてしていません。 もちろん半返しも(関西にはそんな習慣はないもので)   関東のかた、この場合は私は半返しをしなければならなかったのでしょうか? もう過ぎたことで、その彼とは離婚したので、向こうの家とはもうなんの関係もないのですが、ちょっと参考に聞いてみたいと思いました。 教えてください、おねがいします。

  • 結納返しについて

    新郎:大分県出身,新婦:長野県出身で私は新婦側です。 双方の中間地点で結納の代わりの食事会をすることになりました。 結納飾り・結納金はなしで、記念品交換という形で指輪と腕時計の交換のみで、 地域差があるので、結納金などはなしということになっていたのですが、 食事会間近になって新郎側のご家族から「結納金を100万円用意する。」と 連絡がありました。 (どうやらお祖父様の意向のようです。) 新郎は「どうせ新生活のための資金になるんだし受け取って。」と 言ってくれておりますが、結納返しをどうしたら良いのか迷っています。 一般的には関東は半返し、関西は1割返しのようですが、どちらに合わせたら 良いのでしょうか? また、地域により結納返しはなしだとか、結納返しに腕時計やスーツを贈る場合もあるようですが、 私が購入した腕時計は15万円ほどで、指輪の相場の半額ぐらいと考えていたので、 結納金100万円がプラスされると少ないような気もします。

専門家に質問してみよう