• 締切済み

論理能力をつけるためには、どんな数学をやればいいのか?

普段の会話やメールなどで伝えたいことがうまく伝わりません。 こんな俺を見て国語の先生いわく、 『論理能力が足りない』 とのことです(恥) そして、 論理能力を着けたいのなら数学をやるといいと薦められたのですが、何から手をつけていいか分かりません。 ちなみに、自分は高校数学はまるっきりダメで、 中学までの数学ならなんとかなるレベルです。 それと、 数学を嫌いだったのに好きになった経験がある方、 どうして好きになれたか教えてください。 これらの質問になにか良いアドバイスありましたらよろしくお願いします。

みんなの回答

  • pyon1956
  • ベストアンサー率35% (484/1350)
回答No.4

論理能力を着けるため数学をやる、というのは多分間違いだと思います。数学的な物事を表現するのに論理的能力が必要なのであって、数学そのものは必ずしも論理ではありません。ただ、数学の場合扱われる対象が抽象化されていますので論理的な脇道に迷い込むことは少ないと思いますが・・・・ むしろ論説文の類をいろいろ読んで、文体からまねしてみる、というのが結構有効です。できればやさしい内容の哲学とかがいいですね。たとえばデカルトの方法序説とか。

stateof---
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 哲学ですか~。専門用語満載ですよね、アレ(笑) 以前、図書館で一冊借りて読んでみたのですが、 電子辞書片手にがんばっても自分にはなかなか理解できませんでした。

回答No.3

リンカーンは、ユークリッド幾何学を愛読していました。彼は幾何学で論理力をつけたのです。ユークリッド幾何学をおすすめします。 詳しくは、下記のHPをご覧ください。「5.リンカーンの愛読書」という項目です。 数学に王道なしです。まず中学の数学で分かるユークリッド幾何学をじっっくり読んでそこから好きななればいいでしょう。

参考URL:
http://home.owari.ne.jp/~fukuzawa/math0%2C.htm
stateof---
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 紹介されたホームページ読ませていただきました。 もともと数学は”計算の道具”、”思考の技術”だったのですね。 リンカーンのやったような演説はさすがに無理でも、 人前で堂々とプレゼンしたいものです。 これを読んで数学への興味がさらに湧きました☆ ありがとうございました。

  • tera-rin
  • ベストアンサー率21% (16/74)
回答No.2

高校レベルの数学は解読していくように答えを導きだしていく方法が楽しいですよ☆ 複雑な計算でも、事前に計算式などを暗記してその問題に代入してしまえば、あっさりと解けたり、答えが1になったりするのが楽しいのです。 まずは計算式の丸暗記から始めたらいいと思いますよ。 問題は数ある計算式の中からどれを使ったら回答が得られるのか推理する事が楽しいのだと私は思います。

stateof---
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 確かに計算式の丸暗記なら自分にもできそうです♪ 考えてみれば、高校時代の数学は苦手意識にとらわれて単なる演習不足だったのかもしれませんね。 高校の教科書でも押入れから出して、やってみます☆

noname#59315
noname#59315
回答No.1

幾何学をお勧めします。 条件にもとづいて、証明を求めるからです。 これが取っつきにくいのなら、代数でもいいでしょうね。高等数学に取り組む必要はないと思います。 数学、とりわけ幾何学は誰もが納得できる論理を展開できることですね。証明できたときの満足感は、他の事柄で達成できた満足感と共通するところがあると思います。 しかしながら、数学が最も論理能力を身につけるのに適しているのかどうか・・・ 例えば、法律家は理数系とは限りませんが、かなりの理屈家でないとつとまらないように思います。 ご自分の得意分野を深く掘り下げて探求する方が効果的ではないでしょうか。

stateof---
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 幾何学・・・ですか。signとか使うやつでしたっけ?(笑) 書店で探してみます。

関連するQ&A

  • 数学=論理的思考能力の訓練?

    数学を勉強することは論理的思考の訓練になると良く言われます。 本当に高校数学レベルで論理的思考のトレーニングになっているのでしょうか? 私は受験時代数学オタクでした。受験数学も相当量こなしました。 でも論理的思考の鉄人に成れたかというと心許ないです。 数学=論理的思考能力のトレーニング と世間では誤った評価をしているのでは無いでしょうか? 考える対象を高校数学までに限定して回答をお願いします。

  • 論理学をかじってます

    不惑後半のサラリーマンです。 この年齢になって、哲学や歴史が理解には程遠い印象ですが、少しずつ楽しく感じられてきました。 さらに論理学も勉強しようとページ数の少ない薄めの本を買いました。 内容は数学記号<Λ∑⊆が出て来て、「数学を知らないとダメなのか?」と思いました。 そこで質問があります。 (1)論理学は数学(数学I・II)の理解が前提なのでしょうか? (2)数学が必要とした場合、どのレベル((1)でしょうか)が必要でしょうか? 恥を承知で稚拙な質問ですが、宜しくご回答願います。

  • 論理的思考ができる人なら数学もわかる?

    高校の時に数学が苦手、嫌いだった人でも、論理的思考ができる人なら必ず数学を理解できると思うのですが、どう思われますか?数学が嫌いな人が数学をおもしろく感じるようになるかは怪しいですが。 数学科でやるような数学だと文系でも理解しやすい気がします。特に数学基礎論は高校数学よりも論理だけで理解しやすいと思うのですが(僕は数学基礎論についてはあまり知りませんが)。 数学科の(元)学生に回答して欲しいです。もちろん数学科関係者でない方も回答よろしくお願いします

  • 数学を一からやり直すには・・・

    某私立文系大学に所属してますものです。 医学部受験に向け、数学を一からやり直すための勉強 方法をアドバイスしていただけないでしょうか? 私は高1時の数学の担当の先生が大嫌いだったこと、 あるいはもともと数学的思考能力がなかったのか、 高校数学をまったく理解できず、に今にいたってます。 高校は地元の一流高校に合格できたので、中学レベル の数学はそこそこ理解していると思います。ですが、高校 レベルの数学はさっぱりです。 数学以外の科目は医学部レベルまで引き上げるのは 何とかなりそうな気がします。 数学だけがネックなのです。 よいアドバイスをお聞かせください。

  • 中学レベルの英語・数学、国語を勉強したいのですが、いいやり方、参考書を教えていただけませんか?

    私は今高校二年生なのですが、司書課程の取れる大学に憧れてしまいました。 しかし、とても今の時期に中学の勉強をしているような人間がいけるような学校ではなく・・ 分不相応すぎるので友達や先生にもあまり言ってはいないのですが、 友達や先生に相談しても、恐らくほとんどは「レベルを落としたほうがいい」と言うでしょう。 実際、色々考えればそうしたほうがいいのもわかるのですが・・・・ 私はどうしてもいきたいのです。多浪してでも。 ただ、今まであまり真剣に勉強してこなかったのもあり、勉強の仕方がわかりません。 ある程度のやり方や、今の自分の状況に合った参考書さえわかれば・・・と思いまして・・・ 高校のレベルから始めて、単に暗記するだけでは到底太刀打ち出来ないので、高校の数学や英語を理解するためにも、 高校の数学・英語、国語を勉強する前に、中学の数学・英語、国語をきちんと理解したいと思い質問しました。 中学レベルの数学と英語、国語を勉強するに当たって、理解しやすい参考書やいいやり方などがあれば、教えて頂ければ 幸いです。 よろしくお願いします。

  • 論理的思考能力を高める訓練法

    久しぶりに質問させていただきます。 実は常日頃から論理的思考の元、論理的に会話をして論理的に行動したいと思って いろいろな方面の書籍を取り寄せそれを熟読し(例えば数学の本とか論理学の関係)の本を読み漁って少しでも論理的思考能力を高めようと試行錯誤して訓練に取り組んでいるのですが一向に能力が結果として現れてきません。 ほかに何か効果的な良い訓練法があればアドバイスをいただければ助かります。 こんな私に他のまったく異なる訓練法があれば是非ご教授お願いします。 唐突な質問とはよく理解していると思いますが何卒皆様のお知恵を拝借できたら 今までの壁を越える可能性が高められるものと確信しております。 どうぞ宜しくお願いいます。

  • 能力不足です

    現在23歳です。 何の能力もありません。 高卒認定を持っていますが今、定時制の高校に入りなおして勉強を詰め込んでいます。 しかし、結局何も興味が持てないし、出来そうな勉強も見つける事が出来ませんでした。 それで一年留年してしまいました。 学校が嫌いです。 そして勉強は嫌いではないですが何も入ってきません。 国語も英語も数学もそれなりにしかならず仕事として成り立つようなレベルにはなりません。 そして、それをカバーできるような行動力等があれば良いのですが 他の能力もさほど特出したものもありませんし行動力もありません。 一体この先どうしていけばいいのか判りません。 同じ学年でも働いている子もいるのに情けないです。 でも、働く事にはかなり抵抗があります。不器用なので出来る仕事がないと思うのです。 職業訓練なども考えましたがそれでも私には難しく感じられました。 なにも出来ず、焦りが募るばかりです。

  • 論理エンジン

    高校生なんですが、国語特に現代文が伸びません。それで出口先生の論理エンジンとかいうのを聞きました。詳しい情報があれば教えてください

  • 論理的思考を鍛えたい

    海外大学の人文科学(学部レベル)で勉強している者です。 構成力が中々進歩せず、エッセイを思うように書き上げることが出来ません。書いていてたまに「AからB、そしてC、だから○○」と繋がらないことが多々あります。どうしてだろうと考え、頭の中で論理的・体系的に物事を組み立てられていないからだと自分の中で結論付けました。じゃあ論理的な学問は?となると、やはり数学のような気がします。 今まで数学がとても苦手で、中学でも高校でもほとんど避けてきて、数IIBまでしかやってません(しかも記憶も朧げにしかないです…)。そして数学の中にもたくさん分野があるでしょうし、一体どれが自分の求めているものに繋がるのかサッパリわかりません。 文系論文の構成、論理的思考に活かせるような数学の本があれば是非ともオススメをお願いします。 また、数学だけでなくとも、論文を書くのに活用出来るような学問や本でもいいのでお願いします!(ちなみにエッセイは起承転結では書いていないので、論文の書き方の本などはあまり利用出来ないように思います)

  • 数学が苦手な人に足りない能力

    数学が苦手な人は、どのような能力が足りないのでしょうか? 中学の頃から、苦手科目は、数学でした。 数学以外は、生物も物理も化学も、勉強すれば、勉強した分だけ、なんとかなりました。 詰め込み暗記系の科目は、費やした時間の分くらいは、なんとかなりました。 (大学は、文系の学部でした。姉と弟は、理系の学部です) しかし数学は、どんなに勉強してもだめでした。 模試でも、センター試験でも、いつも「四角1」しか解けませんでした・・・ 就職試験などで出される、数字の羅列から一定の法則を見つけ出す系統の問題なども、どのような問題なのか、まったくピンときませんでした。 決して超えられない壁があるのを、感じさせられました。 昔から、数学が得意な人、好きになれる人がうらやましいと思っていました。 大学はもう10年以上に卒業しておりますので、数学ができず困ることはないのですが、社会人として仕事をする中で、自分は何か足りていないのでは、と感じる瞬間があり、質問させていただきました。 私に足りていないものは、論理的思考能力というものでしょうか? また、足りていないのは、先天的なものでしょうか? 宜しくお願い致します。