• ベストアンサー

iTunesに取り込んだ曲を他の音楽ソフトへ取り込みは可能?

sanpin-chaの回答

  • sanpin-cha
  • ベストアンサー率48% (533/1095)
回答No.1

そのまま使用していると、 iTunes で取り込むと、AACというファイル形式 (WMPはWMA) 今のところ、PCなどで一番汎用性が高いファイル形式はMP3です。 iTunes、WMP10とも設定でMP3で取り込めるのでMP3に変換しておけば互換性は高くなります。 iTunesを起動して、 「編集」→「設定」→「インポート」で インポート方法を「MP3エンコーダー」にする。 設定は「高音質192kbps」が良いでしょう。 すでに、AACで変換したファイルは、上記設定後ライブラリーで右クリックすれば「選択項目をMP3に変換」で再変換できます。

momoji19
質問者

お礼

早速のお答えありがとうございます。 AACよりMP3のほうがいいのですか? iTunesはすべてAACでとりこんでいました。 ipod購入予定があるのでAACだとファイルサイズ?がMP3より小さめで音が良いとどこかで読んだのですがどうでしょうか? MP3にしておくとiTunes→WMP10への曲の取り込みが出来るのでしょうか?AACだとMP3に変換してから取り込まないといけないのでしょうか? 再度質問になってしまいすみませんがよろしくお願いしますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 音楽データの取り込みについて

    itunesでPCに取り込んだ音楽データをWindows Media PlayerにWMA形式で再取り込みしたり、USBメディアの音楽データをWindows Media Playerに取り込みしたいのですが、どうしても出来ません。ヘルプではCDからの直接取り込みしか出来なくなっていますが、不可能でしょうか?携帯に移して聞きたいのですが、現在の機種がWindows Media Playerからしかデータが移せず困っています。宜しくお願いします。

  • WMPとiTunesの取り込みについて

    現在、WMPとiTunesの両方の音楽プレーヤーソフトを使用しています。 まず最初iTunesにCDやCD-Rを取り込むと、自動的にWMPにも同じCDやCD-Rが取り込めるような設定になっています。 iTunesを優先的に取り込むと、CDの曲情報などは大体正確に読み込めるのですが(たまに年情報などがいい加減なこともありますが)、アルバムアート(アートワーク)がどうも読み込めません。 反対に、WMPを優先的に取り込むと、今度はCDの曲情報がどうもいい加減で、アルバムアートは正確に読み込めます。 どちらも一長一短あると言うことですが、WMPを優先的に取り込んでも、iTunesには同じ曲を取り込めません。 WMPを優先的に取り込んで、iTunesにも同じCDを取り込むためにはどうしたら良いのでしょうか? また、WMPとiTunesについて同じCDやCD-Rを、別々に取り込むことは可能でしょうか? さらにWMPについて、iTunesで取り込んだアルバムアートには「m4a」、WMPで取り込んだアルバムアートには、「wma」と言うマークが付くアルバムと、全く区別のつかないアルバムがあるのですが、これは一体なぜでしょうか?

  • itunesのCD取り込みについて

    初めて質問させていただきます。 小生数日前よりipod購入へ向け、itunesを導入しまして、音楽データの取り込みをしています。 レンタルCDをCDRに焼いたものを取り込もうと思うのですが、曲名、アーティスト名等が表示されないばかりか、取り込むアルバムの最後の曲の長さが14:54:12等、有得ない長さの曲となって認識されます。 製品版のCDを取り込んだ場合はそのようなトラブル無く、普通に取り込まれました。 小生CDRに焼いた音楽データが多く、是非ともitunesへ取り込みをしたい所なのですが、このトラブルを解決する術がわかりません。 どなたかご教授頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • CDからiTunesへの音楽の取り込み速度を上げたいのですが・・。

    CDからiTunesへの音楽の取り込み速度を上げたいのですが、どうすればよいでしょうか? CPUはMobile Intel(R) Celeron(R)2.20GHzです。 OSはWindowsXpです。 タスクマネージャーでアプリケーションをiTunesだけ残しても、5分の音楽を取り込むのに1分かかります・・・。

  • itunesで音楽の取り込みができませぬ

    itunesで音楽の取り込みができませぬ CDを入れて音楽の取り込みを行おうとすると、エラーが出ます。 以前はそのようなことなかったのですが、取り込みができなくなってしまいました。 以前取り込んだ音楽CDなど色々なCDを試したのですができません。 エラーメッセージは ”トラック01ファイルのインポートの試行中にエラーが発生しました。 エンコーダの現在のビットレートおよびサンプルレートの設定は、このファイルには有効ではありません。” という注意が出ます。 解決策ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。 よろしくお願い致します。

  • 音楽CDをWAVEでPC保存したい

    windows XP使用中 以前はWAVEで保存できたんですが、 WMPのほかにitunes RealPlayer QUICKTime などを 入れた結果(いずれもデフォルトプレーヤーにはしてません) CDをいれるとitunes WMP RealPlayerのいずれで再生するかを問われます(取り込みも)。 ただの「フォルダの表示」にするとRealPlayerのアイコンで曲が表示され、容量表示をみても小さいのでとてもWAVE形式ではありません。 すみませんがさらにもう一つ WAVEファイルはitunesやWMPで取り込めるんでしょうか

  • Windows 7でのiTunes 曲取り込み

    友人からの相談です。 Windows 7でiTunesを使って曲取り込み、スマホ(Galaxy S7 )に転送しているそうですが、取り込みの際にCDに収録されている曲が全部が取り込めないそうです。最初はiTunesからスマホに取り込みの際に全部転送出来ていないと思ったのですが、CDをiTunesに取り込みする際に収録されている曲の半分位しか取り込めないとのことです。私は直接iTunesには取り込まず Media Playerでパソコンに取り込み、iTunesに移してipodやスマホに入れています。 Windows 7でiTunesにエラーなく取り込み出来るでしょうか。 又は私のようにMedia Playerでパソコンに取り込み、iTunesに移すやり方の方がいいのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • itunesでの音楽の取り込みについて

    現在はウインドウズメディアプレイヤーで音楽を取り込み、アイリバーの携帯プレイヤーで再生しております。アイリバーやソニーの携帯プレイヤーに付属してくる取り込みソフトでは、パソコン内に取り込み済みの音楽を検出して、各ソフトのライブラリに取り込む機能があります。itunesにも同様の機能がありますでしょうか?でないと、ipodに乗り換えても、これまでの取り込んだ音楽を生かせなくなってしまうのかな、と思いました。 基本的な質問で恐縮ですが、よろしく御願いします。

  • 曲のWMP→iTunesの取り込み

    現在、gigabeat系とipod系を持っています。 gigabeatはv60eという物で、ミュージックプレイヤーというより 動画などを中心に入れています。 ですがgigabeatはwmpに対応し、音楽も聴け容量的も余裕があるので 現在wmpで一度曲を取り込み、itunes上でAACに変換しています。 この場合、直接iTunesで取り込む場合と音質などが違ってくるのでしょうか。 やはりCDからそれぞれのソフトを使って直接取り込んだほうがいいのでしょうか?

  • itunes、wmpに変わるプレイヤー

    itunesやwmpを使っていたのですがitunesは重くwmpは音楽の情報取得機能がいまいちなのでこれら変わるフリーのメディアプレイヤーを探しています。 求める機能は 1、ジャケット(アートワーク)の自動取得 2、CDの取り込み 3、動作が軽い 4、コーディックが不要 です。 おすすめや、良いものがあれば教えてください。 よろしくお願いします。