• ベストアンサー

ことごとく誘いに断られた・・・

私は大学1年の女です。 明日から地元に帰るのですが、地元の友人と遊びたいと思ってアポ取りを開始しました。 しかし!!10人近くに断られました。。。 みんな仕事、旅行、飲み会・・・ 私の帰省5日間の予定は高校の同窓会だけ。。。 そのほかの日は移動と、両親とのおでかけだけです!! なんだか、友達いねぇな自分、というか、 みんなに嫌われてるんじゃないかって思い始めちゃって・・・ みんな「また今度ね」とか「夏また返るよね?」とか言ってくれるけど、どこか寂しいです;; 考えすぎなのかもしれないけど、 こんなに断られるなんて!!ちょっと落ち込んでしまいました。 どうしたらこんなこと気にならなくなるんでしょうか!! いちいち落ち込んでしまっていやです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hazyme
  • ベストアンサー率18% (176/965)
回答No.2

こんにちは。 私も似たような経験あります。 暇だったから何人かにメールしたのに、誰からも返ってこなかったり・・・。笑 今でさえ笑ってられるけど、実際その場にいると本当寂しいですよね。 でも、たまたま運が悪かっただけだと思います。 なので気にしないで下さいね。 ドンマイ!!

oga_710
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございます! 誰でも経験することですよね、気が楽になりました!ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

回答No.5

多分、彼氏優先な子・仕事で休みが少ない子が珍しくないと思います。 一ヶ月~2週間前からアポ取り、した方が良いですよ。 逆にいきなり、来週上京するから遊ぼうと言われた際、普段電話一本くれないくせにふざけんな!!失礼じゃ!!と思い、無視した経験が有ります・・・汗 普段からの継続的な根回しが要ると思います。 社会に出るとお金がないから、昔の友人付き合いは後回しになってしまいますね・・・寂しいですが。

oga_710
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございます! そうですね、後回しになっちゃいます><普段から気をつけます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#10955
noname#10955
回答No.4

もっと早く連絡を取るべきでしたねf^_^;高校の同窓会があるのなら、高校の友達とは会えるんでしょ?だったらそのことを喜びましょうよ♪ 夏の帰省のときは、少し早めに「夏休みいつ帰省する?」とかってメールをしておいて、帰省する期間を友達と合わせてみるとかね☆いきなり「明日から5日間帰省するから遊ぼう」みたいなことを言われても困りますもん(>_<) まぁあんまり落ち込まずにね♪

oga_710
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございます! そうですよね、相手も困りますよね><夏は頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#11839
noname#11839
回答No.3

あのな、それはなんにも落ち込むことないな。5日間しか地元にいれないんじゃ、みんなも忙しいんだなって思ってあげればいいじゃん。あのな、社会人になって営業の人なんかいるだろそんな人達なんてドアも開けてもらえないのが何十件って続いても仕事してるんだぞ、そして断わられたところから仕事は始まるとかって自分を奮いたたせてんだぞ。状況はちょっと違うけどな、雨の日もありゃ風の日もあるし、めちゃくちゃ天気がいい日だってあるだろうや。みんなそれに近いコト考えて生きてるんだから、自分だけがこんな体験してるって思わないこと。世の中キミと同世代で落ち込みたくてもそんな暇なく働いてる人だっているんだから、それだけでも幸せだと思わなきゃダメじゃん。やっぱ基本は感謝をもって生きることだよ。な!

oga_710
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございます! かなり救われました、もっと気楽に頑張ります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

こんばんわ。 決して嫌われているわけではないと思いますよ。 アポ取りが少し遅かったように思います。 明日帰省で、5日間滞在ということでは、なかなか予定がつかないのもやむないと思います。 特に、学生さんはこの時期、調度春休みですよね。なので、予定もけっこう入れてしまってるのではないでしょうか。 夏のときは、少し早めにアポを取ってみてはどうでしょう。 同窓会楽しんできてくださいね。

oga_710
質問者

お礼

大変遅くなりました。回答ありがとうございます! 夏には早めに頑張ります☆今からでもw!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 見事にお盆(帰省)太り!!!!

    10日ほど実家に帰省していました。同じく帰省した兄のおにやげと、お中元のお菓子、お母さんの手料理。久々にそろって帰ってくる子供たちにおいしいものをたくさん食べさせてやろうと、いっぱいになった冷蔵庫の中身。小・中学校の同窓会、高校の同窓会などなど・・・とにかく食べすぎの日々でした。3年ぶりの帰省だったのでハメをはずし過ぎました・・・帰ってきたら2キロ太ってました。(当然ですね) まだまだ夏は続きます・・これからの飲み会で上手にセーブしつつ、今までで増えてしまった体重を戻すには、どうしたらいいでしょうか? お酒の上手な断り方とかわかんないんですよね・・^^; 土地柄(高知)なのかみんな飲酒量がハンパないんですよ、私もなんですが(笑) ちなみに学生なので9月いっぱいまでは休みなので、休み中には元に戻したいです。

  • 浪人生の帰省

    浪人生の帰省 現在、私の妹が浪人していて、予備校のあるところに下宿してます。 それで、秋以降は帰省しないのは当然としても、この夏、帰省するかどうか悩んでいて、私に相談してきました。 帰省するとしたら、1日~2日間程度と決めているそうです。 家族に会いたいようです。 私は近くにすんでいるので、たまに食事に連れて行ったりしています。 ただ、祖父母や両親、仲の良いいとこなど、みんな地元にいるので、会っておきたいそうです。 でも、浪人生は帰省すべきではないかも、とも漏らしており、私は好きなようにしていいと思うよ、と言いましたが、それが選べなくて困っている、と本当に悩みきっているようです。 妹自身はもちろんのこと、両親、祖父母、みんな妹に会いたいと思いますが、ここは浪人生ですし、我慢したほうがいい、といってあげるべきでしょうか? ちなみに、夏までに1~2度帰省しています。 お正月には帰るつもりはないそうです。 皆様のご意見、お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 妥協点

    私は27歳、主人は30歳。結婚して3年半です。 現在、札幌在住で年末年始は主人の実家がある熊本で過ごしてきました。 主人はこの帰省のタイミング(1月1日)に厄払い、中学の時の同窓会があり、久しぶり(5,6年ぶり)に同級生とも会えるし参加したいとの事だったので、私は夕方までに帰ってきてほしいことを伝えた上で了承しました。 そして当日を迎え、主人は10時に実家を出発していきました。が、帰ってきたのは22時。 久しぶりに同級生にあったとは言え、私としては今回の帰省を含め義両親と会うのは3回目だったこともあり、帰ってきた主人に「夕方には帰ってきてほしいと伝えたし、何よりまだ会って3回目の義両親と一日過ごしている大変さを考えて早く帰ってきてほしかった」不満を述べました。 ※義両親はとても優しくしてくれています。 しかし主人は「久しぶりに同級生と会っているんだから、いくら約束したとはいっても帰る時間は縛られたくなかったし、会って楽しい気持ちを理解してほしかった」と言ってきました。 私はいくら優しい義両親とはいえ主人の実家に1人で置いていかれる事も本当はイヤだなと思い、最初は「同窓会に行かないでほしい」といいましたが、久しぶりだし、会いたいだろうなと考え直し『夕方までに』と制限はつけたものの「同窓会に行ってきて」と考えをゆずったつもりだったのに、主人に『縛られたくない』といった上記の反論をされ納得できません。 こういった場合の妥協点はどこだったのでしょうか。 ・主人のいう通り久しぶりに会う同窓会だから時間は気にせず行ってきてという ・今回の私の様に、帰ってきてほしい時間を伝え、主人には守ってもらって、同窓会にいってもらう ・同窓会には行かないでもらい、一緒に実家で過ごしてもらう ・一緒に同窓会に参加する といった事くらいしか思い浮かびませんが、皆さんはどうしますか?

  • 帰省中の彼氏と会えない

    彼氏が今、帰省中で地元に帰っています。 私の地元で出会い、彼氏は地元で1人暮らししているのでほとんど同棲しています。 でも、お互い大学生なので冬休みは彼が帰省で帰ってしまいました。 しょうがないことですし、お正月なのでそこに不満は全くなかったし、長期休みのたびに2週間ほどはいつも帰省してるので慣れてると思ってました。 付き合って半年ほどなのですが、、 彼は連絡もマメで、どこどこいく〜、とかは伝えてくれるタイプなので浮気を心配とかではないのですが ストーリーなどで恋人と初詣行ったりしてるのを見て 羨ましくなるし、相手は地元に帰って友達と遊び、成人式もあるので同窓会もあると思います。 私は地元なので変わらづですし、成人式は来年なので同窓会とかもないです。 地元の友達とは日頃からたまに遊ぶので、冬休みだからと行ってめちゃくちゃ遊んだりはしません。 彼氏いる子ばかりで、、 なのでやはり寂しいですし、電話しても相手が疲れてて寝ちゃうとかばっかりでこっちも寂しいのを察して欲しい。でも自分が寂しいと言うのは重いと思われてしまうのではないか。向こうは忙しい日々を送っているので暇な私の気持ちはわからないと思います。 なので寂しい気持ちを伝えても良くない方向に行くのではないか。と考えてしまいます。 私がやはり我慢すべきなのでしょうか? 男の人は寂しいとかいわれても、、 って感じですよね??

  • 皆さんが、出たい同窓会、出たくない同窓会ってある?

    小学校、中学校、高校、あるいは何かの同期会というのもあるかも知れません。 私は小学校のクラスで、近場で会える人だけの「プチ同窓会」を年に1回程度やっています。 同窓会と言っても来る人はたいてい男女5,6人で、近況報告を兼ねた飲み会と化しています。 さて皆さんはどうですか? お誘いがあったら出たい同窓会、お誘いがあっても出たくない同窓会はありますか?

  • これはデートのお誘いなのでしょうか…?

    私は恋愛に関しては全くわからない18歳です。今悩んでいることがあるので、、みなさんの意見を教えてください! 長文ですが、読んでいただけると嬉しいです。 今年の夏に、小学校の同窓会に行きました。 終わったあとに一人の男の子からメールがきたのです。 メールアドレスを交換していなかったのですが、どうやら彼が私のアドレスを知っている友達に頼んで、私のアドレスを教えてもらい、メールをくれたようなのです。 それからは会うことなく、ひたすらメールでのやりとりを続けてきました。 わたしはもともとかなり返信が遅い方なので、10日くらい返信をし忘れてしまったこともあったのですが、「いやでなければどんなに遅くてもいいので返信してくれると嬉しい」ということだったので、なんとか連絡を取り続けてきました。 そして、先日、クリスマスを一緒に過ごさないかと誘われたのです。 このお誘いは、どのように受けとれば良いのでしょうか? つまりはデートのお誘いていうことなのでしょうか? 私は彼に対して、まだ特別な感情を抱いているわけではないのですが、もしここでこの誘いを受け入れたら、彼に対して思わせ振りな態度をとることになってしまうのでしょうか… でも別に嫌いな訳ではないし、楽しいし。 というかそもそも、彼は私に好意を抱いてくれているんですかね… それともそう思うのはうぬぼれなのかなー。 … なんだかもうよくわかりません! ぐちゃぐちゃな文章で、しかもかなりバカな質問だとは思うのですが、私にとっては切実な悩みなので、どうかみなさんの意見をお聞かせください。

  • 同窓会のなかで

    何かしたいんですけど、盛り上がるようなイベントってどういうものがあるのか教えていただきたいです。 ビンゴだとありきたりかなーとか、タイムカプセルとか・・同窓会で、これやったら盛り上がったよ という例があったら教えていただきたいです。よろしくお願い致します。 ちなみに中学生時代の同窓会で、みんな地元が一緒、27歳です。

  • 地元の友達との温度差

    都内在住の20代社会人です。 数年前の小学校の同窓会で同級生と再会し、以来、毎年帰省する度に飲んでいます。 最初は楽しかったのですが、段々と温度差が生まれ、彼らに会うのが負担に感じるようになってきました。 一言で言うと、刺激が足りないのです。 私は飲み会が盛り上がるように新しいネタを仕入れて行っているのですが、彼らは同じような居酒屋で、同じようなメンツで、毎年特に変わり映えのしない話をしているのです。 よく言えば安心感があるですが、悪く言うとマンネリ気味です。 そのためか、毎年飲み会の誘いがあるたびに 「ああ、またグダグダな感じなんだろうな…」 と気分が重くなってしまっています。 彼らは数少ない地元の友達なので、これからも親交を保っていきたいのですが…。 私が都会の刺激に慣れすぎているのでしょうか…。 同じように地元の友達と温度差を感じた方、どのように乗り越えましたか?

  • 鬱陶しいお誘いを角を立てずに断りたい。

    とりあえず今に至る経緯をお話しますと、 ---同窓会で、ある男の子(以下A君)に携帯のアドレスを聞かれました。在学当時でも仲が良かったわけではありませんが、どうせメールなんてしないと思い教えました。 ---意外と相手はマメに送る人だったようで、また元々私がメール好きだったのもあってしばらくは普通に返信していました。 ---ですが、元から仲良しだったわけでもなく、何年も会ってなかったA君とは考え方があまりに違い、だんだん億劫になってきました。 ---それでもA君は、「女友達が少ないから私とメールするのが楽しい」と何度か言っていました。楽しいと言われて悪い気はしませんし、A君は嫌いではありませんが、ただの知人としてのごく薄いお付き合いをしたいです。 ---ただ、私は話が合わないと思っていても上っ面だけあわせる癖があるため、今でも適当に共感してみたりして、相槌を打っています。 それで、タイトルに書きました通りの本題なのですが。 フリーターのA君は暇なのか、遊びに行こうと度々にお誘いをしてくれます。でも私は学生なので、課題に追われる事も多いですし、わざわざ時間作って会う気もしません。大人数で飲みに行くくらいならまだしも、話も合わない上にお互い友情も恋愛感情もないA君とどうして遊びに行かなきゃならんのか?と思います。 今のところは「また"みんなで"遊べるといいね」とか「暇が出来たら」などとごまかしていますが、あんまり何度も聞いてくるので、いちいち断るのが面倒くさくなってきました。 かといって、いきなり態度を変えたり返事をしなくなったりするのも悪い気がします。それに、二人とも地元在住なのでバッタリ会う可能性もゼロじゃないため、気まずくなるのも避けたいです。 なので、遠まわしな表現になかなか気づいてくれない相手に有効な、角の立たない言い回しを教えてください。是非参考にさせていただきたいです。

  • 同窓会

    夏、同窓会あるんですけど、皆様はどんな感じでいきますか? 変な質問ですいません・・・・

このQ&Aのポイント
  • HL-L3230CDWのドライバーを更新したところ、A5サイズの印刷ができなくなりました。
  • お使いの環境はWindows10で、有線LANで接続されています。
  • ご連絡いただいた内容によると、ドライバーの更新後にA5サイズの印刷ができなくなったとのことです。ご利用の製品はHL-L3230CDWで、接続は有線LANです。解決策をお伝えする前に、ご利用の環境や試したことなど詳細をお知らせいただければと思います。
回答を見る