• 締切済み

兵庫県公立高校入試、6番(4)の解説をお願いします

http://www.syogakusya.co.jp/hyou2.htm ここにある平成17年の兵庫県入試問題数学の6番(4)の解き方を、どなたかわかりやすーく教えていただけませんか。お願いします。

みんなの回答

  • gamasan
  • ベストアンサー率19% (602/3160)
回答No.4

なるほど 1番さんお見事な説明です わかりやすーく というご要望なので1点説明を 省かれた部分の補足だけ △ABCにおける高さが8であることの説明 見てお判りだと思いますが左右対称図形ですよね よってAからBCにおける垂線の交点をHとしたとき BH=(18-6)/2 ここで辺の長さの割合が3:4:5の三角形は 直角3角形だ ということをピンと思い出さなくては いけません もちろん2辺の長さがわかった時点で 2乗して足したり引いたりしてから平方根を 考えてもいいのですけどね 斜辺ABが10 BHが6 そう 5:3ですから 高さAHは8 ちゅうわけです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.3

#1です。 言い忘れましたが、「正弦定理」を使っていいならもう少し簡単に答えが出ますが、高校入試問題ということで使わずに考えました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • eatern27
  • ベストアンサー率55% (635/1135)
回答No.2

解像度が悪すぎて、文字を判別しづらいのですが、 6番の問題とは、 図のように、円Oの周上に・・・ と始まる問題で、(4)というのは、 円Oの半径を求めなさい というものですか? そうだとしたら、BCは何cmでしょうか?18cmとかでしょうか? あと、(3)では、どの三角形の面積を求めているのでしょうか?

kumakororira
質問者

補足

はい。6番の問題の(4)はおっしゃる通りです。BCは18センチです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • postro
  • ベストアンサー率43% (156/357)
回答No.1

ピントが合ってなくて問題も解答もよく読めませんでしたが、以下の説明でどうですか? CとOを結んだ線分の延長と円との交点をFとする。 BFがわかれば三角形BFCは直角三角形なので三平方の定理を使って円の直径(CF)がわかる。 それで、まず、BF=xとしてxを求める。 FからBCに平行に直線をひき、円との交点をGとする。 四角形BFGCの中心にOがある。 四角形ABCDと点対称な四角形をこの円の下側に書く。(Oが対称の中心) BがGに重なり、CがFに重なる。 Dが移動した点をD'とする。DD'はOを通る。 AからBCにおろした垂線の長さは8なのはOKですね。 すると、AD'は16+x ですね。 直角三角形AD'Dに三平方の定理を適用すると DD'^2=(16+x)^2 + 6^2 一方直角三角形BCFに三平方の定理を適用すると CF^2=x^2 + 18^2 DD'=CF=円Oの直径 なので (16+x)^2 + 6^2 =x^2 + 18^2 この方程式を解くと x=1 とわかる。 あとはわかりますね。 説明は難しい!!あー疲れた。

kumakororira
質問者

補足

ありがとうございました。 読ませていただき、正直言うと少しややこしく感じました。(スミマセン!) ちなみに、質問した後も考えてみましたが、思い至った解法を簡単に書くとこんな感じです。 AからBCに垂線を引き交点をFとする。OからDCに垂線を引き交点をGとする。 三角形ABF∽三角形AOGを証明して、AB:AF=AO:AGを使い求めると、AO=5/2√13 三平方の定理、円周角と中心角、相似。中学で習う図形の知識を総動員した気はします・・。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今年度の兵庫県公立高校入試理科の問題について

    先日、僕が通っている高校の物理の先生と今年度の兵庫県の公立高校入試問題の理科の問題について話していたのですが、IVの2の問題がその先生にも僕にもどうにも理解しにくい問題なのです。 その問題は以下のような問題です。 1.穴を開け水でぬらしたろ紙を2つのコップではさみ、この状態でまず質量をはかる 2.ろ紙をはずした状態で下のコップに燃えているマッチ棒を入れる 3.マッチ棒が半分ぐらい燃えたらろ紙をはさみ、上からコップを押しつけ、時間をおいて冷ます。 4.上のコップを持ち上げると2つのコップはくっついてもちあがった。この状態で質量をはかる すると、4ではマッチ棒が入っているにも関わらず、1の状態よりも質量が小さかった。 この後、質量が異なっていた理由を記述させたりする問題が続きます。 僕たちが理解しにくいのは、 A.密閉した空気中でマッチ棒を燃やしたのだから、酸素は全て二酸化炭素に変わったはず。分子量が増えた上に燃えたマッチ棒まで入っている4のコップが1よりも軽いというのはありえるのか? ただし、この問題では質量が異なっていた理由として、「(2の状態で)マッチの熱でコップ内の空気が外に逃げたため」としています。(これを答えとする記述問題があります)しかし、それにしても「軽くなる」というのはありえるのか、と僕たちは思いました。 B.確かに4で「2つのコップはくっついた」と書いてあるので、コップ内の気体の体積が減少し質量も減少したのかもしれませんが、それが本当なら「何(どんな気体が)がどうなったのか」がよく分からないのです。また、そのことにより4は1よりも質量が軽くなるものなのでしょうか? お分かりになる方は教えてください。 なお、今年度(平成19年度)の兵庫県公立高校入試の問題は下記のページで公開されています。 http://www.syogakusya.co.jp/modules/koritsu/index.php/hyou2.html#3

  • 兵庫県公立一般入試

    兵庫県公立一般入試の倍率1の場合合格率ってどれくらいでしょうか?

  • 奈良県の公立高校入試問題について

     今年、県内の公立トップ校を受けようと考えている中学三年生です。 塾などには行っていないのですが、奈良県の公立高校入試問題の形式が変わったとよく耳にします。定期テストが終わって11月くらいになったら過去問も解かないといけないのかなと思っているので不安です。 どのように変わったか詳しく教えてください。  また、奈良県の公立高校の入試問題のレベル(形式)と同じくらいの私立高校はどこにあたるのでしょうか。  私は数学と英語が苦手でこの前受けた五ッ木模試の偏差値でも60くらいだったのですがこのレベルが1ヶ月くらいかけてするのに適した問題集(解答詳しいやつ)はないでしょうか。  今年の入試問題を見ても数学はトンチンカンチンな問題が数多くあるのですが解けるようになるのでしょうか。  質問が多くなってすみません。乱文で読みにくいと思いますが、分かることがあればどんどん教えてください。

  • 滝川第二高校(兵庫県)の入試問題

    滝川第二高校(兵庫県)のS特進Lコースと特進Lコースの入試問題は違うのでしょうか?

  • 埼玉県の公立高校の入試

    もうすぐで夏休みです 私は死ぬ気で勉強したいと思います 私は内申点があまりよくないので学力検査でいい点数を取りたいと思います 目標は450点です ですが埼玉県の数学はとても難しいと聞いたのでいい点数を取れる自信がありません そこで質問です 早慶などの問題をやらないで数学の点数ををあげることができますか? (よく入試でいい点数を取る人は早慶など受けていると聞いたのですが) まだ偏差値は60です。可能ですか? 夏休みはどのような勉強をすれば良いですか?                                     よろしくお願いします!!

  • 埼玉県の公立高校入試制度について

    お世話になります。 埼玉県公立高校入試制度の変遷について教えてください。 1.平成10年くらい 2.平成XX年~21年まで 3.平成22年から 4.平成24年から おそらく、これらの時期でそれぞれに入試制度が異なると思う のですが、それぞれの違いについて教えてください。 知りたいのは選抜方法についてで、たとえば前期、後期の別、 調査書と学力検査の関係、合格者の割合など、です。 平成22年、24年の改革で学力検査の重視へかじを切ったと いうことは分かるのですが、それ以前の上記時期それぞれとの 比較が知りたい次第です。 よろしくお願いします。

  • 兵庫県公立入試について

    昨日の兵庫県の高校入試の答え合わせをお願いします。 いくつか微妙なとこがあり不安なので1問だけでも○×△だけでもいいので教えて下さい 国語(すみませんが問題の内容は今日の新聞をご覧になってください) 一 問四 観光都市の景観が持つ意味 問七(c) 落担(漢字間違ってます) 問八 地域の景観に誇りと愛着を持ち、生活者に来訪者にも良い景観を形成する 二 問六 よく知っていて、頼りになる 問九(a) 修だけ魚が釣れていない 三 問五(c) 感動 四・B 問二 司倉 理科 II-1 (3)作図のマス目を0.5ますほどずれてしまった IV-2 (1)まっすぐな線が少なく、曲線が多い V・A-2 (2)コンジェネレーションシステム 社会 I-1 (5)気温が一年中高く、降水量は夏頃に多く、冬頃に少ないから 英語 VI-1 (ア) Which train should (イ) get Aioi

  • 滋賀県の高校入試問題(平成17年)の数学です。

    滋賀県の高校入試問題(平成17年)の数学で教えて欲しいところがあります。 http://www.kyoto-np.co.jp/campus/kouritsu/2005s/suugaku-02.html 四角2の(2)の(1)(2)(3)です。

  • 公立高校一般入試

    兵庫県公立高校一般入試を受けます。 僕は偏差値45の高校をうけます。僕の内申点は167.5なのですがたりてますか?

  • 平成12年度の静岡県公立高校入試についての質問

    あのーどなたか平成12年度の静岡県の入試で削除された問題を知ってる方はいないでしょうか?僕も受けたんですが、忘れてしまいました。弟が受験生でぜひ知りたいというのでよろしくお願いします。