• ベストアンサー

垂直周波数が推奨値未満です

よろしくお願いします。 パソコンを起動すると 「垂直周波数が推奨値未満です 取扱い説明書を参照してください (EXIT)を押す」 という画面が出て、消えません。 EXITを押すというところを押せないので その画面が出っぱなしです。 垂直周波数というのも分からないので どう直していいのか全く分かりません。 人に作ってもらった自作パソコンなので 詳細がわかりません・・・ どうしたらいいのか教えてください よろしくお願いします<m(__)m> ■WINDOWS XP サービスパック1 です。

  • eeemi
  • お礼率91% (51/56)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • th9
  • ベストアンサー率59% (192/321)
回答No.2

メッセージ自体はディスプレイから出てるものです。 ですので、「(EXIT)を押す」はディスプレイにある[EXIT]ボタンのことです。 そのメッセージが表示される理由のほうですが、エラーメッセージのバックでWindowsの画面は表示されてますか? 表示されてるようなら、画面のプロパティで解像度の設定を変更してみてください。 そのエラーメッセージ以外は何も表示されない状態の場合は、故障してる可能性があります。(電源を入れてもWindowsが起動しない状態) 作ってもらった方に問い合わせてみてはいかがでしょうか?

eeemi
質問者

お礼

ありがとうございます! ディスプレイに【EXIT】ボタンあります! そっかぁ!!! で、エラーメッセージのうしろにはwindowsの画面が表示されていますので、故障ではないのですねぇ~? 一度、解像度をいじくってみます!

その他の回答 (1)

  • drmoreau
  • ベストアンサー率41% (33/79)
回答No.1

ビデオカードの垂直周波数がディスプレイの垂直周波数と合っていないのではないですか。

eeemi
質問者

お礼

ありがとうございます。 ビデオカード・・・??? えっと、勉強不足です。すみません。

関連するQ&A

  • 垂直周波数を 60kHzに設定したい。

    PC ecs LIVA Z (N4200) 垂直解像度 モニタ HP ProDisplay P17A HDMI→Dsub15pin変換 https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07QKJ16RK/ref=ppx_yo_dt_b_asin_title_o04_s00?ie=UTF8&psc=1 HDMI VGA 変換アダプタ hdmi vga変換ケーブル を使用しています。 接続してPCを起動したところ、 1280×1024 V:60kHz しか対応していないので 設定を変更してくださいという趣旨の英語の画面が出て、 画像が表示されません。 現在の垂直周波数は67.5kHzなのですが、 設定変更方法が分かりません。 別のモニタをつないでこのPCの画面は 仮に表示させることができます。 垂直周波数を 60kHzに設定することは出来ますか? くわしい方いらっしゃいましたら、 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 液晶ディスプレイで走査周波数?

    液晶ディスプレイにおいて水平走査周波数や 垂直走査周波数は関係あるのでしょうか? 液晶ディスプレイではバックライトの光を液晶が通すか 通さないかで画面表示をしているので走査周波数は関係がないと 思っていましたが、ネットショップのディスプレイのスペックに 水平、垂直走査周波数が書かれていたので、CRTディスプレイと 同じように走査しているということなのでしょうか?

  • SolarisやFreeBSDをインストールする時に指定するモニターの水平・垂直周波数について

    SolarisやFreeBSDをインストールする際に、モニターの水平周波数、垂直周波数を入力しますが、もし間違った値を入力するとどうなるんでしょうか?私は、ちゃんとモニターのマニュアルを読んでインストールしましたが、興味本位で聞いてみたいです。 また、FreeBSDのx画面が全体的に左にずれるんですが、どうしたら治るでしょうか? 分かる方、よろしくお願いします。

  • メモリの周波数

    オークションで購入したPCを使っています。 中古の品で、新品状態からメモリが変更されているみたいです。 そのPCの詳細をインターネットで確認してみると、対応しているメモリは周波数が400MHzと333MHzのもののようです。 しかし、確認してみると現在搭載されているメモリは266MHzのようです。 動作が遅く感じるのですが、対応周波数は関係ありますでしょうか。 OSはXPで、メモリ容量は256MBなのですが、単に容量が足りないだけでしょうか。 遅いというのを具体的にいうと、 ソフトを使用していると、そのソフトの窓を小さくしてデスクトップの画面を表示するまで数十秒かかったり、 右クリックでメニューを出すのに時間がかかったりします。 別の窓を表示するときは上からゆ~っくりと変わっていきます。 自分で調べたら、メモリが足りないときは頻繁にHDDにアクセスするということがわかりました。 HDDのアクセスランプを見てみると、遅いときは頻繁にアクセスしているので、容量が足りないんだろうと思いますが、対応周波数のことも気になって質問しました。 対応周波数は関係ないのでしょうか。 もし、本当に対応していないのならPCは全く動作しないのでしょうか。 つまり、わたしのPCは動作しているので問題ないんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 転居に伴う周波数変更

    関東から関西に転居すると家電製品の周波数を変更しなければなりませんよね。 現在ではわざわざ変えなくても、製品そのものが自動的に切り替わってくれる、と聞いたことがありますが 本当でしょうか? パソコン、テレビ、シングルライフ用の冷蔵庫など 古いものから新しいものまで数種類ありますが 何のどこを見ればよいのかわかりません。 中には取扱説明書を捨ててしまったものもあるし・・・ 一番知りたいのは今年1月に購入したパソコンと 10年位前に買って、いまだにがんばっている冷蔵庫です。 お分かりになる方いらっしゃいますかしら?

  • モニターの注意「入力周波数または解像度が範囲外です」

    新しくパソコンを買い変えたのですが、古いモニターを使っているせいか、モニターの電源を入れてしばらくすると赤塗りのやや大きめの枠で下記のように表示され画面が見にくい状態です。 ―――――――――――――――――――――――          注意   入力周波数または解像度が範囲外です   FH→ 61.0kHz  (+)   FV→ 76.2 Hz   (+)   入力周波数または解像度を変更してください ――――――――――――――――――――――― モニターはもらったもので取扱説明書などがありません。  三菱 Diamondcrysta RDT1505 OSはwindows7 グラフィックボードは ENGTS250です。 コントロールパネルのディスプレイの解像度の変更で1024*768から800*600に変更しても表示は消えませんでした。 画面下には「OSD OFF」「SELECT」「ADJUST」のボタンがあり、「ADJUST」のボタンを押すと表示が移動します。 表示を消すために入力周波数または解像度を変更しないといけないみたいなのですが、どうしたらよいのでしょうか?それとも、モニターが古すぎるので買い換えなくてはいけないのでしょうか? どうかご回答の程よろしくお願いします。

  • PC-9821の同期信号の周波数の調整法?

    PC-9821Xa7Eを富士通製のモニターにつないでいるのですが、起ち上がるまでの画面が横に流れて写りません。(立ち上がってしまえば問題はまったくありません) PC-9821の同期信号の周波数の調整はどうすればよいのでしょう?確か、起動時か何かに、キーボード操作でできたような気がするのですが...。Win95で「画面のプロパティ」→「ディスプレイの詳細」ではできないようです。 古い機械ですが、ご存知の方、おられましたらよろしくお願いします

  • モニタ出力について

    NECのMate(98モデル)に三菱製の17型CRTを付けているのですが、立ち上げたときに“垂直周波数が規定値未満です” の表示が出ます。画面表示自体は問題ないのですが、処置の仕方が分かれば教えて下さい

  • OSの再インストールをしたところCPUの周波数が正しく認識されなくなった

    SONYのVAIOのPCG-FX77V/BPを「Windows XP home」から「Windows XP Professional」に再インストールしたところCPUの周波数が正しく認識されなくなりました。 なおOSのバージョンアップではなく、Cドライブだけをフォーマットしてそこに「Windows XP Professional」をインストールしました。 そうしたら、Pentium IIIのCPU動作周波数が1000(MHz)と認識したり、700(MHz)と認識したりしています。 また、これはシステムのプロパティやDirectX診断ツールで確認しました。 どちらも700(MHz)であったり、1000(MHz)であったりしています。 ちなみにBIOSの設定画面ではPentium III 1000(MHz)と認識されているようです。 起動時や作業が重くなったような気がします。 ノートPCの仕様書は以下のURLです。 http://computers.yahoo.co.jp/shop?d=HNPC&id=200280 関係ないかも知れませんが、BIOSのバージョンは「R0230U0」です。

  • VT-4のサンプリング周波数設定について

    VT-4をオーディオインターフェースとして使用しているですが、Windows10のサウンドコントロールパネルで入力・出力ともに「16ビット or 24ビット、48 kHz」しか設定できません。 VT-4のスペックに「サンプリング周波数 44.1 kHz, 48 kHz, 96 kHz, 192 kHz」と書かれているのですが、AD-DA変換とは関係ないのでしょうか。もし設定を変更できるようなら、どうしたら48kHz以外の設定にできるのか教えていただければと思います。 環境設定 ・VT-4はUSBケーブルでPCと接続 ・ヘッドフォンはPHONES端子:ステレオ・ミニ・タイプでVT-4に接続 ・Windowsの更新プログラムは最新状態 ・VT-4のドライバは最新 ・VT-4のシステム・プログラムは最新 取扱説明書をみてもサンプリング周波数についての記述がないので困っています。ローランドが出しているなにか専用のアプリやダウンロードしていないドライバがあるのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「電子楽器メーカーローランド製品、ボス製品」についての質問です。