• ベストアンサー

1、VHS→DVDで画質がマシになる? 2、DVD-Rは安い物だと画質は落ちる?

Excaliburの回答

  • Excalibur
  • ベストアンサー率44% (11/25)
回答No.1

1についてはDVDレコーダーを所有していないので申し訳ないですが他の方におまかせします。 2についてですが、結論から言うとノイズが混じったりなんてことはあるかもしれませんが画質自体が落ちるということは無いと思います。 ただ、確かに1枚約40円以下の安いDVD-Rはありますが、お勧めできません。 ものによっては結構焼きミスしますし、それになんと言ってもただでさえ傷やほこりに弱いDVDが更に弱くなるからです。 これで散々痛い目にあってきました!! やはり、ここは1枚100円~200ぐらいのメディアをお薦めします。 個人的には、That's(太陽誘電)などの日本製(Made in japan)をお薦めします。

momoji19
質問者

お礼

素早いご回答ありがとうございました。 安くても画質が落ちることはないのですね。 でも、あまりよくないということがわかりましたのでこれからは少々高くても日本製にしようと思います!

関連するQ&A

  • VHSテープからDVD-Rへダビングしたくて、東芝のVHS+DVDレコ

    VHSテープからDVD-Rへダビングしたくて、東芝のVHS+DVDレコーダー(2万未満でアマゾンで売ってました。)の機種を買ったのですが、まだ箱をあけてません。質問ですが、標準モードで録画した180分ビデオテープをできるだけ画質を劣化させないようにするためには、東芝のこのレコーダーのモードをXPモードにして、3回くらいに分けて、ダビングするのがベストでしょうか。XPモードだとDVD-Rには60分しか録画できないと聞きましたので。よろしくお願いします。全くのダビング初心者です。

  • VHSからDVD-Rにダビング

    はじめまして、よろしくお願いします。 VHSからDVD-Rにダビングをしようとしたのですが、録画開始から数秒後に 『修復できませんでした』 と表示が出て、録画が途中で終わってしまいます。 ・ディスクのバージョンは使えるみたいだし、DVD-Rにもダビングができるようになっています。 ・DVD-RWには同じVHSをダビングすることができました。 この『修復』とはどういう意味なのか どうしてダビングができないのか わかる方いましたら、よろしくお願いします。

  • DVD⇒VHS、VHS⇒DVDへのダビングは画質は劣化しますか

    テレビとビデオデッキとDVDプレーヤーをつないで、DVD(-R)⇒VHSにダビングする場合、画質は劣化するのでしょうか。 また、一体型のDVDレコーダーで、VHS⇒DVD(-R)にダビングする場合は劣化しますか。 あと、HDD搭載でないレコーダーでは、VHS⇒DVDへのダビングは無理なのでしょうか。 初歩的質問ですがよろしくお願いします。

  • VHSをDVDへ 画質をできるだけ良質に

    昔VHSで録画した番組をDVDに保管したいと思っています しかしダビングによる画質の劣化が起きます 元のVHSテープをテレビで見るよりDVDに焼いたものをテレビで見ると画質が落ちているという意味です テープをテレビでみるために送られる信号をそのまま録画できれば同程度の画質になると考えてしまうのですが実際できるものなのでしょうか? ハードはDVDダビング機能付きVHSビデオデッキ WIN_XPのPCがあります

  • DVDのビデオモードで録画した場合の画質は、VHSに録画したものよりおちるってほんとうですか?

    他の方の質問で、画質からいうとDVDはすすめられないというのがありましたが、今、PCで作ったパワーポイントの映像をVAIOノートのビデオ出力から、DVDレコーダーに録画する予定で方法を考えています。VHS版を試作したら、とてもきれいでしたが、たくさんの本数をつくるため、まずDVDレコーダーに録画して、DVD-Rをつくり、それをVHSにダビングする方法を考えています。この場合、画質というのは、VHSをマザーとしてダビングするのと、DVD-Rをマザーとしてダビングするのとどちらがきれいですか?また、DVD-RからDVD-Rへのダビングはできますか?

  • DVDとVHSどっちの画質が良いの?

    先日質問をしたものです。 DVDレコーダー(HDなし)買おうと思っていますが、画質によってXP、SP、LP、EPのモードがあるようです。これってVHSの標準や3倍録画と比較するとどの程度なのでしょうか? XPだと2時間しか取れないようですが、メディアも高そうだし古いVHSをダビングしようとしたら非常に高くつきそうだし。ちなみにVHSの標準録画をダビングするにはどのモード以上にしなければ行けないのでしょうか?

  • VHSのDVD化

    VHSをDVDにダビングするのはPSでやるよりもDVDレコーダー(AV機器)の方が簡単なようですが、どちらがお勧めですか?(録画されている内容の編集をしない場合) できれば、画質などの違いについてもお願いいたします。

  • VHSからVHSへのダビング

    VHSビデオテープ(標準録画)のものを、CMなどをカット などの編集をしてVSHにダビングしたいと考えています。 これまではVHSデッキとVHSデッキを繋いでいたのですが、 DVDレコーダーやHDDレコーダーに一旦ダビングしてから 再度VHSデッキに録画する場合と従来の方法とでは、どち らが画質の劣化を抑えることができるのでしょうか。 ヘンな質問ですみません。よろしくお願いします。

  • VHSをDVDにダビングしたときの画質

    数年前からの子供の成長をおさめたVHSをDVD-Rに保存しようと思います。 ただ、VHSに録画してある映像は1本に3倍の6時間分が入っています。 DVD-Rに2時間で1枚にダビングすると枚数がかかるので DVD-Rに3時間分入れて2枚にしようと思って作ってみました。 だだでさえ画質が悪い上になのですが・・・ 家には、DVDデッキが2台あって ひとつは、(1)HDD+DVD 東芝製 もうひとつは、(2)VHS+DVD ソニー製 スゴ録です。 方法は、(2)のデッキでDVD-RWにダビングしPCでオーサリングしてDVD-Rに焼き付けました。 この出来上がったDVD-Rを両方のデッキで再生してみたのですが (1)では、残像がついてきてちらつきが多く画質が落ちるのですが (2)では、そのようなものはなくVHSとあまり変わらないように見えます。 TVは、(1)は11年前のもの(2)は4年前のものです。 どうしてこのような差が出るのでしょうか? DVDデッキの差ですか?テレビの差でしょうか? このままの形で後の残りのVHSのダビングを進めるにあたって少し躊躇しています。 もっと、きれいにダビングする方法はないかと。 (1)のデッキ&テレビで見なければ疑問にも思わなかったのですが ただ単に、(2)のデッキでのダビングだけして PCでオーサリングしないほうがよいのでしょうか? メニューを作ったほうが見やすいかな?と思ったのですが ご意見お聞かせください。 よろしくお願いいたします。

  • VHS→DVD-Rにコピーしたが再生出来ない

    VHSビデオテープをDVD-Rに保存したくて、友人に頼み、VHS,HDD付きDVDレコーダーでダビングしてもらいました。ところがそれをPCに入れると、オーディオCDとしてしか認識されず、しかもファイルサイズは44バイトしかありません。でもディスク記録面をみると色が全体的に変っていて、明らかに空のディスクとは違います。DVDプレーヤーに入れてみても、「ディスクがありません」になってしまいます。何が問題だったのでしょうか?