• ベストアンサー

洗車を自分でしたいのですが、色々教えていただきたいです。

san-jiの回答

  • san-ji
  • ベストアンサー率47% (1204/2510)
回答No.8

#3です。 >タオルはあまり良くはないんでしょうか? タオルだとほつれた繊維が付く事がありますよね。 洗車好きはそれを嫌うんです(笑 特に窓だと細かい繊維やタオルの毛が残りますから できれば窓用だけでもタオルではない方がいいと思います。 着古しの無地Tシャツなんかでもいいですよ。 >でもこのほうが泡立ちそうですね☆ 泡立ちもいいし経済的です(笑 そしてシャンプーの原液で洗うと洗剤が濃すぎてすすぎもすにくくなります。 そして 洗ってるうちにスポンジの中に汚れがたまってきますから それをすすぐ意味でもバケツを使いましょう。 汚れたスポンジで洗って(擦って)たら・・・わかりますよね。 洗車用のスポンジを購入するのでしたらカー用品店やホームセンターで カーシャンプーに付属というかオマケでスポンジが付いてるモノもあります。 これを購入してもいいですね。 ただ 細かい事を言い出すと 新品のスポンジも若干硬めなので 使う前日くらいからお湯につけたりして柔らかくした方がいいんですけどね(笑 横レスですが・・・ >黄色は(黄色に似たような色も)なかったのですが、大丈夫なのでしょうか? 大丈夫ですよ。 #3の3)では「淡色用」と書きましたが 一般的なカーシャンプーでは 「ホワイト用」「ライト&メタリック」「ダーク&メタリック」と 3種類くらいに分かれます。 パールホワイトはこの中でダーク&メタに入ります。 ボディのカラーも色によって柔らかさ(傷の付きやすさ)があります。 それに合わせてカーシャンプーも研磨剤の有無などに分かれてます。 イエローだとライト&メタかダーク&メタであれば大丈夫です。 >フッ素加工は一度すると一生しなくていいのでしょうか? 長くても5年程度の効果ですね。 5年おきくらいに再施工する必要があります。 一生そのままでいいというわけではありません。 ・・・スンマセン 長くなりすぎました。。。

ukiukik0
質問者

お礼

ありがとうございますm(_ _)m >タオル そういえば以前窓を拭いた時毛がついていたような… いらないTシャツもあるのでそれを使おうと思います。 >フッ素加工 職業柄洗車する時間があまりないので、ちょっと考えてみようかな…(^^;) 色々ありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 洗車の仕方

    新車購入して3ヶ月経過して 洗車をしたのは2回( ̄⊥ ̄lllあせあせ 買った車はbBです ポリマ~加工がしてあり 納車時に念押されてワックスは絶対かけないで下さいと 言われました、、ワックスがけしたかったのにぃっと 思いながらも 後ろのガラスにNO WAXとステッカ~も 張ってあり 洗車も水洗いだけで 充分ですよと言われました しか~し スポンジと泡フェチの私には耐えられない 泡泡で洗車したいと思ってるのですが シャンプ~と言う物を持っておらずどれを買えばいいのか 分かりません 分かる所は濃色車用だけです。。 値段で決めるか見た目で決めるか でも、あまり高いのは買えません お値打ちでこれはいいですよ~っと言う物を 教えて下さい。 あとスポンジってム~トンで洗う方がいいのですか?

  • 洗車について その2

     以前こちらの方で、洗車について質問していたのですが、スポンジ、洗剤、ワックスを使うこと自体が、実は、傷の要因なのですね。これと車の汚れとの相反する関係にあるんですね。  そこで、最近、濡れたペーパータオルのような素材で、汚れも取り車をワックスをかけたようにきれいにするものを見つけました。スポンジに比べると、感覚的に、傷が付きにくく汚れも取れ、車の優しいのではないかと思います。皆さん、どう思われますか?

  • 洗車について

    車を初めて洗車しようと思いますが全く手順やら何も知りませんので誰か教えてください。 シャンプー、ワックスなどがあるのは聞いていますが何も持っていないのでお勧めのがあれば教えてください。ちなみに車は白のレガシィ。

  • 洗車のワックス掛けについて

    洗車のワックス掛けについて 昔から洗車のたびに疑問に思っていることがあるので質問します、詳しい方教えて下さい。 オートバックス等に売っている『シュアラスター』の固形ワックス(青っぽい缶のやつ) をいつも使用しているのですが、ワックス掛けをした後(たとえば一週間後に) 車が汚れてしまったので、一般の安いカーシャンプーで洗車したら、一週間前にかけたワックス の成分はなくなってしまうのでしょうか?(ワックスが落ちちゃう?) いつも固形ワックスをかける前にシャンプーで汚れを落としていますが、 毎回洗車のたびに固形ワックスは大変なので、固形ワックス後はしばらくシャンプーのみで 洗車しています。 でも、シャンプーで洗車すると、前回に苦労してかけたワックスが全部落ちちゃってるんじゃないかと 思って心配してます。 つまらん質問ですが、なにとぞご回答をお願いいたします。

  • 洗車の頻度

    9月の上旬に新車が納車されました。 トヨタのオーリスという車です。 そろそろ2週間になり、少し汚れているので洗車をしたいと思っております。 新車で購入して、2週間で洗車というのは早すぎですか? 洗車するときに、コイン洗車場で水洗いとシャンプーをして、そのあと自宅の車庫でワックス掛けをしたいと思っているのですが、新車にワックスを掛けても良いものなのですか? 車にはワックス不要のコーティングなどはしておりません。

  • 月極駐車場での洗車

    こんにちは 家の車を止めている駐車場での洗車について、お聞きします。 自宅に駐車場が無く、近くの月極駐車場に車を止めています。 そこの駐車場は年配の方が自分の所有地の一部を駐車場として貸し出しており、そこを利用させていただいてます。 私は洗車が好きなのですが、そのような事情でさすがに水を使った洗車はしてきませんでした。 バケツに水を汲んでいき、傷軽減の気休めに水がダラダラでるほど濡らしたクロスで埃を落とし、ワックスがわりにフクピカを利用してきました。 フクピカの撥水性には驚くばかりです笑 いつもそのように車を洗っていると、オーナーの方がみえ、 「この水道洗車に使っていいですよ。」といつも蛇口を勧められます。 初めはただ通りすがりにあいさつ代わりに言っているだけだと思っていましたが、会うたびに言われまた車を利用する際に会うと、野菜等をいただいたりして仲良くさせていただいてます。 誤解を恐れずに言うと、本当に小さい駐車場です。(キャパは2,3台くらい?) 収益の為というより余った土地をただ貸してる感じなので、 よく接していただいているのではないかと 勝手に思い、このたび水を使って洗車をしようと思います。 隣には車はおらず、一台ポツンとあるという感じです。なのでよほど派手に水をかけない限り周囲に迷惑はかけないと思います。 洗車をするにあたっては「駐車場を貸していただいて、水道も貸していただいてる」という心持でやるので決して迷惑をかける気はないです。 また自由に使っていいといっても、ジャバジャバ好き勝手使う気もないです。 ただ、やはり不安はあります。 水を使うということでカーシャンプーも使いたいと思いますが、すすいで出たシャンプーの残りは迷惑にならないだろうかなど不安です。 それとやはり車をシャンプーで洗いワックスがけもしたいという思いがせめぎ合います。 質問しといてなんですが、もう洗車用品も買ってしまいました。 知人に相談したら「駐車場代に水道代も多少加味されてるんじゃないの?」と言われなんとなく踏ん切りも着いた気がしますが・・・ ちなみに親の車で自分は免許を持っていないため、コイン洗車場には行けません・・・泣 みなさんどう思われますか?

  • 洗車のイロハを教えて下さい

    何年も車を乗っていますが、今まで自分で洗車をしたことがありませんでした。今回、新車に乗り換えましたので自分で洗ってみようかなぁ?という気になりました。洗車のイロハを教えて下さい。 なお、マンションの駐車場ですので、そこで洗車をすることは出来ません。近所のコイン洗車(お金を入れると水が噴射されるタイプの)を利用することになります。そこの洗車場は空き地がたくさんありますので、空き地に移動しての仕上げも可能です。 昨日、洗車グッズを買おうと思ってカーショップに行ったのですが、スポンジを買えば良いのか、洗車用のタオルを買えば良いのか、ワックスって何が良いのか、シャンプーはどうするのかまるっきりわからず帰ってきてしまいました。 そんな洗車初心者にわかりやすく、簡単で挫折しにくい洗車方法とグッズを教えて下さい!

  • 洗車について

    今日天気も良いので洗車をしようと思うんですけれど免許を取って初めての洗車なので、何かいいシャンプーとワックスなどがありましたら教えてください。 あまり高くないやつでお願いします。車はパールホワイトのH5年チェィサーです。水あかがあり汚いです。

  • 洗車がうまくできないんですけどww

    こんばんわ^^ 昨日洗車をしたのですが、汚いんですw 洗車がうまくできませんorz というか汚れが落ちないし、光沢もないですし、ワックスもうまく塗れなかったです。 シャンプーも直ぐ乾いて逆に汚れちゃって もう一回水洗いしたりして、しんどかったです。。。 ちなみに、ここで言う汚れというのは、基本的に「水垢」です。 ガラスに着いた水の後が、磨いても磨いても取れないのです。 初心者なので研磨剤の入っていない水垢取りを使ったのですが ・・・取れない。 ボディについた水垢は、その水垢とりで取れたのに,ガラスだけ取れない...イラッ ネットで下調べして道具を揃えて、方法もメモし 「ピカピカにするぞ♪」という意気込みで挑んだ結果 『光沢がなくガラスも汚いワックスの塗りすぎ?な車』が出来上がりました。 リベンジしたいです。できるだけ自分でやりたいです。 洗車をするコツを教えてください。 特に知りたいのが ・ディーラーに並んでいる車と同等の光沢に近づける方法(素人ができる限りの) ・ガラスをピカピカにする方法 ・ワックスの塗り方(キュッキュ言うまで磨いても綺麗に伸ばせていない) ------以下参考に------ 車:10年前の車 色はホワイト単色    過去に1回洗車機で水洗いしただけ汚れベトベト、    キズだらけ、そして今回失敗 今回の洗車方法 (1).洗車場でバケツに水を汲み車にかける (2).シャンプーをあわ立て、スポンジにつけて全体をゴシゴシ (3).(1)と同じ (4).シャンプー洗い流すのに失敗。もう一回水をかけ直す (5).タイヤの黒さを戻すスプレーとホイールの茶色い汚れを落とす溶剤を吹き付ける (6).シャンプーで取れなかったボディの水垢を水垢とりを使い落とす (7).窓の水垢を取る作業に移る。しかし、水垢は取れなかった (8).妥協して窓にワックスを塗る。綺麗に伸ばしたつもりが、後日失敗に気づく (9).ボディを拭くピカで拭く 終了

  • 洗車について

    私は、月に2回以上洗車をします。ワックスは2回に1回かけています。ワックスをかける時はカーシャンプーで洗い、次の洗車では流水で洗っています。近所の車と比べてもいつも綺麗で(完全に自己満足ですが)気持ちがいいです。 質問なのですが、 1.ほとんど洗車をしない近所の車と私の車、5年先では塗装などに違いはでてくるのでしょうか? 2.いつも、水洗い(カーシャンプー使用)だけの洗車と、ワックスを使用することでも違いは出るのでしょうか? 3.磨き傷には注意し、風の強い日は洗車しない、スポンジは4回位で交換、ふき取りはセームを使用していますが他に気をつけることなどありますでしょうか? 皆さんの洗車時のこだわりなどもありましたら教えて下さい。