• 締切済み

読み方について

 どちらが正しいのでしょうか  大地震: だいじしん、おおじしん  大舞台: だいぶたい、おおぶたい  大先生: だいせんせい、おおせんせい  などのように 大 の読み方が気になっています。よろしくどうぞ。  

みんなの回答

  • puni2
  • ベストアンサー率57% (1002/1731)
回答No.11

「大地震」も「だいじしん」と「おおじしん」とでは意味が違います(地学関係者の間では)。 「だいじしん」と言った場合は,専門用語として,マグニチュード7以上の地震を言います。「中地震」は5以上7未満,「小地震」は3以上5未満,「微小地震」は3未満です。 だい・ちゅう・しょう,と並んでいるわけです。 「おおじしん」は,一般用語として,大きな地震を漠然と指します。 No.9と似たケースですが… 以前,京都大学の先生が,前者の意味で使っていても番組の最中に即座に「おおじしんですね」と勝手に訂正されてしまう,と嘆いていました。 一般的なニュースを読む時にアナウンサーが使う語の基準を決めるのはいいとしても,きちんと意味づけをして使い分けている人のセリフまで直すことはないのにと思いました。

  • mkpixy
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.10

no.5の方の発言の一部に疑問が生じたので... 大舞台(おおぶたい)はなにもNHKが押し付けた読み方ではなく、 歌舞伎などが出自の言葉で、それが経年変化で、だいぶたいとも読まれるようになりつつある言葉だと思います。あくまで、最初はおおぶたいだったはずです。

matuyosi
質問者

お礼

ありがとうございました。

回答No.9

随分前ですが(十数年くらい?)、某国の首相が大地震を「だいじしん」と読んだところ、国語学者から間違いだと指摘され、「おおじしん」と訂正された、という話を聞いたことがあります。それ以来、私は「おおじしん」が正しいと思ってました。 ↓こんなURLを見つけましたのでご参考までに。。

参考URL:
http://www2.tokai.or.jp/hiramatu/onyak/kotob-01.htm
  • kobecco
  • ベストアンサー率44% (94/213)
回答No.8

「大地震」と「大舞台」は、両方とも「だい」と読みます。 「地震」も「舞台」も音読みですから、「大」も音読みしたほうが良いと思います。 「大先生」の場合、「だいせんせい」と「おおせんせい」では意味が違います。 「だいせんせい」は「偉大な先生」の意味です。 「おおせんせい」と言うときは、例えば個人の開業医などで、父親の先生と息子や娘の先生とが一緒に診察している場合に、父親の先生のことを「おおせんせい」と呼んでいます。 以上が私の見解と実際の使い分けです。

  • django
  • ベストアンサー率19% (47/246)
回答No.7

昔は、「世論」を「よろん」と読んでいましたが、いつの間にか「せろん」が一般的になりました。 言葉なんて時代と共に読み方が変わっていくので、気にしなくてよいと思います。 どちらが正しいとは言い切ることは出来ません。

noname#118466
noname#118466
回答No.6

大の読み方は本当に難しいですね。大学を出て社会人として10年以上経験を積んだ大人が読めない日本語(漢字)がたくさんある国は中国と日本ぐらいではないかと思います。大和言葉を書き表す文字がなく漢字を使うようになったところに原因があると思われます。大和言葉の「おお」も漢語「大」も意味するところはほぼ同じで、大きいこと、量が多いこと、程度が大きいこと、重要なこと、優れていること、尊敬、などの意味があります。大は漢音(タイ)と呉音(ダイ)とふたつの発音があるため読み方が更に難しくなっています。言語学的には原則、法則があるかもしれませんが、一般の人は暗記するしか対策が無いような気がします。 1.おお 大舞台、大部屋、大掃除、大掛かり、大江戸、大地震、大勝負、大晦日、大詰め、大づかみ 、大酒、大君、大雪、大川、大叔父、大慌て、おおいばり、など。 2.だい 大先生、巨大、大地、大臣、大嫌い、大地震、米粒大、莫大、大行事、など。 3.たい 大局、大金、大尉、大意、大将、大勝、大正、など。

回答No.5

mikokoroさんの意見に賛成です。言葉とは感受性の問題です。間違いなく だいじしんの方がよいのにNHKだけが必死におおじしんを普及させようとしているのは 滑稽です。おおぶたいの方はさすがに最近 だいぶたい と読むアナが増えているようです。いずれにしても、お上とかNHKとかが勝手にルールを決めることには絶対反対です。

noname#24736
noname#24736
回答No.4

大地震: だいじしん、おおじしん 大舞台: だいぶたい、おおぶたい 大先生: だいせんせい、おおせんせい どれも、一般的に使われています。 どれが正解ということはないでしょう。  

  • mikokoro
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

○好みと言うか響き重視ですが・・・。 1)だいじしんの方が響きが自然だと思います。  例)大災害(だいさいがい)、大火災(だいかさい)、    大雨(おおあめ)、大津波(おおつなみ) 2)だいぶたいがよいと思います。 3)だいせんせいというのはたいそう立派な先生という意味だと思います  のでこちらがふさわしいと思います。  東北、北海道では「おおせんせい」と発音することが多いようです。  たとえば、親子で医者、歯医者の場合、区別するために親をおおせん  せいと呼ぶわけです。 ○独断で回答させていただきました。おゆるしください。

  • mkpixy
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.2

おおじしん、おおぶたい、だいせんせいが、今のところ放送等では適とされているようですが、固執がこしつ→こしゅう→こしつと変遷したり、入水がじゅすい→にゅうすいと変遷したように、必ずしも正しいとされたものが読みとして生き残るわけじゃないのが、言葉の面白いところ。みんなが間違った読みばかりしていると、それが正しくなってしまうでしょう、いずれ。大舞台なんかは、アナもよく間違えているので、その第一候補かも。

関連するQ&A

  • 大舞台、大地震の「おお...」

    先日の夕方、東京FMで「○○○スーパードライ・スパイラル・オブ・ミュージック」をそれとなく聴いていました。すると今行われているワールドベースボールクラシックに関連しての話で「…のダイブタイ…」と言っているのが耳に入ってきました。 一応、広辞苑を引いてみましたが、大舞台は「おおぶたい」しか載せていませんでした。思えば大地震も「おおじしん」が正しいようですね。 舞台も地震も音読みなので「大」は「ダイ」でいいのではないのかな、とも思いますがどうなんでしょうか?

  • 大地震の読み方の質問です

    以前、テレビなどでは「大地震」を「だいじしん」と読んでいたような気がしますが、現在はNHKでは「おおじしん」と呼んでいます。 私としては「だいじしん」が正しいのではないかと思っていたのですが、「大」を「おお」と読む理由を教えてください。

  • 「おおぶたい」って聞くと変に感じませんか?

    ぜひ知りたいです。 なぜここ5年ぐらい前から、 TVやラジオでは 「大地震」「大舞台」のような単語の読み方が、 「おおじしん」「おおぶたい」と言うようになったのでしょうか??? どうも聞いているとイラついてしまうのです。 理由があるのでしょうか?

  • 「心配」とういう言葉の使い方について

    地震があった時TVのテロップに「この地震による津波の心配はありません」と出ますが、心配は自分自身がすることであって他から言い聞かされることでは無いような気がするのですが。 只単に「この地震による津波はありません」で良いのでは。

  • 「大地震」ってなんて読みますか?

    「大地震」はテレビのニュースなどでアナウンサーが「おおじしん」と言っているのをよく聞きます。 しかし「大災害」は「おおさいがい」と言わず「だいさいがい」です。 自分では大地震はなんとなく「だいじしん」と読んでましたが、接頭語として「大」が付くときは、「だい」と読んだり「おお」と読んだりする言葉があり、それぞれ逆の読み方ではおかしく聞こえることも多々あります。 (「たい」を付ける言葉もありますが、これは「だい」の派生かな?) 例えば「大掃除」は「だいそうじ」とは言いません。「大魔神」は「おおまじん」と言いません。でも「大男」は「おおおとこ」です。 他に「だい」と「おお」がほぼ確定的に使われる言葉として、 「だい」は、大家族、大会社、大迷惑、大部分、大事件、大改造、大丈夫、大自然、・・・などなど。 「おお」は、大勝負、大安売り、大晦日、大怪我、大道具、大火事、大雨、大空・・・などなど。 これらにはとくに規則性のようなものは無いように思われます。きっと日常の中で“たまたま”どちらかの読み方で自然に定着したのでしょう。 しかし中には「大地震」のようにどちらの読み方も存在する言葉もあります。自分では「だいじしん」を使ってたのに、「おおじしん」と聞いてもなぜかべつに違和感は感じません。 そこで、みなさんは「大地震」をなんと読みますか? できれば用法の解釈などお持ちであれば、合わせて回答いただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 自分の先生が舞台に出演した後の正しい称賛

    こんばんわ。 私は個人で音楽を習っています。先生がある舞台の脇役で出演なさるので私も聞きに行くつもりです。 チケットは先生とは全く関係なく、正規に買いました。 舞台を見終わった後先生にメールするとしたら、あまり褒めすぎると、脇役なのに嫌味みたいでしょうか。また、「先程は素晴らしい舞台をありがとうございました」と言ったら、別に私一人のための舞台なわけではないので押しつけがましいですか…?それとも、一人の観客としてそれくらいは言っても差支えないでしょうか。

  • モノレールは安全?

    通勤でモノレールを使用しようかと思うのですが、地震対策はどうでしょうか?危険性は大でしょうか?ある程度対策されていますか?

  • 「大」の読み方

    「大」は「だい」と「おお」と読んで「規模」とか「地震」とかにつながって熟語をつくります。 その際の読み方の決まりを教えてください。 例えば、なぜ「だいきぼ」は正しくて、「だいじしん」は誤りなのですか?

  • 大の読み方について

    大という字をダイと読むときとオオと読むときの約束事を教えてください。昔はよく大舞台をダイブタイと言っていたのですが、最近テレビではオオブタイと言っています。なぜか教えてください。

  • 暑い音楽教室

    わたしが師事している個人教室の先生は指導に関してはとてもすばらしいと思います。 ただ、レッスンとは関係がないですが大のエアコン嫌いだそうで、とにかく夏場の今は暑い、普通に30度超えの室内で、よく先生平気だなぁと思うくらい・・・ それどころか、わたしの様に暑さが駄目な人間は、熱中症になってしまうくらいです。 汗をたらしながらレッスンを受けていますが、防音構造の部屋はとにかくすごい熱気でして、 サーキュレーターを作動させているものの暑さは変わりません。生徒に合わせずにせ先生自身にレッスン環境を合わせているようなのですが、我慢して生徒はエアコン使用を促すのはご法度なのでしょうか?冬場になると逆で、こんどは暑いくらいに暖房が利いてます。先生は寒さは大の苦手だそうです。