• 締切済み

すぐに・・・回答を・・・

僕は中2の男です。今度3年になるのですが・・・最近いじめに会っています。相手は他クラスなのですが・・・靴を隠されたり、廊下でいきなりぶつかってきたり、地域ごとに集まって話合うときなどに先生にばれないように後ろから悪口をいってきたり(ココに人間じゃないやつがいるといわれました)、ごみを投げてきたりいろいろされています。今まで僕は明るい人間だった(?)のでまわりはそう思っています。だから相談をすることができません。どんなにひどいことをされても気分転換でなんとか忘れるようにしているのですが・・・続けられると耐えられなくなると危機感を最近覚えるようになりました。 今度受験生になるので勉強を頑張っているのですが・・・来年クラス替えでそのいじめる人と同じになったら学校に行ける気がしません・・・。なのでクラスを別々になるように配慮してほしいのですが、どうしたらいいでしょうか?

みんなの回答

回答No.11

私も先生にご相談されることをオススメします。  でも、いじめられていることを誰かに相談するのってキツイですよね?少なくとも私はそうでした。誰もが「みんなに好かれる明るく健やか」な人間でありたいって思うと思いますから。ただ、中高生にとってクラスってとても重要ですよね。授業も行事もクラス単位で行いますから。しかもあなたにとって中学生最後の一年!受験勉強もですが、素敵な思い出を作って卒業て欲しいです。だから、そのいじめる奴とは一緒のクラスになるべきじゃない!そしてクラスを別々に出来るのは先生だけです。信頼できる先生、でも力がありそうな先生(学年主任とか、熱血先生とか)が良いかな。話しづらいかもしれませんが、今の状況やあなたの気持ちを本音で話して下さい。本気で話せば先生も分かってくれるはず!私は一般人だからよく分かりませんが、それなりの措置は取ってもらえると思いますよ。ダメだったらご両親からお願いしてもらって下さい(大事になるのはイヤかな…?)。とにかく行動しないことには何もならないですからね。もう3月も後半だから、早い方が良いと思いますよ。 先生に言う行為が、チクるとか逃げるとか言う人もいるかもしれませんが、気にしないで下さいね。自分の身を守るため、自分の幸せを守るための当然の行為です!どんな強面の人だって、逃げる時は逃げるんですから(ちょっと喩えがおかしいかな…?) あなたの顔も何も知らない私ですが、あなたのこと応援してます。頑張って下さいね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gtqq
  • ベストアンサー率40% (6/15)
回答No.10

中学校のころ自分は背が低い方で、よくグル-プでたむろってるやつにいじめられた。 手洗い場(水飲み場?)に担ぎ込まれて背中から押し込まれ、学生服が水浸しになった時にはさすがに頭にきて、教室に先生やクラスのみんながいるときに、手洗い場のクレンザーを一番いじめてたやつに、頭から全部かけてやったのを思い出す、そのときは先生に怒られたけど、いじめられてたことを先生が知って、その場で いじめてたグループの連中を、先生がビンタして、もうやらない(イジメナイ)とクラスみんなの前で誓わせたと言うのがあって、それ以来そいつらにはいじめられなくなった。 自分のした行動は、良いことかどうかわからないけどとりあえず、何かアクションを起こさなくては、誰も分かってはくれない。 やっぱり、先生に相談するのが良いと思うよ、 それでどうにもならないなら、校長先生に相談する あと、親には必ず相談すること。 そうしないと、同じクラスになっても、クラスが離れてても、今までと変わりがないと思うよ。   

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hateemon
  • ベストアンサー率50% (8/16)
回答No.9

まず、いじめは必ず終わります。 最悪、高校までです。 一時的なものだということを覚えておいてください。 そして、学校は人生一部ではあるけれど、 全てではありません。 他にも大切なこと、楽しいことはたくさんあります。 高校生になると、アルバイトなど、 学校以外の世界が広がっていくでしょう。 edowa-doさんが悩んでいるクラス替えのことですが。 先生にそっと相談してみてはいかがですか? ですが、クラスが離れたからと言って、 その彼がいなくなったからと言って、 いじめがなくならないことがあります。 その場合は、自分を省みてください。 実力がない(と思われている)のに目立ちすぎていませんか? 誰かの嫉妬を買っていませんか? 気づかないうちに自慢げに何かをひけらかせていませんか? そして、何を言っても大丈夫となめられていませんか? 人は尊敬する人にはいじめなどしません。 あなたにしかできないことがあるとか、 かっこいい服装や、素敵な彼女、部活で花形など、 みんなが納得するかっこいい人になってください。 それから、あなたは、ご両親の宝物です。 すこし気持ちが落ち着いたら、 人生の先輩に相談してみてはいかがですか。 きっと、自分の大切さを知れば、 いじめっ子に、強くいられるのではないでしょうか。 人生は楽しいことがたくさんありますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

よく今迄いじめに耐えて、頑張ってきましたね。 偉いと思いますよ。 やっぱり、先生に相談してみたら? 別に担任の先生じゃなくても良いんですよ。保健室の先生だって誰だって。 仲の良い先生は居ませんか? その先生から、クラス替え担当の先生に言ってもらうとか。 「相談した事がバレたら…」とか心配しちゃうと思うけど、このままじゃ耐えられなくなりそうなんでしょ? 今きみはここで私達に相談出来るだけの勇気があったんだから、もう一度その勇気を使って大人の人達に相談してみて。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.7

もと学校の教師です。 クラス替えは、もう行われている可能性はありますが、発表前は、変更は可能です。 すぐ、親に相談し、学校にいっしょに行ってもらって、いじめられている旨を話し、そのこと同じクラスにならないように、申し入れをして下さい。何か、証拠になるものがあれば、確実に別のクラスにしてもらえます。いまは、ICレコーダーなどがあるので、それで証拠になるようなものを録音できれば、良いのですが。 クラス替えをしてもいじめられるようでしたら、親にたのんで、学校に仲介をたのんで、相手の親と話し合いを持って下さい。それでもだめなときは、最後の手段で、いじめる生徒の出席停止をもとめる裁判をおこしましょう。 不当ないじめになど、負けずに頑張って下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ucok
  • ベストアンサー率37% (4288/11421)
回答No.6

中学生の息子を持つ母親です。いじめに対する対抗手段はいろいろと考えられますが、ここでは、edowa-doさんの最大の関心事はクラス替えだという前提で話をします。 聞きたくないかも知れないけど、やっぱり、親としては、誰かに相談してほしいんですよね。親でも、先生でも、友達でも、よそのおじさんでも誰でもいいです。近くの区役所や保健所だっていいんです。身近な人に相談してくれないと何も動かないのは事実です。 ここに相談してくれたことは嬉しいけれど、ここの人たちは、あなたのクラス替えをどうすることもできません。 でも、あなたの地域の誰かに相談すれば、クラス替えで配慮してもらえる可能性は高いと私は思います。 ずいぶんと我慢されたんでしょうね。どうってことない出来事でも耐えられない時って、人間、ありますよ。そういう時は甘えていいんです。というか、甘えないと病気になりますよ。「案外と明るくない性格だったんだあと思われる」のと「自分がダメになる」のと、どちらを選びますか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shieage
  • ベストアンサー率41% (36/87)
回答No.5

先生や親に相談するのは当然の手段ですが、それが期待できないのであれば、一度ワザと切れてみたらいかがですか? 相手に当たらないように椅子投げてみるとか。相手に関わるとやばい奴と思わせることでもイジメは回避されることがあります。また、先生にも事の重大さに気づいてもらうことも出来ます。一回ぐらいの親の呼び出しくらいどって事ないじゃないですか。そのまま理不尽に耐え忍んでいくんですか? しかし、本当に重要なのは、周りに流されないで、自分のスタイルを貫くこと、嫌なものは嫌とはっきり言う事です。また心を広く持つことです。いじめっ子はあなたが守りの態度に入る時には敏感なはずで、付け込んでくるはずです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88118
noname#88118
回答No.4

#3です。 なんか変な回答でごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#88118
noname#88118
回答No.3

私も中学生の頃いじめにあったことがあります。 私もいじめられる前は気が強くて、なんでも思ってることを言ってしまうタイプでした。 いじめたこともありました。 でも今度は自分がいじめられる側になり、ほんとに辛かったし、いじめられる人の気持ちがわかったと思います。 私の場合は、ひとりでもしゃべってくれる友達、いじめられてても変わらず接してくれる友達が一人でもいる限り がんばろうと思いました。学校へ行こうと思いました。 学校なんか行きたくなかったけど絶対休まなかった。 高校生になったら、そんな人たちとは離れるし、他の地域からいろんな人が来てるし、いじめなんてほとんどないと思うよ。 今は辛いと思うけどがんばってほしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zasawaqa
  • ベストアンサー率20% (292/1436)
回答No.2

 クラス編成が終了しないうちに早めに学校に行って(でも春休みに入ってから)、こっそり先生に言いに行ってみてはいかがでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本当にわたしこのと好きなの?

    こんばんは。中3の女です。 さいきんのクラス替えで、仲のいい友だち2人と同じクラスになれたんです。 でも、最近いじめというんでしょうか…。 キモイとか、馬鹿とか言い始めるようになったんです。 前からそういうことを冗談っぽく言ってはいたんですが、1日に何回も言われるようになりました。 その子は、けっこうキツイというか… 見ていると、他の子にもそういう悪口(?)を言っていたりするんですが… このごろ、叩かれるようにもなりました。 疲れてしまって、少し距離をあけたんです。 休み時間とか、1人で寝てたり。 でも、わたしのところに来て、「大丈夫?元気ないね。」と声をかけてくれたりするんです。 その時は、良かった、と安心できるのですが、 またすぐに悪口を聞くことになってしまうんです。 わたしはその友だちのこと、大好きなんですけど、 悪口を言われるのは、とっても悲しいんです。 こういう場合、どうしたらいいんでしょうか?

  • 心を救う言葉

    私には一年間仲良くしていた7人の友人がいました。 しかし、クラス替えをしてから裏で7人の中の2人が私の悪口を言っていることを知りました。 私は悔しくて、悪口を言っていたAに悪口を聞いたと言いました。Aとはその後口論になりましたが、なんとか解決しました。しかし、もう一人のBには悪口を聞いたと私は言いませんでした。(悪口を言っていたBとはクラスが違うので関わらなければいいと思ったので…) しかし、最近Bは私を避けはじめました。 私は何もしていないのに… 関わらなければいいと思うのですが、クラスの友人と移動教室などすると廊下でBは友人に近寄って友人だけに話しかけます。 正直私にとってその行為がかなりストレスです。 その間私は一人なので… そう思うと他のグループの人と行動した方が楽なのかなと思いますが、一緒に移動してくれる友人に悪いかなと思ってしまいます。 どうしたらいいのでしょうか? 因みに話し合いは無理そうです… あと、今の私を励ます言葉や人間関係で心の支えになる言葉・名言を教えて下さい。 ちっぽけなことですが、前に進もうと頑張っているので背中おしをお願いします。

  • 元カレについて。

    中2女子です 中1のころ、1ヶ月ほど付き合っていた元カレがいます 別れた原因は、 私がクラスの男子から嫌われていて、そんな私と付き合っていると元カレまで悪口を言われてしまうから、らしいです。 学年が上がって、クラス替えでクラスが離れたのですが、そのあと少ししたくらいに、いきなりLINEで「ちゅき」と言われました。 当時は私はいろいろと人間不信気味になっていて(家族といろいろありまして…)だからこれも、元同じクラスの私のこと嫌いな男子が悪口のネタにするために仕掛けた罠なんだ と勝手に思い、冷たい反応をしてしまいました。 (そのあと3日くらい立ってリプライとともに「これどうしたの?」と聞いたら「いや、別に」と返されました) でも今になって もしかしたら罠ではなかったのではないか…?と元カレのことを思い出したときに思ってしまって辛いです なので、 これだけではわかりづらいかもしれませんが、 ・LINEの唐突な「ちゅき」は罠なのか? ・元カレは未練とか、ありそうですか? ・思い出さなくなる方法はありますか? 教えてください((。・ω・)。_ _))ペコリ

  • 視線

    中2の女子です☆ 最近ものすごく視線を感じるんです。 クラスが同じ人でその人は彼女はいるんですけど・・・ ストーカーのようにひっついてくるんです。 私は正直言ってその人は好きじゃないし、その人も彼女がいるんでそうゆう行動をされたらすっごく困るんです。 この前まで席がとなりで授業中もずーっと私のほうを見ていたり、 席替えしてはなれたとおもったら給食(中)ずっとみてきたりするんです。 教室にいたら見てくるので廊下にでたらその人も廊下にきて・・・ いやだったから「何でいっつも見てくるんよ!」 っていったら頭ぽんって触って 「たまたまだ目があっただけだよ。」 とかって超なれなれしく言うんです!! 「私なんかみずに自分の彼女だけを見てよ!!」 といっても・・・ その繰り返しです。 むこうゎ気があるのかないのかわからないんですけど ストーカーしてくるのがいやなんでそうゆう人には何て言ったらやめてくれるでしょうか? ほんとにどうしたらいいですか??

  • いじめ

    中2の男子です。中1の時に女子4人にいじめにあいました。いじめられたことは、先生に言っていません。いじめの内容は「きもい」と言われたり、僕の事をあの人などと言ったり、僕の物に触れたら悲鳴を上げたりなどです。その女子とは2年生になってクラスが別になりましたが、廊下などで僕と会うと、 「きもい~」などと大声で言ってきます。《聞こえていないふりをしていますが・・・》言われると暗い気持ちになります。毎日学校に行くのが嫌です。どうすればよいでしょうか。

  • 毎日が辛いのです。。。

    いじめのカテゴリーへと思い迷いましたが、こちらに質問させて頂きまいした。。。 大学2年の女子です。長文ですが、宜しくお願いします。 中学・高校と、いじめに合っていました。 中1になってしばらくしたときから、いじめを感じるようになりました。 私立小学校でしたのでそのまま中学に進学しました。 中学から入ってくる子の方が少し多いのですが、まず小学校からの子から無視される様になり、 それがクラス全体に広がり、こっちを見てこそこそ内緒話をしたり、物がなくなったり等、 典型的ないじめのパターンで、中1年は最後まで完全に一人ぼっちでした。 私の学校は毎年クラス替えがあったのですが、中2になって(一部同じメンバーでしたが) この学年では楽しく過ごそうとしましたが、また同じようないじめにあいました。 でも、そんな中、仲良くしてくれたクラスメートができましたが、(多分私と仲良くした為だと思いますが) 中2の3学期に入った頃、今度はその子がいじめの対象になってしまいました。 でも、自分がいじめから開放された安堵感と、その子と仲良くしているとまたいじめられる恐怖から、 情けない話ですがその子とは付き合わなくなってしまいました。 またクラス替えになった中3は、今までのような生活は絶対に嫌だと思い、周りに合わせ自分の意見は言わず、 いつの間にか演技をするようになっていました。 また、中2でいじめ側にいた子達も私が演技をしていた為でしょうが、仲良くしてくれていました。 でも、仲良くなってからもいじめの理由は、折角今仲良くしてくれているのだから蒸し返すことはないと思い、 そのまま現在も聞けていません。 高校は親の転勤もあって別の学校に転校しましたが、そこでもいじめられそうになり、 自分を押し殺し演技をしてきました。 それが功を奏してか、高校生活はなんとか乗り切り、諸事情により親が親族の会社に転職した為 以前住んでいたところに帰って、現在の大学に通っています。 大学では(やはり演技をしてしまっいますが)、特にいじめられていることはないのですが  (多少の陰口は受け流すくらいのことは出来るようになっています) 最近、人とのかかわりが煩わしく勉強にも身が入らず、でも成績は落としたくなく、 周りに合わせないとまたいじめられるのではと、どおしていいか分からず、辛い毎日です。 また以前住んでいたところに戻ってきた為、中学時代にいじめられてた子達とは、 今でもたまに会っていますがちっとも楽しくありません(当たり前ですけど・・・) でも、折角誘ってくれてるし、いじめられた恐怖から断わるなんて事は出来ないのです。(勿論、自分から誘うなんてことはしません) いじめられてる子や性格的に強すぎて嫌われている子をみても、 世渡りが下手なんだ、私みたいに合わせられないからだ、演技すればいいのに・・・等、 自分がやってきたことは間違ってないと思っています。 間違った考えかもしれないですが、あの時点ではああするしかなかった気がしてます。 いじめの恐怖は決してなくなるのもではなく、忘れることは出来ないですが、 自由に自然に自分を出し、少しでも楽しい人間関係を築きたいのです。 こんな状況から抜け出し、楽しい人生を送りたいのです。 新しい出会いがあるとするなら、今までのような演技をしてしか作れない人間関係・付き合い方は もお終わりにしたいのです。 その為にはどおしたらいいのでしょう? アドバイス頂けると嬉しいです。 出来れば、具体的な方法をお聞かせ下さい。 考えが上手くまとまらず、稚拙で分かり辛い文章かと思いますが どうぞ、宜しくお願い致します。

  • 席替えのおまじないについて

    こんにちは!中2の女子で、今年の4月に中3になります。 私は、つい最近彼氏ができました! そこで、よくよく考えてみたら、もうすぐでクラス替え・・・ せっかく、同じクラスで、恋も初めてかなったのに、 クラスが、離れてしまうのはイヤ! そこで、なにか、いいおまじないとか、ありませんか??

  • アドバイスください。

    私は高校生やってます。 クラス替えを行ってから日が経ちます。 新しい友人などもできメアドなども交換 しあったり話たりするようになりました 私はクラスでもあまり派手な人間では無 いので控えめで嫌われるのが怖いと思っ てしまいます。クラスメイトとは普通に 会話してるんですが。これからクラスで うまくやっていくにはどうしたら良いで しょうか?それといじめにだけは合いた くありません。どのようにしたらいじめ に合いませんか?なる前からこんな話を するのは可笑しいし良くないけど、何か 胸の中が不安でつっかえています。.... 良いアドバイスお願いいたします。

  • いじめっ子の心理がわかりません。

    中学2年生です。 1年生の時に隣の席になった男子がいました。目立つグループの子で小学校も違い特別話したことはありませんでしたが、私の友達のその子と同じ小学校だった子数人は「性格が悪い」と口を揃えて言っていました。ですが話してみると結構面白い子でいじられたりしながらも隣の席で楽しいと最初のうちは感じていました。でも次第にいじりがエスカレートしていき、いじめになっていきました。自分の仲のいい男子に私に聞こえるように悪口を言ったり、私が日直のときにわざとヤジをいれたりなど… その子の影響で今までなんともなかったのに、嫌な態度をとるようになった男子もいて、学校に行くのも嫌になっていました。 2年生のクラス替えでその嫌な子とクラスが離れて、楽しい学校生活をおくれるようになりました。その子もクラスが離れてからは、ちょっかいもかけなくなりました。 ですが、最近になって再びその子が廊下ですれ違うときに声をかけてくるようになりました。私はその子とは目を合わせずにただ無視するようにしています。 まず、なぜ彼がいきなり私をいじめるようになったのかわかりません。特別彼に嫌われるようなことをした心当たりは全くありません。それになぜ彼は最近になって再び、私に関わってきたのかもわかりません。 いじめっ子の心理とはどういうものなのでしょうか? また、彼に対して私はどういう風に接するのがベストなのでしょうか? ご返答お待ちしております。

  • 人間関係で転校

    こんにちは。 高校2年生です! 私は1年生の三学期位からずっと悪口をいわれ続けてきました。 関係ない人にも広められてクラスに居場所がなくなりました。 毎日悪口ばかりで本当にクラスに行きたくなかったです。 クラスでずっと一緒に行動していた子にも嫌われてるのもわかっていました。 そして今、クラス替えをして少し安定したと思っていたら、今度は部活の人に言われだしました。 しかもクラスも体育も掃除場所も同じで弁当も一緒に食べてた人達にです。 昨日は部活中ずっと悪口言われてました。 同じクラスで自分が一番仲良い子と思ってた子ですら一緒に悪口言ってました。 今まで何回かこういうことがあって、その度にその子にメールなどで聞いてたんですが、それも全部バラされました。 その子に毎日疲れるとか面倒だとか言われていて、すごいショックでした。 ネットにも悪口かかれましたし… 私は、自分に原因があるかもしれませんが、中3の半ば~高1の後半以外はずっと人間関係に悩む日々を送ってきました。 でもこんな風に裏切られたのは初めてでした。 本当に学校に行きたくありません。 その人達と縁をきるにも、きった後にいく場所もありません。 1年で広められたのが原因で、私のことを良く思っている人は少ないです。 しかも私の学校はクラス替えがありません。 だから3年になっても状況は変わらないと思います。今から2年間もやっていく自信はありません。 最近、寝るのすら怖いです。寝たら明日が来てしまうと思うと寝れません。 自分は夢があるしちゃんと大学にいきたいと思っています。 でもあの学校じゃ絶対にやっていけません。 だから転校したいと思っています。 親にもちゃんと相談して、理解はしてもらいました。 あの学校には絶対行きたくないので転校したいのですが、簡単なことじゃないので少し迷っています。 でも迷う以上に、学校が辛いです。 みなさんは、転校せずに今の学校でやっていくべきだと思いますか? また転校するなら、通信制、定時制などでいい学校がありましたら教えていただけるとありがたいです。 私の住んでいる地域は 静岡県西部です。 また、全日制から全日制への転校はやっぱり難しいものですか? 回答、ぜひよろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ブラザー製品のMFC-J880Nでインクカートリッジ交換時に起きるトラブルについて解説します。
  • インクカートリッジを交換しても「インクが検知されません」というエラーメッセージが表示される場合、再挿入や他の新しいインクのセットも試してみましたが解決しないことがあります。
  • この場合、インクカートリッジの期限内であり、インクが見える窓にも問題がない場合は、取り外したインクは再利用できなくなります。解決方法は、サポートに連絡して修理や交換を依頼することです。
回答を見る