• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ゼクシィみて混乱しています。)

ゼクシィで結婚準備に混乱中!結婚費用や式場予約、身長差のドレス作成について教えてください。

GREY7の回答

  • GREY7
  • ベストアンサー率30% (42/140)
回答No.4

1)結婚まで全てのにかかる費用てお幾らぐらいですか? 結婚までの費用ということですが、それは自分たちが出来る範囲で収めればいいと思いますよ。 ちなみにうちは、結納をせずにその分を他に回しました。 結婚指輪や婚約指輪、披露宴、結婚式、新婚旅行、新居の家具などの費用に合計で600万ほどでした。 2)式場て、半年前に予約しないといけないものですか? 8月に予約で11月に挙げました。 こちらは空きがあるかどうかですね。 3)あと、彼女の方が僕よりも身長が7cmも高くてドレスがあるのか心配しています。最悪ドレスを作る事になってしまうことになると思うのですが、安く作れる所知りませんか? 海外のドレスなど大きなサイズは色々あると思います。 ドレスは花嫁にとって特別な物ですから、色々見て回ってじっくりと決めればいいと思います。 もし良いと思うものがないなら、作ることになるかと思いますが、 それほど金額に差が出る(結婚にかかるまでの費用としてですが)ものでもないので、 後で後悔をしないためにもここはケチらない方が良いかもしれません。 (後で何かあったときに奥さんに『あのときは・・・』って言われたりすると嫌でしょう。) もちろん、あくまでも個人的な意見ですが。

gonntyann1
質問者

お礼

GREY7さんありがとうございました。 やっぱり、パックプランはしょぼいのですか。 そっか、最低半年て本に書いていたので、日取りの問題だたんですね。日取りはきにしないので、半年でも十分てことですね。 それからドレスについてですが、確かに、そうですね。彼女に後でなんていわれる方がもんだいですよね。 本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゼクシィなびの利用について

    今年中に結婚予定の男です。 彼女と結婚式場探しの為、なんとなく、ゼクシィなびを利用しました。 4会場くらい廻って、結局、以前から「ここで結婚式出来たらいいね」と言っていた式場に決めました。 そこで、契約前に細かい見積もりの交渉に入ろうと思って、OKWaveを見ていたところ、 ゼクシィなびを利用すると、総費用の10%のマージンが、式場からゼクシィなびにいくとのことで、その分、割引がきかないとのことでした。 10%もマージンがいくというのは本当ですか?? また、元々いいなと思っていた会場に決めたので(ゼクシィなびの紹介がなくても、式場巡りをしていたと思うので)、 マージンが発生すると思うと少し悔しいです。 しかし、もう、ゼクシィなびを通して契約するしかないのでしょうか?? どうぞ、教えてください。

  • 結婚式場の選び方

    結婚が決まり、来年を目処に結婚式をあげる予定で、式場選びをしているところです。 先日、ゼクシィなびに初めて行き、段取りや式のイメージを固める作業をしてきました。 まだ、式場のピックアップや下見の予約は入れてもらっていません。 しかし、その後友人から聞いたのですが、ゼクシィなびを利用して式場を契約すると、式場がマージンをなびに支払うので、わからないように割高にしたり、値引率が低いからやめた方がいいと言われました。 大きなお金が出ることですし、出来る限り費用を押さえられたらと思うと、このままゼクシィなびで式場探しをしていていいものかと思えてきました。 どこを介して決めた方が一番良いのか? 費用や内容に違いが出てくるのか? わからないことが多く、迷ってしまっています。 選択肢としては (1)式場を自分達でピックアップし、直接契約する。 (2)結婚式口コミサイトを通して下見予約 (3)そのままゼクシィなびで、式場をピックアップだけし、紹介はやめてもらい自分で下見予約(ゼクシィに申し訳ない気もしますが) (4)ゼクシィなびでそのまま決める これらの違い、メリット、デメリットなんかも有りましたら、式場選びをご経験された方や、働かれていた方など、アドバイスいただけましたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 結婚式場探しについて

    約半年後に結婚することになりまして、 そろそろ準備をしないといけないなぁと考えています。 まぁ、家に帰ったら『ゼクシィ』が置いてあったという典型的な彼女からのアピールがあったのですが …。 で、まずは式場探しからかなぁと思っているのですが、どこで探せばいいでしょうか? そんなに満足のいく費用も無いので、出来れば安く済ませたいなと二人で話しをしているのですが。 何か良い情報などをお持ちの方がいらっしゃいましたら教えて下さい! よろしくお願いします。

  • 結婚式場の予約

    今年の年末に入籍して来年の春に結婚式をしようと考えていたのですが、先日妊娠が発覚。急遽今月中に入籍をして、挙式も9月までにすることになりました。今から結婚式の予約って大丈夫でしょうか? ゼクシィなどをみて気に入った式場は何件かあったのですがブライダルフェアに行くより空いている日を式場に問い合わせたほうがいいのでしょうか?アドバイスお願いします。

  • 式の準備はいつ頃から?

    4月に結婚します。 結納は既に終わり、「まだ大分時間があるから楽だなぁ~」と思っていたところ、 友人に口々に「まだドレスも選んでないの??」と驚かれました。 新譜のドレス選びは1日では絶対終わらない!そのほかにも決めることもりだくさん! と聞いたのですが、みなさんはどのくらいから式の準備にとりかかっていますか? ちなみに式場は押さえて、予約済です。 雑誌には3~6ヶ月前より準備、とあるのでちょっとあいまいでわかりかねます。 是非教えてください。

  • 結婚式場探し・・・無料相談所を活用するかどうか

    見て頂きありがとうございます。 来年の10~12月に結婚式を挙げたいと思っており、式場をいくつか見学しようと思っています。 先週末に1件見てきたのですが、ネットではわからないチャペルの大きさや、周辺の雰囲気が気がかりで、結局しっくり来ないで終わってしまいました。 普段、式場探しにはゼクシィネットを使っており、「チャペルの大きさや周辺の雰囲気までは雑誌やネットでは分からないし、何件も見て回るのも手間だから、無料のゼクシィ相談カウンターを使ってみようかな」と思い、今週末行こうと予約をしました。 ですが・・・色々調べたところ「無料相談所を通じて会場を見学した&誓約した場合、自力で見学&誓約するより割引が少ない」等の情報を見つけました。 正直、あまりお金に余裕はないので、無料相談所を活用して誓約し挙式費用が割高になる(もしくは割引額が低くなる)のは避けたいです。 そこで、いくつか質問があります。 1.式場見学(ブライダルフェア)予約はゼクシィのネットを通じて・・・と思っていたのですが、この場合、最終的に契約した際は割引額に差が出るのでしょうか。それぞれの式場HPから直接申し込んだ方がいいのでしょうか。 2.無料相談所を活用すると、やはり割引額に差が出るのでしょうか。 3.無料相談所の窓口は活用し、いろいろな式場の情報だけを得て、あとは見学予約を自分たちで・・・というのは印象がわるいでしょうか。(その場で予約もどんどん取られるとは聞くのですが・・・。) 4.こういった結婚式場の誓約について、無料相談所を使うとか使わないとか、ネットを通じての予約であるとか、そういった面で費用にどう響くかご存じの方がおりましたら、何か情報をいただけると助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 式場の見積(かかった金額)

    こんにちは。 結婚式場の見積り(実際かかった金額)を公開しているようなサイトはありますか? 実際見積りを取った方、式をされた方が何人でいくらでしたって書き込みをしている掲示板などです。 ゼクシィなどで 挙式 ¥○○○ 料理 ¥○○○ ドレス ¥○○○ って書いてない式場があるので・・・ とりあえず今私が知りたい会場は、 インターコンチネンタル東京ベイ ホテル日航東京 グランパシフィックメリディアン 70名ほどで、一般的なもの全てつけておいくらぐらいでした? 以上宜しくお願いいたします。

  • ブライダルインナーの購入時期について

    今秋に結婚式予定です。 先日ゼクシィを読んだところ、ドレス選びに行く際には、必ずブライダルインナーを持っていくこと と書いてありました。 式場と家が遠く頻繁に行けないため、早めにドレス選びを始めようと思っていたのですが、みなさんはどれくらいの時期に購入されましたか? まだドレスを見に行く前から購入して、最初から持って行くものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 式場と違う所でも写真だけ撮るのはおかしいですか?

    9月に結婚することになりました。 年内に式だけ挙げるつもりで、ある式場を予約しましたが、 どうしてももう一ヶ所気になる式場が出てきてしまいました。 もう内金を払ってしまい、 そのお金はいかなる場合も返金できないとなっているので、 式はそこで挙げて、 もう一ヶ所の方でカラードレスや着物など(できればそちらでもドレスも)着て、 写真を撮るのはおかしいでしょうか? 予約した所が気に入らないというのではないのです。 どちらの式場もまったく違う雰囲気で、 どちらも思い出にできたら・・と欲が出てしまいました。 まさか2度も挙式するわけにもいかないので、 せめて写真だけでもと思うのですが、 やっぱりおかしいですか?

  • 愛知県でおすすめのブライダル

    こんにちは(^^)。 いつもお世話になっております。 来年の冬くらいに現在付き合っている彼女と結婚する事になりました。 現在、色々な結婚式場・ゲストハウス・レストランウェディング等を「ゼクシィ」などを見ながら探しているのですが・・・正直よくわかりません(T-T)。(ゼクシィ太すぎ(><)!) コストを抑えるために、色々と探してはいるのですが、なかなかお高いところばかり(^^;)。かといってコスト削減だけを強調してはせっかくの結婚式もなんとなく苦痛になってしまいます。 そこで、「自分が挙げた」、もしくは「友人・知人が挙げた」等で「ここはよかったよ♪」という式場を、口コミでご教授頂きたいのです。 もしよろしければ、いくらくらいかかったかも教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

専門家に質問してみよう