• ベストアンサー

RTTY(Radio Teletype)無線って今でも現役ですか?

10年以上前の古い雑誌(アマチュア無線の雑誌と思われる)の切り抜きがみつかり、そこにRTTY (Radio Teletype)に関して書いてありました。 世界の新聞社や通信社が使うプレスニュース用の電波のようですが、インターネットとコンピュータが普及している現在でも、通信社はRTTYを利用しているのでしょうか。 またネットで簡単に調べてみると、現在はタイプライターではなくコンピュータを利用したやりとりがあるようですが、RTTY電波は使っていないということでしょうか(インターネット経由?)。 昔は個人でも、電波を受信してプレスニュースを読むことができたようです。 (もちろん配布も商用利用もできませんが)

noname#10487
noname#10487

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miv1110
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.4

コンピュータを使ったRTTY(ボドー5単位符号)についてですが、アマチュア無線ではコンピュータのサウンドカードを利用して優秀な受信性能を発揮するフリーウエアMMTTY(JE3HHT森さん作)が発表され、世界的に普及しています。 もうひとつ重要なことですが、最近は5単位ボドーコード以外の8単位など異なった符号系や、高速に対応するためFSKいわゆるピロピロ以外の方式もあり、広義のRTTYは種類が増えています。 中波帯の下のほうで現在行われている船舶警報などの伝送はFSKですが日本語(かな漢字)です。 (この受信ソフトはベクターで見つけました。) すいませんが通信社のRTTY放送については、以前は中国の通信社などを受信して見ていましたが、その後長い間受信してないので現状は知りません。 残っていればMMTYYでシフト幅、リバース設定などを行えば受信可能です。 世界的に見ればインターネット環境はどこにでもあるというものではないので、いくつかは残るのではないかと期待しています。

noname#10487
質問者

お礼

レスありがとうございます。 私もその後いろいろネットでみたところ、そのサウンドカードを利用した~というソフトウェアがあることを知りました。 これは受信機で受信した音をサウンドカードから取り込むということでしょうか。 私の切り抜きが何年前のものかわからないのですが、通信社の周波数一覧があり、たとえば時事さんは5097 11160、共同さんは12070 12275 14547などがあるようです。 当時からロシアのタス通信は、沢山周波数帯をもっていたようで、私もこれはなんらかの形で残るのではないか、とも考えています。

その他の回答 (4)

  • miv1110
  • ベストアンサー率64% (25/39)
回答No.5

No4です PCを使ってRTTYなどを受信する場合は、受信機の外部スピーカ端子かイヤホン端子から信号を取り出し、PCのライン入力かマイク入力に接続します。 PC側にマイク入力しかない場合、取り出した信号がマイク用には大きすぎるので、市販の抵抗入り接続ケーブルを使って接続します。 ライン入力がある場合は、抵抗無しでも受信機側のボリウムを絞れば大丈夫でしょう。 もしPCからのノイズが受信機に被って、受信に支障がある場合は、 1 受信機をPC,モニタから離す。 2 それでもノイズが入る場合はオーディオトランスをケーブルの途中に入れるという対策が必要になる場合があります。 いずれにしろ,ケーブルは1つ用意しておけば、PCサウンドカード+ソフトで受信できるものはすべてOKです。 前回回答の中で触れた船舶向けRTTY放送(かな漢字)は「和文 NAVTEX」で検索してみてください。 Vectorにある解読ソフトは以下の参考URLに書いておきます。

参考URL:
http://www.vector.co.jp/soft/win95/home/se111757.html
noname#10487
質問者

お礼

周波数帯によって使われている方式も異なるようですね。 それぞれPC用デコードソフトが入手できるとは、いい時代になったものだと感じます。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.3

No.2です。 たしか、プロの世界では現在は使われていなかったとおもいます。 RTTYは通信速度が遅い事もありますが、 使える文字は『半角英数』のみ かな、漢字は使えませんので、今のように高速のインターネットが普及した状況では、その通信能力は比べ物にならないくらい低いです。

noname#10487
質問者

お礼

レスありがとうございます。 各通信社の周波数は、その切抜きに書いてありました。 日本の時事通信の周波数も。 今は、業務としてはRTTYは現役としては見劣りする情報交換手段なのでしょうか。

  • ban-chan
  • ベストアンサー率36% (421/1140)
回答No.2

もう4~5年無線から離れていますが、実家には今もその当時のシステムがそっくりありますが、RTTYにも対応していました。(今も免許がありますが、QRVはしていません) その当時の私のシステム構成は ハードはタスコ製のRTTY対応のTNC(TNC24MK2だったかな?) ソフトはMS-DOS動作の通信ソフト・ワークス そして、もう一つは ハードは電話(有線)用の300bopsの通信モデム用LSIを利用した自作RTTYモデム ソフトはそのモデム専用ソフト(NEC PC98利用) を使っていました。 私はもうしばらく離れていますから、最近のwinでの状況はわかりませんが、 RTTYは高速通信ではないので、このシステムで充分ですから、動かせるように今でもMS-DOSや当時のPCは現役扱いです。

  • gc-arashi
  • ベストアンサー率18% (56/303)
回答No.1

プロの業界のことは分かりませんが、アマチュア無線 においてはRTTYはカテゴリーの1つとして使われていま す。昔はおおがかりな機械を使っていましたが、現在 ではパソコンと専用ソフトの組み合わせで簡単に行え るようになってます。

noname#10487
質問者

お礼

ありがとうございます。 もし無線に詳しい方でしたら、そのソフトとハード等の組み合わせの例を教えていただけないでしょうか。 ネットで探しましたが、用語の解説ばかりで受信に関する例がみつかりませんでした。

関連するQ&A

  • 無線とパソコンについて

    パソコンで屋外でインターネットを利用したいんですが au、ドコモ、の電波全く届きません なので無線機とパソコンをつなげて通信が出来ると聞いたんですが その方法がわからないので、どなたか教えていただけませんか? ちなみに、アマチュア無線の4級の免許なら持っています トランシーバーなど利用できますかね・・・ よろしくおねがいします。

  • アマチュア無線局としての無線LAN

    アマチュア無線局として無線LAN電波局を使用しようとする場合、法的には暗号化通信は利用できるのですか?例えばhttpsのサイトと接続したり、WPAを利用する事は許されますか?

  • あえてアマチュア無線をする楽しみは?

    インターネット、携帯電話が普及した現在、絶滅寸前ではないかと思うのですが、あえてアマチュア無線をするのは、どのへんに楽しさがあるのでしょう。 災害時に役立つといった実用面でなく、あくまで趣味として日常的に楽しむ場合について教えてください。

  • アマチュア無線でインターネット?

    アマチュア無線4級の資格を持っています。 現在、ハンディ機でTNC内蔵の無線機を使っているのですが、これをパソコンと接続してインターネットにつなぐことは可能なのでしょうか? 通信速度が遅いことは承知の上です。 なんとかつなぐことってできないのでしょうか?

  • 困ってます。無線電波は安定しているにも関わらず・・・。

    困ってます。無線電波は安定しているにも関わらず・・・。 かなりページの読み込みが遅いです。 特にニコニコ生放送やストリーミングを使用した動画サイトの読み込みが非常に遅いです。 調子が良いときもあるのですが悪いときはかなり遅いです。 昨日、バッファローの無線LAN親機(ルーター)をWHR-HP-G300Nに変更しました。 デスクトップ型のPCを使用しているのですが、USB2.0のバッファロー製のアダプタを 使用している為、倍速通信というもので今現在インターネットをしております。 電波はかなり良好で135.0~54.0Mbpsの間を行き来しています。 ですがこの電波にも関わらず通信が非常に不安定です。 隣の部屋で弟がPSPのインターネット通信(wifi?)を利用している時はかなり遅いです。 この状況なのですが、有線にすることも物理的にかなり厳しく、大変困っております。 ルーターを買い換えた理由としては古かった事、また速度が大抵24.0Mbpsだったからです。 前のルーターは処分してしまいましたし、本当に困っております。 どうにかして通信を安定させる方法は無いでしょうか? 自室での仕事もインターネットを使用しますので困っております。 どなたか改善方法をご存知の方、お助けください。

  • アマチュア無線について

    現在、11月にアマチュア無線4級を受験しようと考えていろいろ本に目を通しているところです。しかし、2点わからない点があるので教えてもらいたいのですが、 1.「免許人は電波利用料として、年額500円を納めなければならない」と記載されていますが、この場合の「免許人」とは無線従事者の免許のことなのですか?それともアマチュア無線局の免許のことなのでしょうか?(無線従事者の免許を持っていても無線局を開局しなければ無線利用料はかからないのでしょうか?) 2.ゲストオペレーター制度というのは、例えば、無線従事者の免許を持っていながら、アマチュア無線局の開局申請をしていない人が、別の人が運用している局に行って運用をしてもよいという制度と解釈してよろしいのでしょうか? 2点について、どうぞよろしくお願いします。

  • 無線lanの電波が弱い

    現在、baffaro社のWHR-300HPを使っていますが、 2階に行くと、電波強度が30%になり、不安定です。 隣の家の電波のほうが強いです。 商品説明には"家中どこでも高速通信"と書かれていますが、正直 『騙されたのか』とも思ってきます。 そこで、果たしてこの無線LANはこんなものなんでしょうか? また、もし電波強度が改善される方法などがあれば教えて下さい。

  • アマチュア無線のデータ通信の帯域制限等について

    アマチュア無線のデータ通信の帯域制限等について アマチュア無線の免許(従事者免許+無線局免許)をとってデータ通信を行おうと思っています。 用途は1km離れた場所から自宅まで定期的(自動的)にその地点で撮った静止画像等を伝送するというものです。 自作の無線機間で通信を行う予定です。 質問1:この用な用途は許されていますでしょうか。(電波法及び法務省電波利用のページを見たのですが「暗号は使ってはいけない」という事以外にこれといった記述が見つかりませんでした。) 質問2:データの通信速度をあげるとそれだけ帯域を多く占有します。より多くの方に迷惑がかかると思います。これに関して法令等で何か制限がありますでしょうか。 質問3:無線設備としては2局運営することになるのですが局免許(コールサイン)は2つ必要でしょうか。 以上、どなたがご存じの方いらっしゃいましたらご教示願います。

  • 無線電波の無断使用

    パソコン知識が無いので教えてください。現在生活してるのが街中で すぐそばに大手の予備校が あります。その予備校で使用しているパソコンが高速光通信を無線でつないでるらしく、我が家にも その電波が届いてるみたいです。 そこで、今我が家はADSLでインターネットをつないでますが その予備校の電波を勝手に使用してインターネットに接続するのは違法なのでしょうか? 以前遊びに来た友人がその電波でインターネットを接続し、「問題ない」といってましたが、、、

  • DSやPSPの無線LANって電波?

    最近、ニンテンドーDSやPSPの航空機内での使用が、今夏を目処に制限されるというニュースを聞きました。 通信機能(無線LAN)が問題なんだとか。 でも、今現在でも、航空機内のアナウンスで「電波を発する電子機器は使用をお控えください」と流れていますよね。 この場合の「電波を発する」というのは、無線LANは含まないのでしょうか? それとも、無線LANとは、電波ではないのでしょうか? 今まで電波の一種だと思っていたので、ちょっと混乱しています。 無線通信分野に詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう