• ベストアンサー

どうして日本酒は悪酔いして、ウィスキーは悪酔いしないのですか?

kyoumiariの回答

  • ベストアンサー
  • kyoumiari
  • ベストアンサー率39% (37/93)
回答No.1

下記URLで詳細な回答が有りますよ! みんな同じ事で悩んでるんですね~。 かくいう私も日本酒党だったんですが、最近めっきり弱くなって、焼酎かウィスキーになってます^^;

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1148054

関連するQ&A

  • 日本酒ってどうして悪酔いするの?

    酒はよく飲みますが、(ビール・焼酎・ウィスキー・ワイン・チューハイ他) 日本酒は少し飲んだだけで悪酔いします。 なぜでしょう? 日本酒を醸造する時の防腐剤ってどんな薬品が入ってるのでしょうか?

  • 【噂】最初に強いアルコールを飲むと、悪酔いしない?

    良く悪酔いしない方法として、チャンポンしない、食べる前に飲む…などがありますが、噂で『最初に強いアルコールを飲むと、胃を保護してくれて悪酔いしない』と聞きましたが、本当でしょうか? 強いアルコールと言っても、それがどの程度のアルコール(ウイスキーをストレート?焼酎ロック?)の事を示しているのかは分かりませんが、逆説な噂で気になります。 ご存知の方、おられませんか?

  • “ちゃんぽんすると悪酔いしやすい”の根拠は?

    “ちゃんぽんすると悪酔いしやすい”の根拠は? ビールも飲んで、焼酎も飲んで、と一度にいろんなお酒を飲むことを、「ちゃんぽん」というと思いますが、一種のお酒を飲むより、“ちゃんぽんするほうが悪酔いしやすい”、と一般的に言われている、この根拠は何かあるのでしょうか? わかる方、教えてください!

  • 日本酒の悪酔い

     こんにちは。僕自身はそんなに量が飲めるわけでもなく「美味しいお酒をちびちび」派です。いっぺんにはせいぜい300mlぐらいしか飲めません。  質問なのですが、頭の痛くなる日本酒とはどういうお酒をいうのでしょう? 1.醸造アルコールが入っていると悪酔いするので純米酒を選ぶと良い。 2.上等な酒は悪酔いするから2級酒(おそらく3倍醸造酒)がいい  僕自身酒販店をやっていたころお客さんからこの2つをよく聞きました。 1ですが、醸造アルコールというのは要するに焼酎甲類です。今や一般的には醸造酒と蒸留酒だと蒸留酒のほうが酔いにくいのは常識です。どうして純米酒のほうが悪酔いしないというのでしょう?   2は僕自身の飲み方からすると3倍醸造酒は飲まないので実感としてはわからないのですが、要するに甲類比率が高いからですか? 実際のところどうなんでしょう? だれか教えてください。

  • 【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い

    【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い】「ビールとワインはウイスキーと違ってアルコールの質が悪いからウイスキー以外飲まない」という人がいます。 本当にビールやワインはウイスキーのアルコールより質が悪いから悪酔いするというのは本当なのでしょうか?アルコールの質とはなんですか? 居酒屋のビールはアルコールでビールを薄めているのでもっと悪酔いするそうです。

  • 悪酔いしないお酒って何でしょうか?

    悪酔いしないお酒って何でしょうか?ビール、カクテル、焼酎水割り、ウイスキー水割り、の中でどれでしょうか?

  • ビールとウイスキーの身体への影響

    アルコールにお詳しい方、よろしくお願いいたします。 私は酒好きでそれなりに飲む方です。ビールかウイスキー(ストレート)を飲むのですが、身体への影響が明らかに違う気がします。それは同じアルコール量(ビール5%、ウイスキー40%など度数を考慮)を飲んでもビールの方が胃への負担が大きい気がします。 これは私だけでしょうか? それとも何か理由があるのでしょうか?

  • お酒の相性について教えて下さい

    お酒に対する質問です。 ビールなら酔っぱらわない、日本酒は悪酔いする。 ワインならいくらでも、、でもウィスキーは駄目。 焼酎は明くる日に残らない。 私は、チャンポン駄目。 色々な事を聞きます。 思いこみ、心理的なものも、多々あるとは思いますが、それだけでもないように思えます。 私には、アルコール分に酔っぱらうだけに思えるのですが、その辺、医学的、論理的に解説して頂ける方はいらっしゃいますか?

  • お勧めのお酒

    スミノフは甘ったるく、ウイスキーはアルコール臭く、日本酒は悪酔いしてしまいます。 チューハイ、ビールはすきなのですが発泡酒以外で自分にあうお酒を探してます。 何かいいお酒はないでしょうか。

  • 悪酔いしますか?熱燗とビール

    会社の忘年会に参加しました。 酒は普通に飲めるくらいです。 そのかわりいっぱい食べたり水を飲んで悪酔いしないように工夫しています。 今回の忘年会は懐石料理だったので、あまり食べることが出来ませんでした。 そして、ビールと熱燗を交互に飲みました。 良い酔い方をして楽しかったです。 しかし、家に帰ってから食べた分を全部吐きました。吐いたため、次の日はそれなりに元気でした。 ここで質問です。 (1)ビールと熱燗は温度の違いやちゃんぽんで悪酔いしますか? (2)冷たいビールなら、冷酒の方が悪酔いしませんか? (3)懐石料理など、食べる量が少ないときの飲み方を教えてください。 ここまで読んで頂きありがとうございます。ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう