• ベストアンサー

XPのOEM版ってなんなんですか?

MASA19671967の回答

回答No.3

箱や、説明・解説の冊子などが無い分安くなっています。 そして最も大きな違いは、 3万くらいの製品版は マイクロソフトがサポートしますが、 1万3千円くらいのOEM版は マイクロソフトがサポート致しません。 これらの色々なコストが、製品価格に反映されています。 或いはメーカー製パソコンに初めから入っているOSも OEM版です。 これらはオフィスなどと同時に仕入れることや、 あるいは一太郎やロータスを扱わないことを条件に、 大変安く(マイクロソフトからパソコンメーカーへ) 供給されています。 ではどうぞご参考下さい。

関連するQ&A

  • XP OEM版のインストール

    はじめてPCを自作してみようと思っています。 OSをOEM版XPにしようとも思っているのですが、メモリやFDDとセットになって販売されています。そのパーツを使用しない場合はインストール、認証、アクティベートはできないのでしょうか? 初心者質問で申し訳ないですが、教えてください。

  • Windows XPのOEM版の再インストールは可能ですか?

    お世話になります。パソコンがやや不安定になってきまして、自作パソコンなのですが、Windows XP Home EditionのOEM版を再インストールして、スッキリしたいのですが、可能でしょうか? ちょっと検索した限りですと、マイクロソフト社へのアクティベーションがなんとかかんとか、面倒そうな手続きが必要なような不要なような……。プロダクトキーはあります。詳しく調べずにすみませんが、教えて頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • windows xpのOEM版について

    タイトルの商品の購入を検討しています。 OEM版ということでハードとセットでの販売となっているようなのですが、たとえばこのハードが壊れたなどの理由で別ハードと交換すると認証を受けられなくなるのでしょうか? また、マザーボードの交換やシステムの不安定さによってのOS再インストール時の認証も受けられるのでしょうか?

  • XP home DSP版のライセンスについて

    こんにちは^^ 初めてPCを自作しようと考えているのですが、DSP版のライセンス について疑問に思ったことがあるので、こちらで質問を出させて いただきました。 Microsoft WindowsXP Home Edition OEM(DSP) SP2 日本語 + FDD(白) こちらなのですが、確かDSP版は、OSと一緒に購入したハードウェアを使うこと がライセンスの条件だったと思います。 もし、コチラと一緒にパーツ一式を購入した場合、セットで付いているFDDだけで なく、購入したパーツ一式を使い続けないとライセンス違反になるのでしょうか? 日本語がおかしい所があるかと思いますが、何方かお詳しい方 教えていただけないでしょうか?

  • OEMとDSP版の見た目について・・

    例えばWindowsXP Homeの場合 http://www.amazon.co.jp/Windows-home-SP3-OEM-%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001QVW2US/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1247309146&sr=8-1 上記などはDSP版とおもうのですが メーカーパソコンに付属しているOEM版で上記と同じパッケージのものは ないのでしょうか? もしあるとしたらメーカーパソコンに付属のOSを パーツとセットで販売(DSP版として)しても 区別がつかないとおもうのですが・・・ OEM版  購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反 DSP版 一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 という理解をしてますので ちょっと疑問に思い質問させていただきました。

  • WindowsXPはもう入手困難と言われていますが、普通にOEM版がヤ

    WindowsXPはもう入手困難と言われていますが、普通にOEM版がヤフオクで売られています。 2008年頃から既にXPは入手困難と言われていたようですが、(手に入ってもドライバーが手に入らない?) XPhomeのインストールCDとプロダクトキーがセットで4000円位で売られています。 普通はなにかのハードウェアとセットでなければならないと思うのですが 説明にはどのメーカーPCでも自作でもインストール可能と書いてあります。なぜでしょうか?

  • WindowsXP HomeEdition OEM版て・・・

    こんばんは! 同サイト内で同じ質問を捜したのですが、納得できる答えが出ていなかったので質問させていただきます。 よくオークションサイトで 「WindowsXP HomeEdition OEM版とメモリーをセットで!」とOSのセット販売していますが、以下の疑問があります。 ご回答宜しくお願い致します! 1.そもそも、OEM版は製品版・アップグレード版とはどういう違いがあるのか。 2.一緒に買ったメモリー(FD・HDD等)を必ず使用しないとOSのインストールが出来ないのか。 3.どのメーカーのPCでもインストール出来るのか。 4.アップグレードインストールではなく新規インストールが出来るのか。 5.OEM版を使うメリットは?  

  • 価格設定の判断…なやんでいます(;;)

    これまで売っていた商品の価格が維持できなくなってしまいました。 利益確保できない商品は販売停止すべきでしょうか? それとも価格を上げて販売続行すべきでしょうか…?? 特定の悩みを持つ方向けのオリジナル商品を製造販売しています。 単品、少なめセット、多めセットで販売してるのですが、状況が変わって「多めセット」でしか健全な利益が確保できなくなってしまったのです。 単価は単品が最も高く多めセットが最も安くなっており、単価表示もしてお得とわかってもらえるようにしてます。 リピート購入される方はほぼ100パーセント多めセットを購入されるのですが、初めて購入される方は単品か2個が多いので、販売停止してしまうと買ってくれる人が少なくなってしまうのでは?となやんでます。利益確保しようとすると単品は1000円→1300円とかになってしまいます。少なめセットは1000円→1100円くらいです。 価格を上げてでも単品と少なめセットは販売続行すべきでしょうか? それとも、そんなことをすると、逆にお客様が離れていってしまうでしょうか?

  • OEMとDSP版の違いについて

    いろんな質問を参考にさせていただいております。 OEMとDSP版の違いについてですが、 下記の考えで間違いないでしょうか? OEM版  ・購入した本体のみのライセンス、他のパソコンなどにインストールするとそれはライセンス違反。 ・メーカー製パソコンに付属しているリカバリCDなどもOEMと呼ぶ ・自作パソコンに入れることもライセンス違反 DSP版 ・一部のハードウェア(パーツ)とセットで購入可能 ・一緒に購入したパーツと使用するなら、自作パソコンにも導入可能 上記間違いありましたら指摘をお願いします。<(_ _)> 上記間違いないと仮定しまして質問なのですが ------------質問1---------- http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d95199598 オークションを例にだして申し訳ないのですが 上記の出品のOSはOEMとなるのでしょうか? 商品説明には 【メーカー製PC/自作機とも新規インストール可能】とあります。 上記はライセンス的に自作機でもOKなのでしょうか? ------------質問2---------- http://www.amazon.co.jp/Windows-home-SP3-OEM-%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%83%AA%E3%82%BB%E3%83%83%E3%83%88/dp/B001QVW2US/ref=sr_1_1?ie=UTF8&s=software&qid=1247220991&sr=1-1 あと上記ですがこちらはアマゾン出品のものですが OEM版とありますが、DSP版のことですよね? DSP版もOEM版と呼んでいることもあるみたいなので・・ ------------質問3---------- もし自作機にインストールするなら上記でゆうと アマゾンのものは可能ですが、オークションのものは不可と 思っているのですが・・ まちがっていますでしょうか?

  • 中古のPCにWindows XP OEM版をインストールしたい

    過去の質問歴を検索して読んだのですが、どうも理解しきれないので教えてください。 中古のパソコンをオークションで安く買う予定です。決まりごとのようですが、ほとんどのパソコンがOSが削除されていたり、起動確認ようなので入れ替えてと書いてあります。 そこで、12000円くらいで売っているWindows XP OEM版というのを買ってインストールしようと考えています。(OEM版の意味はおおよそわかりました) 以上のことをしようと思っていますが、何か不都合がありますでしょうか?またセッティングする上で難しいことがありますか? (インストールしたパソコン意外では使えないことはわかりました。) ちなみにFDDなどのパーツとセットで販売しているようですが、 そのパーツを使わなくてもインストールはできますよね? 私はパソコン歴はほどほどにあるのですが、OSがインストールされたパソコンしか使ったことがないので教えてください。